ゲイ&レズビアン・エンタテインメント映画批評家協会が選ぶドリアン賞2020!
ゲイ&レズビアン・エンタテインメント映画批評家協会(GALECA:The Gay and Lesbian Entertainment Critics)の贈る映画賞、第11回ドリアン賞の受賞結果が発表になりました。(1月10日。ノミネーションの発表は1月3日)
◆作品賞(Film of The Year)
・『ハスラーズ』
・『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・”Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西)
◎『パラサイト 半地下の家族』(韓)
・”Portrait of a Lady on Fire”(仏)
◆監督賞(Director of the Year)
・ペドロ・アルモドバル “Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西)
・グレタ・ガーウィグ 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
◎ポン・ジュノ 『パラサイト 半地下の家族』(韓)
・サム・メンデス 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・セリーヌ・シアマ “Portrait of a Lady on Fire”(仏)
◆主演男優賞(Best Performance of The Year – Actor)
◎アントニ・バンデラス “Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西)
・アダム・ドライヴァー 『マリッジ・ストーリー』
・アダム・サンドラー 『アンカット・ダイヤモンド』
・ホアキン・フェニックス 『ジョーカー』
・タロン・エガートン 『ロケットマン』
◆主演女優賞(Best Performance of The Year – Actress)
・オークワフィナ 『フェアウェル』(米・中)
・スカーレット・ヨハンソン マリッジ・ストーリー』
・ルピタ・ニョンゴ 『アス』
・アルフレ・ウッダード “Clemency”
◎レニー・ゼルウィガー 『ジュディ 虹の彼方に』
◆助演男優賞(Supporting Film Performance of The Year — Actor)
・トム・ハンクス “A Beautiful Day in the Neighborhood”
・アル・パチーノ 『アイリッシュマン』
・ジョー・ペシ 『アイリッシュマン』
・ブラッド・ピット 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◎ソン・ガンホ 『パラサイト 半地下の家族』(韓)
◆助演女優賞(Supporting Film Performance Of The Year — Actress)
・ローラ・ダーン 『マリッジ・ストーリー』
・フローレンス・ピュー 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
◎ジェニファー・ロペス 『ハスラーズ』
・マーゴット・ロビー 『スキャンダル』
・チャオ・シュウチェン 『フェアウェル』(米・中)
◆脚本賞(Screenplay of the Year)
・ノア・バームバック 『マリッジ・ストーリー』
◎ポン・ジュノ、ハン・ジヌォン 『パラサイト 半地下の家族』(韓)
・グレタ・ガーウィグ 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・セリーヌ・シアマ “Portrait of a Lady on Fire”(仏)
・ライアン・ジョンソン 『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
◆LGBTQ作品賞(LGBTQ Film of The Year)
・“Booksmart” 監督:オリヴィア・ワイルド
・“End of the Century(Fin de siglo)”(アルゼンチン) 監督:Lucio Castro
・”Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西)
◎“Portrait of a Lady on Fire”(仏)
・『ロケットマン』
◆ドキュメンタリー賞(Documentary of The Year)
・『アメリカン・ファクトリー』“American Factory”(米) 監督:スティーヴン・ボグナー(Steven Bognar)、ジュリア・ライカート(Julia Reichert)
・『アポロ11 完全版』 監督:トッド・ダグラス・ミラー(Todd Douglas Miller)
・『娘は戦場で生まれた』(英・シリア) 監督:ワアド・アル・カデブ(Waad al-Kateab)、エドワード・カッツ(Edward Watts)
◎“Honeyland”(北マケドニア) 監督:Tamara Kotevska、Ljubomir Stefanov
・“One Child Nation”(中・米) 監督:Nanfu Wang(王男栿)、Jialing Zhang
◆LGBTQドキュメンタリー賞(LGBTQ Documentary of the Year)
・“Circus of Books”(米) 監督:Rachel Mason
・“Gay Chorus Deep South”(米) 監督:David Charles Rodrigues
・“The Gospel of Eureka”(米) 監督:Donal Mosher、Michael Palmieri
・“5B”(米) 監督:ポール・ハギス、ダン・クラウス(Dan Krauss)
◎“Scream, Queen! My Nightmare on Elm Street”(米) 監督:Roman Chimienti、Tyler Jensen
◆外国語映画賞(Foreign Language Film of The Year)
・『アトランティックス』“Atlantics(Atlantique)”(仏・セネガル・ベルギー) 監督:マティ・ディオップ
・”Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西)
◎『パラサイト 半地下の家族』(韓)
