百想芸術大賞2015 受賞結果!
第51回百想芸術大賞の授賞式が行われました。(5月26日)
【映画部門】
◆大賞
◎チェ・ミンシク “The Admiral: Roaring Currents(명량/鳴梁/ミョンリャン)”

◆作品賞
・“The Admiral: Roaring Currents(명량/鳴梁/ミョンリャン)” 監督:キム・ハンミン
・『私の少女』 監督:チョン・ジュリ
・『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』 監督:イ・スジン
・『最後まで行く』“A Hard Day” 監督:キム・ソンフン
◎“Revivre(화장)” 監督:イム・グォンテク
釜日映画賞2014、大鐘賞2014の作品賞は、“The Admiral: Roaring Currents(명량/鳴梁/ミョンリャン)”。
韓国映画評論家協会賞2014作品賞は、『自由が丘で』。
釜山映画評論家協会賞2014大賞は、チャン•リュル(『慶州(キョンジュ)』、“Scenery(풍경)”)。
青龍映画賞2014作品賞は、“The Attorney(변호인/弁護人)”。

◆監督賞
・ホン・サンス 『自由が丘で』
・イム・グォンテク “Revivre(화장)”
◎キム・ソンフン 『最後まで行く』“A Hard Day”
・ユン・ジェギュン 『国際市場で逢いましょう』“Ode to My Father”
・チャン・リュル 『慶州』“Gyeongju”
ホン・サンスは、2年連続ノミネート。
春史大賞映画祭2014監督賞は、該当者なし。
釜日映画賞2014監督賞は、ホン・サンス。
大鐘賞2014 監督賞は、キム・ソンフン。
韓国映画評論家協会賞2014監督賞は、チャン・リュル。
青龍映画賞2014監督賞は、キム・ハンミン(“The Admiral: Roaring Currents(명량/鳴梁/ミョンリャン)”)。
ワイルド・フラワー映画賞2015 監督賞は、ホン・サンス。

◆主演男優賞
・アン・ソンギ “Revivre(화장)”
◎チョ・ジヌン 『最後まで行く』“A Hard Day”
・チェ・ミンシク “The Admiral: Roaring Currents(명량/鳴梁/ミョンリャン)”
・イ・ソンギュン 『最後まで行く』”A Hard Day”
・ソル・ギョング “My Dictator(나의 독재자/私の独裁者)”(監督:イ・ヘジュン)
ソル・ギョングは、2年連続ノミネート。前回、『ソウォン/願い』で受賞。
春史大賞映画祭2014、釜日映画賞2014の主演男優賞は、ソン•ガンホ(“The Attorney(변호인/弁護人)”)。
大鐘賞2014、韓国映画評論家協会賞2014の主演男優賞は、チェ・ミンシク。
釜山映画評論家協会賞2014 男性演技賞は、イ•ギョンヨン(“KUNDO: Age of the Rampant(군도:민란의 시대/群盗:民乱の時代)”、『パイレーツ』)
青龍映画賞2014主演男優賞は、ソン•ガンホ(“The Attorney(변호인/弁護人)”)。チョ・ジヌンは青龍映画賞2014助演男優賞受賞。
ワイルド・フラワー映画賞2015 男優賞は、アン・ジェホン(“The King of Jokgu(足球王)”)

◆主演女優賞
・ペ・ドゥナ 『私の少女』
・キム・セロン 『私の少女』
・シン・ミナ 『慶州』”Gyeongju”
・ソン・イェジン 『パイレーツ』(監督:イ・ソクフン)
◎ヨム・ジョンア “Cart(카트)”(監督:Boo Ji-Young)
春史大賞映画祭2014、釜日映画賞2014の主演女優賞は、シム•ウンギョン(『怪しい彼女』)。
大鐘賞2014 主演女優賞は、ソン・イェジン。
韓国映画評論家協会賞2014主演女優賞は、チョン・ウヒ(『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』)。
釜山映画評論家協会賞2014 女性演技賞は、該当者なし。
青龍映画賞2014主演女優賞は、チョン・ウヒ(『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』)。
ワイルド・フラワー映画賞2015 女優賞は、チョン・ウヒ(『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』)。シン・ミナは、ワイルド・フラワー映画賞2015審査員特別賞受賞。

◆助演男優賞
・イ・ギョンヨン “Whistle Blower(제보자/情報提供者)”(監督:イム・スルレ)
・パク・ソンウン “The Deal(살인의뢰(殺人依頼)”(監督:ソン・ヨンホ)
・ソン・セビョク 『私の少女』
◎ユ・ヘジン 『パイレーツ』
・ユ・ヨンソク “The Royal Tailor(상의원/尚衣院(サンウィウォン))”(監督:イ・ウォンソク)
イ・ギョンヨンは、2年連続ノミネート。
釜日映画賞2014、韓国映画評論家協会賞2014の助演男優賞は、クァク・ドウォン(“The Attorney(변호인/弁護人)”)。
大鐘賞2014 助演男優賞は、ユ・ヘジン。
青龍映画賞2014助演男優賞は、チョ•ジヌン(『最後まで行く』)。

