詳細!米国アカデミー賞2019 ノミネーション その1 ◆作品賞 ・『ブラックパンサー』 ケヴィン・ファイギ(Kevin Feige)。 ・『ブラック・クランズマン』 ショーン・マッキトリック(Sean McKittrick)、ジェイソン・ブラム(Jason Blum)、レイモンド・マンスフィールド(Raymond Mansfield)、ジョーダン・ピール、スパイク・リー … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月23日 続きを読むread more
アリエル賞(メキシコ・アカデミー賞)2017 受賞結果! 第59回アリエル賞の受賞結果が発表になりました。(7月11日) ◆作品賞 ・『夜を彩るショーガール』“Bellas de Noche(Beauties of The Night)”(メキシコ) 監督:マリア・ホセ・クエバス(María José Cuevas) ・『彼方から』“Desd… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月13日 続きを読むread more
ナストロ・ダルジェント賞2017 受賞結果! 第71回ナストロ・ダルジェント賞の受賞結果が発表になりました。(7月1日) ◆作品賞 [新設] ・『花咲く恋』“Fiore”(伊) 監督:クラウディオ・ジョヴァンネージ(Claudio Giovannesi) ・“Fortunata”(伊) 監督:セルジョ・カステリット ・『切り離せないふたり』“Indivisib… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月02日 続きを読むread more
サターン賞2017 受賞結果! 第43回サターン賞の各賞が発表されました。(6月28日) 【映画部門】 ◆最優秀コミック原作作品(Best Comic Book-to-Film Release) ・『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』 ・『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』 ・『デッドプール』 ◎『ドクター・… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月29日 続きを読むread more
ブルガリア・アカデミー賞2017 受賞結果! 収穫が多かった2016年を受けて― ブルガリア・アカデミー賞2017の受賞結果が発表されました。(6月26日発表) ブルガリア映画もブルガリア・アカデミー賞も、日本ではほとんどなじみがありませんが、近年のブルガリア映画では、『さあ帰ろう、ペダルをこいで』がブルガリア・アカデミー賞2009で、作品賞・助演男優賞・助演女優賞・脚本賞にノミネートされて無冠、『ソフィア… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月28日 続きを読むread more
タイ映画監督協会賞2017 受賞結果 第7回タイ映画監督協会賞の受賞結果です。(4月28日発表) ◆作品賞 ◎『暗くなるまでには』 監督:アノーチャ・スウィチャーゴーンポン ・“Gas Station” 監督:タンワーリン・スカピシット(Tanwarin Sukkhapisit ・『孤島の葬列』“The Island Funeral”(タイ) 監督… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月27日 続きを読むread more
【タイ映画】 コム・チャット・ルック賞2017 受賞結果 タイの日刊紙コム・チャット・ルック紙が発表している映画賞、第14回コム・チャット・ルック映画賞が発表になりました。(授賞式は6月14日。映画部門のノミネーション発表は3月7日(?)。) コム・チャット・ルック映画賞(The Kom Chad Luek Awards/คมชั… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月17日 続きを読むread more
イタリア・ゴールデングローブ賞2017 受賞結果! 第57回イタリア・ゴールデングローブ賞の受賞結果が発表になりました。(6月14日) イタリアのゴールデン・グローブ賞は、アメリカのゴールデン・グローブ賞やフランスのリュミエール賞と同じく外国人記者が選ぶ映画賞で、外国人記者に自国の映画にもっと興味を持ってもらう(そして本国に紹介してもらう)という目的で設立されています。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年06月15日 続きを読むread more
【注目作いろいろ】 シルバークレーン賞(リトアニア・ナショナル映画賞)2017 受賞結果! リトアニア・ナショナル映画賞、第10回シルバークレーン賞(Sidabrinė Gervė:銀の鶴賞)の受賞結果が発表になりました。(6月13日) リトアニア映画と言っても、日本ではEUフィルムデーズで毎年1本上映されるかされないかくらいしか紹介されませんが、国内的にはどうも2000年に入ってから、活気づいて… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月15日 続きを読むread more
ブルガリア・アカデミー賞2017 ノミネーション! 国際的に高く評価された2作品、そして…… ブルガリア・アカデミー賞2017のノミネーションが発表されました。(5月29日発表) ブルガリア映画もブルガリア・アカデミー賞も、日本ではほとんどなじみがありませんが、近年のブルガリア映画では、『さあ帰ろう、ペダルをこいで』がブルガリア・アカデミー賞2009で、作品賞・助演男優賞・助演女優賞・脚本賞にノミネートされて無冠、『ソ… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月12日 続きを読むread more