・”Portrait of a Lady on Fire”(仏)
・『フェアウェル』(米・中)
◆ヴィジュアル・ストライク賞(Visually Striking Film of The Year)
美術から撮影まで、美しいと判断された作品に贈られる。(honoring a production of stunning beauty, from art direction to cinematography)
・『ミッドサマー』
◎『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・“The Lighthouse”
・『パラサイト 半地下の家族』(韓)
◎”Portrait of a Lady on Fire”(仏)
◆まだまだ評価が足りない映画作品賞(Unsung Film of The Year)
◎“Booksmart” 監督:オリヴィア・ワイルド
・“Her Smell” 監督:アレックス・ロス・ペリー
・“Gloria Bell”(米・チリ) 監督:セバスティアン・レリオ
・“The Last Black Man in San Francisco” 監督:Joe Talbot
・『WAVES/ウェイブス』 監督:トレイ・エドワード・シュルツ
◆キャンピーな映画作品賞(Campy Flick of The Year)
◎『キャッツ』(英・米) 監督:トム・フーパー
・『グレタ GRETA』(アイルランド・米) 監督:ニール・ジョーダン
・『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』 監督:ライアン・ジョンソン
・“Ma(日・米)” 監督:テイト・テイラー
・『セレニティー: 平穏の海』“Serenity”(英・米) 監督:スティーヴン・ナイト
◆TVドラマ賞(TV Drama of The Year)
・『チェルノブイリ』
・“Euphoria”
◎『POSE ポーズ』"Pose"
・『キング・オブ・メディア』
・『アンビリーバブル たった1つの真実』"Unbelievable"
◆TVコメディー賞(TV Comedy of The Year)
◎『Fleabag フリーバッグ』
・“The Other Two”
・“PEN15”
・『ロシアン・ドール: 謎のタイムループ』"Russian Doll"
・『シッツ・クリーク』
◆男優賞 TV部門(TV Performance of The Year – Actor)
・ビル・ヘイダー 『バリー』
・ダン・レヴィ 『シッツ・クリーク』
・ジャハール・ジェローム(Jharrel Jerome) 『ボクらを見る目』“When They See Us”
◎ビリー・ポーター(Billy Porter) 『POSE ポーズ』"Pose"
・ジェレミー・ストロング 『キング・オブ・メディア』
◆女優賞 TV部門(TV Performance of The Year – Actress)
・ナターシャ・リオン(Natasha Lyonne) 『ロシアン・ドール: 謎のタイムループ』
・キャサリン・オハラ 『シッツ・クリーク』
・Mj Rodriguez 『POSE ポーズ』
◎フィービー・ウォーラー=ブリッジ(Phoebe Waller-Bridge) 『Fleabag フリーバッグ』
・ミシェル・ウィリアムズ "Fosse/Verdon"
◆LGBTQ TV作品賞(LGBTQ TV Show of The Year)
・“Euphoria”
・“The Other Two”
◎『POSE ポーズ』"Pose"
・『シッツ・クリーク』
・『メリー・アン・シングルトンの物語』“Tales of the City”
◆まだまだ評価が足りないTV作品賞(Unsung TV Show of The Year)
・“Gentleman Jack”
・“On Becoming a God in Central Florida”
◎“The Other Two”
・“PEN15”
・“Years and Years”
◆TV時事ニュース・ショー(TV Current Affairs Show of the Year)
・“Full Frontal with Samantha Bee”
・“The Rachel Maddow Show”
・“Last Week Tonight with John Oliver”
・“The Late Show with Stephen Colbert”
◎『ネバーランドにさよならを』“Leaving Neverland”
◆TVミュージカル・パフォーマンス賞(TV Musical Performance of the Year)
◎ブラッドリー・クーパー、レディー・ギャガ “Shallow” 第91回アカデミー賞授賞式
・リゾ(Lizzo) “Truth Hurts” VMAs 2019
・メーガン・ムラーリー(Megan Mullally) “The Man That Got Way” 『ふたりは友達? ウィル&グレイス』“Will & Grace”
・アーニー・マーフィー(Annie Murphy) “A Little Bit Alexis” 『シッツ・クリーク』
・ミシェル・ウィリアムズ “Who’s Got the Pain?” “Fosse/Verdon”
◆キャンピーなTV作品賞(Campy TV Show of The Year)
・“American Horror Story 1984”
・『ビッグ・リトル・ライズ』“Big Little Lies”
・『ル・ポールのドラァグ・レース』“RuPaul’s Drag Race”
◎『ザ・ポリティシャン』“The Politician”
・『リバーデイル』“Riverdale”
◆私たちは魅了された!ライジング・スター賞(We're Wilde About You! Rising Star Award)
・ローマン・グリフィン・デイヴィス
・ケイトリン・ディーヴァー(Kaitlyn Dever)
・ビーニー・フェルドスタイン(Beanie Feldstein)
◎フローレンス・ピュー
・ハンター・シェイファー(Hunter Schafer)
◆魅力的な才能賞(Wilde Wit of The Year)
チャレンジをし、観る者を楽しませるパフォーマーやライター、コメンテイターに贈られる(honoring a performer, writer or commentator whose observations both challenge and amuse))