◆助演女優賞
・ハン・イェリ 『海にかかる霧』
・チョ・ヨジョン 『情愛中毒』
◎キム・ホジョン “Revivre(화장)”
・イ・ジョンヒョン “The Admiral: Roaring Currents(명량/鳴梁/ミョンリャン)”
・ムン・ジョンヒ “Cart(카트)”
釜日映画賞2014、大鐘賞2014の助演女優賞は、キム•ヨンエ(“The Attorney(변호인/弁護人)”)。
韓国映画評論家協会賞2014助演女優賞は、チョ・ヨジョン。
青龍映画賞2014助演女優賞は、キム•ヨンエ(“The Attorney(변호인/弁護人)”)。

◆新人男優賞
・Byun Yo-han(변요한) “Socialphobia(소셜포비아)”(監督:Hong Seok-jae(홍석재))
・Jo Bok-rae(조복래/チョ・ボンネ) “C'est Si Bon(쎼시봉/セシボン)”(監督:キム・ヒョンソク)
・Kang Ha-neul(강하늘) “Twenty(스물)”(監督:イ・ビョンホン)
・Lee Min-ho(이민호) 『江南ブルース』“Gangnam Blues(강남 1970)”(監督:ユ・ハ)
◎パク・ユチョン 『海にかかる霧』
釜日映画賞2014新人男性演技賞は、イ・ジュスン(“Shuttlecock(셔틀콕/シャトルコック)”)。
パク•ユチョンは、大鐘賞、韓国映画評論家協会賞、釜山映画評論家協会賞、青龍映画賞で新人男優賞受賞。
ワイルド・フラワー映画賞2015 新人男優賞は、チェ・ウシク(“Set Me Free(巨人)”)。

◆新人女優賞
◎チョン・ウヒ 『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』
・イソム 『愛のタリオ』
・Kim Seolhyun(설현) 『江南ブルース』“Gangnam Blues(강남 1970)”
・イ・ハニ 『タチャ~神の手~』
・イム・ジヨン 『情愛中毒』
釜日映画賞2014、大鐘賞2014、韓国映画評論家協会賞2014の新人女優賞は、イム・ジヨン。
釜山映画評論家協会賞2014新人女性演技者賞は、“Ingtoogi: The Battle of Internet Trolls”(イントゥギ)。
青龍映画賞2014 新人女優賞は、キム・セロン(『私の少女』)。
ワイルド・フラワー映画賞2015 新人女優賞は、キム・スアン(“Mad Sad Bad(新村ゾンビ漫画”)。チョン・ウヒは、ワイルド・フラワー映画賞2015女優賞受賞。

◆新人監督賞
・Hong Seok-jae(홍석재) “Socialphobia(소셜포비아)”
・Jin Mo-young(진모영) “My Love, Don't Cross That River(님아, 그 강을 건너지 마오)”
◎チョン・ジュリ 『私の少女』
・Lee Byeong-heon(이병헌/イ・ビョンホン) “Twenty(스물)”
・イ・スジン 『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』
春史大賞映画祭2014、大鐘賞2014、韓国映画評論家協会賞2014の新人監督賞は、ヤン・ウソク(“The Attorney(변호인/弁護人)”)。
釜日映画賞2014新人監督賞は、チョン・ジュリ。
釜山映画評論家協会賞2014新人監督賞は、シム・ソンボ(『海にかかる霧』)とJung young-heun(정영헌)(“Lebanon Emotion(레바논 감정)”)。
青龍映画賞2014新人監督賞は、イ・スジン。
ワイルド・フラワー映画賞2015 新人監督賞は、Lee Yong-seung(“10 Minutes(10分)”)。

◆脚本賞
◎Kim Kyung-chan(김경찬) “Cart(카트)”
・キム・ソンフン 『最後まで行く』”A Hard Day”
・Lee Chun-hyeong(이춘형) “Whistle Blower(제보자/情報提供者)”
・イ・スジン 『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』
・シム・ソンボ、ポン・ジュノ 『海にかかる霧』
春史大賞映画祭2014脚本賞は、『怪しい彼女』。
釜日映画賞2014脚本賞は、“The Russian Novel(러시안 소설/ロシア小説)”。
大鐘賞2014脚本賞は、“The Attorney(변호인/弁護人)”。
韓国映画評論家協会賞2014脚本賞は、『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』。
釜山映画評論家協会賞2014脚本賞、青龍映画賞2014脚本賞は、『最後まで行く』。
ワイルド・フラワー映画賞2015 脚本賞は、チョン・ジュリ(『私の少女』)。

◆男性人気賞
◎イ・ミンホ 『江南ブルース』
大鐘賞2014人気賞は、イム・シワンとキム・ウビン。
青龍映画賞2014 人気スター賞は、ソン・スンホンとイム・シワンとキム・ウビン。

◆女性人気賞
◎パク・シネ “The Royal Tailor(상의원/尚衣院(サンウィウォン))”
大鐘賞2014 人気賞は、イ・ハニ。
青龍映画賞2014 人気スター賞は、シン・セギョン。

