『おくりびと』も受賞しちゃったんだね! 第29回香港電影金像奨 発表!
第29回香港電影金像奨の結果が発表になりました。(4月18日)
◆作品賞(最佳電影)
◎“十月圍城” 監督:テディ・チャン
・『レッドクリフ PartⅡ』 監督:ジョン・ウー
・『KJ 音楽人生』 監督:チョン・キンワイ
・“竊聴風雲” 監督:アラン・マック、フェリックス・チョン
・『新宿インシデント』 監督:イー・トンシン
◆監督賞(最佳導演)
・アラン・マック、フェリックス・チョン “竊聴風雲”
・アン・ホイ 『夜と霧』“天水圍的夜與霧”
・イー・トンシン 『新宿インシデント』
・ジョン・ウー 『レッドクリフ PartⅡ』
◎テディ・チャン “十月圍城”
テディ・チャンと言えば、日本では『ダウンタウン・シャドー』や『パープルストーム』『アクシデンタル・スパイ』などが紹介されていますが、これまでこういった賞とは全く無縁でした。
◆主演男優賞(最佳男主角)
・ワン・シュエチー “十月圍城”
・サイモン・ヤム 『夜と霧』
◎サイモン・ヤム “歳月神偷”(監督:アレックス・ロー)
・ラウ・チンワン “竊聴風雲”
・アーロン・クォック 『殺人犯』(監督:ロイ・チョウ・ヒンユン))
サイモン・ヤムは、『文雀』に続いて2年連続ノミネートで、ダブル・ノミネート。過去に10回近くノミネートされているのに、これまでは受賞できず、今回、悲願の受賞となりました。
◆主演女優賞(最佳女主角)
◎クララ・ワイ 『心の魔』“心魔”(監督:ホー・ユーハン)
・チャン・ジンチュー 『夜と霧』
・ヴィッキー・チャオ 『花木蘭~ムーラン』(監督:ジングル・マ)
・スー・チー “游龍戯鳳”(監督:アンドリュー・ラウ)
・サンドラ・ン “歳月神偷”
クララ・ワイは、台湾金馬奨2009と第4回アジア映画賞では助演女優賞を受賞しています。
◆助演男優賞(最佳男配角)
・フォン・ツイファン 『意外』(監督:ソイ・チェン)
・チャン・チェン 『レッドクリフ PartⅡ』
・レオン・カーファイ “十月圍城”
◎ニコラス・ツェー “十月圍城”
・アレックス・フォン “竊聴風雲”
ニコラス・ツェーは、第4回アジア映画賞でも助演男優賞を受賞しています。
◆助演女優賞(最佳女配角)
・ヴィッキー・チャオ 『レッドクリフ PartⅡ』
・ファン・ビンビン “十月圍城”
◎ミシェル・イェ 『意外』
・デニス・ホー “游龍戯鳳”
・クリス・リー(李宇春) “十月圍城”
◆新人賞(最佳新演員)
×ワン・ボージェ(王柏傑) “十月圍城”
・クリス・リー(李宇春) “十月圍城”
・チュウ・シュアン(朱璇) “涙王子”(監督:ヨン・ファン)
◎アーリフ・リー(李治廷) “歳月神偷”
・チョン・シウトー(鍾紹圖) “歳月神偷”
“十月圍城”と“歳月神偷”はともにダブル・ノミネートでした。
ワン・ボージェは『九月に降る風』が長編デビュー作なので、ノミネートが取り消されたそうです。
◆新人監督賞(新晉導演)
・フィリップ・ヤン(翁子光) “明媚時光”
◎チョン・キンワイ 『KJ 音楽人生』
・ロイ・チョウ・ヒンユン(周顯揚) 『殺人犯』
◆脚本賞(最佳編劇)
・“再生号”(監督:ワイ・カーファイ) ワイ・カーファイ、オー・キンイー(欧健兒)
・“竊聴風雲” アラン・マック、フェリックス・チョン