・ダン・レヴィ(Dan Levy)
・ビリー・ポーター(Billy Porter)
・Randy Rainbow
・タイカ・ワイティティ
◎フィービー・ウォーラー=ブリッジ(Phoebe Waller-Bridge)
◆10年の魅力的な才能(特別称賛)(Wilde Artist of the Decade (Special Accolade))
◎レディー・ガガ
・グレタ・ガーウィグ
・ライアン・マーフィー
・ビリー・ポーター
映画作品の主なノミネート&受賞状況は以下の通り。
・『パラサイト 半地下の家族』(5/6):作品・監督・助演男優・脚本・外国語・VS
・”Portrait of a Lady on Fire”(3/6):作品・監督・脚本・LGBTQ・外国語・VS
・『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』(0/5):作品・監督・主演女優・
・”Pain and Glory(Dolor y gloria)”(1/5):作品・監督・主演男優・LGBTQ・外国語
・『マリッジ・ストーリー』(0/4):主演男優・主演女優・助演女優・脚本
・『フェアウェル』(0/3):主演女優・助演女優・外国語
・『ハスラーズ』(1/2):作品・助演女優
・『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(0/2):作品・助演男優
・『1917 命をかけた伝令』(1/2):監督・VS
・『ロケットマン』(0/2):主演男優・LGBTQ
・『アイリッシュマン』(0/2):助演男優・助演男優
・『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』(0/2):脚本・キャンピー
・“Booksmart”(0/2):LGBTQ・評価
ここでも『パラサイト 半地下の家族』は作品賞&監督賞を受賞するとは、ひょっとすると、ひょっとするかも?
TV作品の主なノミネート&受賞状況は以下の通り。
・『POSE ポーズ』(3/4):ドラマ・男優・女優・LGBTQ
・『シッツ・クリーク』(0/4):コメディー・男優・女優・LGBTQ
・“The Other Two”(1/3):コメディー・LGBTQ・評価
・“Euphoria”(0/2):ドラマ・LGBTQ
・『キング・オブ・メディア』(0/2):ドラマ・男優
・『Fleabag フリーバッグ』(2/2):コメディー・女優
・“PEN15”(0/2):コメディー・評価
・『ロシアン・ドール: 謎のタイムループ』(0/2):コメディー・女優
・"Fosse/Verdon"(0/2):女優・ミュージカル
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・ドリアン賞2019 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201901/article_32.html
・ドリアン賞2018 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201801/article_35.html
・ドリアン賞2018 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201802/article_2.html
・ドリアン賞2017 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201701/article_41.html
・ドリアン賞2017 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201701/article_70.html
・ドリアン賞2016 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_33.html
・ドリアン賞2016 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_43.html
・ドリアン賞2015 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201501/article_36.html
・ドリアン賞2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201502/article_1.html
・ドリアン賞2014 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201401/article_48.html
・ドリアン賞2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201401/article_66.html
・ドリアン賞2013 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201301/article_33.html
・ドリアン賞2013 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201301/article_47.html
・ドリアン賞2012 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201201/article_25.html
・ドリアン賞2012 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201201/article_34.html
・全米の映画批評家協会系映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_2.html
・全米の映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_45.html
・全米映画賞レース2019の受賞結果をまとめてみました:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201912/article_59.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年10月~2020年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_7.html
