トロント映画批評家協会賞2019 受賞結果
第23回トロント映画批評家協会賞が発表されました。(12月8日)
トロント映画批評家協会(TFCA:The Toronto Film Critics Association)
設立年:1997 会員数:37
公式サイト:http://www.torontofilmcritics.com/
Wikipedia(英語):http://en.wikipedia.org/wiki/Toronto_Film_Critics_Association
[賞の特徴]
・本命もしくはメインストリームとはやや異なるチョイスを行なう。
・次点を発表する。
・カナダ映画賞や学生映画賞という部門を設けている。
・The Technicolor Clyde Gilmour AwardやJay Scott Prizeという特別賞・名誉賞を設けている。
2018年の作品賞は『ROMA/ローマ』、2017年の作品賞は『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』、2016年の作品賞は『ムーンライト』、2015年の作品賞は『キャロル』、2014年の作品賞は『6才のボクが、大人になるまで。』、2013年は『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』、2012年は『ザ・マスター』、2011年は『ツリー・オブ・ライフ』。
--------------------------------
◆作品賞
◎『パラサイト 半地下の家族』(韓) (MK2)
次点:『アイリッシュマン』(Netflix)
次点:『マリッジ・ストーリー』(Netflix)
◆監督賞
◎ポン・ジュノ 『パラサイト 半地下の家族』(韓) (MK2)
次点:マーティン・スコセッシ 『アイリッシュマン』(Netflix)
次点:ノア・バームバック 『マリッジ・ストーリー』(Netflix)
◆主演男優賞
◎アダム・ドライヴァー 『マリッジ・ストーリー』(Netflix)
次点:アダム・サンドラー “Uncut Gems” (Netflix)(監督:ベニー&ジョシュ・サフディー)
次点:アントニオ・バンデラス “Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西)(監督:ペドロ・アルモドバル)(Mongrel Media)
◆主演女優賞
◎ルピタ・ニョンゴ『アス』(Universal)
次点:レニー・ゼルウィガー 『ジュディ 虹の彼方に』(eOne)
次点:スカーレット・ヨハンソン 『マリッジ・ストーリー』(Netflix)
◆助演男優賞
◎ブラッド・ピット 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(Sony)
次点:ウィレム・デフォー “The Lighthouse”(監督:ロジャー・エガース)(VVS Films)
次点:ジョー・ペシ 『アイリッシュマン』(Netflix)
◆助演女優賞
◎ローラ・ダーン 『マリッジ・ストーリー』(Netflix)
次点:フローレンス・ピュー 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』(Sony)
次点:Julia Fox “Uncut Gems”(Netflix)
◆脚本賞
◎『アイリッシュマン』(Netflix) スティーヴン・ザイリアン 原作:Charles Brandt
次点:『パラサイト 半地下の家族』(韓)(MK2) ポン・ジュノ
次点:『マリッジ・ストーリー』(Netflix) ノア・バームバック
◆第1回作品賞(Best First Feature)
◎“Booksmart” (eOne) オリヴィア・ワイルド
次点:『アトランティックス』“Atlantics(Atlantique)” (Netflix)(仏・セネガル・ベルギー) 監督:マティ・ディオップ
次点:”Queen & Slim“(eOne) 監督:メリーナ・マツーカス(Melina Matsoukas)
◆ドキュメンタリー賞(Allan King Documentary Award)
◎『アメリカン・ファクトリー』“American Factory”(米)(Netflix) 監督:スティーヴン・ボグナー(Steven Bognar)、ジュリア・ライカート(Julia Reichert)
次点:『アポロ11 完全版』“Apollo 1”(米)(Elevation Pictures) 監督:トッド・ダグラス・ミラー(Todd Douglas Miller)
次点:“The Cave”(シリア・デンマーク・独・カタール・米)(Mongrel Media) 監督:フェラス・ファイヤード(Feras Fayyad)
◆アニメーション賞(Best Animated Film)
◎”Missing Link” (Elevation Pictures) 監督:クリス・バトラー
次点:『トイ・ストーリー4』(Disney/Pixar) 監督:ジョシュ・クーリー
次点:『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』(Universal) 監督:ディーン・デュボア
次点:『アナと雪の女王2』(Disney) 監督:クリス・バック、ジェニファー・リー
◆外国語映画賞
◎『パラサイト 半地下の家族』(韓)(MK2)
次点:“Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西)(Mongrel Media) 監督:ペドロ・アルモドバル
次点:“Portrait of a Lady on Fire”(仏)(MK2) 監督:セリーヌ・シアマ
◆最優秀カナダ映画賞 ファイナリスト(Rogers Best Canadian Film Award Finalists) $100,000 次点:$5,000
※受賞者は20209年1月9日に発表
・“The Body Remembers When the World Broken Open”(カナダ)(levelFilm) 監督:Kathleen Hepburn、Elle-Máijá Tailfeathers
・“Antigone”(カナダ)(Maison 4:3) 監督:Sophie Deraspe
・“Firecrackers”(カナダ)(levelFilm) 監督:Jasmin Mozaffari
◆エマージング・アーティスト賞(Stella Artois Jay Scott Prize for an emerging artist) $10,000
未発表
◆Technicolor Clyde Gilmour Award Technicolorから$50,000相当のサービスを受けられる
◎Lina Rodriguez
いくつかの短編、短編ドキュメンタリー、長編作品を発表している映画監督。
--------------------------------
