期待と興奮と 映画『デスノート the Last name』
金子修介監督のサイト(http://www.shusuke-kaneko.com/main/)を見ると、『デスノート the Last name』の初日舞台挨拶の興奮が伝わってきますね。観客側の、舞台挨拶する側の、そして、特に松山ケンイチの。
『デスノートthe Last name』に関しては、本編を観終わった時点で、自分の中でもう満足してしまった感もあり、ブログに何か書くまでもないなあと思ったのですが、こういうものを読むと、映画を観る前の期待感や観終わった後の興奮が甦ってきますね。
そこで、いろいろ楽しませてもらった『デスノート』に感謝しつつ、『デスノートthe Last name』について少しだけ書き残しておきたいと思います。
--------------------------------
で、いろいろブログに書かれたレビューを読むと、それでもう、ほぼ言い尽くされている感もあり、思わず笑ってしまうようなうまい揶揄も多く見受けられました。なので、本ブログで、それ以上書く必要性も感じないので、ここでは、映画版『デスノート』を締めくくる意味で、興奮冷めやらぬ“『デスノート the Last name』フィーバー”の様子をまとめておきたいと思います。
◆ 9月20日街頭ライブ報告会
・公式サイトの“how to watch”(http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/campaign2.html)でキーワードをつないで入った先のサイトに動画(約7分)があります。キーワードのヒントは、ひらがなで6文字で、ライトになくて、ミサにはあるものです。
◆ 10月10日 ゼロ号試写@イマジカ
・脚本協力の松枝佳紀さんのブログ「正しくも松枝日記」(http://alotf.cocolog-nifty.com/nikki/)の10月12日のところにレポートがあります。
◆ 10月17日 マスコミ完成披露試写@丸の内プラゼール
◆ 10月19日 札幌キャンペーン 初の一般試写@札幌STVホール
戸田恵梨香、金子修介監督
・金子修介監督の日記(http://www.shusuke-kaneko.com/main/)の10月22日のところにレポートがあります。
・nikkansports.com「え・い・が万華鏡」(http://www5.nikkansports.com/entertainment/ns-cinema/2006/kaleidoscope/kaleidoscope20061021.html)にキャンペーンに同行したワーナー・ブラザース宣伝部・小杉陵さんのコラムがあります。
◆ 10月20日 広島キャンペーン 試写会@ワーナー・マイカル・シネマズ広島
松山ケンイチ、満島ひかり、青山草太、金子修介監督
・松田刑事役の青山草太さんのブログ(http://sota-blog.net/archives/2006/10/post_121.html)に当日の感想があります。
・夜神粧裕役・満島ひかりさんのブログ「きょうのひかり」(http://www.palette-website.net/BLOG/hikari/archives/001444.html)にコメントがあります。
・Cue Online 広島でのキャンペーン(http://72.14.235.104/search?q=cache:roCxtuHCe4EJ:www.cue-online.net/article.php%3Fcat%3Dcinema+%E2%80%9D%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88+the+Last+name%E2%80%9D%E3%80%80%E5%BA%83%E5%B3%B6%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=14)
・chieさんのブログ「cafe blanc」(http://blog.livedoor.jp/cafe_blanc/archives/50658523.html)に当日の様子がレポートされています。松山ケンイチはそんなことしてたんですね~。
◆ 10月21日 福岡キャンペーン 試写会@津久志会館 片瀬那奈
◆ 10月22日 大阪キャンペーン 試写会@御堂会館 松山ケンイチ、満島ひかり、青山草太
・夜ヒトさんのブログ「c.forest」(http://yohito.blog12.fc2.com/blog-entry-259.html)
舞台挨拶の内容がいろいろ書かれています。夜ヒトさんがどこの会場でご覧になっているかはわからないのですが、部隊挨拶のメンバーと日付から推測すると大阪でしょうか。
・You Tube:よみうりテレビ「ぷぷっぴ10」~松山ケンイチ、青山草太出演(動画2分27秒)(http://youtube.com/watch?v=afO8lTpTVLo&mode=related&search=)
ほとんど漫才です。
・You Tube:なるトモ!大阪での舞台挨拶(動画53秒)(http://youtube.com/watch?v=zatiKIRvvKY&mode=related&search=)
◆ 10月23日 仙台キャンペーン 松山ケンイチ、青山草太、?
