心優しき兵士vs水車小屋に住みついた魔物! 『悪魔の水車小屋』 イジー・トルンカ トルンカ作品には、実に様々な題材が選ばれていますが、魔法や妖精をはじめ、不思議なもの、マジカルなもの、視覚的な驚きのあるものを取り入れた作品が多いようです(本作では、魔物のいたずらシーン)。トルンカ作品の中でSFの領域にまで踏み込んだものは『電子頭脳おばあさん』くらいしかありませんが、ファンタジックな要素がそこここに見られる作品は多く… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月20日 続きを読むread more
『電子頭脳おばあさん』 イジー・トルンカ 邦題からは、ユーモラスな作品を想像してしまうかもしれないんですが……。イジー・トルンカの1962年の作品。 Part1 Part2 Part3 ◆作品データ 1962年/チェコスロバキア/29分8秒 台詞あり/日本語字幕あり 人形アニメ 【物語】 少女がおばあさ… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月13日 続きを読むread more
古きよきサーカスの醍醐味 『楽しいサーカス』 イジー・トルンカ イジー・トルンカ作品の中では、比較的に目立たない作品だと思うんですが、10分あまりで、古きよきサーカスを楽しむことができます。 前半 後半 全編切り紙で作られていることもこの作品の魅力の1つで、アート的にも美しい作品に仕上がっています(特に3人組の空中ブランコのシーン)。 本編の中でのサーカ… トラックバック:0 コメント:2 2007年03月06日 続きを読むread more
お金持ちと働き者、風邪を引きやすいのはどっち? イジー・トルンカ 『二つの霜』 木の枝から落ちた2つの霜は、ソリで通りかかった2人の人間にそれぞれ風邪を引かせようと競争を始める……。 ちょっとわかりにくいかもしれませんが、働き者で生活の知恵がある男性と金持ちで太っていてあまり体を動かさない男性という2通りの人間の対比になっています。ソリに乗っていても、寒くなると働き者は馬車を降りて歩くし、上着… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月27日 続きを読むread more
チェコ・アニメ史上に残る イジー・トルンカ 『手』 チェコ・アニメの巨匠イジー・トルンカの遺作『手』。 強大な力に押しつぶされて、自分の作りたいものが作れなくなる植木鉢職人の物語。 イジー・トルンカには、笑ったり、ほのぼのしたり、しみじみと感動したりする作品が多いのですが、そのキャリアの最後に、こうした作品を作ったことは、驚きで、私が、最初に観たいくつか… トラックバック:1 コメント:1 2007年02月20日 続きを読むread more