◆作品賞(Film of The Year)
・『ハスラーズ』
・『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
・”Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西)
◎『パラサイト 半地下の家族』(韓)
・”Portrait of a Lady on Fire”(仏)
◆監督賞(Director of the Year)
・ペドロ・アルモドバル “Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西)
・グレタ・ガーウィグ 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
◎ポン・ジュノ 『パラサイト 半地下の家族』(韓)
・サム・メンデス 『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・セリーヌ・シアマ “Portrait of a Lady on Fire”(仏)
◆主演男優賞(Best Performance of The Year – Actor)
◎アントニ・バンデラス “Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西)
・アダム・ドライヴァー 『マリッジ・ストーリー』
・アダム・サンドラー 『アンカット・ダイヤモンド』
・ホアキン・フェニックス 『ジョーカー』
・タロン・エガートン 『ロケットマン』
◆主演女優賞(Best Performance of The Year – Actress)
・オークワフィナ 『フェアウェル』(米・中)
・スカーレット・ヨハンソン マリッジ・ストーリー』
・ルピタ・ニョンゴ 『アス』
・アルフレ・ウッダード “Clemency”
◎レニー・ゼルウィガー 『ジュディ 虹の彼方に』
◆助演男優賞(Supporting Film Performance of The Year — Actor)
・トム・ハンクス “A Beautiful Day in the Neighborhood”
・アル・パチーノ 『アイリッシュマン』
・ジョー・ペシ 『アイリッシュマン』
・ブラッド・ピット 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◎ソン・ガンホ 『パラサイト 半地下の家族』(韓)
◆助演女優賞(Supporting Film Performance Of The Year — Actress)
・ローラ・ダーン 『マリッジ・ストーリー』
・フローレンス・ピュー 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
◎ジェニファー・ロペス 『ハスラーズ』
・マーゴット・ロビー 『スキャンダル』
・チャオ・シュウチェン 『フェアウェル』(米・中)
◆脚本賞(Screenplay of the Year)
・ノア・バームバック 『マリッジ・ストーリー』
◎ポン・ジュノ、ハン・ジヌォン 『パラサイト 半地下の家族』(韓)
・グレタ・ガーウィグ 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
・セリーヌ・シアマ “Portrait of a Lady on Fire”(仏)
・ライアン・ジョンソン 『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
◆LGBTQ作品賞(LGBTQ Film of The Year)
・“Booksmart” 監督:オリヴィア・ワイルド
・“End of the Century(Fin de siglo)”(アルゼンチン) 監督:Lucio Castro
・”Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西)
◎“Portrait of a Lady on Fire”(仏)
・『ロケットマン』
◆ドキュメンタリー賞(Documentary of The Year)
・『アメリカン・ファクトリー』“American Factory”(米) 監督:スティーヴン・ボグナー(Steven Bognar)、ジュリア・ライカート(Julia Reichert)
・『アポロ11 完全版』 監督:トッド・ダグラス・ミラー(Todd Douglas Miller)
・『娘は戦場で生まれた』(英・シリア) 監督:ワアド・アル・カデブ(Waad al-Kateab)、エドワード・カッツ(Edward Watts)
◎“Honeyland”(北マケドニア) 監督:Tamara Kotevska、Ljubomir Stefanov
・“One Child Nation”(中・米) 監督:Nanfu Wang(王男栿)、Jialing Zhang
◆LGBTQドキュメンタリー賞(LGBTQ Documentary of the Year)
・“Circus of Books”(米) 監督:Rachel Mason
・“Gay Chorus Deep South”(米) 監督:David Charles Rodrigues
・“The Gospel of Eureka”(米) 監督:Donal Mosher、Michael Palmieri
・“5B”(米) 監督:ポール・ハギス、ダン・クラウス(Dan Krauss)
◎“Scream, Queen! My Nightmare on Elm Street”(米) 監督:Roman Chimienti、Tyler Jensen
◆外国語映画賞(Foreign Language Film of The Year)
・『アトランティックス』“Atlantics(Atlantique)”(仏・セネガル・ベルギー) 監督:マティ・ディオップ
・”Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西)
◎『パラサイト 半地下の家族』(韓)
・”Portrait of a Lady on Fire”(仏)
・『フェアウェル』(米・中)
