クリティクス・チョイス・アワード 2020 受賞結果
第25回クリティクス・チョイス・アワード2020の受賞結果です。(1月12日発表)
【放送映画批評家協会】
放送映画批評家協会(BFCA:The Broadcast Film Critics Association)
設立年:1995 会員数:412 本拠地:ロサンゼルス
公式サイト:http://www.bfca.org/about.php
クリティクス・チョイス・アワード公式サイト:http://www.criticschoice.com/
Wikipedia(英語):http://en.wikipedia.org/wiki/Broadcast_Film_Critics_Association
「放送映画批評家協会」はBroadcast Film Critics Associationの翻訳で、日本では「ブロードキャスト映画批評家協会」と表記されることもあります。
放送映画批評家協会は、全米およびカナダで、テレビやラジオ、インターネットで活躍している映画批評家で構成されている協会で、会員数では映画批評家協会の中でも最大となる300名以上のメンバーを抱えています。
設立は1995年。
公式サイトでは、毎月、10段階評価で、新作のレビューを発表しています。
この放送映画批評家協会が、発表している年度ごとの映画賞が、クリティクス・チョイス・アワード(Critics’Choice Award)です(単にCritics Choiceと記されることもあります)。
クリティクス・チョイス・アワードは、数多い映画批評家協会賞の中で、編集賞、美術賞、衣裳賞、ヘア&メイキャップ賞など、最多の部門を有しています。(2013年から録音賞がなくなっています。)
2016年度より、ドキュメンタリー部門を独立させ、他の部門に先駆けて、ノミネーションと受賞結果を発表した。
[賞の特徴]
・撮影賞、編集賞、美術賞、作曲賞などのほかに、衣裳デザイン賞、ヘア&メイキャップ賞、視覚効果賞、歌曲賞など、他の映画賞にはほとんど設けられていない部門を有している。
・アクション部門の男優賞と女優賞、コメディー部門の男優賞と女優賞、ヤング俳優賞、アクション映画賞、コメディー映画賞、SF/ホラー映画賞といった、独自の部門を設けている。
・映画批評家協会の中では、1、2を争うメンバー数の多さで、2015年度までは発表の時期が映画賞レースの中盤以降となっていて、受賞結果が米国アカデミー賞と重なることが多かった。
-------------------------------
◆作品賞(Best Picture)
・『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・『フォードVSフェラーリ』
・『アイリッシュマン』
・『ジョジョ・ラビット』
・『ジョーカー』
・『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・『マリッジ・ストーリー』
◎『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・『パラサイト 半地下の家族』(韓)
・『アンカット・ダイヤモンド』
◆監督賞
・ノア・バームバク 『マリッジ・ストーリー』
・グレタ・ガーウィグ 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
◎ポン・ジュノ 『パラサイト 半地下の家族』(韓)
◎サム・メンデス 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・ジョシュ・サフディー、ベニー・サフディー 『アンカット・ダイヤモンド』
・マーティン・スコセッシ 『アイリッシュマン』
・クエンティン・タランティーノ 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆主演男優賞
・アントニオ・バンデラス “Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西)
・ロバート・デニーロ 『アイリッシュマン』
・レオナルド・ディカプリオ 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・アダム・ドライヴァー 『マリッジ・ストーリー』
・エディー・マーフィー 『ルディ・レイ・ムーア』
◎ホアキン・フェニックス 『ジョーカー』
・アダム・サンドラー 『アンカット・ダイヤモンド』
◆主演女優賞
・オークワフィナ 『フェアウェル』
・シンシア・エリヴォ 『ハリエット』(監督:ケイシー・レモンズ)
・スカーレット・ヨハンソン 『マリッジ・ストーリー』
・ルピタ・ニョンゴ 『アス』
・シアーシャ・ローナン 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・シャーリーズ・セロン 『スキャンダル』
◎レニー・ゼルウィガー 『ジュディ 虹の彼方に』
◆助演男優賞
・ウィレム・デフォー ” The Lighthouse”
・トム・ハンクス “A Beautiful Day in the Neighborhood”(監督:マリエル・ヘラー)
・アンソニー・ホプキンス 『2人のローマ教皇』
・アル・パチーノ 『アイリッシュマン』
・ジョー・ペシ 『アイリッシュマン』
◎ブラッド・ピット 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
授賞式は、クエンティン・タランティーノが代理で登壇した。
◆助演女優賞
◎ローラ・ダーン 『マリッジ・ストーリー』
・スカーレット・ヨハンソン 『ジョジョ・ラビット』
・ジェニファー・ロペス 『ハスラーズ』
・フローレンス・ピュー 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・マーゴット・ロビー 『スキャンダル』
・Zhao Shuzhen 『フェアウェル』
◆オリジナル脚本賞
・ノア・バームバック 『マリッジ・ストーリー』
・ライアン・ジョンソン 『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
・ポン・ジュノ、ハン・ジウォン 『パラサイト 半地下の家族』(韓)
◎クエンティン・タランティーノ 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・ルル・ワン 『フェアウェル』
◆脚色賞
◎グレタ・ガーウィグ 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・ノア・バームバック、ミカ・フィッツァーマン=ブルー “A Beautiful Day in the Neighborhood”
・アンソニー・マクカーテン 『2人のローマ教皇』
・トッド・フィリップス、スコット・シルバー 『ジョーカー』
・タイカ・ワイティティ 『ジョジョ・ラビット』
・スティーヴン・ザイリアン 『アイリッシュマン』
◆撮影賞
・ジェアリン・ブラシュケ(Jarin Blaschke) ”The Lighthouse”
◎ロジャー・ディーキンス 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・フェドン・パパマイケル 『フォードVSフェラーリ』
・ロドリゴ・プリエト 『アイリッシュマン』
・ロバート・リチャードソン 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・ローレンス・シャー(Lawrence Sher) 『ジョーカー』
◆編集賞
・ベニー・サフディー、ロナルド・ブロンスタイン(Ronald Bronstein) 『アンカット・ダイヤモンド』
・アンドリュー・バックランド(Andrew Buckland)、マイケル・マカスカー(Michael McCusker) 『フォードVSフェラーリ』
・ヤン・ジンモ(Yang Jin-mo) 『パラサイト 半地下の家族』(韓)
・フレッド・ラスキン(Fred Raskin) 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・テルマ・スクーンメイカー 『アイリッシュマン』
◎リー・スミス(Lee Smith) 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
◆美術賞(Best Production Design)
・マーク・フリードバーグ(Mark Friedberg)、Kris Moran 『ジョーカー』
・デニス・ガスナー(Dennis Gassner)、Lee Sandales 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・ジェス・ゴンコール(Jess Gonchor)、Claire Kaufman 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・Lee Ha Jun 『パラサイト 半地下の家族』(韓)
◎バーバラ・リング(Barbara Ling)、ナンシー・ヘイグ(Nancy Haigh) 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・ボブ・ショー(Bob Shaw)、Regina Graves 『アイリッシュマン』
・ドナル・ウッズ(Donal Woods)、Gina Cromwell 『ダウントン・アビー』
◆衣裳デザイン賞
◎ルース・E・カーター 『ルディ・レイ・ムーア』
・ジュリアン・デイ(Julian Day) 『ロケットマン』
・ジャクリーヌ・デュラン 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・アリアンヌ・フィリップス(Arianne Phillips) 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・サンディー・パウェル、クリストファー・ピーターソン(Christopher Peterson) 『アイリッシュマン』
・アンナ・ロビンス(Anna Robbins) 『ダウントン・アビー』
◆ヘア&メイキャップ賞
◎『スキャンダル』
・『ルディ・レイ・ムーア』
・『アイリッシュマン』
・『ジョーカー』
・『ジュディ 虹の彼方に』
・『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・『ロケットマン』
◆視覚効果賞
・『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・『アド・アストラ』
・『イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり』
◎『アベンジャーズ/エンドゲーム』
・『フォードVSフェラーリ』
・『アイリッシュマン』
・『ライオン・キング』
◆作曲賞(Best Score)
・マイケル・アーベルス(Michael Abels) 『アス』
・アレクサンドル・デプラ 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
