香港電影金像奨2016 ノミネーション! 種田陽平・岩代太郎もノミネート!
第35回香港電影金像奨のノミネーションです。(1月29日発表)
◆作品賞(最佳電影)
・『十年』“十年(Ten Years)”(香港) 監督:クォック・ジョン(郭臻)、ウォン・フェイパン(黃飛鵬)、ジェヴォンズ・アウ(歐文傑)、キウィ・チョウ(周冠威)、ン・ガーリョン(伍嘉良)
・『Little Big Master』“五個小孩的校長(Little Big Master)”(香港) 監督:エイドリアン・クワン
・『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』(中・香港) 監督:ツイ・ハーク
・“葉問 3(Ip Man 3)”(香港) 監督:ウィルソン・イップ
・“踏血尋梅(Port of Call)”(香港) 監督:フィリップ・ユッグ(Philip Yung/翁子光)
『十年』は香港電影評論学会大奨2016ノミネート。
『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』は香港電影評論学会大奨2016ノミネート。
“踏血尋梅(Port of Call)”は台湾・金馬奨2015ノミネート。香港電影評論学会大奨2016受賞。
◆監督賞(最佳導演)
・エイドリアン・クワン(關信輝) 『Little Big Master』“五個小孩的校長(Little Big Master)”
・イー・トンシン “我是路人甲(I Am Somebody)”(中)
・ツイ・ハーク 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・ウィルソン・イップ “葉問 3(Ip Man 3)”
・フィリップ・ユッグ(Philip Yung/翁子光) “踏血尋梅(Port of Call)”
エイドリアン・クワン、イー・トンシン、フィリップ・ユッグは脚本賞でもノミネート。
フィリップ・ユッグは編集賞にもノミネート。
エイドリアン・クワンは2003年に新人監督賞にノミネートされて以来、13年ぶり2&3回目のノミネート。
イー・トンシンは2年連続27&28回目のノミネート。受賞すれば11年ぶり6回目。監督賞では11年ぶり3回目。
ツイ・ハークは4年ぶり16回目のノミネート。受賞すれば5年ぶり4回目。
ウィルソン・イップは5年ぶり4回目のノミネート。受賞すれば初受賞。
フィリップ・ユッグは初ノミネート。
ツイ・ハークは台湾・金馬奨2015ノミネート。香港電影評論学会大奨2016受賞。
フィリップ・ユッグは香港電影評論学会大奨2016ノミネート。
◆主演男優賞(最佳男主角)
・アンディー・ラウ “失孤(Lost and Love)”(中・香港・マレーシア)(監督:ポン・サンユエン(彭三源))
・ニック・チョン “陀地驅魔人(Keeper of Darkness)”(香港)(監督:ニック・チョン)
・レオン・カーファイ 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・ジャッキー・チュン “暗色天堂(Heaven In The Dark)”(香港)(監督:スティーヴ・ユン(袁剣偉))
・アーロン・クオック “踏血尋梅(Port of Call)”
ニック・チョンは新人監督賞にもノミネート。
アンディー・ラウは2年ぶり27回目のノミネート。受賞すれば4年ぶり6回目。
ニック・チョンは2年ぶり7&8回目のノミネート。受賞すれば2年ぶり3回目。
レオン・カーファイは3年ぶり18回目のノミネート。受賞すれば3年ぶり6回目。
ジャッキー・チュンは3年ぶり14回目のノミネート。受賞すれば3年ぶり4回目。
アーロン・クオックは6年ぶり8回目のノミネート。無冠。
ニック・チョンは香港電影評論学会大奨2016男優賞ノミネート。
アーロン・クオックは台湾・金馬奨2015ノミネート。香港電影評論学会大奨2016男優賞ノミネート。
◆主演女優賞(最佳女主角)
・タン・ウェイ “三城記(Tale of Three Cities)”(中・香港)(監督:メイベル・チャン)
・ミリアム・ヨン(楊千嬅) 『Little Big Master』“五個小孩的校長(Little Big Master)”
・シルヴィア・チャン 『華麗上班族』“華麗上班族(Office/華麗上班族的海报)”(中・香港)(監督:ジョニー・トー)
・カリーナ・ラム “暗色天堂(Heaven In The Dark)”
・春夏(Jessie Li) “踏血尋梅(Port of Call)”
春夏は新人賞でもノミネート。
タン・ウェイは、3年連続5回目のノミネート。無冠。
ミリアム・ヨンは、3年ぶり3回目のノミネート。受賞すれば3年ぶり2回目。
シルヴィア・チャンは、7年ぶり14回目ノミネート。受賞すれば14年ぶり4回目。
カリーナ・ラムは、7年ぶり9回目ノミネート。受賞すれば新人賞と助演女優賞を受賞した2002年以来14年ぶり3回目。
春夏(Jessie Li)は初ノミネート。
ミリアム・ヨンは香港電影評論学会大奨2016女優賞ノミネート。
シルヴィア・チャンは台湾・金馬奨2015ノミネート。香港電影評論学会大奨2016女優賞ノミネート。
カリーナ・ラムは『百日草』で台湾・金馬奨2015主演女優賞受賞、アジア映画賞2016主演女優賞ノミネート。
春夏は香港電影評論学会大奨2016女優賞受賞。
◆助演男優賞(最佳男配角)
・アンドリュー・ラム 『全力スマッシュ』
・ルイス・チョン(張繼聰) “陀地驅魔人(Keeper of Darkness)”
・チャン・ジン(Max Zhang/張晉) “殺破狼II(SPL 2: A Time for Consequences)”(香港・中)(監督:ソイ・チェン)
・チャン・ジン(Max Zhang/張晉) “葉問 3(Ip Man 3)”
・バイ・ジー(白只/Michael Ning) “踏血尋梅(Port of Call)”
チャン・ジンは2作品でノミネート。
バイ・ジーは新人賞でもノミネート。
アンドリュー・ラムとルイス・チョンとバイ・ジーは初ノミネート。
チャン・ジンは2年ぶり2&3回目のノミネート。
チャン・ジンは“葉問 3(Ip Man 3)”でアジア映画賞2016 助演男優賞ノミネート。
バイ・ジー(白只/Michael Ning)は台湾・金馬奨2015受賞。アジア映画賞2016 助演男優賞ノミネート。
◆助演女優賞(最佳女配角)
・チン・ハイルー “三城記(Tale of Three Cities)”
・吳浣儀(Anna Ng) 『Little Big Master』“五個小孩的校長(Little Big Master)”
・ジャニス・マン(文詠珊) “赤道(Helios)”(香港)(監督:リョン・ロクマン(梁楽民)、サニー・ルク(陸剣青))
・アンジェリカ・リー(李心潔) 『念念』“念念(Murmur of The Hearts)”(台湾・香港)(監督:シルヴィア・チャン)