・“十月圍城” 郭俊立、チュン・ティンナム(秦天南)、陳嘉儀、陳銅民
◎“歳月神偷” アレックス・ロー(羅后鋭)
・『意外』 セット・カムイェン(司徒錦源)、邓力奇、銀河創作室
◆撮影賞(最佳攝影)
・『レッドクリフ PartⅡ』 ルー・ユエ(呂樂)、チャン・リー(張黎)
◎“十月圍城” アーサー・ウォン(黄岳泰)
・“白銀帝国”(監督:クリスティーナ・ヤオ) 潘耀明
・『新宿インシデント』 北信康
・“涙王子” チン・ディンチャン(秦鼎昌)
アーサー・ウォンは、前回の“畫皮”に続き、2年連続受賞。
◆編集賞(最佳剪接)
◎“竊聴風雲” コン・チーリョン(邝志良)、チー・ワイチャン(陳志偉)
・『KJ 音楽人生』 チョン・キンワイ
・『レッドクリフ PartⅡ』 デイヴィッド・ウー(胡大為)、アンジー・ラム(林安兒)、ヤン・ホンユー(楊紅雨)
・“十月圍城” 許宏宇、ウォン・ホイ(黄海) ルー・ユエ
・『意外』 デイヴィッド・リチャードソン
コン・チーリョン(邝志良)、チャン・チーワイ(陳志偉)は、第4回アジア映画賞でも編集賞ノミネートされていました。
◆美術賞(最佳美術指導)
・“風雲ll”(監督:オーキサイド&ダニー・パン) ハイ・チョンマン(奚仲文)、ラウ・マンハン(劉敏雄)
◎“十月圍城” ケネス・マック(麦国強)
・“涙王子” ヨン・ファン、黄敏軒、馮文俊
・『レッドクリフ PartⅡ』 ティン・イップ
・“白銀帝国” ハイ・チョンマン(奚仲文)、張季平、クリスティーナ・ヤオ
ケネス・マックは、第4回アジア映画賞でも美術賞にノミネートされていました。
◆衣裳デザイン賞(最佳服装造型設計)
◎“十月圍城” ドーラ・ン(呉里璐)
・“白銀帝国” ハイ・チョンマン(奚仲文)、戴美玲、譚美群、文潤玲
・『レッドクリフ PartⅡ』 ティン・イップ
・“風雲ll” ハイ・チョンマン(奚仲文)、ドーラ・ン(呉里璐)
・“涙王子” ヨン・ファン、馮文俊
ドーラ・ンは、ダブル・ノミネート。第4回アジア映画賞でも衣裳デザイン賞にノミネートされていました。
◆アクション監督賞(最佳動作設計)
◎“十月圍城” スティーヴン・トン・ワイ(董玮)、李達超
・“錦衣衛”(監督:ダニエル・リー) クー・ヒンチウ(谷軒昭)
・“風雲ll” マー・ユクセン(馬玉成)
・『レッドクリフ PartⅡ』 コーリー・ユン
・『新宿インシデント』 チン・カー・ロー(銭嘉楽)
スティーヴン・トン・ワイは2年連続ノミネートでした。
◆視覚効果賞(最佳視覺効果)
・“再生号” 麦徳文、ケン・ロウ(羅偉豪)、呉思思
◎“風雲ll” ン・ユエンファイ(呉炫輝)、鄒志盛、譚后昆
・『カンフー・サイボーグ』“機器侠”(監督:ジェフ・ラウ) 鄭文政、馬永安
・『レッドクリフ PartⅡ』 クレイグ・ヘイズ(Craig Hayes)
・“十月圍城” ン・ユエンファイ(呉炫輝)、鄒志盛、譚志偉、翁国賢
ン・ユエンファイは、ダブル・ノミネートで2年連続ノミネート。第4回アジア映画賞でも視覚効果賞にノミネートされていました。
◆音響効果賞(最佳音響効果)
・“十月圍城” キンソン・ツァン(曾景祥)、李耀強
◎『レッドクリフ PartⅡ』 Steve Burgess、呉江
・『KJ 音楽人生』 チョン・キンワイ、五條秀美
・“風雲ll” 王慶生、鄭穎園、林紹儒