◎ヒドゥル・グドナドッティル 『ジョーカー』
・ランディー・ニューマン 『マリッジ・ストーリー』
・トマス・ニューマン 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・ロビー・ロバートソン(Robbie Robertson) 『アイリッシュマン』
◆歌曲賞(Best Song)
◎‘Glasgow (No Place Like Home)’ “Wild Rose”(英)(監督:トム・ハーパー)
◎‘(I’m Gonna) Love Me Again’ 『ロケットマン』
・‘I’m Standing With You’ “Breakthrough”(監督:ロクサン・ドーソン(Roxann Dawson)
・‘Into the Unknown’ 『アナと雪の女王2』
・‘Speechless’ 『アラジン』
・‘Spirit’ 『ライオン・キング』
・‘Stand Up’ 『ハリエット』 (監督:ケイシー・レモンズ)
◆ヤング俳優賞(Best Young Actor/Actress)
・ジュリア・バターズ(Julia Butters) 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◎ローマン・グリフィン・デイヴィス(Roman Griffin Davis) 『ジョジョ・ラビット』
・ノア・ジューブ(Noah Jupe) “Honey Boy”(監督:アルマ・ハーレル)
・トーマサイン・マッケンジー 『ジョジョ・ラビット』
・シャハディ・ライト・ジョセフ(Shahadi Wright Joseph) 『アス』
・アーチー・イェーツ(Archie Yates) 『ジョジョ・ラビット』
◆アンサンブル賞(Best Acting Ensemble)
・『スキャンダル』
◎『アイリッシュマン』
・『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
・『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・『マリッジ・ストーリー』
・『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・『パラサイト 半地下の家族』(韓)
◆アニメーション賞
・“Abominable”(中・米) 監督:Jill Culton、Todd Wilderman
・『アナと雪の女王2』 監督:クリス・バック、ジェニファー・リー
・『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』 監督:ディーン・デュボア
・『失くした体』“I Lost My Body(J’ai perdu mon corps)”(仏) 監督:ジェレミー・クラパン
・”Missing Link” 監督:クリス・バトラー
◎『トイ・ストーリー4』 監督:ジョシュ・クーリー
◆外国語映画賞
・『アトランティックス』(仏・セネガル・ベルギー) 監督:マティー・ディオップ
・『レ・ミゼラブル』(仏) 監督:ラジ・リ
・”Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西) 監督:ペドロ・アルモドバル
◎『パラサイト 半地下の家族』(韓) 監督:ポン・ジュノ
・“Portrait of a Lady on Fire”(仏) 監督:セリーヌ・シアマ
◆最優秀アクション映画賞(Best Action Movie)
・『1917 命をかけた伝令』(英・米)
◎『アベンジャーズ/エンドゲーム』
・『フォードVSフェラーリ』
・『ジョン・ウィック:パラベラム』
・『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』
◆最優秀コメディー賞(Best Comedy)
・“Booksmart”(監督:オリヴィア・ワイルド)
◎『ルディ・レイ・ムーア』
・『フェアウェル』
・『ジョジョ・ラビット』
・『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
◆最優秀SF/ホラー映画賞(Best Sci-Fi/Horror Movie)
・『アド・アストラ』
・『アベンジャーズ/エンドゲーム』
・『ミッドサマー』
◎『アス』
◆生涯貢献賞(Lifetime Achievement Award)
◎エディー・マーフィー
◆第4回#SeeHer Award
◎クリスティン・ベル
―――――――――――――――――――――――――――――――-
主な作品のノミネート&受賞状況は以下の通り。
・『アイリッシュマン』(1/14):作品・監督・主演男優・助演男優・助演男優・脚色・撮影・編集・美術・衣裳・メイク・視覚効果・作曲・アンサンブル
・『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(4/12):作品・監督・主演男優・助演男優・脚本・撮影・編集・美術・衣裳・メイク・ヤング・アンサンブル
・『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』(1/9):作品・監督・主演女優・助演女優・脚色・美術・衣裳・作曲・アンサンブル
・『1917 命をかけた伝令』(3/8):作品・監督・撮影・編集・美術・視覚効果・作曲・アクション
・『マリッジ・ストーリー』(1/8):作品・監督・主演男優・主演女優・助演女優・脚本・作曲・アンサンブル
・『ジョジョ・ラビット』(1/7):作品・助演女優・脚色・ヤング・ヤング・ヤング・コメディー
・『ジョーカー』(2/7):作品・主演男優・脚色・撮影・美術・メイク・作曲
・『パラサイト 半地下の家族』(2/7):作品・監督・脚本・編集・美術・アンサンブル・外国語
・『フォードVSフェラーリ』(0/5):作品・撮影・編集・視覚効果・アクション
・『アンカット・ダイヤモンド』(0/4): 作品・監督・主演男優・編集
・『ルディ・レイ・ムーア』(2/4):主演男優・衣裳・メイク・コメディー
・『フェアウェル』(0/4):主演女優・助演女優・脚本・コメディー
・『アス』(1/4):主演女優・作曲・ヤング・SF
・『スキャンダル』(1/4):主演女優・助演女優・メイク・アンサンブル
・『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』(0/3):脚本・アンサンブル・コメディー
・『ロケットマン』(1/3):衣裳・メイク・歌曲
・『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2/3):視覚効果・アクション・SF
・“Pain and Glory(Dolor y gloria)”(0/2):主演男優・外国語
・『ハリエット』(0/2):主演女優・歌曲
・『ジュディ 虹の彼方に』(1/2):主演女優・メイク
・”The Lighthouse”(0/2): 助演男優・撮影
・“A Beautiful Day in the Neighborhood”(0/2):助演男優・脚色
・『2人のローマ教皇』(0/2):助演男優・脚色
・『ダウントン・アビー』(0/2):美術・衣裳
・『アド・アストラ』(0/2):視覚効果・SF
・『ライオン・キング』(0/2):視覚効果・歌曲
・『アナと雪の女王2』(0/2):歌曲・アニメーション
―――――――――――――――――――――――――――――――
【テレビ部門】
◆ドラマ・シリーズ賞(Best Drama Series)
・『ザ・クラウン』(Netflix)
・“David Makes Man” (OWN)
・『ゲーム・オブ・スローンズ』(HBO)
・『The Good Fight/ザ・グッド・ファイト』(CBS All Access)
・『POSE ポーズ』(FX)
◎『キング・オブ・メディア』(HBO)
・『THIS IS US 36歳、これから』(NBC)
・『ウォッチメン』“Watchmen”(HBO)
『THIS IS US 36歳、これから』は、3年連続ノミネート。『The Good Fight/ザ・グッド・ファイト』『POSE ポーズ』『キング・オブ・メディア』は、2年連続ノミネート。
◆主演男優賞 ドラマ・シリーズ部門(Best Actor in a Drama Series)
・スターリング・K・ブラウン 『THIS IS US 36歳、これから』(NBC)
・マイク・コルター(Mike Colter) “Evil”(CBS)
・ポール・ジアマッティ 『ビリオンズ』(Showtime)
・キット・ハリントン(Kit Harington) 「ゲーム・オブ・スローンズ(HBO)
・フレディー・ハイモア 『ザ・グッド・ドクター』(ABC)
・トビアス・メンジーズ(Tobias Menzies) 『ザ・クラウン』(Netflix)
・ビリー・ポーター(Billy Porter) 『POSE ポーズ』(FX)
◎ジェレミー・ストロング(Jeremy Strong) 『キング・オブ・メディア』(HBO)
スターリング・K・ブラウンは、2年ぶりのノミネート。
◆主演女優賞 ドラマ・シリーズ賞(Best Actress in a Drama Series)
・クリスティーン・バランスキー(Christine Baranski) 『The Good Fight/ザ・グッド・ファイト』 (CBS All Access)
・オリヴィア・コールマン 『ザ・クラウン』 (Netflix)
・ジョディ・カマー(Jodie Comer) 『キリング・イヴ/Killing Eve』(BBC America)
・ニコール・キッドマン 『ビッグ・リトル・ライズ』(HBO)
◎レジーナ・キング 『ウォッチメン』“Watchmen”(HBO)
・Mj Rodriguez 『POSE ポーズ』 (FX)
・サラ・スヌーク(Sarah Snook) 『キング・オブ・メディア』(HBO)
・ゼンデイヤ 『ユーフォリア/EUPHORIA』(HBO)
◆助演男優賞 ドラマ・シリーズ部門(Best Supporting Actor in a Drama Series)
・アサンテ・ブラック(Asante Blackk) 『THIS IS US 36歳、これから』(NBC)
◎ビリー・クラダップ 『ザ・モーニングショー』"The Morning Show" (Apple)
・アジア・ケイト・ディロン 『ビリオンズ』(Showtime)
・ピーター・ディンクレイジ 『ゲーム・オブ・スローンズ』(HBO)
・ジャスティン・ハートリー(Justin Hartley) 『THIS IS US 36歳、これから』(NBC)
・デロイ・リンド 『The Good Fight/ザ・グッド・ファイト』(CBS All Access)
・ティム・ブレイク・ネルソン 『ウォッチメン』“Watchmen”(HBO)
◆助演女優賞 ドラマ・シリーズ部門(Best Supporting Actress in a Drama Series)
・ヘレナ・ボナム・カーター 『ザ・クラウン』(Netflix)
・グェンドリン・クリスティー(Gwendoline Christie) 『ゲーム・オブ・スローンズ』(HBO)