・エレイン・ジン(金燕玲) “踏血尋梅(Port of Call)”
チン・ハイルーは、4年ぶり4回目のノミネート。受賞すれば15年ぶり2回目。
吳浣儀(Anna Ng)とジャニス・マンは、初ノミネート。
アンジェリカ・リーは、7年ぶり4回目のノミネート。受賞すれば13年ぶり2回目。
エレイン・ジンは、3年ぶり9回目のノミネート。受賞すれば18年ぶり3回目。
アンジェリカ・リーは香港電影評論学会大奨2016女優賞ノミネート。
エレイン・ジンは台湾・金馬奨2015ノミネート。香港電影評論学会大奨2016女優賞ノミネート。
◆脚本賞(最佳編劇)
・エイドリアン・クワン(關信輝)、ハンナ・チェン(張佩瓊) 『Little Big Master』“五個小孩的校長(Little Big Master)”
・イー・トンシン “我是路人甲(I Am Somebody)”
・サヴィル・チャン(陳心遙)、アダム・ウォン 『私たちが飛べる日』“哪一天我們會飛(She Remembers, He Forgets)”(香港)(監督:アダム・ウォン)
・ラウ・ホーリョン(劉浩良) “衝鋒車(Two Thumbs Up)”(香港・中)(監督:ラウ・ホーリョン)
・フィリップ・ユッグ(Philip Yung/翁子光) “踏血尋梅(Port of Call)”
エイドリアン・クワン、イー・トンシン、フィリップ・ユッグは監督賞にもノミネート。
サヴィル・チャンは歌曲賞にもノミネート。
ラウ・ホーリョンは新人監督賞にもノミネート。
エイドリアン・クワンは2003年に新人監督賞にノミネートされて以来、13年ぶり2&3回目のノミネート。ハンナ・チェン(張佩瓊)は初ノミネート。
イー・トンシンは2年連続27&28回目のノミネート。受賞すれば11年ぶり6回目。監督賞では11年ぶり2回目。
サヴィル・チャンは2年ぶり2&3回目のノミネート。受賞すれば初。アダム・ウォンは2年ぶり3回目ノミネート。受賞すれば2年ぶり2回目。
ラウ・ホーリョンは7年ぶり2&3回目のノミネート。受賞すれば初。
フィリップ・ユッグは初ノミネート。
『Little Big Master』は香港電影評論学会大奨2016ノミネート。
“踏血尋梅(Port of Call)”は台湾・金馬奨2015ノミネート。香港電影評論学会大奨2016ノミネート。アジア映画賞2016ノミネート。
◆撮影賞(最佳攝影)
・ワン・ユー(王昱/Wang Yu) “三城記(Tale of Three Cities)”
・パーキー・チャン(陳楚強) 『破風』“破風(To The Fore)”(香港・中)(監督:ダンテ・ラム)
・チョイ・シュンファイ 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・ケニー・ツェー(謝忠道) “葉問 3(Ip Man 3)”
・クリストファー・ドイル “踏血尋梅(Port of Call)”
ワン・ユーは、2年連続2回目のノミネート。前回『黄金時代』で受賞。
パーキー・チャンは、5年ぶり2回目のノミネート。受賞すれば初。
チョイ・シュンファイは、4年ぶり2回目のノミネート。受賞すれば初。
ケニー・ツェー(謝忠道)は、2年ぶり4回目のノミネート。受賞すれば初。
クリストファー・ドイルは、11年ぶり15回目のノミネート。受賞すれば11年ぶり7回目。
“踏血尋梅(Port of Call)”は台湾・金馬奨2015ノミネート。アジア映画賞2016ノミネート。
◆編集賞(最佳剪接)
・チェン・キーホップ(陳祺合/Chan Ki Hop)、プーン・ハンコウ(潘雄耀/Poon Hung Yiu)、パン・チンヘイ(彭正熙/Pang Ching Hei) 『破風』“破風(To The Fore)”
・デイヴィッド・リチャードソン “殺破狼II(SPL 2: A Time for Consequences)”
・于柏楊(Yu Bai Yang) 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・チョン・ガーファイ(張嘉輝/Cheung Ka Fai) “葉問 3(Ip Man 3)”
・ウィリアム・チョン、朱家逸(CHU Ka Yat)、廖慶松(Liao Ching-sung)、ホイ・ウォン(黃海)、フィリップ・ユッグ(翁子光) “踏血尋梅(Port of Call)”
デイヴィッド・リチャードソンは音響効果賞にもノミネート。
ウィリアム・チョンは、美術賞、衣裳&メイキャップ賞にもノミネート。
フィリップ・ユッグは、監督賞、脚本賞にもノミネート。
チェン・キーホップは、5年ぶり7回目のノミネート。受賞すれば12年ぶり2回目。プーン・ハンコウは、2年連続8回目のノミネート。受賞すれば13年ぶり2回目。パン・チンヘイは、2年ぶり3回目のノミネート。受賞すれば2年ぶり2回目。
デイヴィッド・リチャードソンは4年ぶり9&10回目のノミネート。無冠。
于柏楊(Yu Bai Yang)は初ノミネート。
チョン・ガーファイは、5年ぶり9回目のノミネート。受賞すれば5年ぶり3回目。
ウィリアム・チョンは、3年連続47&48&49回目のノミネート。前々回、『グランド・マスター』で3年ぶり14&15&16回目の受賞(編集賞・美術賞・衣裳&メイキャップ賞)。朱家逸と廖慶松は初ノミネート。ホイ・ウォン(黃海)は、2年ぶり5回目のノミネート。受賞すれば3年ぶり2回目。フィリップ・ユッグは初ノミネート。
“踏血尋梅(Port of Call)”はアジア映画賞2016ノミネート。
◆美術賞(最佳美術指導)
・ティン・イップ(葉錦添/Tim Yip)、ジェームズ・チョン(張英華/James Cheung) “三城記(Tale of Three Cities)”
・マー・クォンウィン(馬光榮/Horace Ma Kwong Wing) “太平輪:驚濤摯愛(The Crossing II)”(中・香港)(監督:ジョン・ウー)
・種田陽平、リー・キンワイ(李健威/Lee Kin Wai) 『モンスター・ハント』“捉妖記(Monster Hunt)”(香港・中)(監督:ロマン・ヒュイ(Raman Hui/許誠毅))
・イー・チェンチョウ(易振洲/Yi Zhen Zhou) 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・ウィリアム・チョン、ヤウ・ワンミン(邱偉明/Yau Wai Ming) 『華麗上班族』“華麗上班族(Office/華麗上班族的海报)”
ティン・イップは衣裳&メイキャップ賞にもノミネート。
ウィリアム・チョンは、編集賞、衣裳&メイキャップ賞にもノミネート。
ティン・イップは、3年ぶり19回目のノミネート。受賞すれば7年ぶり3回目。ジェームズ・チョンは初ノミネート。
マー・クォンウィンは、2年連続4回目のノミネート。受賞すれば初。
種田陽平は、17年ぶり3回目のノミネート。受賞すれば17年ぶり2回目。リー・キンワイは、3年ぶり2回目のノミネート。受賞すれば初。