・“錦衣衛” 王慶生、鄭穎園
呉江は、今回、唯一『レッドクリフ』からの受賞で、しかも2年連続受賞です。
◆音楽賞(最佳原創電影音楽)
◎“十月圍城” チャン・クォンウィン(陳光榮)、ピーター・カム(金培達)
・『レッドクリフ PartⅡ』 岩代太郎
・“涙王子” 于逸堯
・『冷たい雨に撃て、約束の銃弾を』“復仇”(監督:ジョニー・トー) ロー・ターヨウ(羅大佑)
・『昴-スバル-』(監督:リー・チーガイ) 冨田恵一、森英治
岩代太郎は2年連続受賞というわけにはいきませんでした。
コメント欄でも情報をいただいていましたが(どうもありがとうございました)、『昴-スバル-』の森英治は、後からノミニーに加えられたそうです。
◆歌曲賞(最佳原創電影歌曲)
・“十月圍城”-‘粉末’
作曲:チャン・クォンウィン(陳光榮)、作詞:岑偉宗、歌唱:クリス・リー(李宇春)
・『レッドクリフ PartⅡ』-‘大江東去’
作曲:岩代太郎、作詞:李焯雄、歌唱:アラン(阿蘭)
・『花木蘭~ムーラン』-‘木蘭情’
作曲:李偲菘、作詞:易家揚、歌唱:ステファニー・ソン(孫燕姿)
・“McDull, Kung Fu Kindergarten/麦兜响当当”(監督:ブライアン・ツェー)-‘麦兜响当当’
作曲&歌唱:The Pancakes、作詞:ブライアン・ツェー、The Pancakes
◎“歳月神偷”-‘歳月軽狂’
作曲:ローウェル・ロー(盧冠廷) 作詞:アレックス・ロー 歌唱:アーリフ・リー(李治廷)
◆アジア映画賞(最佳亜州電影)
・“南京!南京!”(監督:ルー・チュアン)
・『建国大業』(監督:韓三平、ホアン・チェンシン)
・“風聲”(監督:チェン・クォフー)
・『崖の上のポニョ』(監督:宮崎駿)
◎『おくりびと』(監督:滝田洋二郎)
◆技術貢献賞(専業精神奨)
◎故・チョウ・ラム
◆生涯貢献賞(終身成就奨)
◎ラウ・カーリョン
◆金像奨最優秀ドレッサー賞
◎ニコラス・ツェー
◎デニス・ホー
--------------------------------
主な作品のノミネート&受賞状況は以下の通りです。
・“十月圍城”(8/19):作品・監督・主演男優・助演男優・助演男優・助演女優・助演女優・新人・新人・脚本・撮影・編集・美術・衣裳・アクション・視覚効果・音響・音楽・歌曲
・『レッドクリフ PartⅡ』(1/13):作品・監督・助演男優・助演女優・撮影・編集・美術・衣裳・アクション・視覚効果・音響・音楽・歌曲
・“竊聴風雲”(1/6):作品・監督・主演男優・助演男優・脚本・編集
・“歳月神偷”(4/6):主演男優・主演女優・新人・新人・脚本・歌曲
・“涙王子”(0/5):新人・撮影・美術・衣裳・音楽
・“風雲ll”(1/5):美術・衣裳・アクション・視覚効果・音響
・『KJ 音楽人生』(1/4):作品・新人監督・編集・音響
・『新宿インシデント』(0/4):作品・監督・撮影・アクション
・『意外』(1/4):助演男優・助演女優・脚本・編集
・『夜と霧』(0/3):監督・主演男優・主演女優
・“白銀帝国”(0/3):撮影・美術・衣裳
・『殺人犯』(0/2):主演男優・新人監督
・『ムーラン~花木蘭』(0/2):主演女優・歌曲
・“游龍戯鳳”(0/2):主演女優・助演女優
・“再生号”(0/2):脚本・視覚効果
