サンセバスチャン国際映画祭2019 受賞結果
第67回サンセバスチャン国際映画祭(9月20日-28日)の受賞結果です。
【オフィシャル・セレクション】
◆グランプリ/ゴールデン・シェル賞(Golden Shell for Best Film)
◎“Pacified(Pacificado)”(ブラジル) 監督:Paxton Winters
◆審査員特別賞(Special Jury Prize)
◎“Proxima”(仏・独) 監督:アリス・ウィンクール(Alice Winocour)
◆監督賞/シルバー・シェル賞(Silver Shell for Best Director)
◎アイトル・アレギ(Aitor Arregi)、ジョン・ガラニョ(Jon Garaño)、ホセ・マリ・ゴエナガ(Jose Mari Goenaga) “The Endless Trench(La trinchera infinita)”(西・仏)
◆男優賞/シルバー・シェル賞(Silver Shell for Best Actor)
◎Bukassa Kabengele “Pacified(Pacificado)”(ブラジル)
◆女優賞/シルバー・シェル賞(Silver Shell for Best Actress)
◎グレタ・フェルナンデス(Greta Fernández) “A Thief's Daughter(La hija de un ladrón)”(西)(監督:Belén Funes)
◎ニーナ・ホス “The Audition(Das Vorspiel)”(独・仏)(監督:Ina Weisse)
◆脚本賞(Jury Prize for Best Screenplay)
◎ルイス・A・ベルデホ(Luiso Berdejo)、ホセ・マリ・ゴエナガ(Jose Mari Goenaga) “The Endless Trench(La trinchera infinita)”(西・仏)
◆撮影賞(Jury Prize for Best Cinematography)
◎Laura Merians “Pacified(Pacificado)”(ブラジル)
◆バスク映画賞(Irizar Basque Film Award)
◎“The Endless Trench(La trinchera infinita)”(西・仏) 監督:アイトル・アレギ(Aitor Arregi)、ジョン・ガラニョ(Jon Garaño)、ホセ・マリ・ゴエナガ(Jose Mari Goenaga)
◆国際批評家連盟賞
◎“The Endless Trench(La trinchera infinita)”(西・仏) 監督:アイトル・アレギ(Aitor Arregi)、ジョン・ガラニョ(Jon Garaño)、ホセ・マリ・ゴエナガ(Jose Mari Goenaga)
◆Zinemaldia FEROZ Award
◎“The Endless Trench(La trinchera infinita)”(西・仏) 監督:アイトル・アレギ(Aitor Arregi)、ジョン・ガラニョ(Jon Garaño)、ホセ・マリ・ゴエナガ(Jose Mari Goenaga)
◆バスク脚本賞(Award to the Basque Best Screenplay)
◎“The Endless Trench(La trinchera infinita)”(西・仏) 監督:アイトル・アレギ(Aitor Arregi)、ジョン・ガラニョ(Jon Garaño)、ホセ・マリ・ゴエナガ(Jose Mari Goenaga)
◆SIGNIS賞
◎“Rocks”(英) 監督:サラ・ガヴロン
◆SIGNIS賞スペシャル・メンション
◎“Proxima”(仏・独) 監督:アリス・ウィンクール(Alice Winocour)
◆Guipuzcoan Blood-Donors’ Association Corresponding to the Solidarity Award
◎“Il pleuvait des oiseaux(And the Birds Rained Down)”(カナダ) 監督:Louise Archambault
◆Ateneo Guipuzcoano Award
◎“The Audition(Das Vorspiel)”(独・仏) 監督:Ina Weisse
【ニュー・ディレクターズ部門】
◆ニュー・ディレクターズ賞(Kutxabank-New Directors Award)
◎“Some Beasts(Algunas bestias)”(チリ) 監督:Jorge Riquelme Serrano
◆スペシャル・メンション(Special Mention)
◎“Sister(Sestra)”(ブルガリア・カタール) 監督:Svetla Tsotsorkova
◆ユース賞(Youth Award)
◎“The Good Intentions(Las buenas intenciones)”(アルゼンチン) 監督:Ana García Blaya (Argentina)
◆Greenpeace - Lurra Award
◎“Le milieu de l'horizon(Beyond the Horizon)”(スイス・ベルギー) 監督:Delphine Lehericey
【ホライズンズ・ラティーノ部門】
◆最優秀作品賞(Horizontes Latinos Award)
◎“Again Once Again(De nuevo otra vez)”(アルゼンチン) 監督:Romina Paula
◆スペシャル・メンション(Special Mention)
◎“La bronca”(ペルー・コロンビア) 監督:Daniel Vega、Diego Vega
◆RTVE Another Look Award
女性が監督、主演、または脚本を手がける作品で、女性の世界に焦点を当てた題材の作品に贈られる。
◎“Let It Be Law(La ola verde (Que sea ley))”(アルゼンチン・仏) 監督:ファン・ディエゴ・ソラナス(Juan Diego Solanas)
◆Cooperación Española Award
◎“Our Mothers(Nuestras madres)”(ベルギー・仏・グァテマラ) 監督:César Díaz
◆セバスチャン賞(Sebastiane Award)