『パラサイト 半地下の家族』が、作品賞・監督賞を受賞した4つ目の映画賞(アトランタ、ワシントン、ニューヨーク映画批評家オンライン)になりました。
作品賞は、『パラサイト 半地下の家族』『アイリッシュマン』『マリッジ・ストーリー』の3つに絞られてきたというところでしょうか。『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』は、やや後退した、でしょうか。
主要4部門は、ワシントンDC映画批評家協会賞と同じになりました。
ちなみにトロント映画批評家協会賞は、前回『ROMA/ローマ』『バーニング 劇場版』を高く評価していた映画賞です。
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・トロント映画批評家協会賞2018 受賞結果: https://umikarahajimaru.at.webry.info/201812/article_24.html
・トロント映画批評家協会賞2017 受賞結果: https://umikarahajimaru.at.webry.info/201712/article_34.html
・トロント映画批評家協会賞2016 受賞結果: http://umikarahajimaru.at.webry.info/201612/article_40.html
・トロント映画批評家協会賞2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_32.html
・トロント映画批評家協会賞2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201412/article_30.html
・トロント映画批評家協会賞2013 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201312/article_49.html
・トロント映画批評家協会賞2012 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201212/article_49.html
・トロント映画批評家協会賞2011 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201112/article_31.html
・トロント映画批評家協会賞2010 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201012/article_27.html
・トロント映画批評家協会賞2009 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200912/article_26.html
・全米の映画批評家協会系映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_2.html
・全米の映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_45.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年10月~2020年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_7.html
追記:
・トロント映画批評家協会賞2020 カナダ映画賞 発表:https://umikarahajimaru.at.webry.info/202001/article_27.html
トロント映画批評家協会(TFCA:The Toronto Film Critics Association)
設立年:1997 会員数:37
公式サイト:http://www.torontofilmcritics.com/
Wikipedia(英語):http://en.wikipedia.org/wiki/Toronto_Film_Critics_Association
[賞の特徴]
・本命もしくはメインストリームとはやや異なるチョイスを行なう。
・次点を発表する。
・カナダ映画賞や学生映画賞という部門を設けている。
・The Technicolor Clyde Gilmour AwardやJay Scott Prizeという特別賞・名誉賞を設けている。
2018年の作品賞は『ROMA/ローマ』、2017年の作品賞は『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』、2016年の作品賞は『ムーンライト』、2015年の作品賞は『キャロル』、2014年の作品賞は『6才のボクが、大人になるまで。』、2013年は『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』、2012年は『ザ・マスター』、2011年は『ツリー・オブ・ライフ』。
--------------------------------
◆作品賞
◎『パラサイト 半地下の家族』(韓) (MK2)
次点:『アイリッシュマン』(Netflix)
次点:『マリッジ・ストーリー』(Netflix)
◆監督賞
◎ポン・ジュノ 『パラサイト 半地下の家族』(韓) (MK2)
次点:マーティン・スコセッシ 『アイリッシュマン』(Netflix)
次点:ノア・バームバック 『マリッジ・ストーリー』(Netflix)
◆主演男優賞
◎アダム・ドライヴァー 『マリッジ・ストーリー』(Netflix)
次点:アダム・サンドラー “Uncut Gems” (Netflix)(監督:ベニー&ジョシュ・サフディー)
次点:アントニオ・バンデラス “Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西)(監督:ペドロ・アルモドバル)(Mongrel Media)
◆主演女優賞
◎ルピタ・ニョンゴ『アス』(Universal)
次点:レニー・ゼルウィガー 『ジュディ 虹の彼方に』(eOne)
次点:スカーレット・ヨハンソン 『マリッジ・ストーリー』(Netflix)
◆助演男優賞
◎ブラッド・ピット 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(Sony)
次点:ウィレム・デフォー “The Lighthouse”(監督:ロジャー・エガース)(VVS Films)
次点:ジョー・ペシ 『アイリッシュマン』(Netflix)
◆助演女優賞
◎ローラ・ダーン 『マリッジ・ストーリー』(Netflix)
次点:フローレンス・ピュー 『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』(Sony)
次点:Julia Fox “Uncut Gems”(Netflix)
◆脚本賞
◎『アイリッシュマン』(Netflix) スティーヴン・ザイリアン 原作:Charles Brandt
次点:『パラサイト 半地下の家族』(韓)(MK2) ポン・ジュノ