◆ 10月24日 ジャパン・スペシャル・プレビュー@東京国際フォーラム
舞台挨拶:松山ケンイチ、戸田恵梨香、片瀬那奈、マギー、上原さくら、青山草太、満島ひかり、藤村俊二、五大路子
・公式HP(http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/)のREPORTのところにコメントを記事に起こしたものがあります。NEWSのところにもリンクがありますが、そこはリンクの貼り間違いをしていて、渋谷シネパレスのレポートに飛んでしまいます。
・公式サイトの“how to watch”(http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/campaign2.html)でキーワードをつないで入った先のサイトには動画(約15分)があります。
・松田刑事役の青山草太さんのブログ(http://sota-blog.net/archives/2006/10/post_123.html)に当日の感想があります。
・ブログ「ノルウェー暮らし・イン・ジャパン」さんのブログ(http://nor-madame.at.webry.info/200610/article_16.html)
・hi-chan 2005さんのブログ「Movies!!」(http://blog.goo.ne.jp/hi-chan_2005/e/4c35d5b4545a47c496024dccdc8e1878)
◆ 10月28日 香港プレミア 藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香、金子修介監督
・金子修介監督の日記(http://www.shusuke-kaneko.com/main/)の10月30日のところにレポートがあります。
・松山ケンイチの公式HP(http://www.horipro.co.jp/hm/matuyama/message/Message.php)の“message”のところに香港プレミアの動画(8分49秒)があります。“photo gallery”のところには、香港プレミアと国内キャンペーンの写真がアップされています。
・kaosさんのブログ「K’s Birdcage」(http://blog.l-birdcage.lovesick.jp/)の11月6日のところに香港プレミアとジャパン・スペシャル・プレビューの様子がレポートされています。
・You Tubeにある動画(8分29秒)(http://youtube.com/watch?v=25QeWfsHFKc)
画質はよくありませんが、雰囲気は伝わります(いつまで観られるかは定かではありません)。金子監督のスピーチにも黄色い悲鳴が?
◆ 11月3日 公開初日
◇ ズームイン!!SUPER 生出演 藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香
◇ 丸の内ピカデリー1舞台挨拶 8時の回の上映後
藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香、片瀬那奈、マギー、藤村俊二、金子修介監督
・金子修介監督の日記(http://www.shusuke-kaneko.com/main/)の11月4日のところにレポートがあります。
・公式HP(http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/)のREPORTのところにコメントを記事に起こしたものがあります。
・swr3313648mmさんのブログ「DREAM/ING 111」(http://blog.goo.ne.jp/swr3313648mm/e/3daa792aef69fbe186cb6d3dc8b17e72)
・未央さんのブログ「バカな子ほど可愛いよね。」(http://jin8933p-k2.jugem.jp/?eid=446)
◇ 丸の内ピカデリー1舞台挨拶 11時30分の回の上映前
藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香、片瀬那奈、マギー、藤村俊二、金子修介監督
・ブログ「ふるふる好楽」さんの記事(http://old88nara88.at.webry.info/200611/article_4.html)
◇ 池袋シネマサンシャイン5番館舞台挨拶 11時50分の回上映後
藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香、金子修介監督
・金子修介監督の日記(http://www.shusuke-kaneko.com/main/)の11月5日のところにレポートがあります。
・さとうさんのブログ「さとうの日常…ぽわぽわ日記」(http://satosoyo.blog20.fc2.com/blog-entry-170.html)