◎『猿』“MONOS”(コロンビア・アルゼンチン・オランダ・独・スウェーデン・ウルグアイ) 監督:アレハンドロ・ランデス(Alejandro Landes)
【Zabaltegi-Tabakalera部門】
◆Zabaltegi-Tabakalera Award
◎“I Was at Home, but…(Ich war zuhause, aber)”(独・セルビア) 監督:アンゲラ・シャーネレク(Angela Schanelec)
◆スペシャル・メンション(Special Mention)
◎“Isadora's Children(Les enfants d'Isadora)”(仏・韓) 監督:ダミアン・マニヴェル(Damien Manivel)
【Perlak部門】
◆観客賞(City of Donostia/San Sebastián Audience Award)
◎“The Specials(Hors normes)”(仏) 監督:オリヴィエ・ナカシュ、エリック・トレダノ
◆観客賞 最優秀ヨーロッパ映画賞(City of Donostia/San Sebastián Audience Award for Best European Film)
◎“Sorry We Missed You”(英・仏・ベルギー) 監督:ケン・ローチ
【Nest Film Students Awards】
◆ORONA AWARD - Nest Film Students Best Short Film
◎“Em caso de fogo(In Case of Fire)”(ポルトガル) 監督: Tomás Paula Marques
◆スペシャル・メンション(Special Mention)
◎“Fiebre austral(Austral Fever)”(チリ) 監督:Thomas Woodroffe Silva
【その他の賞】
[Films in Progress Award]
◆FILMS IN PROGRESS 36 INDUSTRY AWARD
◎“Sin señas particulares(Non Distinguishing Features)”(メキシコ) 監督:Fernanda Valadez
[Glocal in Progress Award]
◆GLOCAL IN PROGRESS INDUSTRY AWARD
◎“Galaktika e Andromedës(Andromeda Galaxy)”(コソボ・仏・北マケドニア・伊) 監督:More Raça
◆GLOCAL IN PROGRESS AWARD
◎“Galaktika e Andromedës(Andromeda Galaxy)”(コソボ・仏・北マケドニア・伊) 監督:More Raça
[Europe-Latin America Co-production Forum]
◆VIII EUROPE-LATIN AMERICA CO-PRODUCTION FORUM BEST PROJECT AWARD
◎“La hija de todas las rabias(Daughter of Rage)”(ニカラグア・メキシコ・オランダ・独) 監督:Laura Baumeister
◆EFADs-CAACI EUROPE-LATIN AMERICA CO-PRODUCTION GRANT
◎“La hija de todas las rabias(Daughter of Rage)”(ニカラグア・メキシコ・オランダ・独) 監督:Laura Baumeister
◆EURIMAGES DEVELOPMENT CO-PRODUCTION AWARD
◎“Almamula”(仏・アルゼンチン・ルクセンブルク) 監督:Juan Sebastian Torales
◆ARTEKINO INTERNATIONAL PRIZE
◎“La hija de todas las rabias(Daughter of Rage)”(ニカラグア・メキシコ・オランダ・独) 監督:Laura Baumeister
[Ikusmira Berriak Award]
◆REC GRABAKETA ESTUDIZINEMALDIA STARTUP CHALLENGE AWARDOA POST-PRODUCTION AWARD
◎“Sem dor(Painless)”(ブラジル・ポルトガル・アルゼンチン) 監督:Michael Wahrmann
[Zinemaldia & Technology Saria]
◆ZINEMALDIA STARTUP CHALLENGE AWARD
◎Largoal(スイス)
【特別賞・名誉賞】
◆Donostia Award
◎ペネロペ・クルス
◎コスタ=ガヴラス
◎ドナルド・サザーランド
◎デボラ・メシナント(Débora Nascimento) ブラジルの女優
◆Concha de Oro Award for the 'The disaster Artist' film
◎Mercedes Magan
◆The Concha de Oro best film award
◎Marcos Tellechea(“Pacified(Pacificado)”のプロデューサー)
◆Zinemira Award
バスク映画を対象に贈られる名誉賞。
◎ホセ・マリア・ララ(Jose María ''Txepe'' Lara)
映画プロデューサー
◆国際批評家連盟賞 年間グランプリ
◎『ROMA/ローマ』(メキシコ・米) 監督:アルフォンソ・キュアロン
――――――――――――――――――――――――――――――――
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・『真実』 in サンセバスチャン国際映画祭2019:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_13.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年4月~9月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201904/article_12.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年10月~2020年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_7.html
