ラスベガス映画批評家協会賞2019 受賞結果
ラスベガス映画批評家協会賞2019が発表されました。(12月13日)
ラスベガス映画批評家協会(LVFCS:The Las Vegas Film Critics Society)
設立年:1997 会員数:13
公式サイト:http://www.lvfcs.org/
Wikipedia(英語):http://en.wikipedia.org/wiki/Las_Vegas_Film_Critics_Society
Wikipedia(日本語):http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%99%E3%82%AC%E3%82%B9%E6%98%A0%E7%94%BB%E6%89%B9%E8%A9%95%E5%AE%B6%E5%8D%94%E4%BC%9A
[賞の特徴]
・トップ10の発表を行なっている。(2019年の発表はなかった)
・編集賞、美術賞、衣裳デザイン賞、視覚効果賞、作曲賞、歌曲賞を設けている。
・ユース賞、ブレイクアウト・フィルムメイカー・オブ・ザ・イヤーという部門を設けている。
・ウィリアム・ホールデンの名を冠した名誉賞を設けている。
・2013年には、ファミリー映画賞、ホラー/SF映画賞、コメディー映画賞、アクション映画賞を新設した。
・2015年度から、脚本賞をオリジナル脚本賞と脚色賞に分け、視覚効果賞を新設した。
・美術賞は、プロダクション・デザインではなく、アート・ディレクションを対象としている。
・2018年の作品賞は『ROMA/ローマ』、2017年の作品賞は『スリー・ビルボード』、2016年の作品賞は『ラ・ラ・ランド』、2015年の作品賞は『スポットライト 世紀のスクープ』、2014年の作品賞は『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』、2013年の作品賞は『それでも夜は明ける』、2012年の作品賞は『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』、2011年の作品賞は『アーティスト』、2010年の作品賞は『ソーシャル・ネットワーク』。
-------------------------------
◆作品賞
◎『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆監督賞
◎クエンティン・タランティーノ 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆主演男優賞
◎アダム・サンドラー “Uncut Gems”(監督:ベニー&ジョシュ・サフディー)
◆主演女優賞
◎レニー・ゼルウィガー 『ジュディ 虹の彼方に』
◆助演男優賞
◎ウィレム・デフォー “The Lighthouse”(監督:ロジャー・エガース)
◆助演女優賞
◎マーゴット・ロビー 『スキャンダル』
◆オリジナル脚本賞
◎『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆脚色賞
◎『2人のローマ教皇』
◆撮影賞
◎『1917 命をかけた伝令』(英・米)
◆編集賞
◎『フォードVSフェラーリ』
◆美術賞(Best Art Direction)
◎『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆衣裳デザイン賞
◎『ルディ・レイ・ムーア』
◆視覚効果賞
◎『アベンジャーズ/エンドゲーム』
◆作曲賞
◎『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆歌曲賞
◎‘Stand Up’ “Harriet”(監督:ケイシー・レモンズ)
◆ドキュメンタリー賞
◎『アポロ11 完全版』
◆アニメーション賞
◎”Missing Link”
◆外国語映画賞
◎『パラサイト 半地下の家族』(韓)
◆アクション映画賞(Best Action Film)
◎『フォードVSフェラーリ』
◆コメディー映画賞(Best Comedy)
◎『ルディ・レイ・ムーア』
◆ホラー/SF映画賞(Best Horror/ Sci-Fi)
◎『ミッドサマー』
◆ファミリー映画賞(Best Family Film)
◎『ファイティング・ファミリー』
◆アンサンブル賞(Best Ensemble)
◎『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
◆ブレイクアウト・フィルムメイカー賞(Breakout Filmmaker (Director))
◎オリヴィア・ワイルド “Booksmart”
◆ユース男性パフォーマンス賞(Best Youth Male Performance)
◎ノア・ジュープ(Noah Jupe) “Honey Boy”
◆ユース女性パフォーマンス賞(Best You Female Performance)
◎ジュリア・バターズ(Julia Butters) 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆ウィルアム・ホールデン生涯貢献賞(William Holden Lifetime Achievement Award)
◎ルース・E・カーター
◆LVFCS 2019年 年間トップ10(LVFCS Top 10 Films of 2019)
2019年の発表はありませんでした。
--------------------------------
作品賞、監督賞、オリジナル脚本賞、美術賞、作曲賞、ユース女性パフォーマンス賞と、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』が強い受賞結果になりました。そのわりには、なぜかキャスト部門が取れていませんが。
対照的に『パラサイト』は外国語映画賞の1部門のみ、『アイリッシュマン』『マリッジ・ストーリー』は無冠という結果に終わりました。
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・ラスベガス映画批評家協会賞2018:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201812/article_38.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2017:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201712/article_81.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2016:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201612/article_63.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2015:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_55.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2014:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201412/article_34.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2013:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201312/article_54.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2012:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201212/article_36.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2011:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201112/article_26.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2010:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201012/article_39.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2009:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200912/article_31.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2008:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200812/article_30.html
・全米の映画批評家協会系映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_2.html
・全米の映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_45.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年10月~2020年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_7.html