さとうさんは、この日、シネマサンシャインで舞台挨拶をはしごされています。
◇ 池袋シネマサンシャイン5番館舞台挨拶 14時50分の回上映前
藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香、金子修介監督
・ライスご飯さんのブログ「豚箱からの日記」(http://www.pigbox.net/blog/archives/2006/11/post_164.html#more)
◇ 新宿ジョイシネマ舞台挨拶 14時10分の回上映後
藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香、金子修介監督
・パープルさんのブログ「REVOGENERATION」(http://88309089.at.webry.info/200611/article_3.html)
◇ 新宿ジョイシネマ舞台挨拶 17時5分の回上映前
松山ケンイチ
・金子修介監督の日記(http://www.shusuke-kaneko.com/main/)の11月6日のところにレポートがあります。
◆ 11月6日 渋谷シネパレス舞台挨拶 11時55分の回上映終了後
藤原竜也、松山ケンイチ
・公式HP(http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/)のREPORTのところにコメントを記事に起こしたものがあります。
--------------------------------
その他のリンク集
・「俳優 渡来敏行のきょーみスィンスィン日記」(http://blog.livedoor.jp/toshiyuki77/)
渡来さんは、リュークのモーション・キャプチャーをやった人ですが、11月8日~10日の記事は、撮影裏話としてとても面白いですね。ちょっと読みにくいですが。
・MSNニュース 戸田恵梨香インタビュー(http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/imadoki/graph/15/)
・ミサの部屋を飾るキャラクターHANGRY&ANGRYに関する情報S-inc.(http://www.s-inc.com/news/general.php?itemid=4476)
・ミサの部屋を飾る人形の人形作家・安藤早苗さんのHP:http://www32.ocn.ne.jp/~anser/
・初日舞台挨拶の司会進行を担当した伊藤さとりさんのHP(http://www.itosatori.com/)
--------------------------------
『デスノートthe Last name』に対する個人的な感想を少しだけ書き出しておくと――
・『前編』の反響が踏まえられていた(例えば、『前編』で非常に評判の悪かった藤原竜也の手書き文字を出さなかった、とか)。
・でも、『前編』がヒットしたこともあってか、何かひどく舞い上がっているという印象も受けた(特にLが食べるもの(がエスカレートすること)に対してドラマの中の誰も不自然さを感じないのはおかしい、とか)。
・第一印象的には、ひどく安っぽい映画になってしまったなという感じもしました(秋野詩織の葬式のシーンや西山冴子からみのシーン、そして、レムのいかにも作り物めいた造形にもガッカリさせられました)。
・正義とは何かということを問い、もし自分に生殺与奪の力を与えられたらどう行動するかということがテーマであった『前編』に対して、『後編』は自分が生き延びるためのサバイバル・ゲームという面が強いので、性質が異なった映画になることはわかっていたんですが、それでも、もうちょっとストイックな映画にして欲しかったな、というのが一ファンとしての素直な気持ちでもありました。
・でも、「『後編』はこうなるんじゃないか」といろいろ予想していた者にとって、ところどころ予想が当たっていたり、納得できる形で予想が裏切られたりするのを観るのは楽しい経験でもありました。原作通りではないにせよ、ルール違反ではないエンディングも面白かったですし。
・(私を含め)多くの人の事前の予想は、「Lは死なないんじゃないか」というもので、でも、そうなると何かフェアでない印象の結末になってしまうとは私も感じていたんですが、実際の結末はそういうアンフェア感についてもちゃんと考慮されていたようで、さすがはプロだなと納得させるものでした。ああいう結末ならいいですよね。
父殺しに対しての(読者や観客が持ってしまうであろう)インモラル感もうまく処理されていたように思います。
・思い返せば、公開前に漏れ聞こえてきた『後編』に関する情報はすべてああいう結末を示唆していたとも思え、観ている間に、ジグソーパズルの正しい位置にピタッ、ピタッとピースがはまっていく感じもあって、それが、快感でもありました。な~るほど、こうきたかって。
全体的には、ベストではなかったにしても、かなり楽しませてもらいました。