イー・チェンチョウは、8年ぶり3回目のノミネート。受賞すれば8年ぶり3回目。
ウィリアム・チョンは、3年連続47&48&49回目のノミネート。前々回、『グランド・マスター』で3年ぶり14&15&16回目の受賞(編集賞・美術賞・衣裳&メイキャップ賞)。ヤウ・ワンミンは2年ぶり4回目のノミネート。受賞すれば2年ぶり3回目。
『モンスター・ハント』は台湾・金馬奨2015ノミネート。
『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』は台湾・金馬奨2015ノミネート。
『華麗上班族』は台湾・金馬奨2015受賞。
◆衣裳&メイキャップ賞(最佳服裝造型設計)
・ティン・イップ(葉錦添/Tim Yip)、ウィリアム・ファン(馮君孟/William Fung) “三城記(Tale of Three Cities)”
・チェン・トンシュン(陳同勳/Chen Tongxun) “太平輪:驚濤摯愛(The Crossing II)”
・ハイ・チョンマン(奚仲文/Yee Chung Man) 『モンスター・ハント』“捉妖記(Monster Hunt)”
・權裕辰(Kwon Yoojin) 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・ウィリアム・チョン、呂鳳珊(Lui Fung Shan) 『華麗上班族』“華麗上班族(Office/華麗上班族的海报)”
ティン・イップは、美術賞にもノミネート。
ウィリアム・チョンは、編集賞、美術賞にもノミネート。
ティン・イップは、3年ぶり19回目のノミネート。受賞すれば7年ぶり3回目。ウィリアム・ファンは14年ぶり3回目のノミネート。受賞すれば初。
チェン・トンシュンは、2年連続2回目のノミネート。受賞すれば初。
ハイ・チョンマンは、2年連続40回目のノミネート。受賞すれば3年ぶり13回目。
權裕辰(Kwon Yoojin)は、初ノミネート。
ウィリアム・チョンは、3年連続47&48&49回目のノミネート。前々回、『グランド・マスター』で3年ぶり14&15&16回目の受賞(編集賞・美術賞・衣裳&メイキャップ賞)。呂鳳珊(Lui Fung Shan)は初ノミネート。
『モンスター・ハント』は台湾・金馬奨2015ノミネート。
『華麗上班族』は台湾・金馬奨2015ノミネート。
◆視覚効果賞(最佳視覺效果)
・伊諾(Enoch Chan)、黎子飛(Felix Lai Tsz Fai) “陀地驅魔人(Keeper of Darkness)”
・Jason Snell、潘國瑜(Ellen Poon)、タン・ビンビン(湯冰冰/Tang Bingbing) 『モンスター・ハント』“捉妖記(Monster Hunt)”
・金旭(Wook Kim) 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・ケン・ロウ(羅偉豪/Ken Law Wai Ho)、張晨榮(Tommy Hellowing) 『華麗上班族』“華麗上班族(Office/華麗上班族的海报)”
・梁偉民(Raymond Leung Wai Man)、余國亮(Yee Kwok Leung)、林嘉樂(Garrett K Lam) “葉問 3(Ip Man 3)”
伊諾(Enoch Chan)は2年連続2回目のノミネート。受賞すれば初。黎子飛(Felix Lai Tsz Fai)は初ノミネート。
Jason Snellと潘國瑜(Ellen Poon)とタン・ビンビンは初ノミネート。
金旭(Wook Kim)は、2年ぶり2回目のノミネート。受賞すれば初。
ケン・ロウは2年連続3回目のノミネート。受賞すれば初。張晨榮(Tommy Hellowing)は初ノミネート。
梁偉民(Raymond Leung Wai Man)は初ノミネート。余國亮(Yee Kwok Leung)は2年ぶり3回目のノミネート。受賞すれば初。林嘉樂(Garrett K Lam)は2年ぶり2回目のノミネート。受賞すれば初。
『モンスター・ハント』は台湾・金馬奨2015ノミネート。アジア映画賞2016ノミネート。
『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』は台湾・金馬奨2015受賞。
◆音響効果賞(最佳音響效果)
・キンソン・ツァン、リー・イウケン(李耀強) “陀地驅魔人(Keeper of Darkness)”
・リー・イウケン(李耀強)、キンソン・ツァン、イウ・チュンヒン(姚俊軒) 『モンスター・ハント』“捉妖記(Monster Hunt)”
・リー・イウケン(李耀強)、キンソン・ツァン、イウ・チュンヒン(姚俊軒) 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・デイヴィッド・リチャードソン、ドゥ・ドゥチー(杜篤之)、吳書瑤(Wu Shu-Yao) 『華麗上班族』“華麗上班族(Office/華麗上班族的海报)”
・キンソン・ツァン、イウ・チュンヒン(姚俊軒) “葉問 3(Ip Man 3)”
キンソン・ツァンは4作品でノミネート。
イウ・チュンヒンとリー・イウケンは3作品でノミネート。
デイヴィッド・リチャードソンは編集賞にもノミネート。
キンソン・ツァンは、9年連続34&35&36&37回目のノミネート。受賞すれば3年ぶり6回目。
リー・イウケン(李耀強)は、2年連続5&6&7回目のノミネート。無冠。
イウ・チュンヒンは、2年連続3&4&5回目ノミネート。無冠。
デイヴィッド・リチャードソンは4年ぶり9&10回目のノミネート。音響効果賞では初ノミネート。無冠。ドゥ・ドゥチーは2年連続6回目のノミネート。受賞すれば2年連続2回目。吳書瑤(Wu Shu-Yao)は初ノミネート。
『モンスター・ハント』は台湾・金馬奨2015ノミネート。アジア映画賞2016音響賞ノミネート。
『華麗上班族』は台湾・金馬奨2015ノミネート。
◆オリジナル作曲賞(最佳原創電影音樂)
・岩代太郎 “太平輪:驚濤摯愛(The Crossing II)”
・戴偉(Day Tai) 『私たちが飛べる日』“哪一天我們會飛(She Remembers, He Forgets)”
・ウィリアム・フー(胡偉立/Wu Wai Lap) 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・ルオ・ダーヨウ(羅大佑/Dayu Lo)、チャン・ファイヨン(陳輝陽/Chan Fai Young) 『華麗上班族』“華麗上班族(Office/華麗上班族的海报)”
・丁可(Ding Ke) “踏血尋梅(Port of Call)”
戴偉(Day Tai)とルオ・ダーヨウと丁可(Ding Ke)は歌曲賞にもノミネート。
岩代太郎は、2年連続4回目のノミネート。受賞すれば初。
戴偉(Day Tai)は、2年ぶり3&4回目ノミネート。受賞すれば初。
