2018年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編)
2018年度の日本映画賞の結果をまとめておきたいと思います。
日本映画に対する映画賞はまだまだありますが、ここでは比較的にポピュラーなものをピック・アップしてあります。
なお、過去11年分の結果は、文末にリンク先が示してあります。
--------------------------------
◆作品賞
山路ふみ子映画賞(作品賞):濱口竜介(『寝ても覚めても』)
報知映画賞:『孤狼の血』(監督:白石和彌)
日刊スポーツ映画大賞:『万引き家族』(監督:是枝裕和)
ヨコハマ映画祭:『寝ても覚めても』(監督:濱口竜介)
キネマ旬報:『万引き家族』(監督:是枝裕和)
毎日映画コンクール 日本映画大賞:『万引き家族』(監督:是枝裕和)
ブルーリボン賞:『カメラを止めるな!』(監督:上田慎一郎)
日本アカデミー賞:『万引き家族』(監督:是枝裕和)
◆監督賞
報知映画賞:大森立嗣 『日日是好日』
日刊スポーツ映画大賞:白石和彌 『サニー/32』『孤狼の血』『止められるか、俺たちを』
ヨコハマ映画祭:濱口竜介 『寝ても覚めても』、瀬々敬久 『菊とギロチン』『友罪』『8年越しの花嫁 奇跡の実話』
キネマ旬報:瀬々敬久 『菊とギロチン』
毎日映画コンクール:上田慎一郎 『カメラを止めるな!』
ブルーリボン賞:白石和彌 『孤狼の血』『止められるか、俺たちを』『サニー/32』
日本アカデミー賞:是枝裕和 『万引き家族』
◆主演男優賞
報知映画賞:役所広司 『孤狼の血』
日刊スポーツ映画大賞:松坂桃李 『娼年』『不能犯』
ヨコハマ映画祭:東出昌大 『寝ても覚めても』、役所広司 『孤狼の血』
キネマ旬報:柄本佑 『素敵なダイヤモンドスキャンダル』『きみの鳥は歌える』『ポルトの恋人たち 時の記憶』
毎日映画コンクール:柄本佑 『きみの鳥は歌える』
ブルーリボン賞:舘ひろし 『終わった人』
日本アカデミー賞:役所広司 『孤狼の血』
◆主演女優賞
山路ふみ子賞(女優賞):安藤サクラ 『万引き家族』
報知映画賞:篠原涼子 『人魚の眠る家』『SUNNY 強い気持ち・強い愛』
日刊スポーツ映画大賞:安藤サクラ 『万引き家族』
ヨコハマ映画祭:安藤サクラ 『万引き家族』
キネマ旬報:安藤サクラ 『万引き家族』
毎日映画コンクール:安藤サクラ 『万引き家族』
ブルーリボン賞:門脇麦 『止められるか、俺たちを』
日本アカデミー賞:安藤サクラ 『万引き家族』
◆助演男優賞
報知映画賞:二宮和也 『検察側の罪人』
日刊スポーツ映画大賞:高橋一生 『空飛ぶタイヤ』『嘘を愛する女』『億男』
ヨコハマ映画祭:松坂桃李 『孤狼の血』
キネマ旬報:松坂桃李 『孤狼の血』
毎日映画コンクール:塚本晋也 『斬、』
ブルーリボン賞:松坂桃李 『孤狼の血』
日本アカデミー賞:松坂桃李 『孤狼の血』
◆助演女優賞
報知映画賞:樹木希林 『万引き家族』『モリのいる場所』『日日是好日』
日刊スポーツ映画大賞:樹木希林 『万引き家族』『モリのいる場所』『日日是好日』
ヨコハマ映画祭:松岡茉優 『万引き家族』『blank13』『ちはやふる -結び-』、伊藤沙莉 『寝ても覚めても』『榎田貿易堂』
キネマ旬報:木野花 『愛しのアイリーン』
毎日映画コンクール:樹木希林 『万引き家族』
ブルーリボン賞:松岡茉優 『万引き家族』『ちはやふる -結び-』
日本アカデミー賞:樹木希林 『万引き家族』
◆新人賞
山路ふみ子賞(新人女優賞):唐田えりか 『寝ても覚めても』
報知映画賞:南沙良、蒔田彩珠 『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』
日刊スポーツ映画大賞:平手友梨奈 『響 -HIBIKI-』
ヨコハマ映画祭:唐田えりか 『寝ても覚めても』、吉沢亮 『リバーズ・エッジ』『銀魂2 掟は破るためにこそある』『ママレード・ボーイ』、木竜麻生 『菊とギロチン』『鈴木家の嘘』
キネマ旬報 新人男優賞:寛一郎 『菊とギロチン』、木竜麻生 『菊とギロチン』『鈴木家の噓』
毎日映画コンクール スポニチグランプリ新人賞:玉置玲央 『教誨師』、木竜麻生 『菊とギロチン』