--------------------------------
キャストやスタッフについていろいろ調べてみると、みなさん『デスノート the Last name』にはきっぱりとケリをつけて、新しい映画、新しいテレビ・ドラマ、新しい舞台へと大忙しですね。まだ金子組に連なっている人もあれば、そうでない人もいる……。まあ、撮影終了から数ヶ月経っているので、そうじゃないと困るのですが、でも、何か観客だけが置いていかれたような気もして、ちょっと寂しいですね。
そこで、実現するかどうかはともかく1つ2つ提案をしてみたいと思います。
① 『デスノート the Last name』のDVD化に当たって、スペシャル・ドラマを特典として入れる。内容は、「L最期の20日間」というもので、松山ケンイチ主演で撮りおろし。『下妻物語』など、DVD用にそういう外伝的なミニドラマを収録しているものもなくはないので、全く不可能ということもないと思いますが……。
「キラ事件」を担当するまでのLのこれまでを映像化するっていう手もありますね。
②金子修介映画祭の開催。
監督作品だけで映画が40本くらいあるので、不可能じゃないですよね。日活ロマンポルノから始まって、『1999年の夏休み』もあれば、平成版『ガメラ』や『あずみ2』もある。
小学校の同級生だという野田秀樹さんや那須真知子さんなどゆかりのゲストを呼んでトークショーも開くというのもいいですよね。
やれるとしたら新文芸坐くらいでしょうか? 東宝は古典以外旧作のプリントは名画座に貸し出したりはしないので、東宝作品は難しいかもしれませんが、日活や大映の作品はたぶん大丈夫のはずで、『デスノート』の前後編一挙上映も含めて、日替わり2本立てでやれれば面白いと思うのですが……。
--------------------------------
*よかったら当ブログの関連記事記事もご覧ください(↓)
・「もう『後編』を観なくていいくらい満足しました(笑) 映画『デスノート 前編』」(http://umikarahajimaru.at.webry.info/200606/article_14.html)
・「『デスノート 後編』を予想してみました」(http://umikarahajimaru.at.webry.info/200608/article_8.html)
*なかなか面白かったと思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

『デスノートthe Last name』に関しては、本編を観終わった時点で、自分の中でもう満足してしまった感もあり、ブログに何か書くまでもないなあと思ったのですが、こういうものを読むと、映画を観る前の期待感や観終わった後の興奮が甦ってきますね。
そこで、いろいろ楽しませてもらった『デスノート』に感謝しつつ、『デスノートthe Last name』について少しだけ書き残しておきたいと思います。
--------------------------------
で、いろいろブログに書かれたレビューを読むと、それでもう、ほぼ言い尽くされている感もあり、思わず笑ってしまうようなうまい揶揄も多く見受けられました。なので、本ブログで、それ以上書く必要性も感じないので、ここでは、映画版『デスノート』を締めくくる意味で、興奮冷めやらぬ“『デスノート the Last name』フィーバー”の様子をまとめておきたいと思います。

・公式サイトの“how to watch”(http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/campaign2.html)でキーワードをつないで入った先のサイトに動画(約7分)があります。キーワードのヒントは、ひらがなで6文字で、ライトになくて、ミサにはあるものです。
◆ 10月10日 ゼロ号試写@イマジカ
・脚本協力の松枝佳紀さんのブログ「正しくも松枝日記」(http://alotf.cocolog-nifty.com/nikki/)の10月12日のところにレポートがあります。
◆ 10月17日 マスコミ完成披露試写@丸の内プラゼール
◆ 10月19日 札幌キャンペーン 初の一般試写@札幌STVホール
戸田恵梨香、金子修介監督
・金子修介監督の日記(http://www.shusuke-kaneko.com/main/)の10月22日のところにレポートがあります。
・nikkansports.com「え・い・が万華鏡」(http://www5.nikkansports.com/entertainment/ns-cinema/2006/kaleidoscope/kaleidoscope20061021.html)にキャンペーンに同行したワーナー・ブラザース宣伝部・小杉陵さんのコラムがあります。

松山ケンイチ、満島ひかり、青山草太、金子修介監督
・松田刑事役の青山草太さんのブログ(http://sota-blog.net/archives/2006/10/post_121.html)に当日の感想があります。