ウィリアム・フーは4年ぶり6回目のノミネート。受賞すれば21年ぶり2回目。
ルオ・ダーヨウは3年ぶり17&18回目のノミネート。受賞すれば22年ぶり4回目。チャン・ファイヨンは9年ぶり2回目ノミネート。受賞すれば初。
丁可(Ding Ke)は初ノミネート。
◆オリジナル歌曲賞(最佳原創電影歌曲)
・“太平輪:驚濤摯愛(The Crossing II)”-‘穿越漩渦’ 作曲:ルオ・ダーヨウ(羅大佑/Dayu Lo)、作詞:林夕(Lin Xi)、主唱:ルオ・ダーヨウ(羅大佑/Dayu Lo)
・『王家欣 ウォン・カーヤン』“王家欣(Wong Ka Yan)”(香港)(監督:ベニー・ラウ)-‘給王家欣’ 作曲:ベニー・ラウ、作詞:陳詠謙(Chan Wing Him)、主唱:黃又南(Wong You Nam)
・『念念』“念念(Murmur of The Hearts)”-‘念念’ 作曲:ジョージ・チェン(陳建騏/Chen Chien-Chen)、作詞:黃婷(Huang Ting)、ジョージ・チェン(陳建騏/Chen Chien-Chen)、主唱:レネ・リウ(劉若英/Rene Liu)
・『私たちが飛べる日』“哪一天我們會飛(She Remembers, He Forgets)”-‘差一點我們會飛’ 作曲: 戴偉(Day Tai)、作詞:サヴィル・チャン(陳心遙)、主唱:黃淑蔓(Feanna Wong)
・“踏血尋梅(Port of Call)”-‘漆黑的晚上’ 作曲・作詞・主唱:丁可(Ding Ke)
ルオ・ダーヨウと丁可(Ding Ke)は作曲賞にもノミネート。
サヴィル・チャンは脚本賞にもノミネート。
ルオ・ダーヨウは3年ぶり17&18回目のノミネート。受賞すれば22年ぶり4回目。林夕(Lin Xi)は2年ぶり14回目のノミネート。
ベニー・ラウと陳詠謙(Chan Wing Him)は初ノミネート。黃又南(Wong You Nam)は13年ぶり3回目のノミネート。受賞すれば初。
ジョージ・チェンと黃婷(Huang Ting)は初ノミネート。レネ・リウは8年ぶり5回目のノミネート。受賞すれば13年ぶり2回目。
戴偉(Day Tai)は、2年ぶり3&4回目ノミネート。受賞すれば初。サヴィル・チャンは2年ぶり2&3回目のノミネート。受賞すれば初。黃淑蔓(Feanna Wong)は初ノミネート。
丁可(Ding Ke)は初ノミネート。
“踏血尋梅(Port of Call)”は台湾・金馬奨2015ノミネート。
◆アクション監督賞(最佳動作設計)
・ジャッキー・チェン、ジャッキー・チェン スタント・チーム 『ドラゴン・ブレイド』
・チン・ガーロウ “赤道(Helios)”
・ニッキー・リー(李忠志/Li Chung Chi) “殺破狼II(SPL 2: A Time for Consequences)”
・元彬(Yuen Bun) 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・ユエン・ウーピン “葉問 3(Ip Man 3)”
“殺破狼II(SPL 2: A Time for Consequences)”は台湾・金馬奨2015ノミネート。
『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』は台湾・金馬奨2015ノミネート。
ジャッキー・チェンは3年ぶり23回目のノミネート。この部門では9回目のノミネート。受賞すれば3年ぶり7回目、この部門では3年ぶり4回目の受賞。ジャッキー・チェン スタント・チームは初ノミネート。
チン・ガーロウは2年ぶり11回目のノミネート。無冠。
ニッキー・リーは4年ぶり10回目のノミネート。無冠。
元彬(Yuen Bun)は、3年連続13回目のノミネート。受賞すれば2年連続3回目。
ユエン・ウーピンは、3年連続13回目のノミネート。受賞すれば2年ぶり7回目。
◆新人賞(最佳新演員)
・雷琛瑜(J. Arie) “死開啲啦(Get Outta Here)”(香港)(監督:梁國斌(Nick Leung ))
・蔡思貝(Sisley Choi) “陀地驅魔人(Keeper of Darkness)”
・シシリア・ソー(蘇麗珊/Cecilia So) 『私たちが飛べる日』“哪一天我們會飛(She Remembers, He Forgets)”
・バイ・ジー(白只/Michael Ning) “踏血尋梅(Port of Call)”
・春夏(Jessie Li) “踏血尋梅(Port of Call)”
バイ・ジーは助演男優賞にもノミネート。
春夏は主演女優賞にもノミネート。
シシリア・ソーとバイ・ジーと春夏は台湾・金馬奨2015ノミネート。
春夏はアジア映画賞2016 新人賞受賞。
◆新人監督賞(新晉導演)
・ニック・チョン “陀地驅魔人(Keeper of Darkness)”
・ロマン・ヒュイ(Raman Hui/許誠毅) 『モンスター・ハント』“捉妖記(Monster Hunt)”
・ラウ・ホーリョン(劉浩良) “衝鋒車(Two Thumbs Up)”
ニック・チョンは主演男優賞にもノミネート。
ラウ・ホーリョンは脚本賞にもノミネート。
ニック・チョンは2年ぶり7&8回目のノミネート。受賞すれば2年ぶり3回目。
ラウ・ホーリョンは7年ぶり2&3回目のノミネート。受賞すれば初。
◆中国・台湾映画賞(最佳兩岸華語電影)
・『山河ノスタルジア』(仏・日・中) 監督:ジャ・ジャンクー
・『私の少女時代 -Our Times-』“我的少女時代”(台湾) 監督:フランキー・チェン
・『黒衣の刺客』(香港・中・台湾) 監督:侯孝賢
・『神なるオオカミ』(中・仏) 監督:ジャン=ジャック・アノー
・『ブラインド・マッサージ』“推拿”(中・仏) 監督:ロウ・イエ
◆生涯貢献賞(終身成就獎)
◎リー・リーホァ(李麗華)
リー・リーホァは、戦前は上海、戦後は香港で活躍したトップ・スター(女優・歌手)。台湾・金馬奨2015でも生涯貢献賞(終身成就獎)を受賞。
※ノミネート&受賞歴はMtimeのデータに拠っていますが、どうやら注目度の低いスタッフや部門、ノミニーに関するデータは押さえきれていないようです。それでも中国語圏に関してはIMDbよりは格段に有用ですが、上記のノミニーにもまだカウントされていないノミネート&受賞記録がある可能性があります。例えば、ツイ・ハークの項は、Mtimeもひどいことになってるし、IMDbもデータの欠落と誤データがあったりしました。他にも、デイヴィッド・リチャードソンとか、チョン・ガーファイとか、ウィリアム・チョンとか、ホイ・ウォン(黃海)とか、リー・キンワイとか、キンソン・ツァンとか、リー・イウケンとか……。もう、ホントに確認作業が大変で嫌になっちゃいまいますが……。
--------------------------------
主な作品のノミネート状況は以下の通り。
・“踏血尋梅(Port of Call)”(13):作品・監督・主演男優・主演女優・助演男優・助演女優・脚本・撮影・編集・作曲・歌曲・新人・新人
