バンクーバー映画批評家協会賞2020 カナダ部門 受賞結果
第20回バンクーバー映画批評家協会賞のカナダ部門が発表になりました。(1月6日)
【カナダ作品部門】
◆作品賞(Best Picture)
・“Anne at 13,000 ft”(カナダ・米) 監督:Kazik Radwanski
◎“The Body Remembers When the World Broke Open”(カナダ) 監督:キャスリーン・ヘップバーン(Kathleen Hepburn) & エル=メイジャ・テイルフェアーズ(Elle-Máijá Tailfeathers)
・“The Twentieth Century”(カナダ) 監督:マシュー・ランキン(Matthew Rankin)
◆監督賞(Best Director)
◎キャスリーン・ヘップバーン(Kathleen Hepburn) & エル=メイジャ・テイルフェアーズ(Elle-Máijá Tailfeathers) “The Body Remembers When the World Broke Open”
・Kazik Radwanski “Anne at 13,000 ft”
・マシュー・ランキン(Matthew Rankin) “The Twentieth Century”
◆注目監督賞(One to Watch)
・Heather Young “Murmur”(カナダ)
◎マシュー・ランキン(Matthew Rankin) “The Twentieth Century”
・エル=メイジャ・テイルフェアーズ(Elle-Máijá Tailfeathers) “The Body Remembers When the World Broke Open”
◆主演男優賞(Best Actor, Male)
◎Dan Beirne “The Twentieth Century”
・ティム・ギニー(Tim Guinee) “Ash”(カナダ)(監督:Andrew Huculiak)
・デイヴィッド・シューリス “Guest of Honour”(カナダ)(監督:アトム・エゴヤン)
◆主演女優賞(Best Actor, Female)
◎デラ・キャンベル(Deragh Campbell) “Anne at 13,000 ft”
・Violet Nelson “The Body Remembers When the World Broke Open”
・ケイシー・ロール(Kacey Rohl) “White Lie”(カナダ)(監督:Yonah Lewis、Calvin Thomas)
◆助演男優賞(Best Supporting Actor, Male)
・デイヴィッド・クローネンバーグ “Clifton Hill”(カナダ)(監督:Albert Shin)
◎Matt Johnson “Anne at 13,000 Ft”
・ルイス・ネギン(Louis Negin) “The Twentieth Century”
◆助演女優賞(Best Supporting Actor, Female)
◎アンバー・アンダーソン(Amber Anderson) “White Lie”
・チェラー・ホースダル(Chelah Horsdal) “Ash”
・Catherine St-Laurent “The Twentieth Century”
◆脚本賞(Best Screenplay)
◎Yonah Lewis & Calvin Thomas “White Lie”
・Kazik Radwanski “Anne at 13,000 ft”
・マシュー・ランキン(Matthew Rankin) “The Twentieth Century”
◆カナダ・ドキュメンタリー賞(Best Canadian Documentary)
Honourable Mention:“Because We Are Girls”(カナダ) 監督:Baljit Sangra
・“Danny”(カナダ) 監督:Lewis Bennett、Aaron Zeghers
◎“nîpawistamâsowin: We Will Stand Up”(カナダ) 監督:Tasha Hubbard
◆ブリティッシュ・コロンビア映画賞(Best BC Film)
・“Because We Are Girls”
◎The Body Remembers When the World Broke Open“
・“Raf”(カナダ・米) 監督:Harry Cepka
-------------------------------
カナダ作品部門のノミネート状況は以下の通り。
・“The Twentieth Century”(2/7):作品・監督・OtW・主演男優・助演男優・助演女優・脚本
・“Anne at 13,000 ft”(2/5):作品・監督・主演女優・助演男優・脚本
・“The Body Remembers When the World Broke Open”(3/5):作品・監督・OtW・主演女優・BC
・“White Lie”(2/3):主演女優・助演女優・脚本
・“Ash”(0/2):主演男優・助演女優
・“Because We Are Girls”(0/2):ドキュメンタリー・BC
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・バンクーバー映画批評家協会賞2019 インターナショナル部門ノミネーション:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201912/article_71.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2018(2018年度) ノミネーション:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201812/article_64.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2019(2018年度) カナダ映画部門 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201901/article_26.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2018(2017年度) ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201712/article_60.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2018(2017年度) カナダ映画部門 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201801/article_29.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2017(2016年度) ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201612/article_64.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2017(2016年度) インターナショナル部門 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201612/article_78.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2017(2016年度) カナダ映画部門 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201701/article_34.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2016 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_59.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2016 インターナショナル部門 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_65.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2016 カナダ映画部門 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_61.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2015 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201412/article_47.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201501/article_11.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2014 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201312/article_72.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201401/article_19.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2013 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201212/article_74.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2013 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201301/article_16.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2012 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201201/article_6.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2012 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201201/article_17.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2011:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_21.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2010:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_22.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2009:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200901/article_16.html
・全米の映画批評家協会系映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_2.html
・全米の映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_45.html
・全米映画賞レース2019の受賞結果をまとめてみました:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201912/article_59.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年10月~2020年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_7.html