--------------------------------
映画部門の、主な作品のノミネート&受賞状況は、以下の通りです。
・『最後まで行く』(2/5):作品・監督・主演男優・主演男優・脚本
・『私の少女』(1/5):作品・主演女優・主演女優・助演男優・新人監督
・『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』(1/4):作品・新人女優・新人監督・脚本
・“Revivre(화장)”(2/4):作品・監督・主演男優・助演女優
・“The Admiral: Roaring Currents(명량/鳴梁/ミョンリャン)”(0/3):作品・主演男優・助演女優 +大賞
・“Cart(카트)”(2/3):主演女優・助演女優・脚本
・『海にかかる霧』(1/3):助演女優・新人男優・脚本
・『パイレーツ』(1/2):主演女優・助演男優
・“Whistle Blower(제보자/情報提供者)”(0/2):助演男優・脚本
・『情愛中毒』(0/2):助演女優・新人女優
・“Socialphobia(소셜포비아)”(0/2):新人男優・新人監督
・“Twenty(스물)”(0/2):新人男優・新人監督
・『江南ブルース』(0/2):新人男優・新人女優 +人気男優
13の賞が、10の作品に割り振られています。
韓国の映画賞は、もともと先行する映画賞とは違うチョイスをする傾向がありますが、2014年度は、どの映画賞でも新人男優賞だけはパク・ユチョンで決まりだったようです。そのほかの部門は、ほとんどバラバラの結果になりました。
※人気賞部門は、公式サイトのノミネーションのページでは、ノミネート対象者名のみ掲載されていましたが、ノミニーごとに対象となる作品もあったようです。
--------------------------------
【テレビ部門】
◆大賞
◎『三食ごはん』“Three Meals a Day(삼시세끼)”(tvN) 나영석(プロデューサー:ナ・ヨンソク)

◆作品賞 ドラマ部門
◎“Heard It Through the Grapevine(풍문으로 들었소/風の便りで聞きました)”(SBS)
・『キルミー・ヒールミー』“Kill Me, Heal Me(킬미, 힐미)”(MBC)
・『ミセン』“Misaeng(미생/未生)”(tvN)
・『パンチ~余命6ヶ月の奇跡』“Punch(펀치)”(SBS)
・『ユナの街』“Yoo-na's Street(유나의 거리)”(JTBC)

◆作品賞 教養部門
・“Family Shock(가족쇼크)”(EBS)
・“Revolt of the Climate(기후의반란)”(MBC)
・“World Theme Travel(세계테마기행)”(EBS)
◎“Food Odyssey(요리인류)”(KBS)
・“Special: Life Crossing(스페셜-인생횡단)”(SBS)

◆作品賞 芸能部門
・『無限に挑戦』“Infinite Challenge(무한도전)”(MBC)
◎『非首脳会談』“Non-Summit(비정상회담)”(JTBC)
・『ランニングマン』“Running Man(런닝맨)”(SBS)
・『スーパーマンが帰ってきた』“Superman is Back(슈퍼맨이 돌아왔다)”(KBS)
・『三食ごはん』“Three Meals a Day(삼시세끼)”(tvN)

◆演出賞
・アン・パンソク(Ahn Pan-seok/안판석) “Heard It Through the Grapevine(풍문으로 들었소/風の便りで聞きました)”
・キム・ジンマン(Kim Jin-man/김진만) 『キルミー・ヒールミー』“Kill Me, Heal Me(킬미, 힐미)”
・キム・ジョンミン(Kim Jung-min/김정민) 『悪いやつら』“Bad Guys(나쁜녀석들)”(OCN)
・キム・サンヒョプ(Kim Sang-hyup/김상협) 『ママ』“Mama(마마)”(MBC)
◎キム・ウォンソク(Kim Won-seok/김원석) 『ミセン』“Misaeng(미생/未生)”

◆脚本賞
・チン・スワン(Jin Soo-wan/진수완) 『キルミー・ヒールミー』“Kill Me, Heal Me(킬미, 힐미)”
・チョン・ソンジュ(Jung Sung-joo/정성주) “Heard It Through the Grapevine(풍문으로 들었소/風の便りで聞きました)”
・キム・ウンギョン(Kim Woon-kyung/김운경) 『ユナの街』“Yoo-na's Street(유나의 거리)”
・ノ・ヒギョン(Noh Hee-kyung/노희경) 『大丈夫、愛だ』“It's Okay, That's Love(괜찮아 사랑이야)”
◎パク・ギョンス(Park Kyung-soo/박경수) 『パンチ~余命6ヶ月の奇跡』“Punch(펀치)”

◆男性演技賞
・チョ・ジェヒョン 『パンチ~余命6ヶ月の奇跡』“Punch(펀치)”
・チソン 『キルミー・ヒールミー』“Kill Me, Heal Me(킬미, 힐미)”
・チョ・インソン 『大丈夫、愛だ』“It's Okay, That's Love(괜찮아 사랑이야)”
・キム・レウォン 『パンチ~余命6ヶ月の奇跡』“Punch(펀치)”
◎イ・ソンミン 『ミセン』“Misaeng(미생/未生)”

◆女性演技賞
・キム・オクブン 『ユナの街』“Yoo-na's Street(유나의 거리)”
・イ・ユリ 『私はチャン・ボリ!』“Jang Bo-ri is Here!(왔다! 장보리)”(MBC)
◎ムン・ジョンヒ 『ママ』“Mama(마마)”
・パク・シネ 『ピノキオ』“Pinocchio/피노키오”(SBS)
・ソン・ユナ 『ママ』“Mama(마마)”
◆新人男性演技賞
・ド・ギョンス(EXO) 『大丈夫、愛だ』“It's Okay, That's Love(괜찮아 사랑이야)”
◎キム・デミョン 『ミセン』“Misaeng(미생/未生)”
・イ・ジュン(元MBLAQ) “Heard It Through the Grapevine(풍문으로 들었소/風の便りで聞きました)”
・パク・ヒョンシク 『家族なのにどうして?』“What Happens to My Family?(가족끼리 왜이래)”(KBS)
・イム・シワン 『ミセン』“Misaeng(미생/未生)”