・ローラ・ダーン 『ビッグ・リトル・ライズ』(HBO)
・オードラ・マクドナルド(Audra McDonald) 『The Good Fight/ザ・グッド・ファイト』(CBS All Access)
◎ジーン・スマート(Jean Smart) 『ウォッチメン』“Watchmen”(HBO)
・メリル・ストリープ 『ビッグ・リトル・ライズ』 (HBO)
・スーザン・ケレチ・ワトソン(Susan Kelechi Watson) 『THIS IS US 36歳、これから』(NBC)
◆コメディー・シリーズ賞(Best Comedy Series)
・『バリー』(HBO)
◎『Fleabag フリーバッグ』(Amazon)
・『マーベラス・ミセス・メイゼル』(Amazon)
・“Mom”(CBS)
・『ワンデイ -家族のうた-』(Netflix)
・“PEN15”(Hulu)
・『シッツ・クリーク』(Pop)
『マーベラス・ミセス・メイゼル』は、3年連続ノミネート・前回受賞。
『バリー』『ワンデイ -家族のうた-』『シッツ・クリーク』は、2年連続ノミネート。
◆主演男優賞 コメディー・シリーズ賞(Best Actor in a Comedy Series)
・テッド・ダンソン 『グッド・プレイス』(NBC)
・ウォルトン・ゴギンズ(Walton Goggins) “The Unicorn”(CBS)
◎ビル・ヘイダー 『バリー』(HBO)
・ユージン・レヴィ(Eugene Levy) 『シッツ・クリーク』(Pop)
・ポール・ラッド 『僕と生きる人生』“Living with Yourself”(Netflix)
・Bashir Salahuddin “Sherman’s Showcase”(IFC)
・Ramy Youssef “Ramy”(Hulu)
ビル・ヘイダーは、3年連続ノミネート。前回受賞。
テッド・ダンソンは、3年連続ノミネート。
◆主演女優賞 コメディー・シリーズ賞(Best Actress in a Comedy Series)
・クリスティナ・アップルゲイト(Christina Applegate) 『デッド・トゥ・ミー ~さようならの裏に~』“Dead to Me” (Netflix)
・アリソン・ブリー 『GLOW: ゴージャス・レディ・オブ・レスリング』(Netflix)
・レイチェル・ブロズナハン 『マーベラス・ミセス・メイゼル』(Amazon)
・キルスティン・ダンスト “On Becoming a God in Central Florida”(Showtime)
・ジュリア・ルイス=ドレイファス 『副大統領』(HBO)
・キャサリン・オハラ 『シッツ・クリーク』(Pop)
◎フィービー・ウォーラー=ブリッジ(Phoebe Waller-Bridge) 『Fleabag フリーバッグ』(Amazon)
レイチェル・ブロズナハンは、3年連続ノミネート。2年連続受賞。
◆助演男優賞 コメディー・シリーズ賞(Best Supporting Actor in a Comedy Series)
・アンドレ・ブラウアー(Andre Braugher) 『ブルックリン・ナイン-ナイン』“Brooklyn Nine-Nine)(NBC)
・アンソニー・キャリガン(Anthony Carrigan) 『バリー』(HBO)
・ウィリアム・ジャクソン・ハーパー 『グッド・プレイス』(NBC)
・ダニエル・レヴィ(Daniel Levy) 『シッツ・クリーク』(Pop)
・Nico Santos “Superstore”(NBC)
◎アンドリュー・スコット(Andrew Scott) 『Fleabag フリーバッグ』(Amazon)
・ヘンリー・ウィンクラー(Henry Winkler) 『バリー』(HBO)
ヘンリー・ウィンクラーは、3年連続ノミネート。前回受賞。
ウィリアム・ジャクソン・ハーパーは、2年連続ノミネート。
◆助演女優賞 コメディー・シリーズ賞(Best Supporting Actress in a Comedy Series)
◎アレックス・ボースタイン(Alex Borstein) 『マーベラス・ミセス・メイゼル』(Amazon)
・ダーシー・カーデン(D’Arcy Carden) 『グッド・プレイス』(NBC)
・ショーン・クリフォード(Sian Clifford) 『Fleabag フリーバッグ』(Amazon)
・ベティー・ギルピン 『GLOW: ゴージャス・レディ・オブ・レスリング』(Netflix)
・リタ・モレノ 『ワンデイ -家族のうた-』(Netflix)
・アーニー・マーフィー(Annie Murphy) 『シッツ・クリーク』(Pop)
・モリー・シャノン(Molly Shannon) “The Other Two”(Comedy Central)
アレックス・ボースタインは、3年連続ノミネート。前回受賞。
リタ・モレノは、3年連続ノミネート。ベティー・ギルピンは、2年連続ノミネート。
◆限定シリーズ賞(Best Limited Series)
・『キャッチ=22』(Hulu)
・『チェルノブイリ』(HBO)
・“Fosse/Verdon” (FX)
・“The Loudest Voice”(Showtime)
・『アンビリーバブル たった1つの真実』 (Netflix)
◎『ボクらを見る目』“When They See Us”(Netflix)
・『イヤーズ&イヤーズ』“Years and Years”(HBO)
◆テレビ映画賞(Best Movie Made for TV)
・『ブレグジット EU離脱』“Brexit”(HBO)
・『デッドウッド 〜決戦のワイルドタウン〜』“Deadwood: The Movie”(HBO)
◎『エルカミーノ: ブレイキング・バッド THE MOVIE』“El Camino: A Breaking Bad Movie”(Netflix)
・『Guava Island』“Guava Island”(Amazon)
・『ネイティブ・サン 〜アメリカの息子〜』“Native Son”(HBO)
・“Patsy & Loretta”(Lifetime)
◆主演男優賞 テレビ映画/限定シリーズ部門(Best Actor in a Movie Made for TV or Limited Series)
・クリストファー・アボット(Christopher Abbott) 『キャッチ=22』"Catch-22"
・マハーシャラ・アリ 『TRUE DETECTIVE/迷宮捜査』“True Detective”(HBO)
・ラッセル・クロウ "The Loudest Voice"
・ジャレッド・ハリス 『チェルノブイリ』"Chernobyl"
◎ジャハール・ジェローム(harrel Jerome) 『ボクらを見る目』“When They See Us”(Netflix)
・サム・ロックェル "Fosse/Verdon"(FX)
・ノア・ワイリー(Noah Wyle) “The Red Line” (CBS)
◆主演女優賞 テレビ映画/限定シリーズ部門(Best Actress in a Movie Made for TV or Limited Series)
・ケイトリン・ディーヴァー(Kaitlyn Dever) 『アンビリーバブル たった1つの真実』(Netflix)
・アン・ハサウェイ 『モダン・ラブ ~今日もNYの街角で~』“Modern Love”(Amazon)
・メーガン・ヒルティ(Megan Hilty) “Patsy & Loretta (Lifetime)
・ジョーイ・キング(Joey King) "The Act"(Hulu)
・ジェシー・ミューラー(Jessie Mueller) “Patsy & Loretta“(Lifetime)
・メリット・ウェヴァー(Merritt Wever) 『アンビリーバブル たった1つの真実』(Netflix)
◎ミシェル・ウィリアムズ "Fosse/Verdon" (FX)
◆助演男優賞 テレビ映画/限定シリーズ部門(Best Supporting Actor in a Movie Made for TV or Limited Series)
・アサンテ・ブラック(Asante Blackk) 『ボクらを見る目』“When They See Us” (Netflix)
・ジョージ・クルーニー 『キャッチ=22』
・ジョン・レグイザモ 『ボクらを見る目』“When They See Us” (Netflix)
・デヴ・パテル 『モダン・ラブ ~今日もNYの街角で~』“Modern Love”(Amazon)
・ジェシー・プレモンス(Jesse Plemons) 『エルカミーノ: ブレイキング・バッド THE MOVIE』“El Camino: A Breaking Bad Movie“(Netflix)
◎ステラン・スカルスガルド 『チェルノブイリ』(HBO)
・ラッセル・トーヴィー(Russell Tovey) 『イヤーズ&イヤーズ』“Years and Years”(HBO)
◆助演女優賞 テレビ映画/限定シリーズ部門(Best Supporting Actress in a Movie Made for TV or Limited Series)
・パトリシア・アークエット "The Act" (Hulu)
・マーシャ・ステファニー・ブレイク(Marsha Stephanie Blake) 『ボクらを見る目』“When They See Us”(Netflix)
◎トニ・コレット 『アンビリーバブル たった1つの真実』(Netflix)
・ニーシー・ナッシュ(Niecy Nash) 『ボクらを見る目』“When They See Us”(Netflix)
・マーガレット・クアリー(Margaret Qualley) “Fosse/Verdon”(FX)
・エマ・トンプソン 『イヤーズ&イヤーズ』“Years and Years”(HBO)
・エミリー・ワトソン 『チェルノブイリ』(HBO)
◆アニメーション・シリーズ賞(Best Animated Series)
・『ビッグマウス』“Big Mouth”(Netflix)
◎『ボージャック・ホースマン』(Netflix)
・『ダーククリスタル: エイジ・オブ・レジスタンス』“The Dark Crystal: Age of Resistance ”(Netflix)
・『シーラとプリンセス戦士』“She-Ra and the Princesses of Power”(Netflix)
・『ザ・シンプソンズ』(FOX)
・“Undone”(Amazon)
『ボージャック・ホースマン』『ザ・シンプソンズ』は、3年連続ノミネート。『ボージャック・ホースマン』は連続受賞。
◆トーク・ショー賞(Best Talk Show)
・“Desus & Mero”(Showtime)
・“Full Frontal with Samantha Bee”(TBS)
・“The Kelly Clarkson Show (NBC)
・“Last Week Tonight with John Oliver“ (HBO)
◎“The Late Late Show with James Corden”(CBS)
・“Late Night with Seth Meyers”(NBC)