・“錦衣衛”(0/2):アクション・音響
16部門19ノミネートで最多ノミネートになっていた“十月圍城”が最多受賞になりました。
昨年、最多ノミネート最多受賞になった『レッドクリフ』は、ノミネート数では第2位でしたが、受賞は1部門にとどまりました。
ノミネート数第3位だった“竊聴風雲”と“歳月神偷”は、“歳月神偷”が6部門中4部門受賞して、受賞数第2位になり、他方、“竊聴風雲”は1部門のみの受賞となりました。
今回は、『レッドクリフ』が2年連続ノミネートになったこともあって、2年連続でノミネートになった人も多かったのですが、『レッドクリフ』からの受賞はわずかに1人で、2年連続受賞は、『レッドクリフ』から1人(音響効果賞の呉江)と、『レッドクリフ』以外から1人(撮影賞のアーサー・ウォン)でした。
前回の雪辱を果たしたノミニーは4人で、このうち3人は前回『レッドクリフ』組に敗れた面々です。
下記、☆印が前回受賞者、◎印が今回の受賞者、R印が『レッドクリフ』からのノミニーです。
・アン・ホイ/監督 ☆
・ジョン・ウー/監督
・サイモン・ヤム/男優 ◎
・ヴィッキー・チャオ/女優 R
・ルー・ユエ(呂樂)/撮影 R
・チャン・リー(張黎)/撮影 R
・アーサー・ウォン(黄岳泰)/撮影 ☆ ◎
・アンジー・ラム(林安兒)/編集 R
・ヤン・ホンユー(楊紅雨)/編集 R
・デイヴィッド・リチャードソン/編集
・ハイ・チョンマン(奚仲文)/美術・衣裳
・ケネス・マック(麦国強)/美術 ◎
・ティン・イップ/美術・衣裳 R ☆☆
・スティーヴン・トン・ワイ(董玮)/アクション ◎
・コーリー・ユン/アクション R
・ケン・ロウ(羅偉豪)/視覚効果
・ン・ユエンファイ(呉炫輝) /視覚効果 ◎
・鄒志盛/視覚効果
・譚后昆/視覚効果
・クレイグ・ヘイズ/視覚効果 R ☆
・呉江/音響 R ☆ ◎
・王慶生/音響
・鄭穎園/音響
・岩代太郎/音楽 R ☆
ダブル・ノミネートも12人もいましたが、受賞を果たしたのは、3人です。
・サイモン・ヤム/主演男優・主演男優◎
・ヴィッキー・チャオ/主演女優・助演女優
・クリス・リー/助演女優・新人+歌曲
・ハイ・チョンマン/美術・美術・衣裳・衣裳
・ヨン・ファン/美術・衣裳
・ティン・イップ/美術・衣裳
・ドーラ・ン/衣裳◎・衣裳
・ン・ユエンファイ/視覚効果◎・視覚効果
・鄒志盛/視覚効果・視覚効果
・譚后昆/視覚効果・視覚効果
・王慶生/音響・音響
・鄭穎園/音響・音響
今回、アジア映画賞と重なるノミニーが多数しました。
アジア映画賞◎、金像奨◎:ニコラス・ツェー(主演男優)、クララ・ワイ(主演女優)
アジア映画賞◎、金像奨×:ワン・シュエチー(主演男優)
アジア映画賞×、金像奨◎:コン・チーリョン&チャン・チーワイ(編集)、ケネス・マック(美術)、ドーラ・ン(衣裳)、ン・ユエンファイ(視覚効果)
アジア映画賞×、金像奨×:クリス・リー(新人)、チョウ・シュアン(新人)、ワイ・カーファイ&オー・キンイー(脚本)
今回は、個人としては、3部門で5人の日本人がノミネートされていましたが、いずれも受賞なりませんでした。
*この記事がなかなかよかった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
応援してね!