・『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』(11):作品・監督・主演男優・撮影・編集・美術・衣裳・視覚効果・音響・作曲・アクション
・“葉問 3(Ip Man 3)”(8):作品・監督・助演男優・撮影・編集・視覚効果・音響・アクション
・“陀地驅魔人(Keeper of Darkness)”(6):主演男優・助演男優・視覚効果・音響・新人・新人監督
・『華麗上班族』(6):主演女優・美術・衣裳・視覚効果・音響・作曲
・『Little Big Master』(5):作品・監督・主演女優・助演女優・脚本
・“三城記(Tale of Three Cities)”(5):主演女優・助演女優・撮影・美術・衣裳
・『モンスター・ハント』(5):美術・衣裳・視覚効果・音響・新人監督
・『私たちが飛べる日』(4):脚本・作曲・歌曲・新人
・“太平輪:驚濤摯愛(The Crossing II)”(4):美術・衣裳・作曲・歌曲
・“殺破狼II(SPL 2: A Time for Consequences)”(3):助演男優・編集・アクション
・“我是路人甲(I Am Somebody)”(2):監督・脚本
・“暗色天堂(Heaven In The Dark)”(2):主演男優・主演女優
・“赤道(Helios)”(2):助演女優・アクション
・『念念』(2):助演女優・歌曲
・“衝鋒車(Two Thumbs Up)”(2):脚本・新人監督
・『破風』(2):撮影・編集
“踏血尋梅(Port of Call)”が最多ノミネート、『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』がそれに続くノミネート数になっています。
前哨戦の結果を踏まえると、受賞結果もこの2作品に、要所要所で『モンスター・ハント』が絡んでくるような展開になるだろうと予想されます。
◆個人賞での連続ノミネートは―
9年連続:キンソン・ツァン(音響効果)
3年連続:タン・ウェイ(女優)、ウィリアム・チョン(編集・美術・衣裳)、元彬(Yuen Bun)(アクション監督)、ユエン・ウーピン(アクション監督)
2年連続:イー・トンシン(監督・脚本)、ワン・ユー(撮影)、プーン・ハンコウ(編集)、マー・クォンウィン(美術)、チェン・トンシュン(衣裳)、ハイ・チョンマン(衣裳)、伊諾(Enoch Chan)(視覚効果)、ケン・ロウ(視覚効果)、リー・イウケン(音響効果)、イウ・チュンヒン(音響効果)、ドゥ・ドゥチー(音響効果)、岩代太郎(作曲)
このうち、連続受賞がかかっているのは―
元彬(Yuen Bun)(アクション監督)、ワン・ユー(撮影)、ドゥ・ドゥチー(音響効果)
◆複数のノミネートを受けているのは―
4ノミネート:キンソン・ツァン(音響効果・音響効果・音響効果・音響効果)
3ノミネート:フィリップ・ユッグ(監督・脚本・編集)、ウィリアム・チョン(編集・美術・衣裳)、イウ・チュンヒン(音響効果・音響効果・音響効果)、リー・イウケン(音響効果・音響効果・音響効果)
2ノミネート:エイドリアン・クワン(監督・脚本)、イー・トンシン(監督・脚本)、ニック・チョン(主演男優・新人監督)、春夏(主演女優・新人)チャン・ジン(助演男優・助演男優)、バイ・ジー(助演男優・新人賞)、サヴィル・チャン(脚本・歌曲)、ラウ・ホーリョン(脚本・新人監督)、デイヴィッド・リチャードソン(編集・音響効果)、ティン・イップ(美術・衣裳)、戴偉(Day Tai)(作曲・歌曲)、ルオ・ダーヨウ(作曲・歌曲)、丁可(Ding Ke)(作曲・歌曲)
◆久々のノミネート
17年ぶり:種田陽平(美術)
13年ぶり:エイドリアン・クワン(監督)、黃又南(Wong You Nam)(歌曲)
11年ぶり:イー・トンシン(監督)
◆受賞すれば久々の受賞
22年ぶり:ルオ・ダーヨウ(作曲)
21年ぶり:ウィリアム・フー(作曲)
18年ぶり:エレイン・ジン(助演女優)
17年ぶり:種田陽平(美術)
15年ぶり:チン・ハイルー(助演女優)
14年ぶり:シルヴィア・チェン(主演女優)、カリーナ・ラム(主演女優)
13年ぶり:アンジャリカ・リー(助演女優)、プーン・ハンコウ(編集)、レネ・リウ(歌曲)
12年ぶり:チェン・キーイップ(編集)
11年ぶり:クリストファー・ドイル(撮影)
◆無冠の帝王
14回:林夕(Lin Xi)(歌曲)
11回:チン・ガーロウ(アクション監督)
10回:デイヴィッド・リチャードソン(編集・音響効果)、ニッキー・リー(アクション監督)
8回:アーロン・クオック(主演男優)
第35回香港電影金像奨の受賞結果の発表は、4月3日です。
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・香港電影金像奨2015 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201503/article_7.html
・香港電影金像奨2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201504/article_1.html
・香港電影金像奨2014 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201402/article_15.html
・香港電影金像奨2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201404/article_17.html
・香港電影金像奨2013 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201302/article_10.html
・香港電影金像奨2013 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201304/article_9.html
・香港電影金像奨2012 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201202/article_21.html
・香港電影金像奨2012 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201204/article_11.html
・香港電影金像奨2011 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201102/article_43.html
・香港電影金像奨2011 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201105/article_18.html
・香港電影金像奨2010 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201002/article_20.html