ラスベガス映画批評家協会(LVFCS:The Las Vegas Film Critics Society)
設立年:1997 会員数:13
公式サイト:http://www.lvfcs.org/
Wikipedia(英語):http://en.wikipedia.org/wiki/Las_Vegas_Film_Critics_Society
Wikipedia(日本語):http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%99%E3%82%AC%E3%82%B9%E6%98%A0%E7%94%BB%E6%89%B9%E8%A9%95%E5%AE%B6%E5%8D%94%E4%BC%9A
[賞の特徴]
・トップ10の発表を行なっている。(2019年の発表はなかった)
・編集賞、美術賞、衣裳デザイン賞、視覚効果賞、作曲賞、歌曲賞を設けている。
・ユース賞、ブレイクアウト・フィルムメイカー・オブ・ザ・イヤーという部門を設けている。
・ウィリアム・ホールデンの名を冠した名誉賞を設けている。
・2013年には、ファミリー映画賞、ホラー/SF映画賞、コメディー映画賞、アクション映画賞を新設した。
・2015年度から、脚本賞をオリジナル脚本賞と脚色賞に分け、視覚効果賞を新設した。
・美術賞は、プロダクション・デザインではなく、アート・ディレクションを対象としている。
・2018年の作品賞は『ROMA/ローマ』、2017年の作品賞は『スリー・ビルボード』、2016年の作品賞は『ラ・ラ・ランド』、2015年の作品賞は『スポットライト 世紀のスクープ』、2014年の作品賞は『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』、2013年の作品賞は『それでも夜は明ける』、2012年の作品賞は『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』、2011年の作品賞は『アーティスト』、2010年の作品賞は『ソーシャル・ネットワーク』。
-------------------------------
◆作品賞
◎『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆監督賞
◎クエンティン・タランティーノ 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆主演男優賞
◎アダム・サンドラー “Uncut Gems”(監督:ベニー&ジョシュ・サフディー)
◆主演女優賞
◎レニー・ゼルウィガー 『ジュディ 虹の彼方に』
◆助演男優賞
◎ウィレム・デフォー “The Lighthouse”(監督:ロジャー・エガース)
◆助演女優賞
◎マーゴット・ロビー 『スキャンダル』
◆オリジナル脚本賞
◎『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆脚色賞
◎『2人のローマ教皇』
◆撮影賞
◎『1917 命をかけた伝令』(英・米)
◆編集賞
◎『フォードVSフェラーリ』
◆美術賞(Best Art Direction)
◎『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆衣裳デザイン賞
◎『ルディ・レイ・ムーア』
◆視覚効果賞
◎『アベンジャーズ/エンドゲーム』
◆作曲賞
◎『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆歌曲賞
◎‘Stand Up’ “Harriet”(監督:ケイシー・レモンズ)
◆ドキュメンタリー賞
◎『アポロ11 完全版』
◆アニメーション賞
◎”Missing Link”
◆外国語映画賞
◎『パラサイト 半地下の家族』(韓)
◆アクション映画賞(Best Action Film)
◎『フォードVSフェラーリ』
◆コメディー映画賞(Best Comedy)
◎『ルディ・レイ・ムーア』
◆ホラー/SF映画賞(Best Horror/ Sci-Fi)
◎『ミッドサマー』
◆ファミリー映画賞(Best Family Film)
◎『ファイティング・ファミリー』
◆アンサンブル賞(Best Ensemble)
◎『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
◆ブレイクアウト・フィルムメイカー賞(Breakout Filmmaker (Director))
◎オリヴィア・ワイルド “Booksmart”
◆ユース男性パフォーマンス賞(Best Youth Male Performance)
◎ノア・ジュープ(Noah Jupe) “Honey Boy”
◆ユース女性パフォーマンス賞(Best You Female Performance)
◎ジュリア・バターズ(Julia Butters) 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆ウィルアム・ホールデン生涯貢献賞(William Holden Lifetime Achievement Award)
◎ルース・E・カーター
◆LVFCS 2019年 年間トップ10(LVFCS Top 10 Films of 2019)
2019年の発表はありませんでした。
--------------------------------
作品賞、監督賞、オリジナル脚本賞、美術賞、作曲賞、ユース女性パフォーマンス賞と、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』が強い受賞結果になりました。そのわりには、なぜかキャスト部門が取れていませんが。
対照的に『パラサイト』は外国語映画賞の1部門のみ、『アイリッシュマン』『マリッジ・ストーリー』は無冠という結果に終わりました。
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・ラスベガス映画批評家協会賞2018:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201812/article_38.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2017:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201712/article_81.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2016:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201612/article_63.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2015:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_55.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2014:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201412/article_34.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2013:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201312/article_54.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2012:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201212/article_36.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2011:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201112/article_26.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2010:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201012/article_39.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2009:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200912/article_31.html
・ラスベガス映画批評家協会賞2008:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200812/article_30.html
・全米の映画批評家協会系映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_2.html
・全米の映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_45.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年10月~2020年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_7.html
この記事へのコメント