【オフィシャル・セレクション】
◆グランプリ/ゴールデン・シェル賞(Golden Shell for Best Film)
◎“Pacified(Pacificado)”(ブラジル) 監督:Paxton Winters
◆審査員特別賞(Special Jury Prize)
◎“Proxima”(仏・独) 監督:アリス・ウィンクール(Alice Winocour)
◆監督賞/シルバー・シェル賞(Silver Shell for Best Director)
◎アイトル・アレギ(Aitor Arregi)、ジョン・ガラニョ(Jon Garaño)、ホセ・マリ・ゴエナガ(Jose Mari Goenaga) “The Endless Trench(La trinchera infinita)”(西・仏)
◆男優賞/シルバー・シェル賞(Silver Shell for Best Actor)
◎Bukassa Kabengele “Pacified(Pacificado)”(ブラジル)
◆女優賞/シルバー・シェル賞(Silver Shell for Best Actress)
◎グレタ・フェルナンデス(Greta Fernández) “A Thief's Daughter(La hija de un ladrón)”(西)(監督:Belén Funes)
◎ニーナ・ホス “The Audition(Das Vorspiel)”(独・仏)(監督:Ina Weisse)
◆脚本賞(Jury Prize for Best Screenplay)
◎ルイス・A・ベルデホ(Luiso Berdejo)、ホセ・マリ・ゴエナガ(Jose Mari Goenaga) “The Endless Trench(La trinchera infinita)”(西・仏)
◆撮影賞(Jury Prize for Best Cinematography)
◎Laura Merians “Pacified(Pacificado)”(ブラジル)
◆バスク映画賞(Irizar Basque Film Award)
◎“The Endless Trench(La trinchera infinita)”(西・仏) 監督:アイトル・アレギ(Aitor Arregi)、ジョン・ガラニョ(Jon Garaño)、ホセ・マリ・ゴエナガ(Jose Mari Goenaga)
◆国際批評家連盟賞
◎“The Endless Trench(La trinchera infinita)”(西・仏) 監督:アイトル・アレギ(Aitor Arregi)、ジョン・ガラニョ(Jon Garaño)、ホセ・マリ・ゴエナガ(Jose Mari Goenaga)
◆Zinemaldia FEROZ Award
◎“The Endless Trench(La trinchera infinita)”(西・仏) 監督:アイトル・アレギ(Aitor Arregi)、ジョン・ガラニョ(Jon Garaño)、ホセ・マリ・ゴエナガ(Jose Mari Goenaga)
◆バスク脚本賞(Award to the Basque Best Screenplay)
◎“The Endless Trench(La trinchera infinita)”(西・仏) 監督:アイトル・アレギ(Aitor Arregi)、ジョン・ガラニョ(Jon Garaño)、ホセ・マリ・ゴエナガ(Jose Mari Goenaga)
◆SIGNIS賞
◎“Rocks”(英) 監督:サラ・ガヴロン
◆SIGNIS賞スペシャル・メンション
◎“Proxima”(仏・独) 監督:アリス・ウィンクール(Alice Winocour)
◆Guipuzcoan Blood-Donors’ Association Corresponding to the Solidarity Award
◎“Il pleuvait des oiseaux(And the Birds Rained Down)”(カナダ) 監督:Louise Archambault
◆Ateneo Guipuzcoano Award
◎“The Audition(Das Vorspiel)”(独・仏) 監督:Ina Weisse
【ニュー・ディレクターズ部門】
◆ニュー・ディレクターズ賞(Kutxabank-New Directors Award)
◎“Some Beasts(Algunas bestias)”(チリ) 監督:Jorge Riquelme Serrano
◆スペシャル・メンション(Special Mention)
◎“Sister(Sestra)”(ブルガリア・カタール) 監督:Svetla Tsotsorkova
◆ユース賞(Youth Award)
◎“The Good Intentions(Las buenas intenciones)”(アルゼンチン) 監督:Ana García Blaya (Argentina)
◆Greenpeace - Lurra Award
◎“Le milieu de l'horizon(Beyond the Horizon)”(スイス・ベルギー) 監督:Delphine Lehericey
【ホライズンズ・ラティーノ部門】
◆最優秀作品賞(Horizontes Latinos Award)
◎“Again Once Again(De nuevo otra vez)”(アルゼンチン) 監督:Romina Paula
◆スペシャル・メンション(Special Mention)
◎“La bronca”(ペルー・コロンビア) 監督:Daniel Vega、Diego Vega
◆RTVE Another Look Award
女性が監督、主演、または脚本を手がける作品で、女性の世界に焦点を当てた題材の作品に贈られる。
◎“Let It Be Law(La ola verde (Que sea ley))”(アルゼンチン・仏) 監督:ファン・ディエゴ・ソラナス(Juan Diego Solanas)
◆Cooperación Española Award
◎“Our Mothers(Nuestras madres)”(ベルギー・仏・グァテマラ) 監督:César Díaz
◆セバスチャン賞(Sebastiane Award)
◎『猿』“MONOS”(コロンビア・アルゼンチン・オランダ・独・スウェーデン・ウルグアイ) 監督:アレハンドロ・ランデス(Alejandro Landes)