*当ブログ記事
・映画祭&映画賞スケジュール表 2009年12月~2010年5月:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200912/article_32.html
・第29回香港電影金像奨ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201002/article_20.html
・第28回香港電影金像奨 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200904/article_8.html
・第10回華語電影傳媒大奨ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201004/article_12.html
・第4回アジア映画賞 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201003/article_37.html
・第3回アジア太平洋映画賞2009 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200911/article_44.html
◆作品賞(最佳電影)
◎“十月圍城” 監督:テディ・チャン
・『レッドクリフ PartⅡ』 監督:ジョン・ウー
・『KJ 音楽人生』 監督:チョン・キンワイ
・“竊聴風雲” 監督:アラン・マック、フェリックス・チョン
・『新宿インシデント』 監督:イー・トンシン
◆監督賞(最佳導演)
・アラン・マック、フェリックス・チョン “竊聴風雲”
・アン・ホイ 『夜と霧』“天水圍的夜與霧”
・イー・トンシン 『新宿インシデント』
・ジョン・ウー 『レッドクリフ PartⅡ』
◎テディ・チャン “十月圍城”
テディ・チャンと言えば、日本では『ダウンタウン・シャドー』や『パープルストーム』『アクシデンタル・スパイ』などが紹介されていますが、これまでこういった賞とは全く無縁でした。
◆主演男優賞(最佳男主角)
・ワン・シュエチー “十月圍城”
・サイモン・ヤム 『夜と霧』
◎サイモン・ヤム “歳月神偷”(監督:アレックス・ロー)
・ラウ・チンワン “竊聴風雲”
・アーロン・クォック 『殺人犯』(監督:ロイ・チョウ・ヒンユン))
サイモン・ヤムは、『文雀』に続いて2年連続ノミネートで、ダブル・ノミネート。過去に10回近くノミネートされているのに、これまでは受賞できず、今回、悲願の受賞となりました。
◆主演女優賞(最佳女主角)
◎クララ・ワイ 『心の魔』“心魔”(監督:ホー・ユーハン)
・チャン・ジンチュー 『夜と霧』
・ヴィッキー・チャオ 『花木蘭~ムーラン』(監督:ジングル・マ)
・スー・チー “游龍戯鳳”(監督:アンドリュー・ラウ)
・サンドラ・ン “歳月神偷”
クララ・ワイは、台湾金馬奨2009と第4回アジア映画賞では助演女優賞を受賞しています。
◆助演男優賞(最佳男配角)
・フォン・ツイファン 『意外』(監督:ソイ・チェン)
・チャン・チェン 『レッドクリフ PartⅡ』
・レオン・カーファイ “十月圍城”
◎ニコラス・ツェー “十月圍城”
・アレックス・フォン “竊聴風雲”
ニコラス・ツェーは、第4回アジア映画賞でも助演男優賞を受賞しています。
◆助演女優賞(最佳女配角)
・ヴィッキー・チャオ 『レッドクリフ PartⅡ』
・ファン・ビンビン “十月圍城”
◎ミシェル・イェ 『意外』
・デニス・ホー “游龍戯鳳”
・クリス・リー(李宇春) “十月圍城”
◆新人賞(最佳新演員)
×ワン・ボージェ(王柏傑) “十月圍城”
・クリス・リー(李宇春) “十月圍城”
・チュウ・シュアン(朱璇) “涙王子”(監督:ヨン・ファン)
◎アーリフ・リー(李治廷) “歳月神偷”
・チョン・シウトー(鍾紹圖) “歳月神偷”
