サンタバーバラ国際映画祭2020 アルチザン賞! 辻一弘も受賞!
第35回サンタバーバラ国際映画祭(1月15日-25日)のアルチザン賞(Variety‘s Artisan Awards)の表彰が行なわれました。
アルチザン賞は、技術部門で映画賞にノミネート/表彰されるような技術者を、映画賞に先駆けて表彰するもので、各部門からひとりずつ選ばれています。
本年度の受賞者は以下の通り。
・ローレンス・シャー(Lawrence Sher)(撮影) 『ジョーカー』
・リー・スミス(編集) 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・バーバラ・リング(Barbara Ling)(プロダクション・デザイン) 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・サンディー・パウエル、クリストファー・ピーターソン(Christopher Peterson)(衣裳デザイン) 『アイリッシュマン』
・辻一弘(Kazu Hiro)(メイキャップ/ヘアスタイリング) 『スキャンダル』
・Steven A. Morrow(録音) 『フォードVSフェラーリ』
・アダム・ヴァルデス(Adam Valdez)(視覚効果) 『ライオン・キング』
・マイケル・ジアッキーノ(作曲) 『ジョジョ・ラビット』
・クリステン・アンダーソン=ロペス(Kristen Anderson-Lopez)、ロバート・ロペス(Robert Lopez)(歌曲) 『アナと雪の女王2』
以上のうち、アダム・ヴァルデスとマイケル・ジアッキーノは、本年度米国アカデミー賞にはノミネートされていません。
毎年、アルチザン賞の受賞賞が米国アカデミー賞を受賞する割合は半分くらいだと思いますが、本年度はどうでしょうか。
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・サンタバーバラ国際映画祭2019 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201902/article_22.html
・サンタバーバラ国際映画祭2018 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201802/article_27.html
・サンタバーバラ国際映画祭2017 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201702/article_26.html
・サンタバーバラ国際映画祭2016 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201602/article_27.html
・サンタバーバラ国際映画祭2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201402/article_25.html
・サンタバーバラ国際映画祭2013 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201302/article_12.html
・サンタバーバラ国際映画祭2012 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201202/article_20.html
・サンタバーバラ国際映画祭2011 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201102/article_15.html
・サンタバーバラ国際映画祭2010 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201002/article_27.html
・全米映画賞レース2019の受賞結果をまとめてみました:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201912/article_59.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年10月~2020年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_7.html
アルチザン賞は、技術部門で映画賞にノミネート/表彰されるような技術者を、映画賞に先駆けて表彰するもので、各部門からひとりずつ選ばれています。
本年度の受賞者は以下の通り。
・ローレンス・シャー(Lawrence Sher)(撮影) 『ジョーカー』
・リー・スミス(編集) 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・バーバラ・リング(Barbara Ling)(プロダクション・デザイン) 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・サンディー・パウエル、クリストファー・ピーターソン(Christopher Peterson)(衣裳デザイン) 『アイリッシュマン』
・辻一弘(Kazu Hiro)(メイキャップ/ヘアスタイリング) 『スキャンダル』
・Steven A. Morrow(録音) 『フォードVSフェラーリ』
・アダム・ヴァルデス(Adam Valdez)(視覚効果) 『ライオン・キング』
・マイケル・ジアッキーノ(作曲) 『ジョジョ・ラビット』
・クリステン・アンダーソン=ロペス(Kristen Anderson-Lopez)、ロバート・ロペス(Robert Lopez)(歌曲) 『アナと雪の女王2』
以上のうち、アダム・ヴァルデスとマイケル・ジアッキーノは、本年度米国アカデミー賞にはノミネートされていません。
毎年、アルチザン賞の受賞賞が米国アカデミー賞を受賞する割合は半分くらいだと思いますが、本年度はどうでしょうか。
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・サンタバーバラ国際映画祭2019 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201902/article_22.html
・サンタバーバラ国際映画祭2018 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201802/article_27.html
・サンタバーバラ国際映画祭2017 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201702/article_26.html
・サンタバーバラ国際映画祭2016 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201602/article_27.html
・サンタバーバラ国際映画祭2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201402/article_25.html
・サンタバーバラ国際映画祭2013 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201302/article_12.html
・サンタバーバラ国際映画祭2012 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201202/article_20.html
・サンタバーバラ国際映画祭2011 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201102/article_15.html
・サンタバーバラ国際映画祭2010 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201002/article_27.html
・全米映画賞レース2019の受賞結果をまとめてみました:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201912/article_59.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年10月~2020年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_7.html
この記事へのコメント