◆コメディ-・スペシャル賞(Best Comedy Special) [新設]
・『エイミー・シューマーの成長してますが何か?』“Amy Schumer: Growing”(Netflix)
・『ジェニー・スレイトの舞台負け』“Jenny” Slate: Stage Fright”(Netflix)
◎“Live in Front of a Studio Audience: Norman Lear’s All in the Family and The Jeffersons” (ABC)
・“Ramy Youssef: Feelings” (HBO)
・『セス・マイヤーズのロビーでおめでた!/Seth Meyers: Lobby Baby』“Seth Meyers: Lobby Baby”(Netflix)
・『トレバー・ノア: 僕はパトリシアの息子』“Trevor Noah: Son of Patricia“(Netflix)
主な作品のノミネート&受賞状況は、以下の通り。
・『THIS IS US 36歳、これから』(0/5):ドラマ・主演男優・助演男優・助演男優・助演女優
・『ザ・クラウン』(0/4):ドラマ・主演男優・主演女優・助演女優
・『ゲーム・オブ・スローンズ』(0/4):ドラマ・ 主演男優・助演男優・助演女優
・『The Good Fight/ザ・グッド・ファイト』(0/4):ドラマ・主演女優・助演男優・助演女優
・『ウォッチメン』(2/4):ドラマ・主演女優・助演男優・助演女優
・『POSE ポーズ』(0/3):ドラマ・主演男優。主演女優
・『キング・オブ・メディア』(2/3):ドラマ・主演男優・主演女優
・『ビリオンズ』(0/2):主演男優・助演男優
・『ビッグ・リトル・ライズ』(0/2):主演女優・助演女優
・『シッツ・クリーク』(0/5):コメディー・主演男優・主演女優・助演男優・助演女優
・『バリー』(1/4):コメディー・主演男優・助演男優・助演男優
・『Fleabag フリーバッグ』(3/4):コメディー・主演女優・助演男優・助演女優
・『マーベラス・ミセス・メイゼル』(1/3):コメディー・主演女優・助演女優
・『グッド・プレイス』(0/3):主演男優・助演男優・助演女優
・『ワンデイ -家族のうた-』(0/2):コメディー・助演女優
・『GLOW: ゴージャス・レディ・オブ・レスリング』(0/2):主演女優・助演女優
・『ボクらを見る目』(2/6):テレビ映画/限定・主演男優・助演男優・助演男優・助演女優・助演女優
・『チェルノブイリ』(1/4):テレビ映画/限定・主演男優・助演男優・助演女優
・『アンビリーバブル たった1つの真実』(1/4):テレビ映画/限定・主演女優・主演女優・助演女優
・『キャッチ=22』(0/3):テレビ映画/限定・主演男優・助演男優
・“Fosse/Verdon”(1/3):テレビ映画/限定・主演女優・助演女優
・『イヤーズ&イヤーズ』(0/3):テレビ映画/限定・助演男優・助演女優
・“The Loudest Voice”(0/2):テレビ映画/限定・主演男優
・『エルカミーノ: ブレイキング・バッド THE MOVIE』(1/2):テレビ映画/限定・助演男優
・“Patsy & Loretta”(0/2):テレビ映画/限定・主演女優
・『モダン・ラブ ~今日もNYの街角で~』 (0/2):主演女優・助演男優
"・The Act"(0/2):主演女優・助演女優
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・クリティクス・チョイス・アワード2020 映画部門 ノミネーション:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201912/article_24.html
・クリティクス・チョイス・アワード2020 テレビ部門 ノミネーション:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201912/article_29.html
・クリティクス・チョイス・アワード2019 ドキュメンタリー部門ノミネーション:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_38.html
・クリティクス・チョイス・アワード2019 ドキュメンタリー部門 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201911/article_15.html
・クリティクス・チョイス・アワード2019 ノミネーション:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201812/article_25.html
・クリティクス・チョイス・アワード2019 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201901/article_29.html
・クリティクス・チョイス・アワード2019 テレビ部門 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201901/article_30.html
・クリティクス・チョイス・アワード2018 ドキュメンタリー部門賞ノミネーション:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201810/article_26.html
・クリティクス・チョイス・アワード2018 ドキュメンタリー部門 発表:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201811/article_15.html
・クリティクス・チョイス・アワード2018 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201712/article_11.html
・クリティクス・チョイス・アワード2018 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201801/article_37.html
・クリティクス・チョイス・アワード2017 ドキュメンタリー部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201710/article_12.html
・クリティクス・チョイス・アワード2017 ドキュメンタリー部門 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201711/article_5.html
・クリティクス・チョイス・アワード2016(2016年度)映画部門 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201612/article_3.html
・クリティクス・チョイス・アワード2016(2016年度)映画部門 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201612/article_42.html
・クリティクス・チョイス・アワード2016(2016年度) ドキュメンタリー部門賞 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201610/article_21.html
・クリティクス・チョイス・アワード2016(2016年度) ドキュメンタリー部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201611/article_8.html
・クリティクス・チョイス・アワード2016(2015年度) ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_39.html
・クリティクス・チョイス・アワード2016(2015年度) 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_41.html
・クリティクス・チョイス・アワード2015 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201412/article_54.html
・クリティクス・チョイス・アワード2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201501/article_40.html
・クリティクス・チョイス・アワード2014 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201312/article_48.html
・クリティクス・チョイス・アワード2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201401/article_56.html
・クリティクス・チョイス・アワード(放送映画批評家協会賞)2013 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201212/article_30.html
・クリティクス・チョイス・アワード(放送映画批評家協会賞)2013 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201301/article_32.html
・クリティクス・チョイス・アワード(放送映画批評家協会賞)2012 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201112/article_27.html
・クリティクス・チョイス・アワード(放送映画批評家協会賞)2012 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201201/article_27.html
・クリティクス・チョイス・アワード(放送映画批評家協会賞)2011 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_33.html
・クリティクス・チョイス・アワード(放送映画批評家協会賞)2010 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_27.html
・クリティクス・チョイス・アワード(放送映画批評家協会賞)2009 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200901/article_11.html
・全米の映画批評家協会系映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_2.html
・全米の映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_45.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年10月~2020年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_7.html