ナストロ・ダルジェント賞2017 ノミネーション! 第71回ナストロ・ダルジェント賞のノミネーションが発表になりました。(6月6日) 【ナストロ・ダルジェント賞】 ナストロ・ダルジェント賞(Nastro d'Argento / シルバー・リボン賞)は、イタリアの映画批評家協会(The Sindacato Nazionale dei Giornalisti Cinemat… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月09日 続きを読むread more
イタリア・ゴールデングローブ賞2017 ノミネーション! 第57回イタリア・ゴールデングローブ賞のノミネーションが発表になりました。(6月1日) イタリアのゴールデン・グローブ賞は、アメリカのゴールデン・グローブ賞やフランスのリュミエール賞と同じく外国人記者が選ぶ映画賞で、外国人記者に自国の映画にもっと興味を持ってもらう(そして本国に紹介してもらう)という目的で設立されています。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年06月08日 続きを読むread more
アイリス賞(ケベック映画賞)2017 受賞結果 『たかが世界の終わり』が5冠! ケベック州で製作されたカナダ映画を対象とする映画賞「アイリス賞」の受賞結果が発表されました。(6月4日) ◆作品賞 ・“Bad Seeds (Les mauvaises herbes)“(カナダ) 監督:Louis Bélanger ・“Before the Streets (Avant les rues… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月07日 続きを読むread more
春史映画賞2017 受賞結果 第22回春史映画賞の受賞結果が発表されました。(5月24日) 春史映画賞は、3年間の中断を経て、2014年に復活したんですが、まだ安定はしていないということなのか、本年度は前回より約1か月半遅れの開催になっています。 2014年:3月19日結果発表(5部門:監督・主演男優・主演女優・脚本・新人監督) 2015年:3… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月25日 続きを読むread more
【注目】 シルバークレーン賞(リトアニア・ナショナル映画賞)2017 ノミネーション! リトアニア・ナショナル映画賞、第10回シルバークレーン賞(Sidabrinė Gervė:銀の鶴賞)のノミネーションが発表になりました。(5月4日) リトアニア映画と言っても、日本ではEUフィルムデーズで毎年1本上映されるかされないかくらいしか紹介されませんが、国内的にはどうも2000年に入ってから、活気づ… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月12日 続きを読むread more
【カナダ映画】 アイリス賞(ケベック映画賞)2017 ノミネーション ケベック州で製作されたカナダ映画を対象とする映画賞Jutra賞が、「アイリス賞」と名称も改まって(開催時期も2か月半ほど遅くなって)、再スタートしました。(通算では第19回) 本年度のノミネーションは、以下の通りです。(4月4日ノミネーション発表) ◆作品賞 ・“Bad Seeds (Les mauvaises her… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月11日 続きを読むread more
春史映画賞2017 ノミネーション 第22回春史映画賞のノミネーションが発表されました。(5月2日) 春史映画賞は、3年間の中断を経て、2014年に復活したんですが、まだ安定はしていないということなのか、本年度は前回より約1か月半遅れの開催になっています。 2014年:3月19日結果発表(5部門:監督・主演男優・主演女優・脚本・新人監督) 2015年… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月10日 続きを読むread more
MTVムービー&TVアワード2017 受賞結果! MTVムービー&TVアワードの受賞結果が発表されました。(5月7日) ◆映画部門 作品賞(Movie of the Year) プレゼンター:エイミー・シューマー、ゴールディー・ホーン ◎『美女と野獣』 ・『スウィート17モンスター』 ・“Get Out”(米)(監督:ジョーダン・ピール) ・『LOGAN/ロー… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月08日 続きを読むread more
GLAADメディア・アワード2017 ニューヨーク・ラウンド 受賞結果 第28回中傷と闘うゲイ&レズビアン同盟メディア・アワード ニューヨーク・ラウンドの受賞結果が発表になりました。(全ノミネーション発表が1月31日。ロサンゼルス・ラウンドの受賞結果の発表が4月1日。ニューヨーク・ラウンドの発表予定日が5月6日。) 【中傷と闘うゲイ&レズビアン同盟メディア・アワード】 GLAAD(GLAAD:… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月07日 続きを読むread more
アリエル賞(メキシコ・アカデミー賞)2017 ノミネーション発表! 後藤孝顕もノミネート! 第59回アリエル賞のノミネーションが発表になりました。(5月3日) ◆作品賞(Mejor película) ・『夜を彩るショーガール』“Bellas de Noche(Beauties of The Night)”(メキシコ) 監督:マリア・ホセ・クエバス(María José… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月06日 続きを読むread more