・夜神粧裕役・満島ひかりさんのブログ「きょうのひかり」(http://www.palette-website.net/BLOG/hikari/archives/001444.html)にコメントがあります。
・Cue Online 広島でのキャンペーン(http://72.14.235.104/search?q=cache:roCxtuHCe4EJ:www.cue-online.net/article.php%3Fcat%3Dcinema+%E2%80%9D%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88+the+Last+name%E2%80%9D%E3%80%80%E5%BA%83%E5%B3%B6%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=14)
・chieさんのブログ「cafe blanc」(http://blog.livedoor.jp/cafe_blanc/archives/50658523.html)に当日の様子がレポートされています。松山ケンイチはそんなことしてたんですね~。
◆ 10月21日 福岡キャンペーン 試写会@津久志会館 片瀬那奈
◆ 10月22日 大阪キャンペーン 試写会@御堂会館 松山ケンイチ、満島ひかり、青山草太
・夜ヒトさんのブログ「c.forest」(http://yohito.blog12.fc2.com/blog-entry-259.html)
舞台挨拶の内容がいろいろ書かれています。夜ヒトさんがどこの会場でご覧になっているかはわからないのですが、部隊挨拶のメンバーと日付から推測すると大阪でしょうか。
・You Tube:よみうりテレビ「ぷぷっぴ10」~松山ケンイチ、青山草太出演(動画2分27秒)(http://youtube.com/watch?v=afO8lTpTVLo&mode=related&search=)
ほとんど漫才です。
・You Tube:なるトモ!大阪での舞台挨拶(動画53秒)(http://youtube.com/watch?v=zatiKIRvvKY&mode=related&search=)
◆ 10月23日 仙台キャンペーン 松山ケンイチ、青山草太、?
◆ 10月24日 ジャパン・スペシャル・プレビュー@東京国際フォーラム
舞台挨拶:松山ケンイチ、戸田恵梨香、片瀬那奈、マギー、上原さくら、青山草太、満島ひかり、藤村俊二、五大路子
・公式HP(http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/)のREPORTのところにコメントを記事に起こしたものがあります。NEWSのところにもリンクがありますが、そこはリンクの貼り間違いをしていて、渋谷シネパレスのレポートに飛んでしまいます。
・公式サイトの“how to watch”(http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/campaign2.html)でキーワードをつないで入った先のサイトには動画(約15分)があります。
・松田刑事役の青山草太さんのブログ(http://sota-blog.net/archives/2006/10/post_123.html)に当日の感想があります。
・ブログ「ノルウェー暮らし・イン・ジャパン」さんのブログ(http://nor-madame.at.webry.info/200610/article_16.html)
・hi-chan 2005さんのブログ「Movies!!」(http://blog.goo.ne.jp/hi-chan_2005/e/4c35d5b4545a47c496024dccdc8e1878)

・金子修介監督の日記(http://www.shusuke-kaneko.com/main/)の10月30日のところにレポートがあります。
・松山ケンイチの公式HP(http://www.horipro.co.jp/hm/matuyama/message/Message.php)の“message”のところに香港プレミアの動画(8分49秒)があります。“photo gallery”のところには、香港プレミアと国内キャンペーンの写真がアップされています。
・kaosさんのブログ「K’s Birdcage」(http://blog.l-birdcage.lovesick.jp/)の11月6日のところに香港プレミアとジャパン・スペシャル・プレビューの様子がレポートされています。
・You Tubeにある動画(8分29秒)(http://youtube.com/watch?v=25QeWfsHFKc)
画質はよくありませんが、雰囲気は伝わります(いつまで観られるかは定かではありません)。金子監督のスピーチにも黄色い悲鳴が?