【放送映画批評家協会】
放送映画批評家協会(BFCA:The Broadcast Film Critics Association)
設立年:1995 会員数:412 本拠地:ロサンゼルス
公式サイト:http://www.bfca.org/about.php
クリティクス・チョイス・アワード公式サイト:http://www.criticschoice.com/
Wikipedia(英語):http://en.wikipedia.org/wiki/Broadcast_Film_Critics_Association
「放送映画批評家協会」はBroadcast Film Critics Associationの翻訳で、日本では「ブロードキャスト映画批評家協会」と表記されることもあります。
放送映画批評家協会は、全米およびカナダで、テレビやラジオ、インターネットで活躍している映画批評家で構成されている協会で、会員数では映画批評家協会の中でも最大となる300名以上のメンバーを抱えています。
設立は1995年。
公式サイトでは、毎月、10段階評価で、新作のレビューを発表しています。
この放送映画批評家協会が、発表している年度ごとの映画賞が、クリティクス・チョイス・アワード(Critics’Choice Award)です(単にCritics Choiceと記されることもあります)。
クリティクス・チョイス・アワードは、数多い映画批評家協会賞の中で、編集賞、美術賞、衣裳賞、ヘア&メイキャップ賞など、最多の部門を有しています。(2013年から録音賞がなくなっています。)
2016年度より、ドキュメンタリー部門を独立させ、他の部門に先駆けて、ノミネーションと受賞結果を発表した。
[賞の特徴]
・撮影賞、編集賞、美術賞、作曲賞などのほかに、衣裳デザイン賞、ヘア&メイキャップ賞、視覚効果賞、歌曲賞など、他の映画賞にはほとんど設けられていない部門を有している。
・アクション部門の男優賞と女優賞、コメディー部門の男優賞と女優賞、ヤング俳優賞、アクション映画賞、コメディー映画賞、SF/ホラー映画賞といった、独自の部門を設けている。
・映画批評家協会の中では、1、2を争うメンバー数の多さで、2015年度までは発表の時期が映画賞レースの中盤以降となっていて、受賞結果が米国アカデミー賞と重なることが多かった。
-------------------------------
◆作品賞(Best Picture)
・『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・『フォードVSフェラーリ』
・『アイリッシュマン』
・『ジョジョ・ラビット』
・『ジョーカー』
・『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・『マリッジ・ストーリー』
◎『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・『パラサイト 半地下の家族』(韓)
・『アンカット・ダイヤモンド』
◆監督賞
・ノア・バームバク 『マリッジ・ストーリー』
・グレタ・ガーウィグ 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
◎ポン・ジュノ 『パラサイト 半地下の家族』(韓)
◎サム・メンデス 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・ジョシュ・サフディー、ベニー・サフディー 『アンカット・ダイヤモンド』
・マーティン・スコセッシ 『アイリッシュマン』
・クエンティン・タランティーノ 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆主演男優賞
・アントニオ・バンデラス “Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西)
・ロバート・デニーロ 『アイリッシュマン』
・レオナルド・ディカプリオ 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・アダム・ドライヴァー 『マリッジ・ストーリー』
・エディー・マーフィー 『ルディ・レイ・ムーア』
◎ホアキン・フェニックス 『ジョーカー』
・アダム・サンドラー 『アンカット・ダイヤモンド』
◆主演女優賞
・オークワフィナ 『フェアウェル』
・シンシア・エリヴォ 『ハリエット』(監督:ケイシー・レモンズ)
・スカーレット・ヨハンソン 『マリッジ・ストーリー』
・ルピタ・ニョンゴ 『アス』
・シアーシャ・ローナン 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・シャーリーズ・セロン 『スキャンダル』
◎レニー・ゼルウィガー 『ジュディ 虹の彼方に』
◆助演男優賞
・ウィレム・デフォー ” The Lighthouse”
・トム・ハンクス “A Beautiful Day in the Neighborhood”(監督:マリエル・ヘラー)
・アンソニー・ホプキンス 『2人のローマ教皇』
・アル・パチーノ 『アイリッシュマン』
・ジョー・ペシ 『アイリッシュマン』
◎ブラッド・ピット 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
授賞式は、クエンティン・タランティーノが代理で登壇した。
◆助演女優賞
◎ローラ・ダーン 『マリッジ・ストーリー』
・スカーレット・ヨハンソン 『ジョジョ・ラビット』
・ジェニファー・ロペス 『ハスラーズ』
・フローレンス・ピュー 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・マーゴット・ロビー 『スキャンダル』
・Zhao Shuzhen 『フェアウェル』
◆オリジナル脚本賞
・ノア・バームバック 『マリッジ・ストーリー』
・ライアン・ジョンソン 『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
・ポン・ジュノ、ハン・ジウォン 『パラサイト 半地下の家族』(韓)
◎クエンティン・タランティーノ 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・ルル・ワン 『フェアウェル』
◆脚色賞
◎グレタ・ガーウィグ 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・ノア・バームバック、ミカ・フィッツァーマン=ブルー “A Beautiful Day in the Neighborhood”
・アンソニー・マクカーテン 『2人のローマ教皇』
・トッド・フィリップス、スコット・シルバー 『ジョーカー』
・タイカ・ワイティティ 『ジョジョ・ラビット』
・スティーヴン・ザイリアン 『アイリッシュマン』
◆撮影賞
・ジェアリン・ブラシュケ(Jarin Blaschke) ”The Lighthouse”
◎ロジャー・ディーキンス 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・フェドン・パパマイケル 『フォードVSフェラーリ』
・ロドリゴ・プリエト 『アイリッシュマン』
・ロバート・リチャードソン 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・ローレンス・シャー(Lawrence Sher) 『ジョーカー』
◆編集賞
・ベニー・サフディー、ロナルド・ブロンスタイン(Ronald Bronstein) 『アンカット・ダイヤモンド』
・アンドリュー・バックランド(Andrew Buckland)、マイケル・マカスカー(Michael McCusker) 『フォードVSフェラーリ』
・ヤン・ジンモ(Yang Jin-mo) 『パラサイト 半地下の家族』(韓)
・フレッド・ラスキン(Fred Raskin) 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・テルマ・スクーンメイカー 『アイリッシュマン』
◎リー・スミス(Lee Smith) 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
◆美術賞(Best Production Design)
・マーク・フリードバーグ(Mark Friedberg)、Kris Moran 『ジョーカー』
・デニス・ガスナー(Dennis Gassner)、Lee Sandales 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・ジェス・ゴンコール(Jess Gonchor)、Claire Kaufman 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・Lee Ha Jun 『パラサイト 半地下の家族』(韓)
◎バーバラ・リング(Barbara Ling)、ナンシー・ヘイグ(Nancy Haigh) 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・ボブ・ショー(Bob Shaw)、Regina Graves 『アイリッシュマン』
・ドナル・ウッズ(Donal Woods)、Gina Cromwell 『ダウントン・アビー』
◆衣裳デザイン賞
◎ルース・E・カーター 『ルディ・レイ・ムーア』
・ジュリアン・デイ(Julian Day) 『ロケットマン』
・ジャクリーヌ・デュラン 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・アリアンヌ・フィリップス(Arianne Phillips) 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・サンディー・パウェル、クリストファー・ピーターソン(Christopher Peterson) 『アイリッシュマン』
・アンナ・ロビンス(Anna Robbins) 『ダウントン・アビー』
◆ヘア&メイキャップ賞
◎『スキャンダル』
・『ルディ・レイ・ムーア』
・『アイリッシュマン』
・『ジョーカー』
・『ジュディ 虹の彼方に』
・『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・『ロケットマン』
◆視覚効果賞
・『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・『アド・アストラ』
・『イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり』
◎『アベンジャーズ/エンドゲーム』
・『フォードVSフェラーリ』
・『アイリッシュマン』
・『ライオン・キング』
◆作曲賞(Best Score)
・マイケル・アーベルス(Michael Abels) 『アス』
・アレクサンドル・デプラ 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
◎ヒドゥル・グドナドッティル 『ジョーカー』