百想芸術大賞2017 受賞結果! 第53回百想芸術大賞の受賞結果が発表されました。(5月3日) 【映画部門】 ◆映画部門 大賞 ◎『お嬢さん』 パク・チャヌク ◆作品賞(작품상) ◎『哭声/コクソン』 ・“The Age of Shadows(밀정/密偵… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月03日 続きを読むread more
ドイツ映画賞2017 受賞結果! 第67回ドイツ映画賞の受賞結果が発表になりました。(4月28日) ◆作品賞(Bester Spielfilm) ◎『ありがとう、トニ・エルドマン』(独・オーストリア) 監督:マーレン・アデ 銀賞:『24週間 決断の時』“24 Wochen”(独) 監督:アンネ・ツォーラ・ベラシェド(Anne Zohra Ber… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月29日 続きを読むread more
中国映画監督組合賞2017 受賞結果! そんなめぐり合わせ! 第8回中国電影導演協会(第八届中國电影导演协會)2016度表彰大会の受賞結果が発表されました。(4月23日) 中国電影導演協会表彰大会と言っても、馴染みがありませんが、わかりやすい日本語に置き換えると「中国映画監督組合賞」授賞式のことで、「中国電影導演協会」は英語では「China Fi… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月23日 続きを読むread more
ドイツ映画賞2017 ノミネーション 第67回ドイツ映画賞のノミネーションです。(3月16日発表) ◆作品賞(Bester Spielfilm) ・『24週間 決断の時』“24 Wochen”(独) 監督:アンネ・ツォーラ・ベラシェド(Anne Zohra Berrached) ・『ブルーム・オヴ・イエスタディ』“Die Blumen von Gester… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月23日 続きを読むread more
【韓国映画】 ワイルドフラワー映画賞2017 受賞結果 韓国のインディペンデント映画を応援することを目的として2014年にスタートした「ワイルドフラワー映画賞」の第4回の受賞結果が発表されました。(4月12日) 対象となったのは、2016年に韓国で劇場公開された低予算映画です。 選考のプロセスは明示されなくなったようですが、当初から特に変更されてないようであれば、「予算10億ウ… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月13日 続きを読むread more
どうしたんだMTV?! MTVムービー&TVアワード2017 ノミネーション発表 MTVムービー&TVアワードのノミネーションが発表されました。(4月7日) 通算では第26回となるMTVムービーアワードですが、今回からTV作品も対象となって、MTVムービー&TVアワードと改称になりました。 これを知って、えっ、映画だけじゃ、もうやっていけないの?と感じ、軽くショックを受けてしまいました。 ピ… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月11日 続きを読むread more
中国映画監督組合賞2017 ノミネーション 【2016年の中国映画の収穫】 第8回中国電影導演協会(第八届中國电影导演协會)2016度表彰大会のノミネーション(ファースト・ラウンドの選考結果)が発表されました。(4月6日) 中国電影導演協会表彰大会と言っても、馴染みがありませんが、わかりやすい日本語に置き換えると「中国映画監督組合賞」授賞式のことで、「中国電影… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月10日 続きを読むread more
香港電影金像奨2017 受賞結果! 波多野裕介も受賞! 第36回香港電影金像奨の受賞結果が発表されました。(4月9日発表) ◆作品賞(最佳電影) ・『七月と安生』“七月與安生(Soul Mate)”(中・香港) 監督:デレク・ツァン ・『人魚姫』(中・香港) 監督:チャウ・シンチー ・”寒戦Ⅱ(Cold War 2)”(中・香港) 監督:リョン・ロクマン、サニー・ル… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月10日 続きを読むread more
百想芸術大賞2017 テレビ部門 ノミネーション 第53回百想芸術大賞 テレビ部門のノミネーションです。(4月7日発表) ◆作品賞 ドラマ部門(드라마 상) ・『W~二つの世界~』“W”(MBC) ・『雲が描いた月明かり』“구르미 그린 &… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月09日 続きを読むread more
アイルランド・アカデミー賞2017 受賞結果 アイルランド・アカデミー賞2017(The 2017 IFTA Film & Drama Awards)の受賞結果が発表されました。(4月8日) ◆作品賞(Best Film) ◎“A Date for Mad Mary”(アイルランド) 監督:Darren Thornton ・“Love & Friendship”(… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月09日 続きを読むread more