◆ヴィジュアル・ストライク賞(Visually Striking Film of The Year)
美術から撮影まで、美しいと判断された作品に贈られる。(honoring a production of stunning beauty, from art direction to cinematography)
・『ミッドサマー』
◎『1917 命をかけた伝令』(英・米)
・“The Lighthouse”
・『パラサイト 半地下の家族』(韓)
◎”Portrait of a Lady on Fire”(仏)
◆まだまだ評価が足りない映画作品賞(Unsung Film of The Year)
◎“Booksmart” 監督:オリヴィア・ワイルド
・“Her Smell” 監督:アレックス・ロス・ペリー
・“Gloria Bell”(米・チリ) 監督:セバスティアン・レリオ
・“The Last Black Man in San Francisco” 監督:Joe Talbot
・『WAVES/ウェイブス』 監督:トレイ・エドワード・シュルツ
◆キャンピーな映画作品賞(Campy Flick of The Year)
◎『キャッツ』(英・米) 監督:トム・フーパー
・『グレタ GRETA』(アイルランド・米) 監督:ニール・ジョーダン
・『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』 監督:ライアン・ジョンソン
・“Ma(日・米)” 監督:テイト・テイラー
・『セレニティー: 平穏の海』“Serenity”(英・米) 監督:スティーヴン・ナイト
◆TVドラマ賞(TV Drama of The Year)
・『チェルノブイリ』
・“Euphoria”
◎『POSE ポーズ』"Pose"
・『キング・オブ・メディア』
・『アンビリーバブル たった1つの真実』"Unbelievable"
◆TVコメディー賞(TV Comedy of The Year)
◎『Fleabag フリーバッグ』
・“The Other Two”
・“PEN15”
・『ロシアン・ドール: 謎のタイムループ』"Russian Doll"
・『シッツ・クリーク』
◆男優賞 TV部門(TV Performance of The Year – Actor)
・ビル・ヘイダー 『バリー』
・ダン・レヴィ 『シッツ・クリーク』
・ジャハール・ジェローム(Jharrel Jerome) 『ボクらを見る目』“When They See Us”
◎ビリー・ポーター(Billy Porter) 『POSE ポーズ』"Pose"
・ジェレミー・ストロング 『キング・オブ・メディア』
◆女優賞 TV部門(TV Performance of The Year – Actress)
・ナターシャ・リオン(Natasha Lyonne) 『ロシアン・ドール: 謎のタイムループ』
・キャサリン・オハラ 『シッツ・クリーク』
・Mj Rodriguez 『POSE ポーズ』
◎フィービー・ウォーラー=ブリッジ(Phoebe Waller-Bridge) 『Fleabag フリーバッグ』
・ミシェル・ウィリアムズ "Fosse/Verdon"
◆LGBTQ TV作品賞(LGBTQ TV Show of The Year)
・“Euphoria”
・“The Other Two”
◎『POSE ポーズ』"Pose"
・『シッツ・クリーク』
・『メリー・アン・シングルトンの物語』“Tales of the City”
◆まだまだ評価が足りないTV作品賞(Unsung TV Show of The Year)
・“Gentleman Jack”
・“On Becoming a God in Central Florida”
◎“The Other Two”
・“PEN15”
・“Years and Years”
◆TV時事ニュース・ショー(TV Current Affairs Show of the Year)
・“Full Frontal with Samantha Bee”
・“The Rachel Maddow Show”
・“Last Week Tonight with John Oliver”
・“The Late Show with Stephen Colbert”
◎『ネバーランドにさよならを』“Leaving Neverland”
◆TVミュージカル・パフォーマンス賞(TV Musical Performance of the Year)
◎ブラッドリー・クーパー、レディー・ギャガ “Shallow” 第91回アカデミー賞授賞式
・リゾ(Lizzo) “Truth Hurts” VMAs 2019
・メーガン・ムラーリー(Megan Mullally) “The Man That Got Way” 『ふたりは友達? ウィル&グレイス』“Will & Grace”
・アーニー・マーフィー(Annie Murphy) “A Little Bit Alexis” 『シッツ・クリーク』
・ミシェル・ウィリアムズ “Who’s Got the Pain?” “Fosse/Verdon”
◆キャンピーなTV作品賞(Campy TV Show of The Year)
・“American Horror Story 1984”
・『ビッグ・リトル・ライズ』“Big Little Lies”
・『ル・ポールのドラァグ・レース』“RuPaul’s Drag Race”
◎『ザ・ポリティシャン』“The Politician”
・『リバーデイル』“Riverdale”
◆私たちは魅了された!ライジング・スター賞(We're Wilde About You! Rising Star Award)
・ローマン・グリフィン・デイヴィス
・ケイトリン・ディーヴァー(Kaitlyn Dever)
・ビーニー・フェルドスタイン(Beanie Feldstein)
◎フローレンス・ピュー
・ハンター・シェイファー(Hunter Schafer)
◆魅力的な才能賞(Wilde Wit of The Year)
チャレンジをし、観る者を楽しませるパフォーマーやライター、コメンテイターに贈られる(honoring a performer, writer or commentator whose observations both challenge and amuse))
・ダン・レヴィ(Dan Levy)
・ビリー・ポーター(Billy Porter)
・Randy Rainbow
