第7回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 インターナショナル・アワード ノミネーション発表!
第7回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 インターナショナル・アワードのノミネーションが発表されました。(12月13日)
◆作品賞(AACTA International Award for Best Film)
・“Call Me by Your Name”(伊・仏・ブラジル・米) 監督:ルカ・グァダニーノ
・『ダンケルク』(英・仏・米・オランダ) 監督:クリストファー・ノーラン
・“Lady Bird” 監督:グレタ・ガーウィグ
・『シェイプ・オブ・ウォーター』 監督:ギレルモ・デル・トロ
・『スリー・ビルボード』(英・米) 監督:マーティン・マクドナー
◆監督賞(AACTA International Award for Best Direction)
・ルカ・グァダニーノ “Call Me by Your Name”(伊・仏・ブラジル・米)
・クリストファー・ノーラン 『ダンケルク』
・クレイグ・ギレスピー “I,Tonya”
・グレタ・ガーウィグ “Lady Bird”
・ギレルモ・デル・トロ 『シェイプ・オブ・ウォーター』
◆主演男優賞(AACTA Award for Best Lead Actor)
・ティモシー・シャラメ(Timothée Chalamet) “Call Me By Your Name”
・ダニエル・デイ=ルイス “Phantom Thread”(監督:ポール・トーマス・アンダーソン)
・ヒュー・ジャックマン 『LOGAN/ローガン』
・ダニエル・カルーヤ 『ゲット・アウト』
・ゲイリー・オールドマン 『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』
◆主演女優賞(AACTA International Award for Best Lead Actress)
・ジュディー・デンチ “Victoria & Abdul”(英)(監督:スティーヴン・フリアーズ)
・サリー・ホーキンス 『シェイプ・オブ・ウォーター』
・フランシス・マクドーマンド 『スリー・ビルボード』
・マーゴット・ロビー “I,Tonya”(監督:クレイグ・ギレスピー)
・シアーシャ・ローナン “Lady Bird”
◆助演男優賞(AACTA International Award for Best Supporting Actor)
・ウィレム・デフォー “The Florida Project”(監督:ショーン・ベイカー)
・アーミー・ハマー “Call Me by Your Name”
・トム・ハーディー 『ダンケルク』
・ベン・メンデルソーン 『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』
・サム・ロックウェル 『スリー・ビルボード』
◆助演女優賞(AACTA International Award for Best Supporting Actress)
・メアリー・J・ブライジ 『マッドバウンド 哀しき友情』
・アビー・コーニッシュ 『スリー・ビルボード』
・アリソン・ジャネイ “I,Tonya”
・ニコール・キッドマン 『聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』
・ローリー・メトカーフ(Laurie Metcalf) “Lady Bird”
◆脚本賞(AACTA International Award for Best Screenplay)
・”Call Me by Your Name” ジェームズ・アイヴォリー
・『ダンケルク』 クリストファー・ノーラン
・『ゲット・アウト』 ジョーダン・ピール
・“Lady Bird” グレタ・ガーウィグ
・『スリー・ビルボード』 マーティン・マクドナー
--------------------------------
主な作品のノミネート状況は、以下の通り。
・“Call Me by Your Name”(5):作品・監督・主演男優・助演男優・脚本
・“Lady Bird”(5):作品・監督・主演女優・助演女優・脚本
・『スリー・ビルボード』(5):作品・主演女優・助演男優・助演女優・脚本
・『ダンケルク』(4):作品・監督・助演男優・脚本
・『シェイプ・オブ・ウォーター』(3):作品・監督・主演女優
・“I,Tonya”(3):監督・主演女優・助演女優
・『ゲット・アウト』(2):主演男優・脚本
・『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』(2):主演男優・助演男優
ところどころで、アメリカの映画賞では選ばれていない候補が選ばれているのが新鮮ですね。
たぶん受賞結果も、アメリカの映画賞とはややズレたものになるはずです。毎年そうですから。
授賞式は、2018年1月5日にハリウッドで行なわれる予定です。
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
・第7回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 国内部門賞 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201711/article_18.html
・第7回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 国内部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201712/article_23.html
・第6回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 インターナショナル・アワード ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201701/article_5.html
・第6回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 インターナショナル・アワード 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201701/article_21.html
・第6回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 国内部門賞 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201611/article_6.html
・第6回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 国内部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201612/article_22.html
・第5回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 インターナショナル・アワード ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_45.html
・第5回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 インターナショナル・アワード 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_58.html
・AACTAオーストラリア・アカデミー賞2015(第5回) 国内部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_76.html
・AACTAオーストラリア・アカデミー賞2014(第3回) 国内部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201402/article_2.html
・AACTAオーストラリア・アカデミー賞2014(第3回) インターナショナル・アワード:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201401/article_31.html
・AACTAオーストラリア・アカデミー賞2013(第2回) 国内部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201302/article_1.html
・AACTAオーストラリア・アカデミー賞2013(第2回) インターナショナル・アワード 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201301/article_65.html
・AACTAオーストラリア・アカデミー賞2012(第1回) 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201202/article_10.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2017年12月~2018年3月:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201712/article_47.html
追記:
