アイオワ映画批評家協会賞2020 受賞結果
第17回アイオワ映画批評家協会賞が発表されました。(1月13日発表)
アイオワ映画批評家協会(IFC:The Iowa Film Critics Association)
設立年:2003? 会員数:
公式サイト:
[賞の特徴]
・2008年より2作品ずつの次点の発表を行なっている。
・最優秀アイオワ未公開作品賞を設けている。
・都市ごと、州ごとの映画批評家協会賞の中では、ほぼ最後に発表される。
・外国(語)映画賞部門を設けていない。
・2014年にドキュメンタリー賞を新設。
・2019年の作品賞は『ROMA/ローマ』、2018年の作品賞は『レディ・バード』、2017年の作品賞は『ラ・ラ・ランド』、2016年の作品賞は『スポットライト 世紀のスクープ』、2015年の作品賞は『6才のボクが、大人になるまで。』、2014年の作品賞は『それでも夜は明ける』、2013年の作品賞は『リンカーン』、2012年の作品賞は『ファミリー・ツリー』、2011年の作品賞は『ソーシャル・ネットワーク』。
◆作品賞(Film)
◎『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
次点:『アイリッシュマン』
次点:『1917 命をかけた伝令』(英・米)
◆監督賞
◎クエンティン・タランティーノ 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
次点:グレタ・ガーウィグ 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
次点:サム・メンデス 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
◆主演男優賞
◎ホアキン・フェニックス 『ジョーカー』
次点:レオナルド・ディカプリオ 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
次点:アダム・ドライヴァー 『マリッジ・ストーリー』
◆主演女優賞
◎レニー・ゼルウィガー 『ジュディ 虹の彼方に』
次点:スカーレット・ヨハンソン 『マリッジ・ストーリー』
次点:シアーシャ・ローナン 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
◆助演男優賞
◎ブラッド・ピット 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
次点:トム・ハンクス “A Beautiful Day in the Neighborhood”
次点:ジョー・ペシ 『アイリッシュマン』
◆助演女優賞
◎ローラ・ダーン 『マリッジ・ストーリー』
次点:スカーレット・ヨハンソン 『ジョジョ・ラビット』
次点:マーゴット・ロビー 『スキャンダル』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆作曲賞(Score)
◎トマス・ニューマン 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
次点:アレクサンドル・デプラ 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
次点:ヒドゥル・グドナドッティル 『ジョーカー』
◆歌曲賞(Song)
◎“I Can't Let You Throw Yourself Away” 『トイ・ストーリー4』
次点:“I'm Gonna Love Me Again” 『ロケットマン』
次点:“Into the Unknown” 『アナと雪の女王2』
◆ドキュメンタリー賞
◎『アポロ11 完全版』 監督:トッド・ダグラス・ミラー(Todd Douglas Miller)
次点:『レボリューション 米国議会に挑んだ女性たち』“Knock Down the House”(米) 監督:レイチェル・リアーズ(Rachel Lears)
次点:“One Child Nation”(中・米) 監督:Nanfu Wang(王男栿)、Jialing Zhang
◆アニメーション賞(Animated Film)
◎『トイ・ストーリー4』 監督:ジョシュ・クーリー
次点:『アナと雪の女王2』 監督:クリス・バック、ジェニファー・リー
次点:『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』 監督:ディーン・デュボア
2019年度の、地域ごとの映画批評家協会系映画賞は、たぶんこれでラストでしょうか。
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・アイオワ映画批評家協会賞2019 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201901/article_23.html
・アイオワ映画批評家協会賞2018 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201801/article_34.html
・アイオワ映画批評家協会賞2017 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201701/article_35.html
・アイオワ映画批評家協会賞2016 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_34.html
・アイオワ映画批評家協会賞2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201501/article_19.html
・アイオワ映画批評家協会賞2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201401/article_33.html
・アイオワ映画批評家協会賞2013 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201301/article_28.html
・アイオワ映画批評家協会賞2012 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201201/article_40.html
・アイオワ映画批評家協会賞2011 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_30.html
・アイオワ映画批評家協会賞2009 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200901/article_16.html
・全米の映画批評家協会系映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_2.html
・全米の映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_45.html
・全米映画賞レース2019の受賞結果をまとめてみました:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201912/article_59.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年10月~2020年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_7.html
