ウーディネ・ファーイースト映画祭2019 受賞結果:!
第21回ウーディネ・ファーイースト映画祭(4月26日-5月4日)の各賞が発表されました。
◆観客賞
第1位
◎『みじめな人』“淪落人(Still Human)”(香港) 監督:オリヴァー・チャン(陳小娟/Oliver Siu Kuen Chan)
出演:アンソニー・ウォン、サム・リー、セシリア・イップ、Crisel Consunji
物語:体が不自由で希望を失った香港の男性の許に、新しいフィリピン人の家政婦がやってくる。彼女には夢があり、ここで生計を立てようとしている。他人の2人は、1つ屋根の下に住みながら、異なる季節を過ごす。互いのことを知るにつれ、彼らは自分自身についても知るようになる。彼らは、ともに人生の異なる季節の向き合い方を学ぶ。
ハワイ国際映画祭2018 出品。NETPAC賞受賞。
香港電影評論学会大奨2019 脚本賞、男優賞(アンソニー・ウォン)受賞。
大阪アジアン映画祭2019 観客賞受賞。
香港電影金像奨2019 主演男優賞(アンソニ・ウォン)、新人賞(クリセル・コンサンジ)、新人監督賞受賞。作品賞、監督賞、主演女優賞(クリセル・コンサンジ)、助演男優賞(サム・リー)、脚本賞ノミネート。
アジア映画賞2019 新人監督賞受賞。

第2位
◎『ニセ薬じゃない!』“Dying to Survive(我不是藥神)”(中) 監督:ウェン・ムーイエ(Muye Wen/文牧野)
野)
物語:Yong Cheng(程勇)は、媚薬を扱う店の店主で、ある日、奇妙な客が訪ねてきて、彼の人生は劇的に変わる。彼は、かつて媚薬の小売店をしていたが、店をたたまされたGlinicが作る海賊薬の専属代理店をすることになったのだ。Yong Chengは、爆発的な儲けを得ただけでなく、客から「薬の神様」と崇められるようになる。
2014年に実際に起きた陸勇事件を基にした作品。中国では高価でなかなか入手できない慢性骨髄性白血病の治療薬と同じ効能を得ることができる薬が、インドから安価で入手できることがわかり、陸勇は薬の代理輸入を手がけることになる。商売は大当たりするが、違法であることに変わりはなく、いったん彼はその商売から手を引くが、病気に苦しむ人々のために商売を再開し、つかまってしまう。そんな彼に減刑の請願が重なり、中国の製薬会社の暴利がクローズアップされることになる。
ニン・ハオや俳優の徐峥(シュウ・チェン)がプロデューサーを務める。現在、中国で大ヒットの作品。
上海国際映画祭2018出品。
モントリオール世界映画祭2018 脚本賞受賞。
台湾 金馬奨2018 主演男優賞(シュー・ジェン)、オリジナル脚本賞、新人監督賞受賞。助演男優賞(チャン・ユー)、作品賞、編集賞、メイキャップ&衣裳デザイン賞ノミネート。
オーストラリア・アカデミー賞(AACTA)2018 アジア映画賞受賞。
上海映画批評家協会賞(上海影評人奨)2019 新人新作賞、新人脚本賞、2018年度トップ10受賞。新人監督賞ノミネート。
北京大学電影節2019 監督賞、主演男優賞(シュー・ジェン)受賞。
香港電影金像奨2019 中国・台湾映画賞受賞。
アジア映画賞2019 助演男優賞(チャン・ユー)受賞。作品賞、主演男優賞(シュー・ジェン)、脚本賞ノミネート。
中国電影導演協会年度表彰大会2019 作品賞、ヤング監督賞、主演男優賞(ワン・チュエンジュン)受賞。監督賞、主演男優賞(チャン・ユー)、主演女優賞(タン・ジュオ)、脚本賞ノミネート。
第3位
◎”Extreme Job”(韓) 監督:イ・ビョンホン
物語:麻薬捜査班は、犯罪組織の前のチキン屋を買い取って、チキン屋になりすますが、そのチキン屋が思わず評判が出て、人気がでてしまう。
百想芸術大賞2019 主演男優賞(リュ・スンリョン)、助演男優賞(チン・ソンギュ)、助演女優賞(イ・ハニ)、新人男優賞(コンミョン)、脚本賞ノミネート。
◆ブラック・ドラゴン観客賞(#FEFF20 BLACK DRAGON AUDIENCE AWARD)
映画祭のパスBlack Dragonを持つメンバーの投票による観客賞。
◎『みじめな人』“淪落人(Still Human)”(香港) 監督:オリヴァー・チャン(陳小娟/Oliver Siu Kuen Chan)
◆MY Movies 観客賞(#FEFF21 MY MOVIES AUDIENCE AWARD)
ウェブ・サイトMYmoviesを通して、投票される観客賞。
◎『翔んで埼玉』“Fly Me to the Saitama”(日) 監督:武内英樹
◆White Mulberry Award
20周年を記念して前回1-2回コンペティションが開催されたが、引き続き今回から第1回対象作品に賞が与えられることになった。
◎『メランコリック』“Melancholic”(日) 監督:田中征爾
物語:「名門大学を卒業後、うだつの上がらぬ生活を送っていた主人公・和彦。ある夜たまたま訪れた銭湯で高校の同級生・百合と出会ったのをきっかけに、その銭湯で働くこととなる。そして和彦は、その銭湯が閉店後の深夜、風呂場を「人を殺す場所」として貸し出していることを知る。そして同僚の松本は殺し屋であることが明らかになり…。」
東京国際映画祭2018 日本映画スプラッシュ監督賞受賞。
◆Golden Mulberry Award for Outstanding Achievement)
◎アンソニー・ウォン
◆Golden Mulberry Award for Outstanding Achievement 2019 cinema and Humanitarian Commitment
◎Yao Chen(姚晨)
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2019 ラインナップ:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201905/article_7.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2018 ラインナップ:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201804/article_11.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2018 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201804/article_23.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2017 ラインナップ:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201704/article_20.html