・タイカ・ワイティティ
◎フィービー・ウォーラー=ブリッジ(Phoebe Waller-Bridge)
◆10年の魅力的な才能(特別称賛)(Wilde Artist of the Decade (Special Accolade))
◎レディー・ガガ
・グレタ・ガーウィグ
・ライアン・マーフィー
・ビリー・ポーター
映画作品の主なノミネート&受賞状況は以下の通り。
・『パラサイト 半地下の家族』(5/6):作品・監督・助演男優・脚本・外国語・VS
・”Portrait of a Lady on Fire”(3/6):作品・監督・脚本・LGBTQ・外国語・VS
・『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』(0/5):作品・監督・主演女優・
・”Pain and Glory(Dolor y gloria)”(1/5):作品・監督・主演男優・LGBTQ・外国語
・『マリッジ・ストーリー』(0/4):主演男優・主演女優・助演女優・脚本
・『フェアウェル』(0/3):主演女優・助演女優・外国語
・『ハスラーズ』(1/2):作品・助演女優
・『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(0/2):作品・助演男優
・『1917 命をかけた伝令』(1/2):監督・VS
・『ロケットマン』(0/2):主演男優・LGBTQ
・『アイリッシュマン』(0/2):助演男優・助演男優
・『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』(0/2):脚本・キャンピー
・“Booksmart”(0/2):LGBTQ・評価
ここでも『パラサイト 半地下の家族』は作品賞&監督賞を受賞するとは、ひょっとすると、ひょっとするかも?
TV作品の主なノミネート&受賞状況は以下の通り。
・『POSE ポーズ』(3/4):ドラマ・男優・女優・LGBTQ
・『シッツ・クリーク』(0/4):コメディー・男優・女優・LGBTQ
・“The Other Two”(1/3):コメディー・LGBTQ・評価
・“Euphoria”(0/2):ドラマ・LGBTQ
・『キング・オブ・メディア』(0/2):ドラマ・男優
・『Fleabag フリーバッグ』(2/2):コメディー・女優
・“PEN15”(0/2):コメディー・評価
・『ロシアン・ドール: 謎のタイムループ』(0/2):コメディー・女優
・"Fosse/Verdon"(0/2):女優・ミュージカル
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・ドリアン賞2019 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201901/article_32.html
・ドリアン賞2018 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201801/article_35.html
・ドリアン賞2018 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201802/article_2.html
・ドリアン賞2017 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201701/article_41.html
・ドリアン賞2017 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201701/article_70.html
・ドリアン賞2016 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_33.html
・ドリアン賞2016 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_43.html
・ドリアン賞2015 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201501/article_36.html
・ドリアン賞2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201502/article_1.html
・ドリアン賞2014 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201401/article_48.html
・ドリアン賞2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201401/article_66.html
・ドリアン賞2013 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201301/article_33.html
・ドリアン賞2013 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201301/article_47.html
・ドリアン賞2012 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201201/article_25.html
・ドリアン賞2012 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201201/article_34.html
・全米の映画批評家協会系映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_2.html
・全米の映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_45.html
・全米映画賞レース2019の受賞結果をまとめてみました:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201912/article_59.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年10月~2020年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_7.html
この記事へのコメント