◆新人女性演技賞
・ペク・チヨン “Heard It Through the Grapevine(풍문으로 들었소/風の便りで聞きました)”
◎コ・アソン “Heard It Through the Grapevine(풍문으로 들었소/風の便りで聞きました)”
・ハン・ソナ 『バラ色の恋人たち』“Rosy Lovers(장미빛 연인들)”(MBC)
・キム・スルギ 『恋愛の発見』“Discovery of Love(연애의 발견)”(KBS)
・ナム・ジヒョン 『家族なのにどうして?』“What Happens to My Family?(가족끼리 왜이래)”

◆男性芸能賞
・チョン・ヒョンドン(Jeong Hyeong-don/정형돈) “Please Take Care of My Refrigerator(냉장고를부탁해)”(JTBC)、『無限に挑戦』“Infinite Challenge(무한도전)”
◎チョン・ヒョンム(Jun Hyun-moo/전현무) 『非首脳会談』“Non-Summit(비정상회담)”、『シングル男のハッピーライフ』“I Live Alone(나혼자산다)”(MBC)
・キム・ソンジュ(Kim Sung-joo/김성주) “Please Take Care of My Refrigerator(냉장고를부탁해)”、『覆面歌王』“Mask King(복면가왕)”(MBC)
・ソン・シギョン(Sung Si-kyung/성시경) 『魔女狩り』“Witch Hunt(마녀사냥)”(JTBC)、『非首脳会談』“Non-Summit(비정상회담)”
・ユ・セユン(Yoo Se-yoon/유세윤) 『非首脳会談』“Non-Summit(비정상회담)”、『SNLコリア』“Saturday Night Live Korea(SNL코리아)”(tvN)

◆女性芸能賞
・アン・ヨンミ(Ahn Young-mi/안영미) “Real Men: Female Soldier Special 2('진짜사나이 여군특집2')”(MBC)、『SNLコリア』“Saturday Night Live Korea(SNL코리아)”
・ホ・アンナ(Heo Anna/허안나) “Gag Concert(개그콘서트/ギャグコンサート)”(KBS)
・チャン・ドヨン(Jang Do-yeon/장도연) 『コメディビッグリーグ』“Comedy Big League(코미디빅리그)”(tvN)
◎イ・クグジュ(Lee Guk-joo/이국주) “Roommate Season 2”、『コメディビッグリーグ』“Comedy Big League(코미디빅리그)”
・イ・ヨンジャ(Lee Young-ja/이영자) “Hello Counselor(안녕하세요)”(KBS)

◆男性人気賞
◎イ・ジョンソク 『ピノキオ』
人気賞部門4部門のうち、途中経過から逆転受賞となったのは、この部門のみです。
イ・ジョンソクは、海外にいて、授賞式は欠席。
◆女性人気賞
◎クリスタル(f(x)) 『僕には愛しすぎる彼』“내겐 너무 사랑스러운 그녀”(SBS)

--------------------------------
テレビ部門の、主な作品のノミネート&受賞状況は、以下の通り。
・“Heard It Through the Grapevine(풍문으로 들었소/風の便りで聞きました)”(2/6):ドラマ・演出・脚本・新人男優・新人女優
・『ミセン』(3/5):ドラマ・演出・男優・新人男優・新人女優
・『キルミー・ヒールミー』(0/4):ドラマ・演出・脚本・男優
・『パンチ~余命6ヶ月の奇跡』(1/4):ドラマ・脚本・男優・男優
・『ユナの街』(0/3):ドラマ・脚本・女優
・『ママ』(1/3):演出・女優・女優
・『大丈夫、愛だ』(0/2):男優・新人男優
・『家族なのにどうして?』(0/2):新人男優・新人女優
・『無限に挑戦』(0/2):芸能・男性
・『非首脳会談』(1/4):芸能・男性・男性・男性
・“Please Take Care of My Refrigerator(냉장고를부탁해)”(2):男性・男性
・『SNLコリア』(0/2):男性・女性
・『コメディビッグリーグ』(1/2):女性・女性
テレビ部門の大賞は、2年ぶりに「芸能部門」から選出されました。
※テレビ部門のOST賞(サウンドトラック賞)は、(本年度は?)なくなってしまったようです。
--------------------------------
*この記事が参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・百想芸術大賞2015 映画部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201505/article_1.html
・百想芸術大賞2015 テレビ部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201505/article_2.html
・百想芸術大賞2014 映画部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201404/article_33.html
・百想芸術大賞2014 TV部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201404/article_34.html
・百想芸術大賞2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201405/article_38.html
・百想芸術大賞2013 映画部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201304/article_15.html
・百想芸術大賞2013 TV部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201304/article_16.html
・百想芸術大賞2013 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201305/article_15.html
・百想芸術大賞2012 映画部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201203/article_14.html
・百想芸術大賞2012 テレビ部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201203/article_15.html
・百想芸術大賞2012 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201205/article_1.html
・百想芸術大賞2011:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201105/article_25.html
・百想芸術大賞2010:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201004/article_4.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2015年3月~9月:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201503/article_1.html
【映画部門】
◆大賞
◎チェ・ミンシク “The Admiral: Roaring Currents(명량/鳴梁/ミョンリャン)”