ブルーリボン賞:南沙良 『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』
日本アカデミー賞:伊藤健太郎 『コーヒーが冷めないうちに』,、中川大志 『坂道のアポロン』『覚悟はいいかそこの女子。』、成田凌 『スマホを落としただけなのに』『ビブリア古書堂の事件手帖』、吉沢亮 『リバーズ・エッジ』、上白石萌歌 『羊と鋼の森』、趣里 『生きてるだけで、愛。』、平手友梨奈 『響 -HIBIKI-』、芳根京子 『累 -かさね-』『散り椿』
◆その他
○山路ふみ子賞
山路ふみ子文化賞:『沖縄スパイ戦史』(監督:三上智恵、大矢英代)
映画功労賞:大林恭子プロデューサー
山路ふみ子文化財団 財団特別賞:草笛光子
○報知映画賞
海外作品賞:『ワンダー君は太陽』(監督:スティーブン・チョボスキー)
特別賞:『カメラを止めるな!』(監督:上田慎一郎)
アニメ作品賞:『名探偵コナン ゼロの執行人』(監督:立川譲)
○日刊スポーツ映画大賞
石原裕次郎賞:『カメラを止めるな!』(監督:上田慎一郎)
石原裕次郎新人賞:岩田剛典 『去年の冬、きみと別れ』『パーフェクトワールド 君といる奇跡』『Vision』
外国映画賞:『スリー・ビルボード』(監督:マーティン・マクドナー)
○ヨコハマ映画祭
森田芳光メモリアル新人監督賞:野尻克己 『鈴木家の嘘』
脚本賞:沖田修一 『モリのいる場所』
撮影賞:佐々木靖之 『寝ても覚めても』『体操しようよ』
審査員特別賞:『カメラを止めるな!』公開に係る全てのムーブメント、関係者
特別大賞:山﨑努
【ベストテン】
1位:『寝ても覚めても』(監督:濱口竜介)
2位:『孤狼の血』(監督:白石和彌)
3位:『万引き家族』(監督:是枝裕和)
4位:『花筐/HANAGATAMI』(監督:大林宣彦)
5位:『カメラを止めるな!』(監督:上田慎一郎)
6位:『菊とギロチン』(監督:瀬々敬久)
7位:『止められるか、俺たちを』(監督:白石和彌)
8位:『きみの鳥はうたえる』(監督:三宅唱)
9位:『鈴木家の嘘』(監督:野尻克己)
10位:『モリのいる場所』(監督:沖田修一)
10位:『日日是好日』(監督:大森立嗣)
○キネマ旬報
日本映画 脚本賞:相澤虎之助、瀬々敬久 『菊とギロチン』
外国映画 監督賞:マーティン・マクドナー 『スリー・ビルボード』
【日本映画ベストテン】
1位:『万引き家族』(監督:是枝裕和)
2位:『菊とギロチン』(監督:瀬々敬久)
3位:『きみの鳥はうたえる』(監督:三宅唱)
4位:『寝ても覚めても』(監督:濱口竜介)
5位:『孤狼の血』(監督:白石和彌)
6位:『鈴木家の嘘』(監督:野尻克己)
7位:『斬、』(監督:塚本晋也)
8位:『友罪』(監督:瀬々敬久)
9位:『日日是好日』(監督:大森立嗣)
10位:『教誨師』(監督:佐向大)
【外国映画ベストテン】
1位:『スリー・ビルボード』(英・米)(監督:マーティン・マクドナー)
2位:『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』(米)(監督:スティーヴン・スピルバーグ)
3位:『シェイプ・オブ・ウォーター』(米)(監督:ギレルモ・デル・トロ)
4位:『ファントム・スレッド』(米)(監督:ポール・トーマス・アンダーソン)
5位:『ボヘミアン・ラプソディ』(米)(監督:ブライアン・シンガー)
6位:『15時17分、パリ行き』(米)(監督:クリント・イーストウッド)
7位:『顔たち、ところどころ』(仏)(監督:アニエス・ヴァルダ、JR)
8位:『1987.ある闘いの真実』(韓)(監督:チャン・ジュナン)
9位:『ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ』(米・仏)(監督:フレデリック・ワイズマン)
10位:『判決、ふたつの希望』(レバノン・仏)(監督:ジアド・ドゥエイリ)
【文化映画ベストテン】
1位:『沖縄スパイ戦史』(監督:三上智恵、大矢英代)
2位:『ニッポン国VS泉南石綿村』(監督:原一男)