アイオワ映画批評家協会(IFC:The Iowa Film Critics Association)
設立年:2003? 会員数:
公式サイト:
[賞の特徴]
・2008年より2作品ずつの次点の発表を行なっている。
・最優秀アイオワ未公開作品賞を設けている。
・都市ごと、州ごとの映画批評家協会賞の中では、ほぼ最後に発表される。
・外国(語)映画賞部門を設けていない。
・2014年にドキュメンタリー賞を新設。
・2019年の作品賞は『ROMA/ローマ』、2018年の作品賞は『レディ・バード』、2017年の作品賞は『ラ・ラ・ランド』、2016年の作品賞は『スポットライト 世紀のスクープ』、2015年の作品賞は『6才のボクが、大人になるまで。』、2014年の作品賞は『それでも夜は明ける』、2013年の作品賞は『リンカーン』、2012年の作品賞は『ファミリー・ツリー』、2011年の作品賞は『ソーシャル・ネットワーク』。
◆作品賞(Film)
◎『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
次点:『アイリッシュマン』
次点:『1917 命をかけた伝令』(英・米)
◆監督賞
◎クエンティン・タランティーノ 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
次点:グレタ・ガーウィグ 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
次点:サム・メンデス 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
◆主演男優賞
◎ホアキン・フェニックス 『ジョーカー』
次点:レオナルド・ディカプリオ 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
次点:アダム・ドライヴァー 『マリッジ・ストーリー』
◆主演女優賞
◎レニー・ゼルウィガー 『ジュディ 虹の彼方に』
次点:スカーレット・ヨハンソン 『マリッジ・ストーリー』
次点:シアーシャ・ローナン 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
◆助演男優賞
◎ブラッド・ピット 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
次点:トム・ハンクス “A Beautiful Day in the Neighborhood”
次点:ジョー・ペシ 『アイリッシュマン』
◆助演女優賞
◎ローラ・ダーン 『マリッジ・ストーリー』
次点:スカーレット・ヨハンソン 『ジョジョ・ラビット』
次点:マーゴット・ロビー 『スキャンダル』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆作曲賞(Score)
◎トマス・ニューマン 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
次点:アレクサンドル・デプラ 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
次点:ヒドゥル・グドナドッティル 『ジョーカー』
◆歌曲賞(Song)
◎“I Can't Let You Throw Yourself Away” 『トイ・ストーリー4』
次点:“I'm Gonna Love Me Again” 『ロケットマン』
次点:“Into the Unknown” 『アナと雪の女王2』
◆ドキュメンタリー賞
◎『アポロ11 完全版』 監督:トッド・ダグラス・ミラー(Todd Douglas Miller)
次点:『レボリューション 米国議会に挑んだ女性たち』“Knock Down the House”(米) 監督:レイチェル・リアーズ(Rachel Lears)
次点:“One Child Nation”(中・米) 監督:Nanfu Wang(王男栿)、Jialing Zhang
◆アニメーション賞(Animated Film)
◎『トイ・ストーリー4』 監督:ジョシュ・クーリー
次点:『アナと雪の女王2』 監督:クリス・バック、ジェニファー・リー
次点:『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』 監督:ディーン・デュボア
2019年度の、地域ごとの映画批評家協会系映画賞は、たぶんこれでラストでしょうか。
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・アイオワ映画批評家協会賞2019 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201901/article_23.html
・アイオワ映画批評家協会賞2018 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201801/article_34.html
・アイオワ映画批評家協会賞2017 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201701/article_35.html
・アイオワ映画批評家協会賞2016 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_34.html
・アイオワ映画批評家協会賞2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201501/article_19.html
・アイオワ映画批評家協会賞2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201401/article_33.html
・アイオワ映画批評家協会賞2013 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201301/article_28.html
・アイオワ映画批評家協会賞2012 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201201/article_40.html
・アイオワ映画批評家協会賞2011 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_30.html
・アイオワ映画批評家協会賞2009 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200901/article_16.html
・全米の映画批評家協会系映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_2.html
・全米の映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_45.html
・全米映画賞レース2019の受賞結果をまとめてみました:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201912/article_59.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年10月~2020年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_7.html
この記事へのコメント