◆作品賞
・“The Admiral: Roaring Currents(명량/鳴梁/ミョンリャン)” 監督:キム・ハンミン
・『私の少女』 監督:チョン・ジュリ
・『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』 監督:イ・スジン
・『最後まで行く』“A Hard Day” 監督:キム・ソンフン
◎“Revivre(화장)” 監督:イム・グォンテク
釜日映画賞2014、大鐘賞2014の作品賞は、“The Admiral: Roaring Currents(명량/鳴梁/ミョンリャン)”。
韓国映画評論家協会賞2014作品賞は、『自由が丘で』。
釜山映画評論家協会賞2014大賞は、チャン•リュル(『慶州(キョンジュ)』、“Scenery(풍경)”)。
青龍映画賞2014作品賞は、“The Attorney(변호인/弁護人)”。

◆監督賞
・ホン・サンス 『自由が丘で』
・イム・グォンテク “Revivre(화장)”
◎キム・ソンフン 『最後まで行く』“A Hard Day”
・ユン・ジェギュン 『国際市場で逢いましょう』“Ode to My Father”
・チャン・リュル 『慶州』“Gyeongju”
ホン・サンスは、2年連続ノミネート。
春史大賞映画祭2014監督賞は、該当者なし。
釜日映画賞2014監督賞は、ホン・サンス。
大鐘賞2014 監督賞は、キム・ソンフン。
韓国映画評論家協会賞2014監督賞は、チャン・リュル。
青龍映画賞2014監督賞は、キム・ハンミン(“The Admiral: Roaring Currents(명량/鳴梁/ミョンリャン)”)。
ワイルド・フラワー映画賞2015 監督賞は、ホン・サンス。

◆主演男優賞
・アン・ソンギ “Revivre(화장)”
◎チョ・ジヌン 『最後まで行く』“A Hard Day”
・チェ・ミンシク “The Admiral: Roaring Currents(명량/鳴梁/ミョンリャン)”
・イ・ソンギュン 『最後まで行く』”A Hard Day”
・ソル・ギョング “My Dictator(나의 독재자/私の独裁者)”(監督:イ・ヘジュン)
ソル・ギョングは、2年連続ノミネート。前回、『ソウォン/願い』で受賞。
春史大賞映画祭2014、釜日映画賞2014の主演男優賞は、ソン•ガンホ(“The Attorney(변호인/弁護人)”)。
大鐘賞2014、韓国映画評論家協会賞2014の主演男優賞は、チェ・ミンシク。
釜山映画評論家協会賞2014 男性演技賞は、イ•ギョンヨン(“KUNDO: Age of the Rampant(군도:민란의 시대/群盗:民乱の時代)”、『パイレーツ』)
青龍映画賞2014主演男優賞は、ソン•ガンホ(“The Attorney(변호인/弁護人)”)。チョ・ジヌンは青龍映画賞2014助演男優賞受賞。
ワイルド・フラワー映画賞2015 男優賞は、アン・ジェホン(“The King of Jokgu(足球王)”)

◆主演女優賞
・ペ・ドゥナ 『私の少女』
・キム・セロン 『私の少女』
・シン・ミナ 『慶州』”Gyeongju”
・ソン・イェジン 『パイレーツ』(監督:イ・ソクフン)
◎ヨム・ジョンア “Cart(카트)”(監督:Boo Ji-Young)
春史大賞映画祭2014、釜日映画賞2014の主演女優賞は、シム•ウンギョン(『怪しい彼女』)。
大鐘賞2014 主演女優賞は、ソン・イェジン。
韓国映画評論家協会賞2014主演女優賞は、チョン・ウヒ(『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』)。
釜山映画評論家協会賞2014 女性演技賞は、該当者なし。
青龍映画賞2014主演女優賞は、チョン・ウヒ(『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』)。
ワイルド・フラワー映画賞2015 女優賞は、チョン・ウヒ(『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』)。シン・ミナは、ワイルド・フラワー映画賞2015審査員特別賞受賞。

◆助演男優賞
・イ・ギョンヨン “Whistle Blower(제보자/情報提供者)”(監督:イム・スルレ)
・パク・ソンウン “The Deal(살인의뢰(殺人依頼)”(監督:ソン・ヨンホ)
・ソン・セビョク 『私の少女』
◎ユ・ヘジン 『パイレーツ』
・ユ・ヨンソク “The Royal Tailor(상의원/尚衣院(サンウィウォン))”(監督:イ・ウォンソク)
イ・ギョンヨンは、2年連続ノミネート。
釜日映画賞2014、韓国映画評論家協会賞2014の助演男優賞は、クァク・ドウォン(“The Attorney(변호인/弁護人)”)。
大鐘賞2014 助演男優賞は、ユ・ヘジン。
青龍映画賞2014助演男優賞は、チョ•ジヌン(『最後まで行く』)。