◆ 11月3日 公開初日
◇ ズームイン!!SUPER 生出演 藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香
◇ 丸の内ピカデリー1舞台挨拶 8時の回の上映後
藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香、片瀬那奈、マギー、藤村俊二、金子修介監督
・金子修介監督の日記(http://www.shusuke-kaneko.com/main/)の11月4日のところにレポートがあります。
・公式HP(http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/)のREPORTのところにコメントを記事に起こしたものがあります。
・swr3313648mmさんのブログ「DREAM/ING 111」(http://blog.goo.ne.jp/swr3313648mm/e/3daa792aef69fbe186cb6d3dc8b17e72)
・未央さんのブログ「バカな子ほど可愛いよね。」(http://jin8933p-k2.jugem.jp/?eid=446)
◇ 丸の内ピカデリー1舞台挨拶 11時30分の回の上映前
藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香、片瀬那奈、マギー、藤村俊二、金子修介監督
・ブログ「ふるふる好楽」さんの記事(http://old88nara88.at.webry.info/200611/article_4.html)
◇ 池袋シネマサンシャイン5番館舞台挨拶 11時50分の回上映後
藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香、金子修介監督
・金子修介監督の日記(http://www.shusuke-kaneko.com/main/)の11月5日のところにレポートがあります。
・さとうさんのブログ「さとうの日常…ぽわぽわ日記」(http://satosoyo.blog20.fc2.com/blog-entry-170.html)
さとうさんは、この日、シネマサンシャインで舞台挨拶をはしごされています。
◇ 池袋シネマサンシャイン5番館舞台挨拶 14時50分の回上映前
藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香、金子修介監督
・ライスご飯さんのブログ「豚箱からの日記」(http://www.pigbox.net/blog/archives/2006/11/post_164.html#more)
◇ 新宿ジョイシネマ舞台挨拶 14時10分の回上映後
藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香、金子修介監督
・パープルさんのブログ「REVOGENERATION」(http://88309089.at.webry.info/200611/article_3.html)
◇ 新宿ジョイシネマ舞台挨拶 17時5分の回上映前
松山ケンイチ
・金子修介監督の日記(http://www.shusuke-kaneko.com/main/)の11月6日のところにレポートがあります。
◆ 11月6日 渋谷シネパレス舞台挨拶 11時55分の回上映終了後
藤原竜也、松山ケンイチ
・公式HP(http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/)のREPORTのところにコメントを記事に起こしたものがあります。
--------------------------------

・「俳優 渡来敏行のきょーみスィンスィン日記」(http://blog.livedoor.jp/toshiyuki77/)
渡来さんは、リュークのモーション・キャプチャーをやった人ですが、11月8日~10日の記事は、撮影裏話としてとても面白いですね。ちょっと読みにくいですが。
・MSNニュース 戸田恵梨香インタビュー(http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/imadoki/graph/15/)
・ミサの部屋を飾るキャラクターHANGRY&ANGRYに関する情報S-inc.(http://www.s-inc.com/news/general.php?itemid=4476)
・ミサの部屋を飾る人形の人形作家・安藤早苗さんのHP:http://www32.ocn.ne.jp/~anser/
・初日舞台挨拶の司会進行を担当した伊藤さとりさんのHP(http://www.itosatori.com/)
--------------------------------
『デスノートthe Last name』に対する個人的な感想を少しだけ書き出しておくと――
・『前編』の反響が踏まえられていた(例えば、『前編』で非常に評判の悪かった藤原竜也の手書き文字を出さなかった、とか)。
・でも、『前編』がヒットしたこともあってか、何かひどく舞い上がっているという印象も受けた(特にLが食べるもの(がエスカレートすること)に対してドラマの中の誰も不自然さを感じないのはおかしい、とか)。