3位:『ぼけますから、よろしくお願いします。』(監督:信友直子)
4位:『奇跡の子どもたち』(監督:飯塚秀孝)
5位:『獄友』(監督:金聖雄)
6位:『武蔵野~循環農業が息づく~』(監督:原村政樹)
7位:『春画と日本人』(監督:大墻墻敦)
8位:『蒔絵 中野孝一のわざ』(監督:土井康一)
9位:『夜明け前 呉秀三と無名の精神障害者の100年』(監督:今井友樹)
10位:『まだ見ぬまちへ~石狩・小さなコミュニティーの物語~』(監督:青池憲司)
○日本映画ペンクラブ
日本映画ペンクラブ賞:独立行政法人 国立美術館 国立映画アーカイブ
日本映画ペンクラブ賞:特別功労賞:字幕翻訳・プロデューサー ショーレ・ゴルパリアン
日本映画ペンクラブ賞:特別奨励賞:映画監督・俳優 齊藤工
日本映画ペンクラブ60周年記念特別賞:岩波ホール
【日本映画ベスト5】
1位:『万引き家族』(監督:是枝裕和)
2位:『カメラを止めるな!』(監督:上田慎一郎)
3位:『孤狼の血』(監督:白石和彌)
4位:『焼肉ドラゴン』(監督:鄭義信)
5位:『日日是好日』(監督:大森立嗣)
【外国映画ベスト5】
1位:『スリー・ビルボード』(英・米)(監督:マーティン・マクドナー)
2位:『ボヘミアン・ラプソディ』(米)(監督:ブライアン・シンガー)
3位:『アリー/スター誕生』(米)(監督:ブラッドリー・クーパー)
3位:『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』(米)(監督:スティーヴン・スピルバーグ)
5位:『シェイプ・オブ・ウォーター』(米)(監督:ギレルモ・デル・トロ)
【文化映画ベスト5】
1位:『沖縄スパイ戦史』(監督:三上智恵、大矢英代)
2位:『フジコ・ヘミングの時間』(監督:小松莊一良)
3位:『ニッポン国VS泉南石綿村』(監督:原一男)
4位:『太陽と塔』(監督:関根光才)
4位:『ぼけますから、よろしくお願いします。』(監督:信友直子)
○毎日映画コンクール
優秀賞:『菊とギロチン』(監督:瀬々敬久)
脚本賞:野尻克己 『鈴木家の嘘』
撮影賞:月永雄太 『モリのいる場所』
美術賞:原田満生、堀明元紀『日日是好日』
録音賞:吉田憲義 『日日是好日』
音楽賞:Hi'Spec 『きみの鳥はうたえる』
田中絹代賞:白川和子
ドキュメンタリー映画賞:『廻り神楽』(監督:遠藤協、大澤未来)
アニメーション映画賞:『若おかみは小学生!』(監督:高坂希太郎)
大藤信郎賞:『リズと青い鳥』(監督:山田尚子)
外国映画ベストワン賞:『スリー・ビルボード』(監督:マーティン・マクドナー)
TSUTAYA×Filmarksファン賞日本映画部門:『劇場版 コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』(監督:西浦正記)
TSUTAYAファン賞外国映画部門:『ボヘミアン・ラプソディ』(監督:ブライアン・シンガー)
特別賞:戸田奈津子
○ブルーリボン賞
外国映画賞:『ボヘミアン・ラプソディ』(米)(監督:ブライアン・シンガー)
○日本アカデミー賞
最優秀脚本賞:是枝裕和 『万引き家族』
最優秀撮影賞:近藤龍人 『万引き家族』
最優秀編集賞:上田慎一郎 『カメラを止めるな!』
最優秀美術賞:今村力 『孤狼の血』
最優秀照明賞:藤井勇 『万引き家族』
最優秀録音賞:浦田和治 『孤狼の血』
最優秀音楽賞:細野晴臣 『万引き家族』
最優秀アニメーション賞:『未来のミライ』(監督:細田守)
最優秀外国語作品賞:『ボヘミアン・ラプソディ』(米)(監督:ブライアン・シンガー)
話題賞 俳優部門:伊藤健太郎 『コーヒーが冷めないうちに』
話題賞 作品部門:『カメラを止めるな!』
協会特別賞:大塚康生、金田正、櫻井勉、千代田圭介
会長功労賞:岡田茉莉子、岸惠子、佐藤純彌、吉田喜重
会長特別賞:高畑勲、星由里子、津川雅彦、樹木希林、吉田貞次、黒澤満
追悼:沢島忠、木下忠司、橋本忍、流政之(特別追悼)
--------------------------------