◆助演女優賞
・ハン・イェリ 『海にかかる霧』
・チョ・ヨジョン 『情愛中毒』
◎キム・ホジョン “Revivre(화장)”
・イ・ジョンヒョン “The Admiral: Roaring Currents(명량/鳴梁/ミョンリャン)”
・ムン・ジョンヒ “Cart(카트)”
釜日映画賞2014、大鐘賞2014の助演女優賞は、キム•ヨンエ(“The Attorney(변호인/弁護人)”)。
韓国映画評論家協会賞2014助演女優賞は、チョ・ヨジョン。
青龍映画賞2014助演女優賞は、キム•ヨンエ(“The Attorney(변호인/弁護人)”)。

◆新人男優賞
・Byun Yo-han(변요한) “Socialphobia(소셜포비아)”(監督:Hong Seok-jae(홍석재))
・Jo Bok-rae(조복래/チョ・ボンネ) “C'est Si Bon(쎼시봉/セシボン)”(監督:キム・ヒョンソク)
・Kang Ha-neul(강하늘) “Twenty(스물)”(監督:イ・ビョンホン)
・Lee Min-ho(이민호) 『江南ブルース』“Gangnam Blues(강남 1970)”(監督:ユ・ハ)
◎パク・ユチョン 『海にかかる霧』
釜日映画賞2014新人男性演技賞は、イ・ジュスン(“Shuttlecock(셔틀콕/シャトルコック)”)。
パク•ユチョンは、大鐘賞、韓国映画評論家協会賞、釜山映画評論家協会賞、青龍映画賞で新人男優賞受賞。
ワイルド・フラワー映画賞2015 新人男優賞は、チェ・ウシク(“Set Me Free(巨人)”)。

◆新人女優賞
◎チョン・ウヒ 『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』
・イソム 『愛のタリオ』
・Kim Seolhyun(설현) 『江南ブルース』“Gangnam Blues(강남 1970)”
・イ・ハニ 『タチャ~神の手~』
・イム・ジヨン 『情愛中毒』
釜日映画賞2014、大鐘賞2014、韓国映画評論家協会賞2014の新人女優賞は、イム・ジヨン。
釜山映画評論家協会賞2014新人女性演技者賞は、“Ingtoogi: The Battle of Internet Trolls”(イントゥギ)。
青龍映画賞2014 新人女優賞は、キム・セロン(『私の少女』)。
ワイルド・フラワー映画賞2015 新人女優賞は、キム・スアン(“Mad Sad Bad(新村ゾンビ漫画”)。チョン・ウヒは、ワイルド・フラワー映画賞2015女優賞受賞。

◆新人監督賞
・Hong Seok-jae(홍석재) “Socialphobia(소셜포비아)”
・Jin Mo-young(진모영) “My Love, Don't Cross That River(님아, 그 강을 건너지 마오)”
◎チョン・ジュリ 『私の少女』
・Lee Byeong-heon(이병헌/イ・ビョンホン) “Twenty(스물)”
・イ・スジン 『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』
春史大賞映画祭2014、大鐘賞2014、韓国映画評論家協会賞2014の新人監督賞は、ヤン・ウソク(“The Attorney(변호인/弁護人)”)。
釜日映画賞2014新人監督賞は、チョン・ジュリ。
釜山映画評論家協会賞2014新人監督賞は、シム・ソンボ(『海にかかる霧』)とJung young-heun(정영헌)(“Lebanon Emotion(레바논 감정)”)。
青龍映画賞2014新人監督賞は、イ・スジン。
ワイルド・フラワー映画賞2015 新人監督賞は、Lee Yong-seung(“10 Minutes(10分)”)。

◆脚本賞
◎Kim Kyung-chan(김경찬) “Cart(카트)”
・キム・ソンフン 『最後まで行く』”A Hard Day”
・Lee Chun-hyeong(이춘형) “Whistle Blower(제보자/情報提供者)”
・イ・スジン 『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』
・シム・ソンボ、ポン・ジュノ 『海にかかる霧』
春史大賞映画祭2014脚本賞は、『怪しい彼女』。
釜日映画賞2014脚本賞は、“The Russian Novel(러시안 소설/ロシア小説)”。
大鐘賞2014脚本賞は、“The Attorney(변호인/弁護人)”。
韓国映画評論家協会賞2014脚本賞は、『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』。
釜山映画評論家協会賞2014脚本賞、青龍映画賞2014脚本賞は、『最後まで行く』。
ワイルド・フラワー映画賞2015 脚本賞は、チョン・ジュリ(『私の少女』)。

◆男性人気賞
◎イ・ミンホ 『江南ブルース』
大鐘賞2014人気賞は、イム・シワンとキム・ウビン。
青龍映画賞2014 人気スター賞は、ソン・スンホンとイム・シワンとキム・ウビン。

◆女性人気賞
◎パク・シネ “The Royal Tailor(상의원/尚衣院(サンウィウォン))”
大鐘賞2014 人気賞は、イ・ハニ。
青龍映画賞2014 人気スター賞は、シン・セギョン。