・第一印象的には、ひどく安っぽい映画になってしまったなという感じもしました(秋野詩織の葬式のシーンや西山冴子からみのシーン、そして、レムのいかにも作り物めいた造形にもガッカリさせられました)。
・正義とは何かということを問い、もし自分に生殺与奪の力を与えられたらどう行動するかということがテーマであった『前編』に対して、『後編』は自分が生き延びるためのサバイバル・ゲームという面が強いので、性質が異なった映画になることはわかっていたんですが、それでも、もうちょっとストイックな映画にして欲しかったな、というのが一ファンとしての素直な気持ちでもありました。
・でも、「『後編』はこうなるんじゃないか」といろいろ予想していた者にとって、ところどころ予想が当たっていたり、納得できる形で予想が裏切られたりするのを観るのは楽しい経験でもありました。原作通りではないにせよ、ルール違反ではないエンディングも面白かったですし。
・(私を含め)多くの人の事前の予想は、「Lは死なないんじゃないか」というもので、でも、そうなると何かフェアでない印象の結末になってしまうとは私も感じていたんですが、実際の結末はそういうアンフェア感についてもちゃんと考慮されていたようで、さすがはプロだなと納得させるものでした。ああいう結末ならいいですよね。
父殺しに対しての(読者や観客が持ってしまうであろう)インモラル感もうまく処理されていたように思います。
・思い返せば、公開前に漏れ聞こえてきた『後編』に関する情報はすべてああいう結末を示唆していたとも思え、観ている間に、ジグソーパズルの正しい位置にピタッ、ピタッとピースがはまっていく感じもあって、それが、快感でもありました。な~るほど、こうきたかって。
全体的には、ベストではなかったにしても、かなり楽しませてもらいました。
--------------------------------
キャストやスタッフについていろいろ調べてみると、みなさん『デスノート the Last name』にはきっぱりとケリをつけて、新しい映画、新しいテレビ・ドラマ、新しい舞台へと大忙しですね。まだ金子組に連なっている人もあれば、そうでない人もいる……。まあ、撮影終了から数ヶ月経っているので、そうじゃないと困るのですが、でも、何か観客だけが置いていかれたような気もして、ちょっと寂しいですね。
そこで、実現するかどうかはともかく1つ2つ提案をしてみたいと思います。
① 『デスノート the Last name』のDVD化に当たって、スペシャル・ドラマを特典として入れる。内容は、「L最期の20日間」というもので、松山ケンイチ主演で撮りおろし。『下妻物語』など、DVD用にそういう外伝的なミニドラマを収録しているものもなくはないので、全く不可能ということもないと思いますが……。
「キラ事件」を担当するまでのLのこれまでを映像化するっていう手もありますね。
②金子修介映画祭の開催。
監督作品だけで映画が40本くらいあるので、不可能じゃないですよね。日活ロマンポルノから始まって、『1999年の夏休み』もあれば、平成版『ガメラ』や『あずみ2』もある。
小学校の同級生だという野田秀樹さんや那須真知子さんなどゆかりのゲストを呼んでトークショーも開くというのもいいですよね。
やれるとしたら新文芸坐くらいでしょうか? 東宝は古典以外旧作のプリントは名画座に貸し出したりはしないので、東宝作品は難しいかもしれませんが、日活や大映の作品はたぶん大丈夫のはずで、『デスノート』の前後編一挙上映も含めて、日替わり2本立てでやれれば面白いと思うのですが……。
--------------------------------
*よかったら当ブログの関連記事記事もご覧ください(↓)
・「もう『後編』を観なくていいくらい満足しました(笑) 映画『デスノート 前編』」(http://umikarahajimaru.at.webry.info/200606/article_14.html)
・「『デスノート 後編』を予想してみました」(http://umikarahajimaru.at.webry.info/200608/article_8.html)
*なかなか面白かったと思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

この記事へのコメント
「L最期の20日間」や、キラ事件以前の話も面白そうですね。観てみたいです。
でも、松山ケンイチさん以外の人は嫌だな…
トラックバックとコメントを頂きまして,ありがとうございました。
たくさんのレビューを興味深く読ませて頂きました。
またゆっくり拝見しに参ります~。
先日は、当ブログにトラックバックとコメントを頂き、ありがとうございました。
それなのに大変申し訳ないのですが、諸事情により当ブログは現在非公開とさせていただいております。
せっかく紹介していただいたのに、すみません。
落ち着きましたらこちらからご連絡致しますので、しばらくお待ちいただけますでしょうか。
それでは、失礼致します。
コメントありがとうございました。
せっかくの貴重な記事でしたのに、非公開中とは残念!
どこからかクレームがあったりしたのでしょうか?
再開を楽しみにお待ちしております。