・第7回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 インターナショナル・アワード 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201801/article_18.html
◆作品賞(AACTA International Award for Best Film)
・“Call Me by Your Name”(伊・仏・ブラジル・米) 監督:ルカ・グァダニーノ
・『ダンケルク』(英・仏・米・オランダ) 監督:クリストファー・ノーラン
・“Lady Bird” 監督:グレタ・ガーウィグ
・『シェイプ・オブ・ウォーター』 監督:ギレルモ・デル・トロ
・『スリー・ビルボード』(英・米) 監督:マーティン・マクドナー
◆監督賞(AACTA International Award for Best Direction)
・ルカ・グァダニーノ “Call Me by Your Name”(伊・仏・ブラジル・米)
・クリストファー・ノーラン 『ダンケルク』
・クレイグ・ギレスピー “I,Tonya”
・グレタ・ガーウィグ “Lady Bird”
・ギレルモ・デル・トロ 『シェイプ・オブ・ウォーター』
◆主演男優賞(AACTA Award for Best Lead Actor)
・ティモシー・シャラメ(Timothée Chalamet) “Call Me By Your Name”
・ダニエル・デイ=ルイス “Phantom Thread”(監督:ポール・トーマス・アンダーソン)
・ヒュー・ジャックマン 『LOGAN/ローガン』
・ダニエル・カルーヤ 『ゲット・アウト』
・ゲイリー・オールドマン 『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』
◆主演女優賞(AACTA International Award for Best Lead Actress)
・ジュディー・デンチ “Victoria & Abdul”(英)(監督:スティーヴン・フリアーズ)
・サリー・ホーキンス 『シェイプ・オブ・ウォーター』
・フランシス・マクドーマンド 『スリー・ビルボード』
・マーゴット・ロビー “I,Tonya”(監督:クレイグ・ギレスピー)
・シアーシャ・ローナン “Lady Bird”
◆助演男優賞(AACTA International Award for Best Supporting Actor)
・ウィレム・デフォー “The Florida Project”(監督:ショーン・ベイカー)
・アーミー・ハマー “Call Me by Your Name”
・トム・ハーディー 『ダンケルク』
・ベン・メンデルソーン 『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』
・サム・ロックウェル 『スリー・ビルボード』
◆助演女優賞(AACTA International Award for Best Supporting Actress)
・メアリー・J・ブライジ 『マッドバウンド 哀しき友情』
・アビー・コーニッシュ 『スリー・ビルボード』
・アリソン・ジャネイ “I,Tonya”
・ニコール・キッドマン 『聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』
・ローリー・メトカーフ(Laurie Metcalf) “Lady Bird”
◆脚本賞(AACTA International Award for Best Screenplay)
・”Call Me by Your Name” ジェームズ・アイヴォリー
・『ダンケルク』 クリストファー・ノーラン
・『ゲット・アウト』 ジョーダン・ピール
・“Lady Bird” グレタ・ガーウィグ
・『スリー・ビルボード』 マーティン・マクドナー
--------------------------------
主な作品のノミネート状況は、以下の通り。
・“Call Me by Your Name”(5):作品・監督・主演男優・助演男優・脚本
・“Lady Bird”(5):作品・監督・主演女優・助演女優・脚本
・『スリー・ビルボード』(5):作品・主演女優・助演男優・助演女優・脚本
・『ダンケルク』(4):作品・監督・助演男優・脚本
・『シェイプ・オブ・ウォーター』(3):作品・監督・主演女優
・“I,Tonya”(3):監督・主演女優・助演女優
・『ゲット・アウト』(2):主演男優・脚本
・『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』(2):主演男優・助演男優
ところどころで、アメリカの映画賞では選ばれていない候補が選ばれているのが新鮮ですね。
たぶん受賞結果も、アメリカの映画賞とはややズレたものになるはずです。毎年そうですから。
授賞式は、2018年1月5日にハリウッドで行なわれる予定です。
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
・第7回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 国内部門賞 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201711/article_18.html
・第7回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 国内部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201712/article_23.html
・第6回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 インターナショナル・アワード ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201701/article_5.html
・第6回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 インターナショナル・アワード 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201701/article_21.html
・第6回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 国内部門賞 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201611/article_6.html
・第6回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 国内部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201612/article_22.html
・第5回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 インターナショナル・アワード ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_45.html
・第5回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 インターナショナル・アワード 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_58.html
・AACTAオーストラリア・アカデミー賞2015(第5回) 国内部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_76.html
・AACTAオーストラリア・アカデミー賞2014(第3回) 国内部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201402/article_2.html
・AACTAオーストラリア・アカデミー賞2014(第3回) インターナショナル・アワード:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201401/article_31.html
・AACTAオーストラリア・アカデミー賞2013(第2回) 国内部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201302/article_1.html
・AACTAオーストラリア・アカデミー賞2013(第2回) インターナショナル・アワード 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201301/article_65.html
・AACTAオーストラリア・アカデミー賞2012(第1回) 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201202/article_10.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2017年12月~2018年3月:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201712/article_47.html
追記:
・第7回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 インターナショナル・アワード 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201801/article_18.html
この記事へのコメント