--------------------------------
映画部門の、主な作品のノミネート&受賞状況は、以下の通りです。
・『最後まで行く』(2/5):作品・監督・主演男優・主演男優・脚本
・『私の少女』(1/5):作品・主演女優・主演女優・助演男優・新人監督
・『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』(1/4):作品・新人女優・新人監督・脚本
・“Revivre(화장)”(2/4):作品・監督・主演男優・助演女優
・“The Admiral: Roaring Currents(명량/鳴梁/ミョンリャン)”(0/3):作品・主演男優・助演女優 +大賞
・“Cart(카트)”(2/3):主演女優・助演女優・脚本
・『海にかかる霧』(1/3):助演女優・新人男優・脚本
・『パイレーツ』(1/2):主演女優・助演男優
・“Whistle Blower(제보자/情報提供者)”(0/2):助演男優・脚本
・『情愛中毒』(0/2):助演女優・新人女優
・“Socialphobia(소셜포비아)”(0/2):新人男優・新人監督
・“Twenty(스물)”(0/2):新人男優・新人監督
・『江南ブルース』(0/2):新人男優・新人女優 +人気男優
13の賞が、10の作品に割り振られています。
韓国の映画賞は、もともと先行する映画賞とは違うチョイスをする傾向がありますが、2014年度は、どの映画賞でも新人男優賞だけはパク・ユチョンで決まりだったようです。そのほかの部門は、ほとんどバラバラの結果になりました。
※人気賞部門は、公式サイトのノミネーションのページでは、ノミネート対象者名のみ掲載されていましたが、ノミニーごとに対象となる作品もあったようです。
--------------------------------
【テレビ部門】
◆大賞
◎『三食ごはん』“Three Meals a Day(삼시세끼)”(tvN) 나영석(プロデューサー:ナ・ヨンソク)

◆作品賞 ドラマ部門
◎“Heard It Through the Grapevine(풍문으로 들었소/風の便りで聞きました)”(SBS)
・『キルミー・ヒールミー』“Kill Me, Heal Me(킬미, 힐미)”(MBC)
・『ミセン』“Misaeng(미생/未生)”(tvN)
・『パンチ~余命6ヶ月の奇跡』“Punch(펀치)”(SBS)
・『ユナの街』“Yoo-na's Street(유나의 거리)”(JTBC)

◆作品賞 教養部門
・“Family Shock(가족쇼크)”(EBS)
・“Revolt of the Climate(기후의반란)”(MBC)
・“World Theme Travel(세계테마기행)”(EBS)
◎“Food Odyssey(요리인류)”(KBS)
・“Special: Life Crossing(스페셜-인생횡단)”(SBS)

◆作品賞 芸能部門
・『無限に挑戦』“Infinite Challenge(무한도전)”(MBC)
◎『非首脳会談』“Non-Summit(비정상회담)”(JTBC)
・『ランニングマン』“Running Man(런닝맨)”(SBS)
・『スーパーマンが帰ってきた』“Superman is Back(슈퍼맨이 돌아왔다)”(KBS)
・『三食ごはん』“Three Meals a Day(삼시세끼)”(tvN)

◆演出賞
・アン・パンソク(Ahn Pan-seok/안판석) “Heard It Through the Grapevine(풍문으로 들었소/風の便りで聞きました)”
・キム・ジンマン(Kim Jin-man/김진만) 『キルミー・ヒールミー』“Kill Me, Heal Me(킬미, 힐미)”
・キム・ジョンミン(Kim Jung-min/김정민) 『悪いやつら』“Bad Guys(나쁜녀석들)”(OCN)
・キム・サンヒョプ(Kim Sang-hyup/김상협) 『ママ』“Mama(마마)”(MBC)
◎キム・ウォンソク(Kim Won-seok/김원석) 『ミセン』“Misaeng(미생/未生)”

◆脚本賞
・チン・スワン(Jin Soo-wan/진수완) 『キルミー・ヒールミー』“Kill Me, Heal Me(킬미, 힐미)”
・チョン・ソンジュ(Jung Sung-joo/정성주) “Heard It Through the Grapevine(풍문으로 들었소/風の便りで聞きました)”
・キム・ウンギョン(Kim Woon-kyung/김운경) 『ユナの街』“Yoo-na's Street(유나의 거리)”
・ノ・ヒギョン(Noh Hee-kyung/노희경) 『大丈夫、愛だ』“It's Okay, That's Love(괜찮아 사랑이야)”
◎パク・ギョンス(Park Kyung-soo/박경수) 『パンチ~余命6ヶ月の奇跡』“Punch(펀치)”

◆男性演技賞
・チョ・ジェヒョン 『パンチ~余命6ヶ月の奇跡』“Punch(펀치)”
・チソン 『キルミー・ヒールミー』“Kill Me, Heal Me(킬미, 힐미)”
・チョ・インソン 『大丈夫、愛だ』“It's Okay, That's Love(괜찮아 사랑이야)”
・キム・レウォン 『パンチ~余命6ヶ月の奇跡』“Punch(펀치)”
◎イ・ソンミン 『ミセン』“Misaeng(미생/未生)”

◆女性演技賞
・キム・オクブン 『ユナの街』“Yoo-na's Street(유나의 거리)”
・イ・ユリ 『私はチャン・ボリ!』“Jang Bo-ri is Here!(왔다! 장보리)”(MBC)
◎ムン・ジョンヒ 『ママ』“Mama(마마)”
・パク・シネ 『ピノキオ』“Pinocchio/피노키오”(SBS)
・ソン・ユナ 『ママ』“Mama(마마)”
◆新人男性演技賞
・ド・ギョンス(EXO) 『大丈夫、愛だ』“It's Okay, That's Love(괜찮아 사랑이야)”
◎キム・デミョン 『ミセン』“Misaeng(미생/未生)”
・イ・ジュン(元MBLAQ) “Heard It Through the Grapevine(풍문으로 들었소/風の便りで聞きました)”
・パク・ヒョンシク 『家族なのにどうして?』“What Happens to My Family?(가족끼리 왜이래)”(KBS)
・イム・シワン 『ミセン』“Misaeng(미생/未生)”

