オクラホマ映画批評家協会賞2019 受賞結果
オクラホマ映画批評家協会賞2019が発表されました。(12月15日)
オクラホマ映画批評家協会(OFCC:The Oklahoma Film Critics Circle)
設立年:2006 会員数:23
公式サイト:http://www.oklahomafilmcritics.com/
公式facebook:https://www.facebook.com/OklahomaFilmCriticsCircle
Wikipedia(英語):http://en.wikipedia.org/wiki/Oklahoma_Film_Critics_Circle
Wikipedia(日本語):http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%9B%E3%83%9E%E6%98%A0%E7%94%BB%E6%89%B9%E8%A9%95%E5%AE%B6%E5%8D%94%E4%BC%9A
[賞の特徴]
・トップ10を発表している。
・第1回作品賞やBest Body of Workという部門を設けている。
・「明らかにワースト映画で賞」「見た目はそうでもないけどワースト映画で賞」「最も罪な楽しみの映画」などという部門を設けている。(ワースト映画を発表している数少ない映画賞の1つ。)
・2013年~2018年までは新年になってから発表していた。
・ここ数年で何度も公式サイトの引越しを行なっている。
2018年度の作品賞は『ROMA/ローマ』、2017年度の作品賞は『ゲット・アウト』、2016年度の作品賞は『ラ・ラ・ランド』、2015年度の作品賞は『スポットライト 世紀のスクープ』、2014年度の作品賞は『6才のボクが、大人になるまで。』、2013年度の作品賞は『her/世界でひとつの彼女』、2012年度の作品賞は『アルゴ』、2011年度の作品賞は『アーティスト』。
◆作品賞
◎『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』 監督:クエンティン・タランティーノ
◆監督賞
◎マーティン・スコセッシ 『アイリッシュマン』
次点:クエンティン・タランティーノ 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆主演男優賞
◎アダム・サンドラー “Uncut Gems”(監督:ベニー&ジョシュ・サフディー)
次点:アダム・ドライヴァー 『マリッジ・ストーリー』
◆主演女優賞
◎ルピタ・ニョンゴ 『アス』
次点:スカーレット・ヨハンソン 『マリッジ・ストーリー』
◆助演男優賞
◎ブラッド・ピット 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
次点:ウィレム・デフォー “The Lighthouse”(監督:ロジャー・エガース)
◆助演女優賞
◎ジェニファー・ロペス 『ハスラーズ』
次点:ローラ・ダーン 『マリッジ・ストーリー」
◆オリジナル脚本賞(Best Original Screenplay)
◎『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
次点:『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆脚色賞
◎『アイリッシュマン』
次点:『ジョジョ・ラビット』
◆撮影賞
◎『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
次点:『1917 命をかけた伝令』(英・米)
◆作曲賞(Best Score)
◎“Uncut Gems”
次点:『ジョーカー』
◆ドキュメンタリー賞
◎『アメリカン・ファクトリー』“American Factory”(米) 監督:スティーヴン・ボグナー(Steven Bognar)、ジュリア・ライカート(Julia Reichert)
次点:『アポロ11 完全版』“Apollo 1”(米) 監督:トッド・ダグラス・ミラー(Todd Douglas Miller)
◆アニメーション賞(Best Animated Film)
◎『トイ・ストーリー4』
次点:『失くした体』“I Lost My Body(J’ai perdu mon corps)”(仏) 監督:ジェレミー・クラパン
◆外国語映画賞(Best Foreign Language Film)
◎『パラサイト 半地下の家族』
次点:『フェアウェル』
◆第1回作品賞(Best First Feature)
◎Joe Talbot “The Last Black Man in San Francisco”
次点:オリヴィア・ワイルド “Booksmart”
◆アンサンブル賞(Best Ensemble)
◎『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
次点:『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆Body of Work
◎アダム・ドライヴァー 『ザ・レポート』『マリッジ・ストーリー』
次点:スカーレット・ヨハンソン 『アベンジャーズ/エンドゲーム』『マリッジ・ストーリー』
次点:ブラッド・ピット 『アド・アストラ』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆トップ10(Top 10 Films)
1. 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
2. 『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
3. 『アイリッシュマン』
4. 『パラサイト 半地下の家族』
5. “Uncut Gems”
6. 『ジョジョ・ラビット』
7.『マリッジ・ストーリー』
8. 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
9. 『アベンジャーズ/エンドゲーム』
10. 『ミッドサマー』
--------------------------------
本年度は、年内のうちに発表になりました。
本年度は、「ワースト賞」に類する賞は発表されませんでした。
作品賞に『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を選んでいる映画賞としては、ラスベガス映画批評家協会賞ヤセントルイス映画批評家協会賞がありますが、
ラスベガス映画批評家協会賞とは、作品賞,主演男優賞、外国語映画賞
セントルイス映画批評家協会賞は,作品賞、主演男優賞、助演男優賞、脚色賞、外国語映画賞
が同じになっています。
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・オクラホマ映画批評家協会賞2018年度 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201901/article_2.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2017年度 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201801/article_9.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2016年度 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201701/article_12.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2015年度 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_7.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2014年度 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201501/article_18.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2013年度 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201401/article_16.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2012 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201212/article_67.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2011 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201112/article_57.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2010 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201012/article_51.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2009 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200912/article_39.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2008 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200901/article_2.html
・全米の映画批評家協会系映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_2.html
・全米の映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_45.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2018年10月~2019年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201810/article_5.html