*この記事が参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・2017年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):https://umikarahajimaru.at.webry.info/201711/article_41.html
・2016年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/201612/article_7.html
・2015年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_1.html
・2014年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/201412/article_1.html
・2013年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/201311/article_41.html
・2012年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/201212/article_65.html
・2011年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/201112/article_67.html
・2010年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/201012/article_12.html
・2009年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/200911/article_46.html
・2008年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/200812/article_11.html
・2007年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/200801/article_6.html
日本映画に対する映画賞はまだまだありますが、ここでは比較的にポピュラーなものをピック・アップしてあります。
なお、過去11年分の結果は、文末にリンク先が示してあります。
--------------------------------
◆作品賞
山路ふみ子映画賞(作品賞):濱口竜介(『寝ても覚めても』)
報知映画賞:『孤狼の血』(監督:白石和彌)
日刊スポーツ映画大賞:『万引き家族』(監督:是枝裕和)
ヨコハマ映画祭:『寝ても覚めても』(監督:濱口竜介)
キネマ旬報:『万引き家族』(監督:是枝裕和)
毎日映画コンクール 日本映画大賞:『万引き家族』(監督:是枝裕和)
ブルーリボン賞:『カメラを止めるな!』(監督:上田慎一郎)
日本アカデミー賞:『万引き家族』(監督:是枝裕和)
◆監督賞
報知映画賞:大森立嗣 『日日是好日』
日刊スポーツ映画大賞:白石和彌 『サニー/32』『孤狼の血』『止められるか、俺たちを』
ヨコハマ映画祭:濱口竜介 『寝ても覚めても』、瀬々敬久 『菊とギロチン』『友罪』『8年越しの花嫁 奇跡の実話』
キネマ旬報:瀬々敬久 『菊とギロチン』
毎日映画コンクール:上田慎一郎 『カメラを止めるな!』
ブルーリボン賞:白石和彌 『孤狼の血』『止められるか、俺たちを』『サニー/32』
日本アカデミー賞:是枝裕和 『万引き家族』
◆主演男優賞
報知映画賞:役所広司 『孤狼の血』
日刊スポーツ映画大賞:松坂桃李 『娼年』『不能犯』
ヨコハマ映画祭:東出昌大 『寝ても覚めても』、役所広司 『孤狼の血』
キネマ旬報:柄本佑 『素敵なダイヤモンドスキャンダル』『きみの鳥は歌える』『ポルトの恋人たち 時の記憶』
毎日映画コンクール:柄本佑 『きみの鳥は歌える』
ブルーリボン賞:舘ひろし 『終わった人』
日本アカデミー賞:役所広司 『孤狼の血』
◆主演女優賞
山路ふみ子賞(女優賞):安藤サクラ 『万引き家族』
報知映画賞:篠原涼子 『人魚の眠る家』『SUNNY 強い気持ち・強い愛』