・ランディー・ニューマン 『マリッジ・ストーリー』
・トマス・ニューマン 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・ロビー・ロバートソン(Robbie Robertson) 『アイリッシュマン』
◆歌曲賞(Best Song)
◎‘Glasgow (No Place Like Home)’ “Wild Rose”(英)(監督:トム・ハーパー)
◎‘(I’m Gonna) Love Me Again’ 『ロケットマン』
・‘I’m Standing With You’ “Breakthrough”(監督:ロクサン・ドーソン(Roxann Dawson)
・‘Into the Unknown’ 『アナと雪の女王2』
・‘Speechless’ 『アラジン』
・‘Spirit’ 『ライオン・キング』
・‘Stand Up’ 『ハリエット』 (監督:ケイシー・レモンズ)
◆ヤング俳優賞(Best Young Actor/Actress)
・ジュリア・バターズ(Julia Butters) 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◎ローマン・グリフィン・デイヴィス(Roman Griffin Davis) 『ジョジョ・ラビット』
・ノア・ジューブ(Noah Jupe) “Honey Boy”(監督:アルマ・ハーレル)
・トーマサイン・マッケンジー 『ジョジョ・ラビット』
・シャハディ・ライト・ジョセフ(Shahadi Wright Joseph) 『アス』
・アーチー・イェーツ(Archie Yates) 『ジョジョ・ラビット』
◆アンサンブル賞(Best Acting Ensemble)
・『スキャンダル』
◎『アイリッシュマン』
・『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
・『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・『マリッジ・ストーリー』
・『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・『パラサイト 半地下の家族』(韓)
◆アニメーション賞
・“Abominable”(中・米) 監督:Jill Culton、Todd Wilderman
・『アナと雪の女王2』 監督:クリス・バック、ジェニファー・リー
・『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』 監督:ディーン・デュボア
・『失くした体』“I Lost My Body(J’ai perdu mon corps)”(仏) 監督:ジェレミー・クラパン
・”Missing Link” 監督:クリス・バトラー
◎『トイ・ストーリー4』 監督:ジョシュ・クーリー
◆外国語映画賞
・『アトランティックス』(仏・セネガル・ベルギー) 監督:マティー・ディオップ
・『レ・ミゼラブル』(仏) 監督:ラジ・リ
・”Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西) 監督:ペドロ・アルモドバル
◎『パラサイト 半地下の家族』(韓) 監督:ポン・ジュノ
・“Portrait of a Lady on Fire”(仏) 監督:セリーヌ・シアマ
◆最優秀アクション映画賞(Best Action Movie)
・『1917 命をかけた伝令』(英・米)
◎『アベンジャーズ/エンドゲーム』
・『フォードVSフェラーリ』
・『ジョン・ウィック:パラベラム』
・『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』
◆最優秀コメディー賞(Best Comedy)
・“Booksmart”(監督:オリヴィア・ワイルド)
◎『ルディ・レイ・ムーア』
・『フェアウェル』
・『ジョジョ・ラビット』
・『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
◆最優秀SF/ホラー映画賞(Best Sci-Fi/Horror Movie)
・『アド・アストラ』
・『アベンジャーズ/エンドゲーム』
・『ミッドサマー』
◎『アス』
◆生涯貢献賞(Lifetime Achievement Award)
◎エディー・マーフィー
◆第4回#SeeHer Award
◎クリスティン・ベル
―――――――――――――――――――――――――――――――-
主な作品のノミネート&受賞状況は以下の通り。
・『アイリッシュマン』(1/14):作品・監督・主演男優・助演男優・助演男優・脚色・撮影・編集・美術・衣裳・メイク・視覚効果・作曲・アンサンブル
・『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(4/12):作品・監督・主演男優・助演男優・脚本・撮影・編集・美術・衣裳・メイク・ヤング・アンサンブル
・『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』(1/9):作品・監督・主演女優・助演女優・脚色・美術・衣裳・作曲・アンサンブル
・『1917 命をかけた伝令』(3/8):作品・監督・撮影・編集・美術・視覚効果・作曲・アクション
・『マリッジ・ストーリー』(1/8):作品・監督・主演男優・主演女優・助演女優・脚本・作曲・アンサンブル
・『ジョジョ・ラビット』(1/7):作品・助演女優・脚色・ヤング・ヤング・ヤング・コメディー
・『ジョーカー』(2/7):作品・主演男優・脚色・撮影・美術・メイク・作曲
・『パラサイト 半地下の家族』(2/7):作品・監督・脚本・編集・美術・アンサンブル・外国語
・『フォードVSフェラーリ』(0/5):作品・撮影・編集・視覚効果・アクション
・『アンカット・ダイヤモンド』(0/4): 作品・監督・主演男優・編集
・『ルディ・レイ・ムーア』(2/4):主演男優・衣裳・メイク・コメディー
・『フェアウェル』(0/4):主演女優・助演女優・脚本・コメディー
・『アス』(1/4):主演女優・作曲・ヤング・SF
・『スキャンダル』(1/4):主演女優・助演女優・メイク・アンサンブル
・『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』(0/3):脚本・アンサンブル・コメディー
・『ロケットマン』(1/3):衣裳・メイク・歌曲
・『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2/3):視覚効果・アクション・SF
・“Pain and Glory(Dolor y gloria)”(0/2):主演男優・外国語
・『ハリエット』(0/2):主演女優・歌曲
・『ジュディ 虹の彼方に』(1/2):主演女優・メイク
・”The Lighthouse”(0/2): 助演男優・撮影
・“A Beautiful Day in the Neighborhood”(0/2):助演男優・脚色
・『2人のローマ教皇』(0/2):助演男優・脚色
・『ダウントン・アビー』(0/2):美術・衣裳
・『アド・アストラ』(0/2):視覚効果・SF
・『ライオン・キング』(0/2):視覚効果・歌曲
・『アナと雪の女王2』(0/2):歌曲・アニメーション
―――――――――――――――――――――――――――――――
【テレビ部門】
◆ドラマ・シリーズ賞(Best Drama Series)
・『ザ・クラウン』(Netflix)
・“David Makes Man” (OWN)
・『ゲーム・オブ・スローンズ』(HBO)
・『The Good Fight/ザ・グッド・ファイト』(CBS All Access)
・『POSE ポーズ』(FX)
◎『キング・オブ・メディア』(HBO)
・『THIS IS US 36歳、これから』(NBC)
・『ウォッチメン』“Watchmen”(HBO)
『THIS IS US 36歳、これから』は、3年連続ノミネート。『The Good Fight/ザ・グッド・ファイト』『POSE ポーズ』『キング・オブ・メディア』は、2年連続ノミネート。
◆主演男優賞 ドラマ・シリーズ部門(Best Actor in a Drama Series)
・スターリング・K・ブラウン 『THIS IS US 36歳、これから』(NBC)
・マイク・コルター(Mike Colter) “Evil”(CBS)
・ポール・ジアマッティ 『ビリオンズ』(Showtime)
・キット・ハリントン(Kit Harington) 「ゲーム・オブ・スローンズ(HBO)
・フレディー・ハイモア 『ザ・グッド・ドクター』(ABC)
・トビアス・メンジーズ(Tobias Menzies) 『ザ・クラウン』(Netflix)
・ビリー・ポーター(Billy Porter) 『POSE ポーズ』(FX)
◎ジェレミー・ストロング(Jeremy Strong) 『キング・オブ・メディア』(HBO)
スターリング・K・ブラウンは、2年ぶりのノミネート。
◆主演女優賞 ドラマ・シリーズ賞(Best Actress in a Drama Series)
・クリスティーン・バランスキー(Christine Baranski) 『The Good Fight/ザ・グッド・ファイト』 (CBS All Access)
・オリヴィア・コールマン 『ザ・クラウン』 (Netflix)
・ジョディ・カマー(Jodie Comer) 『キリング・イヴ/Killing Eve』(BBC America)
・ニコール・キッドマン 『ビッグ・リトル・ライズ』(HBO)
◎レジーナ・キング 『ウォッチメン』“Watchmen”(HBO)
・Mj Rodriguez 『POSE ポーズ』 (FX)
・サラ・スヌーク(Sarah Snook) 『キング・オブ・メディア』(HBO)
・ゼンデイヤ 『ユーフォリア/EUPHORIA』(HBO)
◆助演男優賞 ドラマ・シリーズ部門(Best Supporting Actor in a Drama Series)
・アサンテ・ブラック(Asante Blackk) 『THIS IS US 36歳、これから』(NBC)
◎ビリー・クラダップ 『ザ・モーニングショー』"The Morning Show" (Apple)
・アジア・ケイト・ディロン 『ビリオンズ』(Showtime)
・ピーター・ディンクレイジ 『ゲーム・オブ・スローンズ』(HBO)
・ジャスティン・ハートリー(Justin Hartley) 『THIS IS US 36歳、これから』(NBC)
・デロイ・リンド 『The Good Fight/ザ・グッド・ファイト』(CBS All Access)
・ティム・ブレイク・ネルソン 『ウォッチメン』“Watchmen”(HBO)
◆助演女優賞 ドラマ・シリーズ部門(Best Supporting Actress in a Drama Series)
・ヘレナ・ボナム・カーター 『ザ・クラウン』(Netflix)
・グェンドリン・クリスティー(Gwendoline Christie) 『ゲーム・オブ・スローンズ』(HBO)
・ローラ・ダーン 『ビッグ・リトル・ライズ』(HBO)