【Zabaltegi-Tabakalera部門】
◆Zabaltegi-Tabakalera Award
◎“I Was at Home, but…(Ich war zuhause, aber)”(独・セルビア) 監督:アンゲラ・シャーネレク(Angela Schanelec)
◆スペシャル・メンション(Special Mention)
◎“Isadora's Children(Les enfants d'Isadora)”(仏・韓) 監督:ダミアン・マニヴェル(Damien Manivel)
【Perlak部門】
◆観客賞(City of Donostia/San Sebastián Audience Award)
◎“The Specials(Hors normes)”(仏) 監督:オリヴィエ・ナカシュ、エリック・トレダノ
◆観客賞 最優秀ヨーロッパ映画賞(City of Donostia/San Sebastián Audience Award for Best European Film)
◎“Sorry We Missed You”(英・仏・ベルギー) 監督:ケン・ローチ
【Nest Film Students Awards】
◆ORONA AWARD - Nest Film Students Best Short Film
◎“Em caso de fogo(In Case of Fire)”(ポルトガル) 監督: Tomás Paula Marques
◆スペシャル・メンション(Special Mention)
◎“Fiebre austral(Austral Fever)”(チリ) 監督:Thomas Woodroffe Silva
【その他の賞】
[Films in Progress Award]
◆FILMS IN PROGRESS 36 INDUSTRY AWARD
◎“Sin señas particulares(Non Distinguishing Features)”(メキシコ) 監督:Fernanda Valadez
[Glocal in Progress Award]
◆GLOCAL IN PROGRESS INDUSTRY AWARD
◎“Galaktika e Andromedës(Andromeda Galaxy)”(コソボ・仏・北マケドニア・伊) 監督:More Raça
◆GLOCAL IN PROGRESS AWARD
◎“Galaktika e Andromedës(Andromeda Galaxy)”(コソボ・仏・北マケドニア・伊) 監督:More Raça
[Europe-Latin America Co-production Forum]
◆VIII EUROPE-LATIN AMERICA CO-PRODUCTION FORUM BEST PROJECT AWARD
◎“La hija de todas las rabias(Daughter of Rage)”(ニカラグア・メキシコ・オランダ・独) 監督:Laura Baumeister
◆EFADs-CAACI EUROPE-LATIN AMERICA CO-PRODUCTION GRANT
◎“La hija de todas las rabias(Daughter of Rage)”(ニカラグア・メキシコ・オランダ・独) 監督:Laura Baumeister
◆EURIMAGES DEVELOPMENT CO-PRODUCTION AWARD
◎“Almamula”(仏・アルゼンチン・ルクセンブルク) 監督:Juan Sebastian Torales
◆ARTEKINO INTERNATIONAL PRIZE
◎“La hija de todas las rabias(Daughter of Rage)”(ニカラグア・メキシコ・オランダ・独) 監督:Laura Baumeister
[Ikusmira Berriak Award]
◆REC GRABAKETA ESTUDIZINEMALDIA STARTUP CHALLENGE AWARDOA POST-PRODUCTION AWARD
◎“Sem dor(Painless)”(ブラジル・ポルトガル・アルゼンチン) 監督:Michael Wahrmann
[Zinemaldia & Technology Saria]
◆ZINEMALDIA STARTUP CHALLENGE AWARD
◎Largoal(スイス)
【特別賞・名誉賞】
◆Donostia Award
◎ペネロペ・クルス
◎コスタ=ガヴラス
◎ドナルド・サザーランド
◎デボラ・メシナント(Débora Nascimento) ブラジルの女優
◆Concha de Oro Award for the 'The disaster Artist' film
◎Mercedes Magan
◆The Concha de Oro best film award
◎Marcos Tellechea(“Pacified(Pacificado)”のプロデューサー)
◆Zinemira Award
バスク映画を対象に贈られる名誉賞。
◎ホセ・マリア・ララ(Jose María ''Txepe'' Lara)
映画プロデューサー
◆国際批評家連盟賞 年間グランプリ
◎『ROMA/ローマ』(メキシコ・米) 監督:アルフォンソ・キュアロン
――――――――――――――――――――――――――――――――
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・『真実』 in サンセバスチャン国際映画祭2019:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_13.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年4月~9月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201904/article_12.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年10月~2020年1月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201910/article_7.html
この記事へのコメント