・香港電影金像奨2010 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201004/article_17.html
・香港電影金像奨 2009 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200904/article_8.html
・香港映画監督組合賞2016:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201603/article_14.html
・香港電影評論学会大奨2016:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_54.html
・アジア映画賞2016 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201602/article_6.html
・アジア映画賞2016 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201603/article_7.html
・シンガポール国際映画祭2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_84.html
・アジア太平洋スクリーン・アワード2015 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201411/article_22.html
・アジア太平洋スクリーン・アワード2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201511/article_32.html
・台湾・金馬奨2015 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201510/article_7.html
・台湾・金馬奨2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201511/article_23.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2016年1月~5月:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_49.html
追記:
・香港電影金像奨2016 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201604/article_1.html
◆作品賞(最佳電影)
・『十年』“十年(Ten Years)”(香港) 監督:クォック・ジョン(郭臻)、ウォン・フェイパン(黃飛鵬)、ジェヴォンズ・アウ(歐文傑)、キウィ・チョウ(周冠威)、ン・ガーリョン(伍嘉良)
・『Little Big Master』“五個小孩的校長(Little Big Master)”(香港) 監督:エイドリアン・クワン
・『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』(中・香港) 監督:ツイ・ハーク
・“葉問 3(Ip Man 3)”(香港) 監督:ウィルソン・イップ
・“踏血尋梅(Port of Call)”(香港) 監督:フィリップ・ユッグ(Philip Yung/翁子光)
『十年』は香港電影評論学会大奨2016ノミネート。
『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』は香港電影評論学会大奨2016ノミネート。
“踏血尋梅(Port of Call)”は台湾・金馬奨2015ノミネート。香港電影評論学会大奨2016受賞。
◆監督賞(最佳導演)
・エイドリアン・クワン(關信輝) 『Little Big Master』“五個小孩的校長(Little Big Master)”
・イー・トンシン “我是路人甲(I Am Somebody)”(中)
・ツイ・ハーク 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・ウィルソン・イップ “葉問 3(Ip Man 3)”
・フィリップ・ユッグ(Philip Yung/翁子光) “踏血尋梅(Port of Call)”
エイドリアン・クワン、イー・トンシン、フィリップ・ユッグは脚本賞でもノミネート。
フィリップ・ユッグは編集賞にもノミネート。
エイドリアン・クワンは2003年に新人監督賞にノミネートされて以来、13年ぶり2&3回目のノミネート。
イー・トンシンは2年連続27&28回目のノミネート。受賞すれば11年ぶり6回目。監督賞では11年ぶり3回目。
ツイ・ハークは4年ぶり16回目のノミネート。受賞すれば5年ぶり4回目。
ウィルソン・イップは5年ぶり4回目のノミネート。受賞すれば初受賞。
フィリップ・ユッグは初ノミネート。
ツイ・ハークは台湾・金馬奨2015ノミネート。香港電影評論学会大奨2016受賞。
フィリップ・ユッグは香港電影評論学会大奨2016ノミネート。
◆主演男優賞(最佳男主角)
・アンディー・ラウ “失孤(Lost and Love)”(中・香港・マレーシア)(監督:ポン・サンユエン(彭三源))
・ニック・チョン “陀地驅魔人(Keeper of Darkness)”(香港)(監督:ニック・チョン)
・レオン・カーファイ 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・ジャッキー・チュン “暗色天堂(Heaven In The Dark)”(香港)(監督:スティーヴ・ユン(袁剣偉))
・アーロン・クオック “踏血尋梅(Port of Call)”
ニック・チョンは新人監督賞にもノミネート。
アンディー・ラウは2年ぶり27回目のノミネート。受賞すれば4年ぶり6回目。
ニック・チョンは2年ぶり7&8回目のノミネート。受賞すれば2年ぶり3回目。
レオン・カーファイは3年ぶり18回目のノミネート。受賞すれば3年ぶり6回目。
ジャッキー・チュンは3年ぶり14回目のノミネート。受賞すれば3年ぶり4回目。
アーロン・クオックは6年ぶり8回目のノミネート。無冠。
ニック・チョンは香港電影評論学会大奨2016男優賞ノミネート。
アーロン・クオックは台湾・金馬奨2015ノミネート。香港電影評論学会大奨2016男優賞ノミネート。
◆主演女優賞(最佳女主角)
・タン・ウェイ “三城記(Tale of Three Cities)”(中・香港)(監督:メイベル・チャン)
・ミリアム・ヨン(楊千嬅) 『Little Big Master』“五個小孩的校長(Little Big Master)”