“十月圍城”と“歳月神偷”はともにダブル・ノミネートでした。
ワン・ボージェは『九月に降る風』が長編デビュー作なので、ノミネートが取り消されたそうです。
◆新人監督賞(新晉導演)
・フィリップ・ヤン(翁子光) “明媚時光”
◎チョン・キンワイ 『KJ 音楽人生』
・ロイ・チョウ・ヒンユン(周顯揚) 『殺人犯』
◆脚本賞(最佳編劇)
・“再生号”(監督:ワイ・カーファイ) ワイ・カーファイ、オー・キンイー(欧健兒)
・“竊聴風雲” アラン・マック、フェリックス・チョン
・“十月圍城” 郭俊立、チュン・ティンナム(秦天南)、陳嘉儀、陳銅民
◎“歳月神偷” アレックス・ロー(羅后鋭)
・『意外』 セット・カムイェン(司徒錦源)、邓力奇、銀河創作室
◆撮影賞(最佳攝影)
・『レッドクリフ PartⅡ』 ルー・ユエ(呂樂)、チャン・リー(張黎)
◎“十月圍城” アーサー・ウォン(黄岳泰)
・“白銀帝国”(監督:クリスティーナ・ヤオ) 潘耀明
・『新宿インシデント』 北信康
・“涙王子” チン・ディンチャン(秦鼎昌)
アーサー・ウォンは、前回の“畫皮”に続き、2年連続受賞。
◆編集賞(最佳剪接)
◎“竊聴風雲” コン・チーリョン(邝志良)、チー・ワイチャン(陳志偉)
・『KJ 音楽人生』 チョン・キンワイ
・『レッドクリフ PartⅡ』 デイヴィッド・ウー(胡大為)、アンジー・ラム(林安兒)、ヤン・ホンユー(楊紅雨)
・“十月圍城” 許宏宇、ウォン・ホイ(黄海) ルー・ユエ
・『意外』 デイヴィッド・リチャードソン
コン・チーリョン(邝志良)、チャン・チーワイ(陳志偉)は、第4回アジア映画賞でも編集賞ノミネートされていました。
◆美術賞(最佳美術指導)
・“風雲ll”(監督:オーキサイド&ダニー・パン) ハイ・チョンマン(奚仲文)、ラウ・マンハン(劉敏雄)
◎“十月圍城” ケネス・マック(麦国強)
・“涙王子” ヨン・ファン、黄敏軒、馮文俊
・『レッドクリフ PartⅡ』 ティン・イップ
・“白銀帝国” ハイ・チョンマン(奚仲文)、張季平、クリスティーナ・ヤオ
ケネス・マックは、第4回アジア映画賞でも美術賞にノミネートされていました。
◆衣裳デザイン賞(最佳服装造型設計)
◎“十月圍城” ドーラ・ン(呉里璐)
・“白銀帝国” ハイ・チョンマン(奚仲文)、戴美玲、譚美群、文潤玲
・『レッドクリフ PartⅡ』 ティン・イップ
・“風雲ll” ハイ・チョンマン(奚仲文)、ドーラ・ン(呉里璐)
・“涙王子” ヨン・ファン、馮文俊
ドーラ・ンは、ダブル・ノミネート。第4回アジア映画賞でも衣裳デザイン賞にノミネートされていました。
◆アクション監督賞(最佳動作設計)
◎“十月圍城” スティーヴン・トン・ワイ(董玮)、李達超
・“錦衣衛”(監督:ダニエル・リー) クー・ヒンチウ(谷軒昭)
・“風雲ll” マー・ユクセン(馬玉成)
・『レッドクリフ PartⅡ』 コーリー・ユン
・『新宿インシデント』 チン・カー・ロー(銭嘉楽)
スティーヴン・トン・ワイは2年連続ノミネートでした。
◆視覚効果賞(最佳視覺効果)
・“再生号” 麦徳文、ケン・ロウ(羅偉豪)、呉思思
◎“風雲ll” ン・ユエンファイ(呉炫輝)、鄒志盛、譚后昆
・『カンフー・サイボーグ』“機器侠”(監督:ジェフ・ラウ) 鄭文政、馬永安
・『レッドクリフ PartⅡ』 クレイグ・ヘイズ(Craig Hayes)
・“十月圍城” ン・ユエンファイ(呉炫輝)、鄒志盛、譚志偉、翁国賢
ン・ユエンファイは、ダブル・ノミネートで2年連続ノミネート。第4回アジア映画賞でも視覚効果賞にノミネートされていました。
◆音響効果賞(最佳音響効果)
・“十月圍城” キンソン・ツァン(曾景祥)、李耀強
◎『レッドクリフ PartⅡ』 Steve Burgess、呉江
・『KJ 音楽人生』 チョン・キンワイ、五條秀美
・“風雲ll” 王慶生、鄭穎園、林紹儒
・“錦衣衛” 王慶生、鄭穎園