・オードラ・マクドナルド(Audra McDonald) 『The Good Fight/ザ・グッド・ファイト』(CBS All Access)
◎ジーン・スマート(Jean Smart) 『ウォッチメン』“Watchmen”(HBO)
・メリル・ストリープ 『ビッグ・リトル・ライズ』 (HBO)
・スーザン・ケレチ・ワトソン(Susan Kelechi Watson) 『THIS IS US 36歳、これから』(NBC)
◆コメディー・シリーズ賞(Best Comedy Series)
・『バリー』(HBO)
◎『Fleabag フリーバッグ』(Amazon)
・『マーベラス・ミセス・メイゼル』(Amazon)
・“Mom”(CBS)
・『ワンデイ -家族のうた-』(Netflix)
・“PEN15”(Hulu)
・『シッツ・クリーク』(Pop)
『マーベラス・ミセス・メイゼル』は、3年連続ノミネート・前回受賞。
『バリー』『ワンデイ -家族のうた-』『シッツ・クリーク』は、2年連続ノミネート。
◆主演男優賞 コメディー・シリーズ賞(Best Actor in a Comedy Series)
・テッド・ダンソン 『グッド・プレイス』(NBC)
・ウォルトン・ゴギンズ(Walton Goggins) “The Unicorn”(CBS)
◎ビル・ヘイダー 『バリー』(HBO)
・ユージン・レヴィ(Eugene Levy) 『シッツ・クリーク』(Pop)
・ポール・ラッド 『僕と生きる人生』“Living with Yourself”(Netflix)
・Bashir Salahuddin “Sherman’s Showcase”(IFC)
・Ramy Youssef “Ramy”(Hulu)
ビル・ヘイダーは、3年連続ノミネート。前回受賞。
テッド・ダンソンは、3年連続ノミネート。
◆主演女優賞 コメディー・シリーズ賞(Best Actress in a Comedy Series)
・クリスティナ・アップルゲイト(Christina Applegate) 『デッド・トゥ・ミー ~さようならの裏に~』“Dead to Me” (Netflix)
・アリソン・ブリー 『GLOW: ゴージャス・レディ・オブ・レスリング』(Netflix)
・レイチェル・ブロズナハン 『マーベラス・ミセス・メイゼル』(Amazon)
・キルスティン・ダンスト “On Becoming a God in Central Florida”(Showtime)
・ジュリア・ルイス=ドレイファス 『副大統領』(HBO)
・キャサリン・オハラ 『シッツ・クリーク』(Pop)
◎フィービー・ウォーラー=ブリッジ(Phoebe Waller-Bridge) 『Fleabag フリーバッグ』(Amazon)
レイチェル・ブロズナハンは、3年連続ノミネート。2年連続受賞。
◆助演男優賞 コメディー・シリーズ賞(Best Supporting Actor in a Comedy Series)
・アンドレ・ブラウアー(Andre Braugher) 『ブルックリン・ナイン-ナイン』“Brooklyn Nine-Nine)(NBC)
・アンソニー・キャリガン(Anthony Carrigan) 『バリー』(HBO)
・ウィリアム・ジャクソン・ハーパー 『グッド・プレイス』(NBC)
・ダニエル・レヴィ(Daniel Levy) 『シッツ・クリーク』(Pop)
・Nico Santos “Superstore”(NBC)
◎アンドリュー・スコット(Andrew Scott) 『Fleabag フリーバッグ』(Amazon)
・ヘンリー・ウィンクラー(Henry Winkler) 『バリー』(HBO)
ヘンリー・ウィンクラーは、3年連続ノミネート。前回受賞。
ウィリアム・ジャクソン・ハーパーは、2年連続ノミネート。
◆助演女優賞 コメディー・シリーズ賞(Best Supporting Actress in a Comedy Series)
◎アレックス・ボースタイン(Alex Borstein) 『マーベラス・ミセス・メイゼル』(Amazon)
・ダーシー・カーデン(D’Arcy Carden) 『グッド・プレイス』(NBC)
・ショーン・クリフォード(Sian Clifford) 『Fleabag フリーバッグ』(Amazon)
・ベティー・ギルピン 『GLOW: ゴージャス・レディ・オブ・レスリング』(Netflix)
・リタ・モレノ 『ワンデイ -家族のうた-』(Netflix)
・アーニー・マーフィー(Annie Murphy) 『シッツ・クリーク』(Pop)
・モリー・シャノン(Molly Shannon) “The Other Two”(Comedy Central)
アレックス・ボースタインは、3年連続ノミネート。前回受賞。
リタ・モレノは、3年連続ノミネート。ベティー・ギルピンは、2年連続ノミネート。
◆限定シリーズ賞(Best Limited Series)
・『キャッチ=22』(Hulu)
・『チェルノブイリ』(HBO)
・“Fosse/Verdon” (FX)
・“The Loudest Voice”(Showtime)
・『アンビリーバブル たった1つの真実』 (Netflix)
◎『ボクらを見る目』“When They See Us”(Netflix)
・『イヤーズ&イヤーズ』“Years and Years”(HBO)
◆テレビ映画賞(Best Movie Made for TV)
・『ブレグジット EU離脱』“Brexit”(HBO)
・『デッドウッド 〜決戦のワイルドタウン〜』“Deadwood: The Movie”(HBO)
◎『エルカミーノ: ブレイキング・バッド THE MOVIE』“El Camino: A Breaking Bad Movie”(Netflix)
・『Guava Island』“Guava Island”(Amazon)
・『ネイティブ・サン 〜アメリカの息子〜』“Native Son”(HBO)
・“Patsy & Loretta”(Lifetime)
◆主演男優賞 テレビ映画/限定シリーズ部門(Best Actor in a Movie Made for TV or Limited Series)
・クリストファー・アボット(Christopher Abbott) 『キャッチ=22』"Catch-22"
・マハーシャラ・アリ 『TRUE DETECTIVE/迷宮捜査』“True Detective”(HBO)
・ラッセル・クロウ "The Loudest Voice"
・ジャレッド・ハリス 『チェルノブイリ』"Chernobyl"
◎ジャハール・ジェローム(harrel Jerome) 『ボクらを見る目』“When They See Us”(Netflix)
・サム・ロックェル "Fosse/Verdon"(FX)
・ノア・ワイリー(Noah Wyle) “The Red Line” (CBS)
◆主演女優賞 テレビ映画/限定シリーズ部門(Best Actress in a Movie Made for TV or Limited Series)
・ケイトリン・ディーヴァー(Kaitlyn Dever) 『アンビリーバブル たった1つの真実』(Netflix)
・アン・ハサウェイ 『モダン・ラブ ~今日もNYの街角で~』“Modern Love”(Amazon)
・メーガン・ヒルティ(Megan Hilty) “Patsy & Loretta (Lifetime)
・ジョーイ・キング(Joey King) "The Act"(Hulu)
・ジェシー・ミューラー(Jessie Mueller) “Patsy & Loretta“(Lifetime)
・メリット・ウェヴァー(Merritt Wever) 『アンビリーバブル たった1つの真実』(Netflix)
◎ミシェル・ウィリアムズ "Fosse/Verdon" (FX)
◆助演男優賞 テレビ映画/限定シリーズ部門(Best Supporting Actor in a Movie Made for TV or Limited Series)
・アサンテ・ブラック(Asante Blackk) 『ボクらを見る目』“When They See Us” (Netflix)
・ジョージ・クルーニー 『キャッチ=22』
・ジョン・レグイザモ 『ボクらを見る目』“When They See Us” (Netflix)
・デヴ・パテル 『モダン・ラブ ~今日もNYの街角で~』“Modern Love”(Amazon)
・ジェシー・プレモンス(Jesse Plemons) 『エルカミーノ: ブレイキング・バッド THE MOVIE』“El Camino: A Breaking Bad Movie“(Netflix)
◎ステラン・スカルスガルド 『チェルノブイリ』(HBO)
・ラッセル・トーヴィー(Russell Tovey) 『イヤーズ&イヤーズ』“Years and Years”(HBO)
◆助演女優賞 テレビ映画/限定シリーズ部門(Best Supporting Actress in a Movie Made for TV or Limited Series)
・パトリシア・アークエット "The Act" (Hulu)
・マーシャ・ステファニー・ブレイク(Marsha Stephanie Blake) 『ボクらを見る目』“When They See Us”(Netflix)
◎トニ・コレット 『アンビリーバブル たった1つの真実』(Netflix)
・ニーシー・ナッシュ(Niecy Nash) 『ボクらを見る目』“When They See Us”(Netflix)
・マーガレット・クアリー(Margaret Qualley) “Fosse/Verdon”(FX)
・エマ・トンプソン 『イヤーズ&イヤーズ』“Years and Years”(HBO)
・エミリー・ワトソン 『チェルノブイリ』(HBO)
◆アニメーション・シリーズ賞(Best Animated Series)
・『ビッグマウス』“Big Mouth”(Netflix)
◎『ボージャック・ホースマン』(Netflix)
・『ダーククリスタル: エイジ・オブ・レジスタンス』“The Dark Crystal: Age of Resistance ”(Netflix)
・『シーラとプリンセス戦士』“She-Ra and the Princesses of Power”(Netflix)
・『ザ・シンプソンズ』(FOX)
・“Undone”(Amazon)
『ボージャック・ホースマン』『ザ・シンプソンズ』は、3年連続ノミネート。『ボージャック・ホースマン』は連続受賞。
◆トーク・ショー賞(Best Talk Show)
・“Desus & Mero”(Showtime)
・“Full Frontal with Samantha Bee”(TBS)
・“The Kelly Clarkson Show (NBC)
・“Last Week Tonight with John Oliver“ (HBO)
◎“The Late Late Show with James Corden”(CBS)
・“Late Night with Seth Meyers”(NBC)
◆コメディ-・スペシャル賞(Best Comedy Special) [新設]