次点:『マリッジ・ストーリー』(Netflix) ノア・バームバック
◆第1回作品賞(Best First Feature)
◎“Booksmart” (eOne) オリヴィア・ワイルド
次点:『アトランティックス』“Atlantics(Atlantique)” (Netflix)(仏・セネガル・ベルギー) 監督:マティ・ディオップ
次点:”Queen & Slim“(eOne) 監督:メリーナ・マツーカス(Melina Matsoukas)
◆ドキュメンタリー賞(Allan King Documentary Award)
◎『アメリカン・ファクトリー』“American Factory”(米)(Netflix) 監督:スティーヴン・ボグナー(Steven Bognar)、ジュリア・ライカート(Julia Reichert)
次点:『アポロ11 完全版』“Apollo 1”(米)(Elevation Pictures) 監督:トッド・ダグラス・ミラー(Todd Douglas Miller)
次点:“The Cave”(シリア・デンマーク・独・カタール・米)(Mongrel Media) 監督:フェラス・ファイヤード(Feras Fayyad)
◆アニメーション賞(Best Animated Film)
◎”Missing Link” (Elevation Pictures) 監督:クリス・バトラー
次点:『トイ・ストーリー4』(Disney/Pixar) 監督:ジョシュ・クーリー
次点:『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』(Universal) 監督:ディーン・デュボア
次点:『アナと雪の女王2』(Disney) 監督:クリス・バック、ジェニファー・リー
◆外国語映画賞
◎『パラサイト 半地下の家族』(韓)(MK2)
次点:“Pain and Glory(Dolor y gloria)”(西)(Mongrel Media) 監督:ペドロ・アルモドバル
次点:“Portrait of a Lady on Fire”(仏)(MK2) 監督:セリーヌ・シアマ
◆最優秀カナダ映画賞 ファイナリスト(Rogers Best Canadian Film Award Finalists) $100,000 次点:$5,000
※受賞者は20209年1月9日に発表
・“The Body Remembers When the World Broken Open”(カナダ)(levelFilm) 監督:Kathleen Hepburn、Elle-Máijá Tailfeathers
・“Antigone”(カナダ)(Maison 4:3) 監督:Sophie Deraspe
・“Firecrackers”(カナダ)(levelFilm) 監督:Jasmin Mozaffari
◆エマージング・アーティスト賞(Stella Artois Jay Scott Prize for an emerging artist) $10,000
未発表
◆Technicolor Clyde Gilmour Award Technicolorから$50,000相当のサービスを受けられる
◎Lina Rodriguez
いくつかの短編、短編ドキュメンタリー、長編作品を発表している映画監督。
--------------------------------
『パラサイト 半地下の家族』が、作品賞・監督賞を受賞した4つ目の映画賞(アトランタ、ワシントン、ニューヨーク映画批評家オンライン)になりました。
作品賞は、『パラサイト 半地下の家族』『アイリッシュマン』『マリッジ・ストーリー』の3つに絞られてきたというところでしょうか。『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』は、やや後退した、でしょうか。
主要4部門は、ワシントンDC映画批評家協会賞と同じになりました。
ちなみにトロント映画批評家協会賞は、前回『ROMA/ローマ』『バーニング 劇場版』を高く評価していた映画賞です。
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・トロント映画批評家協会賞2018 受賞結果: https://umikarahajimaru.at.webry.info/201812/article_24.html
・トロント映画批評家協会賞2017 受賞結果: https://umikarahajimaru.at.webry.info/201712/article_34.html
・トロント映画批評家協会賞2016 受賞結果: http://umikarahajimaru.at.webry.info/201612/article_40.html
・トロント映画批評家協会賞2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_32.html
・トロント映画批評家協会賞2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201412/article_30.html
・トロント映画批評家協会賞2013 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201312/article_49.html
・トロント映画批評家協会賞2012 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201212/article_49.html
・トロント映画批評家協会賞2011 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201112/article_31.html
・トロント映画批評家協会賞2010 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201012/article_27.html
・トロント映画批評家協会賞2009 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200912/article_26.html
・全米の映画批評家協会系映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_2.html
・全米の映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_45.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年10月~2020年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_7.html
追記:
・トロント映画批評家協会賞2020 カナダ映画賞 発表:https://umikarahajimaru.at.webry.info/202001/article_27.html
この記事へのコメント