呉江は、今回、唯一『レッドクリフ』からの受賞で、しかも2年連続受賞です。
◆音楽賞(最佳原創電影音楽)
◎“十月圍城” チャン・クォンウィン(陳光榮)、ピーター・カム(金培達)
・『レッドクリフ PartⅡ』 岩代太郎
・“涙王子” 于逸堯
・『冷たい雨に撃て、約束の銃弾を』“復仇”(監督:ジョニー・トー) ロー・ターヨウ(羅大佑)
・『昴-スバル-』(監督:リー・チーガイ) 冨田恵一、森英治
岩代太郎は2年連続受賞というわけにはいきませんでした。
コメント欄でも情報をいただいていましたが(どうもありがとうございました)、『昴-スバル-』の森英治は、後からノミニーに加えられたそうです。
◆歌曲賞(最佳原創電影歌曲)
・“十月圍城”-‘粉末’
作曲:チャン・クォンウィン(陳光榮)、作詞:岑偉宗、歌唱:クリス・リー(李宇春)
・『レッドクリフ PartⅡ』-‘大江東去’
作曲:岩代太郎、作詞:李焯雄、歌唱:アラン(阿蘭)
・『花木蘭~ムーラン』-‘木蘭情’
作曲:李偲菘、作詞:易家揚、歌唱:ステファニー・ソン(孫燕姿)
・“McDull, Kung Fu Kindergarten/麦兜响当当”(監督:ブライアン・ツェー)-‘麦兜响当当’
作曲&歌唱:The Pancakes、作詞:ブライアン・ツェー、The Pancakes
◎“歳月神偷”-‘歳月軽狂’
作曲:ローウェル・ロー(盧冠廷) 作詞:アレックス・ロー 歌唱:アーリフ・リー(李治廷)
◆アジア映画賞(最佳亜州電影)
・“南京!南京!”(監督:ルー・チュアン)
・『建国大業』(監督:韓三平、ホアン・チェンシン)
・“風聲”(監督:チェン・クォフー)
・『崖の上のポニョ』(監督:宮崎駿)
◎『おくりびと』(監督:滝田洋二郎)
◆技術貢献賞(専業精神奨)
◎故・チョウ・ラム
◆生涯貢献賞(終身成就奨)
◎ラウ・カーリョン
◆金像奨最優秀ドレッサー賞
◎ニコラス・ツェー
◎デニス・ホー
--------------------------------
主な作品のノミネート&受賞状況は以下の通りです。
・“十月圍城”(8/19):作品・監督・主演男優・助演男優・助演男優・助演女優・助演女優・新人・新人・脚本・撮影・編集・美術・衣裳・アクション・視覚効果・音響・音楽・歌曲
・『レッドクリフ PartⅡ』(1/13):作品・監督・助演男優・助演女優・撮影・編集・美術・衣裳・アクション・視覚効果・音響・音楽・歌曲
・“竊聴風雲”(1/6):作品・監督・主演男優・助演男優・脚本・編集
・“歳月神偷”(4/6):主演男優・主演女優・新人・新人・脚本・歌曲
・“涙王子”(0/5):新人・撮影・美術・衣裳・音楽
・“風雲ll”(1/5):美術・衣裳・アクション・視覚効果・音響
・『KJ 音楽人生』(1/4):作品・新人監督・編集・音響
・『新宿インシデント』(0/4):作品・監督・撮影・アクション
・『意外』(1/4):助演男優・助演女優・脚本・編集
・『夜と霧』(0/3):監督・主演男優・主演女優
・“白銀帝国”(0/3):撮影・美術・衣裳
・『殺人犯』(0/2):主演男優・新人監督
・『ムーラン~花木蘭』(0/2):主演女優・歌曲
・“游龍戯鳳”(0/2):主演女優・助演女優
・“再生号”(0/2):脚本・視覚効果
・“錦衣衛”(0/2):アクション・音響
16部門19ノミネートで最多ノミネートになっていた“十月圍城”が最多受賞になりました。
昨年、最多ノミネート最多受賞になった『レッドクリフ』は、ノミネート数では第2位でしたが、受賞は1部門にとどまりました。
ノミネート数第3位だった“竊聴風雲”と“歳月神偷”は、“歳月神偷”が6部門中4部門受賞して、受賞数第2位になり、他方、“竊聴風雲”は1部門のみの受賞となりました。
今回は、『レッドクリフ』が2年連続ノミネートになったこともあって、2年連続でノミネートになった人も多かったのですが、『レッドクリフ』からの受賞はわずかに1人で、2年連続受賞は、『レッドクリフ』から1人(音響効果賞の呉江)と、『レッドクリフ』以外から1人(撮影賞のアーサー・ウォン)でした。