日刊スポーツ映画大賞:安藤サクラ 『万引き家族』
ヨコハマ映画祭:安藤サクラ 『万引き家族』
キネマ旬報:安藤サクラ 『万引き家族』
毎日映画コンクール:安藤サクラ 『万引き家族』
ブルーリボン賞:門脇麦 『止められるか、俺たちを』
日本アカデミー賞:安藤サクラ 『万引き家族』
◆助演男優賞
報知映画賞:二宮和也 『検察側の罪人』
日刊スポーツ映画大賞:高橋一生 『空飛ぶタイヤ』『嘘を愛する女』『億男』
ヨコハマ映画祭:松坂桃李 『孤狼の血』
キネマ旬報:松坂桃李 『孤狼の血』
毎日映画コンクール:塚本晋也 『斬、』
ブルーリボン賞:松坂桃李 『孤狼の血』
日本アカデミー賞:松坂桃李 『孤狼の血』
◆助演女優賞
報知映画賞:樹木希林 『万引き家族』『モリのいる場所』『日日是好日』
日刊スポーツ映画大賞:樹木希林 『万引き家族』『モリのいる場所』『日日是好日』
ヨコハマ映画祭:松岡茉優 『万引き家族』『blank13』『ちはやふる -結び-』、伊藤沙莉 『寝ても覚めても』『榎田貿易堂』
キネマ旬報:木野花 『愛しのアイリーン』
毎日映画コンクール:樹木希林 『万引き家族』
ブルーリボン賞:松岡茉優 『万引き家族』『ちはやふる -結び-』
日本アカデミー賞:樹木希林 『万引き家族』
◆新人賞
山路ふみ子賞(新人女優賞):唐田えりか 『寝ても覚めても』
報知映画賞:南沙良、蒔田彩珠 『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』
日刊スポーツ映画大賞:平手友梨奈 『響 -HIBIKI-』
ヨコハマ映画祭:唐田えりか 『寝ても覚めても』、吉沢亮 『リバーズ・エッジ』『銀魂2 掟は破るためにこそある』『ママレード・ボーイ』、木竜麻生 『菊とギロチン』『鈴木家の嘘』
キネマ旬報 新人男優賞:寛一郎 『菊とギロチン』、木竜麻生 『菊とギロチン』『鈴木家の噓』
毎日映画コンクール スポニチグランプリ新人賞:玉置玲央 『教誨師』、木竜麻生 『菊とギロチン』
ブルーリボン賞:南沙良 『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』
日本アカデミー賞:伊藤健太郎 『コーヒーが冷めないうちに』,、中川大志 『坂道のアポロン』『覚悟はいいかそこの女子。』、成田凌 『スマホを落としただけなのに』『ビブリア古書堂の事件手帖』、吉沢亮 『リバーズ・エッジ』、上白石萌歌 『羊と鋼の森』、趣里 『生きてるだけで、愛。』、平手友梨奈 『響 -HIBIKI-』、芳根京子 『累 -かさね-』『散り椿』
◆その他
○山路ふみ子賞
山路ふみ子文化賞:『沖縄スパイ戦史』(監督:三上智恵、大矢英代)
映画功労賞:大林恭子プロデューサー
山路ふみ子文化財団 財団特別賞:草笛光子
○報知映画賞
海外作品賞:『ワンダー君は太陽』(監督:スティーブン・チョボスキー)
特別賞:『カメラを止めるな!』(監督:上田慎一郎)
アニメ作品賞:『名探偵コナン ゼロの執行人』(監督:立川譲)
○日刊スポーツ映画大賞
石原裕次郎賞:『カメラを止めるな!』(監督:上田慎一郎)
石原裕次郎新人賞:岩田剛典 『去年の冬、きみと別れ』『パーフェクトワールド 君といる奇跡』『Vision』
外国映画賞:『スリー・ビルボード』(監督:マーティン・マクドナー)
○ヨコハマ映画祭
森田芳光メモリアル新人監督賞:野尻克己 『鈴木家の嘘』
脚本賞:沖田修一 『モリのいる場所』
撮影賞:佐々木靖之 『寝ても覚めても』『体操しようよ』
審査員特別賞:『カメラを止めるな!』公開に係る全てのムーブメント、関係者
特別大賞:山﨑努
【ベストテン】
1位:『寝ても覚めても』(監督:濱口竜介)
2位:『孤狼の血』(監督:白石和彌)
3位:『万引き家族』(監督:是枝裕和)
4位:『花筐/HANAGATAMI』(監督:大林宣彦)
5位:『カメラを止めるな!』(監督:上田慎一郎)
6位:『菊とギロチン』(監督:瀬々敬久)
7位:『止められるか、俺たちを』(監督:白石和彌)
8位:『きみの鳥はうたえる』(監督:三宅唱)
9位:『鈴木家の嘘』(監督:野尻克己)
10位:『モリのいる場所』(監督:沖田修一)
