グリアソン・アワード2018 のノミネーションが発表されました。(9月17日) 【グリアソン・アワード】 グリアソン・アワード(The Grierson Award)と言っても日本ではほとんど知られていないと思いますが、スコットランド出身のドキュメンタリーのパイオニア、ジョン・グリアソン(1898-1972)の偉業を継承する目的で設立されたグリアソン・トラストが、1972年から始めたドキュメンタリーの祭典で、もう既に40年を超える歴史があります。 ノミネーション対象作品は、2017年6月1日から2018年5月31日までにイギリス内で最低1度は上映または放映されたということが条件で、イギリスで製作された作品のみならず全世界で製作された作品が対象になります。(必然的にイギリス作品が多くなり、テレビで発表された作品が多くなっているので、実質的には「イギリスのテレビ・ドキュメンタリーの祭典」と言った方がいいかもしれません。) 過去の受賞作で日本でも紹介されたものには、『Joy Division』(Best Cinema Documentary 2008)、『ダーウィンの悪夢』(Best Cinema Documentary 2006)、『マイ・アーキテクト』(Best Cinema Documentary 2005)、『ビルマVJ』(UKフィルム・カウンシル最優秀ドキュメンタリー映画部門2009)、『シリア内戦 前線の子どもたち』、『イラク戦争 終わりなき戦い 第1回 フセイン政権を転覆せよ』、『キューティー&ボクサー』(以上3作品2014年度受賞作品)、『シチズンフォー スノーデンの暴露』、『ニック・ケイヴ 20,000デイズ・オン・アース』、『ヴィルンガ』(以上3作品2015年度受賞作品)などがあります。 イギリスでの公開/放映状況がベースになっているので、全米映画賞レースと比べると、1年遅れになっている部分もありますが、これでも、2014年以降、かなり全米映画賞レースに寄り添ってきています。 本年度は、7月26日にショートリストが発表され、9月17日にノミネーションが発表になり、11月5日に受賞結果が発表される予定になっています。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆単発ドキュメンタリー部門英国作品(Envy Best Single Documentary - Domestic) ・“Being Blacker “ RTO Pictures for BBC Two ・“Chris Packham: Asperger's and Me “ Raw TV for BBC Two ・『マイ・キングダム: 家族が教えてくれたこと』“Kingdom of Us “(英) 監督:ルーシー・コーエン(Lucy Cohen) Pulse Films 一般劇場公開 ・“Raped: My Story” Lambent Productions for Channel 5 “Chris Packham: Asperger's and Me “は、サイエンス・ドキュメンタリー部門でもノミネート。 『マイ・キングダム: 家族が教えてくれたこと』は、劇場公開作品部門でもノミネート。 “Raped: My Story”は、時事ドキュメンタリー部門でもノミネート。 ◆単発ドキュメンタリー部門インターナショナル作品(Channel 4 Best Single Documentary - International) ・『イカロス』“Icarus”(米) 監督:ブライアン・フォーゲル(Bryan Fogel) Impact Partners, Diamond Docs, Chicago Media Project & Alex Productions for Netflix ・“No Greater Law”(英) 監督: Tom Dumican Pulse Films 一般劇場公開 ・『ストロング・アイランド』“Strong Island”(米・デンマーク) 監督:ヤンス・フォード Yanceville Films & Louverture Films for Netflix ・“Storyville: The Work Four Days to Redemption “ Blankfort Media for BBC Four” ◆時事ドキュメンタリー部門(Getty Images Best Current Affairs Documentary) ・“The Fight for Mosul” Mongoose Pictures for Channel 4 ・“Myanmar's Killing Fields” Evan Williams Productions & Mongoose Pictures for Channel 4 ・“Raped: My Story “ Lambent Productions for Channel 5 ・“Panorama: Undercover - Britain's Immigration Secrets “ BBC Current Affairs for BBC One “Raped: My Story”は、単発ドキュメンタリー部門英国作品でもノミネート。 ◆アート/音楽ドキュメンタリー部門(Storm HD Best Arts or Music Documentary) [改称] ・“Basquiat: Rage to Riches” BBC Studios for BBC Two ・“Handmade in Hull” BBC Studios - Pacific Quay Productions for BBC Four ・“Leonora Carrington: The Lost Surrealist” Erica Starling Productions for BBC Four ・“Stanley and His Daughters” 1212 Productions for BBC Four ◆ヒストリカル・ドキュメンタリー部門(Best Historical Documentary) ・“The Funeral Murders” Wild Pictures for BBC Two ・“A House Through Time Episode 2” Twenty Twenty for BBC Two ・“Stephen: The Murder that Changed a Nation - The Loss of Joy” On The Corner Films in association with Rogan Productions for BBC One ・“Trump: An American Dream - Episode 3” 72 Films for Channel 4 “Stephen: The Murder That Changed A Nation”は、ドキュメンタリー・シリーズ部門でもノミネート。 ◆サイエンス・ドキュメンタリー部門(Sargent Disc Best Science Documentary) ・“Attenborough's Wonder of Eggs” Mike Birkhead Associates for BBC Two ・“Bring Me Back To Life” The Garden Productions for Channel 4 ・“Chris Packham: Asperger's and Me” Raw TV for BBC Two ・“One Strange Rock: Gasp” Nutopia for National Geographic “Chris Packham: Asperger's and Me”は、単発ドキュメンタリー部門英国作品部門でもノミネート。 ◆ナチュラル・ヒストリー部門(Best Natural History Documentary) ・“Attenborough and the Empire of the Ants” Terra Mater Factual Studios in association with BBC & ABC Australia produced by Ammonite for BBC Two ・“Blue Planet II: One Ocean” BBC Studios - Natural History Unit for BBC One ・“H is for Hawk: A New Chapter” Mike Birkhead Associates for BBC Two ・“Sue Perkins and The Chimp Sanctuary” Minnow Films for BBC Two” ◆エンタテインメント部門(Nyman Libson Paul Best Entertaining Documentary) ・“Ask the Sexpert” Coast to Coast Films for Sheffield Doc/Fest ・“Celebrity Hunted” Shine for Channel 4 ・“The Real Full Monty” Spun Gold TV for ITV ・“Valley Cops: I just Hope He Hasn’t Done It” Minnow Films for BBC Three” ◆ドキュメンタリー・シリーズ部門(Netflix Best Documentary Series) ・“24 Hours in Police Custody” The Garden Productions for Channel 4 ・“Hospital” Label1 Television for BBC Two ・“Love & Hate Crime” Top Hat Productions for BBC Three ・“Stephen: The Murder That Changed A Nation” On The Corner Films in association with Rogan Productions for BBC One “Stephen: The Murder that Changed a Nation - The Loss of Joy”は、ヒストリカル・ドキュメンタリー部門でもノミネート。 ◆コンストラクテッド・ドキュメンタリー・シリーズ部門(Best Constructed Documentary Series) ・“A House Through Time” Twenty Twenty for BBC Two ・“Old People's Home for 4 Year Olds” CPL Productions for Channel 4 ・“Rich House Poor House” Hat Trick Productions for Channel 5 ・“SAS: Who Dares Wins” Minnow Films for Channel 4 ◆劇場公開作品部門(Best Cinema Documentary) ・『ラッカは静かに虐殺されている』“City of Ghosts”(米) 監督:マシュー・ハイネマン マシュー・ハイネマン(Matthew Heineman) 一般劇場公開 ・『マイ・キングダム: 家族が教えてくれたこと』“Kingdom of Us “(英) 監督:ルーシー・コーエン(Lucy Cohen) Pulse Films 一般劇場公開 ・『アレッポ 最後の男たち』(『アレッポ 最後の男』)“Last Men in Aleppo”(デンマーク・シリア) 監督:フィアース・ファイヤード(Firas Fayyad)、共同監督:Steen Johannessen Larm Films 一般劇場公開 ・“The Work”(米) 監督:Jairus McLeary、Gethin Aldous Blankfort Media 一般劇場公開 『マイ・キングダム: 家族が教えてくれたこと』は、単発ドキュメンタリー部門英国作品部門でもノミネート。 ◆短編ドキュメンタリー部門(Docsville Best Documentary Short) ・“Boys From The Back Of Beyond”(英) 監督: Jonny Madderson、Jono Stevens Just So & Red Bull Media House for Red Bull TV ・“Circle”(英・インド・カナダ) 監督:Jayisha Patel Jayisha Patel 英国国立映画テレビ学校/College screening ・“Duterte's Hell”(米) 監督:: Aaron Goodman、Luis Liwanag Field of Vision for Field of Vision ・“Landline”(英) 監督:Matt Houghton Pulse Films for BFI Flair “Circle”は学生作品部門でもノミネート。 ◆学生作品部門(All3Media Best Student Documentary) ・“As a Man”(英) 監督:Preston Hartley Preston Hartley, University for the Creative Arts ・“Circle”(英・インド・カナダ) 監督:Jayisha Patel Jayisha Patel, 英国国立映画テレビ学校 ・“Fake News Fairytale”(英) 監督: Kate Stonehill Kate Stonehill, 英国国立映画テレビ学校 ・“On Common Ground”(英) 監督:Tom Besley Tom Besley, 英国国立映画テレビ学校 “Circle”は、短編ドキュメンタリー部門でもノミネート。 ◆ドキュメンタリー・プレゼンター・オブ・ザ・イヤー(Warner Bros TV Production Best Documentary Presenter) ・Chris Packham “Chris Packham: Asperger's and Me” Raw TV for BBC Two ・Gary Younge “Angry, White and American” Sugar Films for Channel 4 ・Patrick Kielty “My Dad, the Peace Deal and Me” Dragonfly Film and Television for BBC One ・プロフェッサー・グリーン(Professor Green) “Working Class White Men” Swan Films for Channel 4 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ノミネーションでは、各部門、ショートリスト8作品から4作品に絞りこまれています。 6作品が、2部門ずつでノミネートされました。これまで同じ作品がこんなに複数の部門でノミネートされたことはなかったような気がしますね。どうしちゃったんでしょうか。 *[人気ブログランキング] ↑ ↑ ↑ ↑ クリックしてね! *当ブログ記事 ・グリアソン・アワード2018 ショートリスト:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201808/article_5.html ・グリアソン・アワード2017 ショートリスト:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201708/article_1.html ・グリアソン・アワード2017 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201709/article_32.html ・グリアソン・アワード2017 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201711/article_14.html ・グリアソン・アワード2016 ショートリスト:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201608/article_10.html ・グリアソン・アワード2016 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201609/article_27.html ・グリアソン・アワード2016 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201611/article_14.html ・グリアソン・アワード2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201511/article_13.html ・グリアソン・アワード2014 ショートリスト:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201408/article_2.html ・グリアソン・アワード2014 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201409/article_29.html ・グリアソン・アワード2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201411/article_16.html ・グリアソン・アワード2013 ショートリスト:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201308/article_2.html ・グリアソン・アワード2013 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201309/article_52.html ・グリアソン・アワード2013 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201311/article_12.html ・グリアソン・アワード2012 ショートリスト:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201208/article_31.html ・グリアソン・アワード2012 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201209/article_33.html ・グリアソン・アワード2012 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201211/article_4.html ・グリアソン・アワード2011 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201111/article_8.html ・グリアソン・アワード2010 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201011/article_26.html ・グリアソン・アワード2009 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200911/article_13.html ・映画賞&映画祭カレンダー 2018年3月〜9月:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201803/article_33.html 追記: ・グリアソン・アワード2018 受賞結果:https://umikarahajimaru.at.webry.info/201811/article_9.html |
<< 前記事(2018/09/21) | ブログのトップへ | 後記事(2018/09/23) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2018/09/21) | ブログのトップへ | 後記事(2018/09/23) >> |