オクラホマ映画批評家協会(OFCC:The Oklahoma Film Critics Circle)
設立年:2006 会員数:23
公式サイト:http://www.oklahomafilmcritics.com/
公式facebook:https://www.facebook.com/OklahomaFilmCriticsCircle
Wikipedia(英語):http://en.wikipedia.org/wiki/Oklahoma_Film_Critics_Circle
Wikipedia(日本語):http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%9B%E3%83%9E%E6%98%A0%E7%94%BB%E6%89%B9%E8%A9%95%E5%AE%B6%E5%8D%94%E4%BC%9A
[賞の特徴]
・トップ10を発表している。
・第1回作品賞やBest Body of Workという部門を設けている。
・「明らかにワースト映画で賞」「見た目はそうでもないけどワースト映画で賞」「最も罪な楽しみの映画」などという部門を設けている。(ワースト映画を発表している数少ない映画賞の1つ。)
・2013年~2018年までは新年になってから発表していた。
・ここ数年で何度も公式サイトの引越しを行なっている。
2018年度の作品賞は『ROMA/ローマ』、2017年度の作品賞は『ゲット・アウト』、2016年度の作品賞は『ラ・ラ・ランド』、2015年度の作品賞は『スポットライト 世紀のスクープ』、2014年度の作品賞は『6才のボクが、大人になるまで。』、2013年度の作品賞は『her/世界でひとつの彼女』、2012年度の作品賞は『アルゴ』、2011年度の作品賞は『アーティスト』。
◆作品賞
◎『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』 監督:クエンティン・タランティーノ
◆監督賞
◎マーティン・スコセッシ 『アイリッシュマン』
次点:クエンティン・タランティーノ 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆主演男優賞
◎アダム・サンドラー “Uncut Gems”(監督:ベニー&ジョシュ・サフディー)
次点:アダム・ドライヴァー 『マリッジ・ストーリー』
◆主演女優賞
◎ルピタ・ニョンゴ 『アス』
次点:スカーレット・ヨハンソン 『マリッジ・ストーリー』
◆助演男優賞
◎ブラッド・ピット 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
次点:ウィレム・デフォー “The Lighthouse”(監督:ロジャー・エガース)
◆助演女優賞
◎ジェニファー・ロペス 『ハスラーズ』
次点:ローラ・ダーン 『マリッジ・ストーリー」
◆オリジナル脚本賞(Best Original Screenplay)
◎『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
次点:『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆脚色賞
◎『アイリッシュマン』
次点:『ジョジョ・ラビット』
◆撮影賞
◎『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
次点:『1917 命をかけた伝令』(英・米)
◆作曲賞(Best Score)
◎“Uncut Gems”
次点:『ジョーカー』
◆ドキュメンタリー賞
◎『アメリカン・ファクトリー』“American Factory”(米) 監督:スティーヴン・ボグナー(Steven Bognar)、ジュリア・ライカート(Julia Reichert)
次点:『アポロ11 完全版』“Apollo 1”(米) 監督:トッド・ダグラス・ミラー(Todd Douglas Miller)
◆アニメーション賞(Best Animated Film)
◎『トイ・ストーリー4』
次点:『失くした体』“I Lost My Body(J’ai perdu mon corps)”(仏) 監督:ジェレミー・クラパン
◆外国語映画賞(Best Foreign Language Film)
◎『パラサイト 半地下の家族』
次点:『フェアウェル』
◆第1回作品賞(Best First Feature)
◎Joe Talbot “The Last Black Man in San Francisco”
次点:オリヴィア・ワイルド “Booksmart”
◆アンサンブル賞(Best Ensemble)
◎『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
次点:『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆Body of Work
◎アダム・ドライヴァー 『ザ・レポート』『マリッジ・ストーリー』
次点:スカーレット・ヨハンソン 『アベンジャーズ/エンドゲーム』『マリッジ・ストーリー』
次点:ブラッド・ピット 『アド・アストラ』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
◆トップ10(Top 10 Films)
1. 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
2. 『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
3. 『アイリッシュマン』
4. 『パラサイト 半地下の家族』
5. “Uncut Gems”
6. 『ジョジョ・ラビット』
7.『マリッジ・ストーリー』
8. 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
9. 『アベンジャーズ/エンドゲーム』
10. 『ミッドサマー』
--------------------------------
本年度は、年内のうちに発表になりました。
本年度は、「ワースト賞」に類する賞は発表されませんでした。
作品賞に『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を選んでいる映画賞としては、ラスベガス映画批評家協会賞ヤセントルイス映画批評家協会賞がありますが、
ラスベガス映画批評家協会賞とは、作品賞,主演男優賞、外国語映画賞
セントルイス映画批評家協会賞は,作品賞、主演男優賞、助演男優賞、脚色賞、外国語映画賞
が同じになっています。
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・オクラホマ映画批評家協会賞2018年度 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201901/article_2.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2017年度 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201801/article_9.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2016年度 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201701/article_12.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2015年度 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_7.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2014年度 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201501/article_18.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2013年度 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201401/article_16.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2012 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201212/article_67.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2011 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201112/article_57.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2010 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201012/article_51.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2009 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200912/article_39.html
・オクラホマ映画批評家協会賞2008 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200901/article_2.html
・全米の映画批評家協会系映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_2.html
・全米の映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_45.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2018年10月~2019年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201810/article_5.html
この記事へのコメント