前回の雪辱を果たしたノミニーは4人で、このうち3人は前回『レッドクリフ』組に敗れた面々です。
下記、☆印が前回受賞者、◎印が今回の受賞者、R印が『レッドクリフ』からのノミニーです。
・アン・ホイ/監督 ☆
・ジョン・ウー/監督
・サイモン・ヤム/男優 ◎
・ヴィッキー・チャオ/女優 R
・ルー・ユエ(呂樂)/撮影 R
・チャン・リー(張黎)/撮影 R
・アーサー・ウォン(黄岳泰)/撮影 ☆ ◎
・アンジー・ラム(林安兒)/編集 R
・ヤン・ホンユー(楊紅雨)/編集 R
・デイヴィッド・リチャードソン/編集
・ハイ・チョンマン(奚仲文)/美術・衣裳
・ケネス・マック(麦国強)/美術 ◎
・ティン・イップ/美術・衣裳 R ☆☆
・スティーヴン・トン・ワイ(董玮)/アクション ◎
・コーリー・ユン/アクション R
・ケン・ロウ(羅偉豪)/視覚効果
・ン・ユエンファイ(呉炫輝) /視覚効果 ◎
・鄒志盛/視覚効果
・譚后昆/視覚効果
・クレイグ・ヘイズ/視覚効果 R ☆
・呉江/音響 R ☆ ◎
・王慶生/音響
・鄭穎園/音響
・岩代太郎/音楽 R ☆
ダブル・ノミネートも12人もいましたが、受賞を果たしたのは、3人です。
・サイモン・ヤム/主演男優・主演男優◎
・ヴィッキー・チャオ/主演女優・助演女優
・クリス・リー/助演女優・新人+歌曲
・ハイ・チョンマン/美術・美術・衣裳・衣裳
・ヨン・ファン/美術・衣裳
・ティン・イップ/美術・衣裳
・ドーラ・ン/衣裳◎・衣裳
・ン・ユエンファイ/視覚効果◎・視覚効果
・鄒志盛/視覚効果・視覚効果
・譚后昆/視覚効果・視覚効果
・王慶生/音響・音響
・鄭穎園/音響・音響
今回、アジア映画賞と重なるノミニーが多数しました。
アジア映画賞◎、金像奨◎:ニコラス・ツェー(主演男優)、クララ・ワイ(主演女優)
アジア映画賞◎、金像奨×:ワン・シュエチー(主演男優)
アジア映画賞×、金像奨◎:コン・チーリョン&チャン・チーワイ(編集)、ケネス・マック(美術)、ドーラ・ン(衣裳)、ン・ユエンファイ(視覚効果)
アジア映画賞×、金像奨×:クリス・リー(新人)、チョウ・シュアン(新人)、ワイ・カーファイ&オー・キンイー(脚本)
今回は、個人としては、3部門で5人の日本人がノミネートされていましたが、いずれも受賞なりませんでした。
*この記事がなかなかよかった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
応援してね!
*当ブログ記事
・映画祭&映画賞スケジュール表 2009年12月~2010年5月:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200912/article_32.html
・第29回香港電影金像奨ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201002/article_20.html
・第28回香港電影金像奨 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200904/article_8.html
・第10回華語電影傳媒大奨ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201004/article_12.html
・第4回アジア映画賞 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201003/article_37.html
・第3回アジア太平洋映画賞2009 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200911/article_44.html
この記事へのコメント