・上戸彩 & 斎藤工 @ ウーディネ・ファーイースト映画祭2017: http://umikarahajimaru.at.webry.info/201704/article_36.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2017 日本人ゲスト PHOTO GALLERY:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201704/article_38.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2017 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201704/article_42.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2016 ラインナップ:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201604/article_10.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2016 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201605/article_2.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2015 ラインナップ:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201504/article_5.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201505/article_3.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201405/article_5.html
・大島みゆき in ウーディネ・ファーイースト映画祭2014:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201405/article_3.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2013 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201305/article_24.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年4月~9月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201904/article_12.html
◆観客賞
第1位
◎『みじめな人』“淪落人(Still Human)”(香港) 監督:オリヴァー・チャン(陳小娟/Oliver Siu Kuen Chan)
出演:アンソニー・ウォン、サム・リー、セシリア・イップ、Crisel Consunji
物語:体が不自由で希望を失った香港の男性の許に、新しいフィリピン人の家政婦がやってくる。彼女には夢があり、ここで生計を立てようとしている。他人の2人は、1つ屋根の下に住みながら、異なる季節を過ごす。互いのことを知るにつれ、彼らは自分自身についても知るようになる。彼らは、ともに人生の異なる季節の向き合い方を学ぶ。
ハワイ国際映画祭2018 出品。NETPAC賞受賞。
香港電影評論学会大奨2019 脚本賞、男優賞(アンソニー・ウォン)受賞。
大阪アジアン映画祭2019 観客賞受賞。
香港電影金像奨2019 主演男優賞(アンソニ・ウォン)、新人賞(クリセル・コンサンジ)、新人監督賞受賞。作品賞、監督賞、主演女優賞(クリセル・コンサンジ)、助演男優賞(サム・リー)、脚本賞ノミネート。
アジア映画賞2019 新人監督賞受賞。

第2位
◎『ニセ薬じゃない!』“Dying to Survive(我不是藥神)”(中) 監督:ウェン・ムーイエ(Muye Wen/文牧野)
野)
物語:Yong Cheng(程勇)は、媚薬を扱う店の店主で、ある日、奇妙な客が訪ねてきて、彼の人生は劇的に変わる。彼は、かつて媚薬の小売店をしていたが、店をたたまされたGlinicが作る海賊薬の専属代理店をすることになったのだ。Yong Chengは、爆発的な儲けを得ただけでなく、客から「薬の神様」と崇められるようになる。
2014年に実際に起きた陸勇事件を基にした作品。中国では高価でなかなか入手できない慢性骨髄性白血病の治療薬と同じ効能を得ることができる薬が、インドから安価で入手できることがわかり、陸勇は薬の代理輸入を手がけることになる。商売は大当たりするが、違法であることに変わりはなく、いったん彼はその商売から手を引くが、病気に苦しむ人々のために商売を再開し、つかまってしまう。そんな彼に減刑の請願が重なり、中国の製薬会社の暴利がクローズアップされることになる。
ニン・ハオや俳優の徐峥(シュウ・チェン)がプロデューサーを務める。現在、中国で大ヒットの作品。
上海国際映画祭2018出品。
モントリオール世界映画祭2018 脚本賞受賞。
台湾 金馬奨2018 主演男優賞(シュー・ジェン)、オリジナル脚本賞、新人監督賞受賞。助演男優賞(チャン・ユー)、作品賞、編集賞、メイキャップ&衣裳デザイン賞ノミネート。
オーストラリア・アカデミー賞(AACTA)2018 アジア映画賞受賞。
上海映画批評家協会賞(上海影評人奨)2019 新人新作賞、新人脚本賞、2018年度トップ10受賞。新人監督賞ノミネート。
北京大学電影節2019 監督賞、主演男優賞(シュー・ジェン)受賞。
香港電影金像奨2019 中国・台湾映画賞受賞。
アジア映画賞2019 助演男優賞(チャン・ユー)受賞。作品賞、主演男優賞(シュー・ジェン)、脚本賞ノミネート。