◆新人女性演技賞
・ペク・チヨン “Heard It Through the Grapevine(풍문으로 들었소/風の便りで聞きました)”
◎コ・アソン “Heard It Through the Grapevine(풍문으로 들었소/風の便りで聞きました)”
・ハン・ソナ 『バラ色の恋人たち』“Rosy Lovers(장미빛 연인들)”(MBC)
・キム・スルギ 『恋愛の発見』“Discovery of Love(연애의 발견)”(KBS)
・ナム・ジヒョン 『家族なのにどうして?』“What Happens to My Family?(가족끼리 왜이래)”

◆男性芸能賞
・チョン・ヒョンドン(Jeong Hyeong-don/정형돈) “Please Take Care of My Refrigerator(냉장고를부탁해)”(JTBC)、『無限に挑戦』“Infinite Challenge(무한도전)”
◎チョン・ヒョンム(Jun Hyun-moo/전현무) 『非首脳会談』“Non-Summit(비정상회담)”、『シングル男のハッピーライフ』“I Live Alone(나혼자산다)”(MBC)
・キム・ソンジュ(Kim Sung-joo/김성주) “Please Take Care of My Refrigerator(냉장고를부탁해)”、『覆面歌王』“Mask King(복면가왕)”(MBC)
・ソン・シギョン(Sung Si-kyung/성시경) 『魔女狩り』“Witch Hunt(마녀사냥)”(JTBC)、『非首脳会談』“Non-Summit(비정상회담)”
・ユ・セユン(Yoo Se-yoon/유세윤) 『非首脳会談』“Non-Summit(비정상회담)”、『SNLコリア』“Saturday Night Live Korea(SNL코리아)”(tvN)

◆女性芸能賞
・アン・ヨンミ(Ahn Young-mi/안영미) “Real Men: Female Soldier Special 2('진짜사나이 여군특집2')”(MBC)、『SNLコリア』“Saturday Night Live Korea(SNL코리아)”
・ホ・アンナ(Heo Anna/허안나) “Gag Concert(개그콘서트/ギャグコンサート)”(KBS)
・チャン・ドヨン(Jang Do-yeon/장도연) 『コメディビッグリーグ』“Comedy Big League(코미디빅리그)”(tvN)
◎イ・クグジュ(Lee Guk-joo/이국주) “Roommate Season 2”、『コメディビッグリーグ』“Comedy Big League(코미디빅리그)”
・イ・ヨンジャ(Lee Young-ja/이영자) “Hello Counselor(안녕하세요)”(KBS)

◆男性人気賞
◎イ・ジョンソク 『ピノキオ』
人気賞部門4部門のうち、途中経過から逆転受賞となったのは、この部門のみです。
イ・ジョンソクは、海外にいて、授賞式は欠席。
◆女性人気賞
◎クリスタル(f(x)) 『僕には愛しすぎる彼』“내겐 너무 사랑스러운 그녀”(SBS)

--------------------------------
テレビ部門の、主な作品のノミネート&受賞状況は、以下の通り。
・“Heard It Through the Grapevine(풍문으로 들었소/風の便りで聞きました)”(2/6):ドラマ・演出・脚本・新人男優・新人女優
・『ミセン』(3/5):ドラマ・演出・男優・新人男優・新人女優
・『キルミー・ヒールミー』(0/4):ドラマ・演出・脚本・男優
・『パンチ~余命6ヶ月の奇跡』(1/4):ドラマ・脚本・男優・男優
・『ユナの街』(0/3):ドラマ・脚本・女優
・『ママ』(1/3):演出・女優・女優
・『大丈夫、愛だ』(0/2):男優・新人男優
・『家族なのにどうして?』(0/2):新人男優・新人女優
・『無限に挑戦』(0/2):芸能・男性
・『非首脳会談』(1/4):芸能・男性・男性・男性
・“Please Take Care of My Refrigerator(냉장고를부탁해)”(2):男性・男性
・『SNLコリア』(0/2):男性・女性
・『コメディビッグリーグ』(1/2):女性・女性
テレビ部門の大賞は、2年ぶりに「芸能部門」から選出されました。
※テレビ部門のOST賞(サウンドトラック賞)は、(本年度は?)なくなってしまったようです。
--------------------------------
*この記事が参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・百想芸術大賞2015 映画部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201505/article_1.html
・百想芸術大賞2015 テレビ部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201505/article_2.html
・百想芸術大賞2014 映画部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201404/article_33.html
・百想芸術大賞2014 TV部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201404/article_34.html
・百想芸術大賞2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201405/article_38.html
・百想芸術大賞2013 映画部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201304/article_15.html
・百想芸術大賞2013 TV部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201304/article_16.html
・百想芸術大賞2013 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201305/article_15.html
・百想芸術大賞2012 映画部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201203/article_14.html
・百想芸術大賞2012 テレビ部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201203/article_15.html
・百想芸術大賞2012 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201205/article_1.html
・百想芸術大賞2011:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201105/article_25.html
・百想芸術大賞2010:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201004/article_4.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2015年3月~9月:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201503/article_1.html
この記事へのコメント