・『エイミー・シューマーの成長してますが何か?』“Amy Schumer: Growing”(Netflix)
・『ジェニー・スレイトの舞台負け』“Jenny” Slate: Stage Fright”(Netflix)
◎“Live in Front of a Studio Audience: Norman Lear’s All in the Family and The Jeffersons” (ABC)
・“Ramy Youssef: Feelings” (HBO)
・『セス・マイヤーズのロビーでおめでた!/Seth Meyers: Lobby Baby』“Seth Meyers: Lobby Baby”(Netflix)
・『トレバー・ノア: 僕はパトリシアの息子』“Trevor Noah: Son of Patricia“(Netflix)
主な作品のノミネート&受賞状況は、以下の通り。
・『THIS IS US 36歳、これから』(0/5):ドラマ・主演男優・助演男優・助演男優・助演女優
・『ザ・クラウン』(0/4):ドラマ・主演男優・主演女優・助演女優
・『ゲーム・オブ・スローンズ』(0/4):ドラマ・ 主演男優・助演男優・助演女優
・『The Good Fight/ザ・グッド・ファイト』(0/4):ドラマ・主演女優・助演男優・助演女優
・『ウォッチメン』(2/4):ドラマ・主演女優・助演男優・助演女優
・『POSE ポーズ』(0/3):ドラマ・主演男優。主演女優
・『キング・オブ・メディア』(2/3):ドラマ・主演男優・主演女優
・『ビリオンズ』(0/2):主演男優・助演男優
・『ビッグ・リトル・ライズ』(0/2):主演女優・助演女優
・『シッツ・クリーク』(0/5):コメディー・主演男優・主演女優・助演男優・助演女優
・『バリー』(1/4):コメディー・主演男優・助演男優・助演男優
・『Fleabag フリーバッグ』(3/4):コメディー・主演女優・助演男優・助演女優
・『マーベラス・ミセス・メイゼル』(1/3):コメディー・主演女優・助演女優
・『グッド・プレイス』(0/3):主演男優・助演男優・助演女優
・『ワンデイ -家族のうた-』(0/2):コメディー・助演女優
・『GLOW: ゴージャス・レディ・オブ・レスリング』(0/2):主演女優・助演女優
・『ボクらを見る目』(2/6):テレビ映画/限定・主演男優・助演男優・助演男優・助演女優・助演女優
・『チェルノブイリ』(1/4):テレビ映画/限定・主演男優・助演男優・助演女優
・『アンビリーバブル たった1つの真実』(1/4):テレビ映画/限定・主演女優・主演女優・助演女優
・『キャッチ=22』(0/3):テレビ映画/限定・主演男優・助演男優
・“Fosse/Verdon”(1/3):テレビ映画/限定・主演女優・助演女優
・『イヤーズ&イヤーズ』(0/3):テレビ映画/限定・助演男優・助演女優
・“The Loudest Voice”(0/2):テレビ映画/限定・主演男優
・『エルカミーノ: ブレイキング・バッド THE MOVIE』(1/2):テレビ映画/限定・助演男優
・“Patsy & Loretta”(0/2):テレビ映画/限定・主演女優
・『モダン・ラブ ~今日もNYの街角で~』 (0/2):主演女優・助演男優
"・The Act"(0/2):主演女優・助演女優
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・クリティクス・チョイス・アワード2020 映画部門 ノミネーション:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201912/article_24.html
・クリティクス・チョイス・アワード2020 テレビ部門 ノミネーション:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201912/article_29.html
・クリティクス・チョイス・アワード2019 ドキュメンタリー部門ノミネーション:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_38.html
・クリティクス・チョイス・アワード2019 ドキュメンタリー部門 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201911/article_15.html
・クリティクス・チョイス・アワード2019 ノミネーション:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201812/article_25.html
・クリティクス・チョイス・アワード2019 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201901/article_29.html
・クリティクス・チョイス・アワード2019 テレビ部門 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201901/article_30.html
・クリティクス・チョイス・アワード2018 ドキュメンタリー部門賞ノミネーション:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201810/article_26.html
・クリティクス・チョイス・アワード2018 ドキュメンタリー部門 発表:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201811/article_15.html
・クリティクス・チョイス・アワード2018 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201712/article_11.html
・クリティクス・チョイス・アワード2018 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201801/article_37.html
・クリティクス・チョイス・アワード2017 ドキュメンタリー部門ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201710/article_12.html
・クリティクス・チョイス・アワード2017 ドキュメンタリー部門 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201711/article_5.html
・クリティクス・チョイス・アワード2016(2016年度)映画部門 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201612/article_3.html
・クリティクス・チョイス・アワード2016(2016年度)映画部門 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201612/article_42.html
・クリティクス・チョイス・アワード2016(2016年度) ドキュメンタリー部門賞 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201610/article_21.html
・クリティクス・チョイス・アワード2016(2016年度) ドキュメンタリー部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201611/article_8.html
・クリティクス・チョイス・アワード2016(2015年度) ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_39.html
・クリティクス・チョイス・アワード2016(2015年度) 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_41.html
・クリティクス・チョイス・アワード2015 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201412/article_54.html
・クリティクス・チョイス・アワード2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201501/article_40.html
・クリティクス・チョイス・アワード2014 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201312/article_48.html
・クリティクス・チョイス・アワード2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201401/article_56.html
・クリティクス・チョイス・アワード(放送映画批評家協会賞)2013 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201212/article_30.html
・クリティクス・チョイス・アワード(放送映画批評家協会賞)2013 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201301/article_32.html
・クリティクス・チョイス・アワード(放送映画批評家協会賞)2012 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201112/article_27.html
・クリティクス・チョイス・アワード(放送映画批評家協会賞)2012 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201201/article_27.html
・クリティクス・チョイス・アワード(放送映画批評家協会賞)2011 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_33.html
・クリティクス・チョイス・アワード(放送映画批評家協会賞)2010 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_27.html
・クリティクス・チョイス・アワード(放送映画批評家協会賞)2009 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200901/article_11.html
・全米の映画批評家協会系映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_2.html
・全米の映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_45.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年10月~2020年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_7.html
この記事へのコメント