【カナダ作品部門】
◆作品賞(Best Picture)
・“Anne at 13,000 ft”(カナダ・米) 監督:Kazik Radwanski
◎“The Body Remembers When the World Broke Open”(カナダ) 監督:キャスリーン・ヘップバーン(Kathleen Hepburn) & エル=メイジャ・テイルフェアーズ(Elle-Máijá Tailfeathers)
・“The Twentieth Century”(カナダ) 監督:マシュー・ランキン(Matthew Rankin)
◆監督賞(Best Director)
◎キャスリーン・ヘップバーン(Kathleen Hepburn) & エル=メイジャ・テイルフェアーズ(Elle-Máijá Tailfeathers) “The Body Remembers When the World Broke Open”
・Kazik Radwanski “Anne at 13,000 ft”
・マシュー・ランキン(Matthew Rankin) “The Twentieth Century”
◆注目監督賞(One to Watch)
・Heather Young “Murmur”(カナダ)
◎マシュー・ランキン(Matthew Rankin) “The Twentieth Century”
・エル=メイジャ・テイルフェアーズ(Elle-Máijá Tailfeathers) “The Body Remembers When the World Broke Open”
◆主演男優賞(Best Actor, Male)
◎Dan Beirne “The Twentieth Century”
・ティム・ギニー(Tim Guinee) “Ash”(カナダ)(監督:Andrew Huculiak)
・デイヴィッド・シューリス “Guest of Honour”(カナダ)(監督:アトム・エゴヤン)
◆主演女優賞(Best Actor, Female)
◎デラ・キャンベル(Deragh Campbell) “Anne at 13,000 ft”
・Violet Nelson “The Body Remembers When the World Broke Open”
・ケイシー・ロール(Kacey Rohl) “White Lie”(カナダ)(監督:Yonah Lewis、Calvin Thomas)
◆助演男優賞(Best Supporting Actor, Male)
・デイヴィッド・クローネンバーグ “Clifton Hill”(カナダ)(監督:Albert Shin)
◎Matt Johnson “Anne at 13,000 Ft”
・ルイス・ネギン(Louis Negin) “The Twentieth Century”
◆助演女優賞(Best Supporting Actor, Female)
◎アンバー・アンダーソン(Amber Anderson) “White Lie”
・チェラー・ホースダル(Chelah Horsdal) “Ash”
・Catherine St-Laurent “The Twentieth Century”
◆脚本賞(Best Screenplay)
◎Yonah Lewis & Calvin Thomas “White Lie”
・Kazik Radwanski “Anne at 13,000 ft”
・マシュー・ランキン(Matthew Rankin) “The Twentieth Century”
◆カナダ・ドキュメンタリー賞(Best Canadian Documentary)
Honourable Mention:“Because We Are Girls”(カナダ) 監督:Baljit Sangra
・“Danny”(カナダ) 監督:Lewis Bennett、Aaron Zeghers
◎“nîpawistamâsowin: We Will Stand Up”(カナダ) 監督:Tasha Hubbard
◆ブリティッシュ・コロンビア映画賞(Best BC Film)
・“Because We Are Girls”
◎The Body Remembers When the World Broke Open“
・“Raf”(カナダ・米) 監督:Harry Cepka
-------------------------------
カナダ作品部門のノミネート状況は以下の通り。
・“The Twentieth Century”(2/7):作品・監督・OtW・主演男優・助演男優・助演女優・脚本
・“Anne at 13,000 ft”(2/5):作品・監督・主演女優・助演男優・脚本
・“The Body Remembers When the World Broke Open”(3/5):作品・監督・OtW・主演女優・BC
・“White Lie”(2/3):主演女優・助演女優・脚本
・“Ash”(0/2):主演男優・助演女優
・“Because We Are Girls”(0/2):ドキュメンタリー・BC
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・バンクーバー映画批評家協会賞2019 インターナショナル部門ノミネーション:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201912/article_71.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2018(2018年度) ノミネーション:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201812/article_64.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2019(2018年度) カナダ映画部門 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201901/article_26.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2018(2017年度) ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201712/article_60.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2018(2017年度) カナダ映画部門 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201801/article_29.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2017(2016年度) ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201612/article_64.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2017(2016年度) インターナショナル部門 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201612/article_78.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2017(2016年度) カナダ映画部門 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201701/article_34.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2016 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_59.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2016 インターナショナル部門 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_65.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2016 カナダ映画部門 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_61.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2015 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201412/article_47.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201501/article_11.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2014 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201312/article_72.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201401/article_19.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2013 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201212/article_74.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2013 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201301/article_16.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2012 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201201/article_6.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2012 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201201/article_17.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2011:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_21.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2010:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_22.html
・バンクーバー映画批評家協会賞2009:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200901/article_16.html
・全米の映画批評家協会系映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_2.html
・全米の映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_45.html
・全米映画賞レース2019の受賞結果をまとめてみました:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201912/article_59.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年10月~2020年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_7.html
この記事へのコメント