10位:『日日是好日』(監督:大森立嗣)
○キネマ旬報
日本映画 脚本賞:相澤虎之助、瀬々敬久 『菊とギロチン』
外国映画 監督賞:マーティン・マクドナー 『スリー・ビルボード』
【日本映画ベストテン】
1位:『万引き家族』(監督:是枝裕和)
2位:『菊とギロチン』(監督:瀬々敬久)
3位:『きみの鳥はうたえる』(監督:三宅唱)
4位:『寝ても覚めても』(監督:濱口竜介)
5位:『孤狼の血』(監督:白石和彌)
6位:『鈴木家の嘘』(監督:野尻克己)
7位:『斬、』(監督:塚本晋也)
8位:『友罪』(監督:瀬々敬久)
9位:『日日是好日』(監督:大森立嗣)
10位:『教誨師』(監督:佐向大)
【外国映画ベストテン】
1位:『スリー・ビルボード』(英・米)(監督:マーティン・マクドナー)
2位:『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』(米)(監督:スティーヴン・スピルバーグ)
3位:『シェイプ・オブ・ウォーター』(米)(監督:ギレルモ・デル・トロ)
4位:『ファントム・スレッド』(米)(監督:ポール・トーマス・アンダーソン)
5位:『ボヘミアン・ラプソディ』(米)(監督:ブライアン・シンガー)
6位:『15時17分、パリ行き』(米)(監督:クリント・イーストウッド)
7位:『顔たち、ところどころ』(仏)(監督:アニエス・ヴァルダ、JR)
8位:『1987.ある闘いの真実』(韓)(監督:チャン・ジュナン)
9位:『ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ』(米・仏)(監督:フレデリック・ワイズマン)
10位:『判決、ふたつの希望』(レバノン・仏)(監督:ジアド・ドゥエイリ)
【文化映画ベストテン】
1位:『沖縄スパイ戦史』(監督:三上智恵、大矢英代)
2位:『ニッポン国VS泉南石綿村』(監督:原一男)
3位:『ぼけますから、よろしくお願いします。』(監督:信友直子)
4位:『奇跡の子どもたち』(監督:飯塚秀孝)
5位:『獄友』(監督:金聖雄)
6位:『武蔵野~循環農業が息づく~』(監督:原村政樹)
7位:『春画と日本人』(監督:大墻墻敦)
8位:『蒔絵 中野孝一のわざ』(監督:土井康一)
9位:『夜明け前 呉秀三と無名の精神障害者の100年』(監督:今井友樹)
10位:『まだ見ぬまちへ~石狩・小さなコミュニティーの物語~』(監督:青池憲司)
○日本映画ペンクラブ
日本映画ペンクラブ賞:独立行政法人 国立美術館 国立映画アーカイブ
日本映画ペンクラブ賞:特別功労賞:字幕翻訳・プロデューサー ショーレ・ゴルパリアン
日本映画ペンクラブ賞:特別奨励賞:映画監督・俳優 齊藤工
日本映画ペンクラブ60周年記念特別賞:岩波ホール
【日本映画ベスト5】
1位:『万引き家族』(監督:是枝裕和)
2位:『カメラを止めるな!』(監督:上田慎一郎)
3位:『孤狼の血』(監督:白石和彌)
4位:『焼肉ドラゴン』(監督:鄭義信)
5位:『日日是好日』(監督:大森立嗣)
【外国映画ベスト5】
1位:『スリー・ビルボード』(英・米)(監督:マーティン・マクドナー)
2位:『ボヘミアン・ラプソディ』(米)(監督:ブライアン・シンガー)
3位:『アリー/スター誕生』(米)(監督:ブラッドリー・クーパー)
3位:『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』(米)(監督:スティーヴン・スピルバーグ)
5位:『シェイプ・オブ・ウォーター』(米)(監督:ギレルモ・デル・トロ)
【文化映画ベスト5】
1位:『沖縄スパイ戦史』(監督:三上智恵、大矢英代)
2位:『フジコ・ヘミングの時間』(監督:小松莊一良)
3位:『ニッポン国VS泉南石綿村』(監督:原一男)
4位:『太陽と塔』(監督:関根光才)
4位:『ぼけますから、よろしくお願いします。』(監督:信友直子)
○毎日映画コンクール
優秀賞:『菊とギロチン』(監督:瀬々敬久)
脚本賞:野尻克己 『鈴木家の嘘』
撮影賞:月永雄太 『モリのいる場所』
美術賞:原田満生、堀明元紀『日日是好日』
録音賞:吉田憲義 『日日是好日』