・シルヴィア・チャン 『華麗上班族』“華麗上班族(Office/華麗上班族的海报)”(中・香港)(監督:ジョニー・トー)
・カリーナ・ラム “暗色天堂(Heaven In The Dark)”
・春夏(Jessie Li) “踏血尋梅(Port of Call)”
春夏は新人賞でもノミネート。
タン・ウェイは、3年連続5回目のノミネート。無冠。
ミリアム・ヨンは、3年ぶり3回目のノミネート。受賞すれば3年ぶり2回目。
シルヴィア・チャンは、7年ぶり14回目ノミネート。受賞すれば14年ぶり4回目。
カリーナ・ラムは、7年ぶり9回目ノミネート。受賞すれば新人賞と助演女優賞を受賞した2002年以来14年ぶり3回目。
春夏(Jessie Li)は初ノミネート。
ミリアム・ヨンは香港電影評論学会大奨2016女優賞ノミネート。
シルヴィア・チャンは台湾・金馬奨2015ノミネート。香港電影評論学会大奨2016女優賞ノミネート。
カリーナ・ラムは『百日草』で台湾・金馬奨2015主演女優賞受賞、アジア映画賞2016主演女優賞ノミネート。
春夏は香港電影評論学会大奨2016女優賞受賞。
◆助演男優賞(最佳男配角)
・アンドリュー・ラム 『全力スマッシュ』
・ルイス・チョン(張繼聰) “陀地驅魔人(Keeper of Darkness)”
・チャン・ジン(Max Zhang/張晉) “殺破狼II(SPL 2: A Time for Consequences)”(香港・中)(監督:ソイ・チェン)
・チャン・ジン(Max Zhang/張晉) “葉問 3(Ip Man 3)”
・バイ・ジー(白只/Michael Ning) “踏血尋梅(Port of Call)”
チャン・ジンは2作品でノミネート。
バイ・ジーは新人賞でもノミネート。
アンドリュー・ラムとルイス・チョンとバイ・ジーは初ノミネート。
チャン・ジンは2年ぶり2&3回目のノミネート。
チャン・ジンは“葉問 3(Ip Man 3)”でアジア映画賞2016 助演男優賞ノミネート。
バイ・ジー(白只/Michael Ning)は台湾・金馬奨2015受賞。アジア映画賞2016 助演男優賞ノミネート。
◆助演女優賞(最佳女配角)
・チン・ハイルー “三城記(Tale of Three Cities)”
・吳浣儀(Anna Ng) 『Little Big Master』“五個小孩的校長(Little Big Master)”
・ジャニス・マン(文詠珊) “赤道(Helios)”(香港)(監督:リョン・ロクマン(梁楽民)、サニー・ルク(陸剣青))
・アンジェリカ・リー(李心潔) 『念念』“念念(Murmur of The Hearts)”(台湾・香港)(監督:シルヴィア・チャン)
・エレイン・ジン(金燕玲) “踏血尋梅(Port of Call)”
チン・ハイルーは、4年ぶり4回目のノミネート。受賞すれば15年ぶり2回目。
吳浣儀(Anna Ng)とジャニス・マンは、初ノミネート。
アンジェリカ・リーは、7年ぶり4回目のノミネート。受賞すれば13年ぶり2回目。
エレイン・ジンは、3年ぶり9回目のノミネート。受賞すれば18年ぶり3回目。
アンジェリカ・リーは香港電影評論学会大奨2016女優賞ノミネート。
エレイン・ジンは台湾・金馬奨2015ノミネート。香港電影評論学会大奨2016女優賞ノミネート。
◆脚本賞(最佳編劇)
・エイドリアン・クワン(關信輝)、ハンナ・チェン(張佩瓊) 『Little Big Master』“五個小孩的校長(Little Big Master)”
・イー・トンシン “我是路人甲(I Am Somebody)”
・サヴィル・チャン(陳心遙)、アダム・ウォン 『私たちが飛べる日』“哪一天我們會飛(She Remembers, He Forgets)”(香港)(監督:アダム・ウォン)
・ラウ・ホーリョン(劉浩良) “衝鋒車(Two Thumbs Up)”(香港・中)(監督:ラウ・ホーリョン)
・フィリップ・ユッグ(Philip Yung/翁子光) “踏血尋梅(Port of Call)”
エイドリアン・クワン、イー・トンシン、フィリップ・ユッグは監督賞にもノミネート。
サヴィル・チャンは歌曲賞にもノミネート。
ラウ・ホーリョンは新人監督賞にもノミネート。
エイドリアン・クワンは2003年に新人監督賞にノミネートされて以来、13年ぶり2&3回目のノミネート。ハンナ・チェン(張佩瓊)は初ノミネート。
イー・トンシンは2年連続27&28回目のノミネート。受賞すれば11年ぶり6回目。監督賞では11年ぶり2回目。
サヴィル・チャンは2年ぶり2&3回目のノミネート。受賞すれば初。アダム・ウォンは2年ぶり3回目ノミネート。受賞すれば2年ぶり2回目。
ラウ・ホーリョンは7年ぶり2&3回目のノミネート。受賞すれば初。
フィリップ・ユッグは初ノミネート。
『Little Big Master』は香港電影評論学会大奨2016ノミネート。
“踏血尋梅(Port of Call)”は台湾・金馬奨2015ノミネート。香港電影評論学会大奨2016ノミネート。アジア映画賞2016ノミネート。
◆撮影賞(最佳攝影)
・ワン・ユー(王昱/Wang Yu) “三城記(Tale of Three Cities)”
・パーキー・チャン(陳楚強) 『破風』“破風(To The Fore)”(香港・中)(監督:ダンテ・ラム)
・チョイ・シュンファイ 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・ケニー・ツェー(謝忠道) “葉問 3(Ip Man 3)”
・クリストファー・ドイル “踏血尋梅(Port of Call)”
ワン・ユーは、2年連続2回目のノミネート。前回『黄金時代』で受賞。
パーキー・チャンは、5年ぶり2回目のノミネート。受賞すれば初。
チョイ・シュンファイは、4年ぶり2回目のノミネート。受賞すれば初。
ケニー・ツェー(謝忠道)は、2年ぶり4回目のノミネート。受賞すれば初。
クリストファー・ドイルは、11年ぶり15回目のノミネート。受賞すれば11年ぶり7回目。
“踏血尋梅(Port of Call)”は台湾・金馬奨2015ノミネート。アジア映画賞2016ノミネート。
◆編集賞(最佳剪接)
・チェン・キーホップ(陳祺合/Chan Ki Hop)、プーン・ハンコウ(潘雄耀/Poon Hung Yiu)、パン・チンヘイ(彭正熙/Pang Ching Hei) 『破風』“破風(To The Fore)”
・デイヴィッド・リチャードソン “殺破狼II(SPL 2: A Time for Consequences)”
・于柏楊(Yu Bai Yang) 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・チョン・ガーファイ(張嘉輝/Cheung Ka Fai) “葉問 3(Ip Man 3)”
・ウィリアム・チョン、朱家逸(CHU Ka Yat)、廖慶松(Liao Ching-sung)、ホイ・ウォン(黃海)、フィリップ・ユッグ(翁子光) “踏血尋梅(Port of Call)”