中国電影導演協会年度表彰大会2019 作品賞、ヤング監督賞、主演男優賞(ワン・チュエンジュン)受賞。監督賞、主演男優賞(チャン・ユー)、主演女優賞(タン・ジュオ)、脚本賞ノミネート。
第3位
◎”Extreme Job”(韓) 監督:イ・ビョンホン
物語:麻薬捜査班は、犯罪組織の前のチキン屋を買い取って、チキン屋になりすますが、そのチキン屋が思わず評判が出て、人気がでてしまう。
百想芸術大賞2019 主演男優賞(リュ・スンリョン)、助演男優賞(チン・ソンギュ)、助演女優賞(イ・ハニ)、新人男優賞(コンミョン)、脚本賞ノミネート。
◆ブラック・ドラゴン観客賞(#FEFF20 BLACK DRAGON AUDIENCE AWARD)
映画祭のパスBlack Dragonを持つメンバーの投票による観客賞。
◎『みじめな人』“淪落人(Still Human)”(香港) 監督:オリヴァー・チャン(陳小娟/Oliver Siu Kuen Chan)
◆MY Movies 観客賞(#FEFF21 MY MOVIES AUDIENCE AWARD)
ウェブ・サイトMYmoviesを通して、投票される観客賞。
◎『翔んで埼玉』“Fly Me to the Saitama”(日) 監督:武内英樹
◆White Mulberry Award
20周年を記念して前回1-2回コンペティションが開催されたが、引き続き今回から第1回対象作品に賞が与えられることになった。
◎『メランコリック』“Melancholic”(日) 監督:田中征爾
物語:「名門大学を卒業後、うだつの上がらぬ生活を送っていた主人公・和彦。ある夜たまたま訪れた銭湯で高校の同級生・百合と出会ったのをきっかけに、その銭湯で働くこととなる。そして和彦は、その銭湯が閉店後の深夜、風呂場を「人を殺す場所」として貸し出していることを知る。そして同僚の松本は殺し屋であることが明らかになり…。」
東京国際映画祭2018 日本映画スプラッシュ監督賞受賞。
◆Golden Mulberry Award for Outstanding Achievement)
◎アンソニー・ウォン
◆Golden Mulberry Award for Outstanding Achievement 2019 cinema and Humanitarian Commitment
◎Yao Chen(姚晨)
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2019 ラインナップ:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201905/article_7.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2018 ラインナップ:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201804/article_11.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2018 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201804/article_23.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2017 ラインナップ:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201704/article_20.html
・上戸彩 & 斎藤工 @ ウーディネ・ファーイースト映画祭2017: http://umikarahajimaru.at.webry.info/201704/article_36.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2017 日本人ゲスト PHOTO GALLERY:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201704/article_38.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2017 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201704/article_42.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2016 ラインナップ:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201604/article_10.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2016 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201605/article_2.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2015 ラインナップ:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201504/article_5.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201505/article_3.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201405/article_5.html
・大島みゆき in ウーディネ・ファーイースト映画祭2014:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201405/article_3.html
・ウーディネ・ファーイースト映画祭2013 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201305/article_24.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2019年4月~9月:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201904/article_12.html
この記事へのコメント