音楽賞:Hi'Spec 『きみの鳥はうたえる』
田中絹代賞:白川和子
ドキュメンタリー映画賞:『廻り神楽』(監督:遠藤協、大澤未来)
アニメーション映画賞:『若おかみは小学生!』(監督:高坂希太郎)
大藤信郎賞:『リズと青い鳥』(監督:山田尚子)
外国映画ベストワン賞:『スリー・ビルボード』(監督:マーティン・マクドナー)
TSUTAYA×Filmarksファン賞日本映画部門:『劇場版 コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』(監督:西浦正記)
TSUTAYAファン賞外国映画部門:『ボヘミアン・ラプソディ』(監督:ブライアン・シンガー)
特別賞:戸田奈津子
○ブルーリボン賞
外国映画賞:『ボヘミアン・ラプソディ』(米)(監督:ブライアン・シンガー)
○日本アカデミー賞
最優秀脚本賞:是枝裕和 『万引き家族』
最優秀撮影賞:近藤龍人 『万引き家族』
最優秀編集賞:上田慎一郎 『カメラを止めるな!』
最優秀美術賞:今村力 『孤狼の血』
最優秀照明賞:藤井勇 『万引き家族』
最優秀録音賞:浦田和治 『孤狼の血』
最優秀音楽賞:細野晴臣 『万引き家族』
最優秀アニメーション賞:『未来のミライ』(監督:細田守)
最優秀外国語作品賞:『ボヘミアン・ラプソディ』(米)(監督:ブライアン・シンガー)
話題賞 俳優部門:伊藤健太郎 『コーヒーが冷めないうちに』
話題賞 作品部門:『カメラを止めるな!』
協会特別賞:大塚康生、金田正、櫻井勉、千代田圭介
会長功労賞:岡田茉莉子、岸惠子、佐藤純彌、吉田喜重
会長特別賞:高畑勲、星由里子、津川雅彦、樹木希林、吉田貞次、黒澤満
追悼:沢島忠、木下忠司、橋本忍、流政之(特別追悼)
--------------------------------
*この記事が参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・2017年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):https://umikarahajimaru.at.webry.info/201711/article_41.html
・2016年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/201612/article_7.html
・2015年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_1.html
・2014年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/201412/article_1.html
・2013年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/201311/article_41.html
・2012年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/201212/article_65.html
・2011年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/201112/article_67.html
・2010年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/201012/article_12.html
・2009年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/200911/article_46.html
・2008年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/200812/article_11.html
・2007年度の映画賞の結果をまとめてみました(日本編):http://umikarahajimaru.at.webry.info/200801/article_6.html
この記事へのコメント