デイヴィッド・リチャードソンは音響効果賞にもノミネート。
ウィリアム・チョンは、美術賞、衣裳&メイキャップ賞にもノミネート。
フィリップ・ユッグは、監督賞、脚本賞にもノミネート。
チェン・キーホップは、5年ぶり7回目のノミネート。受賞すれば12年ぶり2回目。プーン・ハンコウは、2年連続8回目のノミネート。受賞すれば13年ぶり2回目。パン・チンヘイは、2年ぶり3回目のノミネート。受賞すれば2年ぶり2回目。
デイヴィッド・リチャードソンは4年ぶり9&10回目のノミネート。無冠。
于柏楊(Yu Bai Yang)は初ノミネート。
チョン・ガーファイは、5年ぶり9回目のノミネート。受賞すれば5年ぶり3回目。
ウィリアム・チョンは、3年連続47&48&49回目のノミネート。前々回、『グランド・マスター』で3年ぶり14&15&16回目の受賞(編集賞・美術賞・衣裳&メイキャップ賞)。朱家逸と廖慶松は初ノミネート。ホイ・ウォン(黃海)は、2年ぶり5回目のノミネート。受賞すれば3年ぶり2回目。フィリップ・ユッグは初ノミネート。
“踏血尋梅(Port of Call)”はアジア映画賞2016ノミネート。
◆美術賞(最佳美術指導)
・ティン・イップ(葉錦添/Tim Yip)、ジェームズ・チョン(張英華/James Cheung) “三城記(Tale of Three Cities)”
・マー・クォンウィン(馬光榮/Horace Ma Kwong Wing) “太平輪:驚濤摯愛(The Crossing II)”(中・香港)(監督:ジョン・ウー)
・種田陽平、リー・キンワイ(李健威/Lee Kin Wai) 『モンスター・ハント』“捉妖記(Monster Hunt)”(香港・中)(監督:ロマン・ヒュイ(Raman Hui/許誠毅))
・イー・チェンチョウ(易振洲/Yi Zhen Zhou) 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・ウィリアム・チョン、ヤウ・ワンミン(邱偉明/Yau Wai Ming) 『華麗上班族』“華麗上班族(Office/華麗上班族的海报)”
ティン・イップは衣裳&メイキャップ賞にもノミネート。
ウィリアム・チョンは、編集賞、衣裳&メイキャップ賞にもノミネート。
ティン・イップは、3年ぶり19回目のノミネート。受賞すれば7年ぶり3回目。ジェームズ・チョンは初ノミネート。
マー・クォンウィンは、2年連続4回目のノミネート。受賞すれば初。
種田陽平は、17年ぶり3回目のノミネート。受賞すれば17年ぶり2回目。リー・キンワイは、3年ぶり2回目のノミネート。受賞すれば初。
イー・チェンチョウは、8年ぶり3回目のノミネート。受賞すれば8年ぶり3回目。
ウィリアム・チョンは、3年連続47&48&49回目のノミネート。前々回、『グランド・マスター』で3年ぶり14&15&16回目の受賞(編集賞・美術賞・衣裳&メイキャップ賞)。ヤウ・ワンミンは2年ぶり4回目のノミネート。受賞すれば2年ぶり3回目。
『モンスター・ハント』は台湾・金馬奨2015ノミネート。
『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』は台湾・金馬奨2015ノミネート。
『華麗上班族』は台湾・金馬奨2015受賞。
◆衣裳&メイキャップ賞(最佳服裝造型設計)
・ティン・イップ(葉錦添/Tim Yip)、ウィリアム・ファン(馮君孟/William Fung) “三城記(Tale of Three Cities)”
・チェン・トンシュン(陳同勳/Chen Tongxun) “太平輪:驚濤摯愛(The Crossing II)”
・ハイ・チョンマン(奚仲文/Yee Chung Man) 『モンスター・ハント』“捉妖記(Monster Hunt)”
・權裕辰(Kwon Yoojin) 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・ウィリアム・チョン、呂鳳珊(Lui Fung Shan) 『華麗上班族』“華麗上班族(Office/華麗上班族的海报)”
ティン・イップは、美術賞にもノミネート。
ウィリアム・チョンは、編集賞、美術賞にもノミネート。
ティン・イップは、3年ぶり19回目のノミネート。受賞すれば7年ぶり3回目。ウィリアム・ファンは14年ぶり3回目のノミネート。受賞すれば初。
チェン・トンシュンは、2年連続2回目のノミネート。受賞すれば初。
ハイ・チョンマンは、2年連続40回目のノミネート。受賞すれば3年ぶり13回目。
權裕辰(Kwon Yoojin)は、初ノミネート。
ウィリアム・チョンは、3年連続47&48&49回目のノミネート。前々回、『グランド・マスター』で3年ぶり14&15&16回目の受賞(編集賞・美術賞・衣裳&メイキャップ賞)。呂鳳珊(Lui Fung Shan)は初ノミネート。
『モンスター・ハント』は台湾・金馬奨2015ノミネート。
『華麗上班族』は台湾・金馬奨2015ノミネート。
◆視覚効果賞(最佳視覺效果)
・伊諾(Enoch Chan)、黎子飛(Felix Lai Tsz Fai) “陀地驅魔人(Keeper of Darkness)”
・Jason Snell、潘國瑜(Ellen Poon)、タン・ビンビン(湯冰冰/Tang Bingbing) 『モンスター・ハント』“捉妖記(Monster Hunt)”
・金旭(Wook Kim) 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・ケン・ロウ(羅偉豪/Ken Law Wai Ho)、張晨榮(Tommy Hellowing) 『華麗上班族』“華麗上班族(Office/華麗上班族的海报)”
・梁偉民(Raymond Leung Wai Man)、余國亮(Yee Kwok Leung)、林嘉樂(Garrett K Lam) “葉問 3(Ip Man 3)”
伊諾(Enoch Chan)は2年連続2回目のノミネート。受賞すれば初。黎子飛(Felix Lai Tsz Fai)は初ノミネート。
Jason Snellと潘國瑜(Ellen Poon)とタン・ビンビンは初ノミネート。
金旭(Wook Kim)は、2年ぶり2回目のノミネート。受賞すれば初。
ケン・ロウは2年連続3回目のノミネート。受賞すれば初。張晨榮(Tommy Hellowing)は初ノミネート。
梁偉民(Raymond Leung Wai Man)は初ノミネート。余國亮(Yee Kwok Leung)は2年ぶり3回目のノミネート。受賞すれば初。林嘉樂(Garrett K Lam)は2年ぶり2回目のノミネート。受賞すれば初。
『モンスター・ハント』は台湾・金馬奨2015ノミネート。アジア映画賞2016ノミネート。
『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』は台湾・金馬奨2015受賞。
◆音響効果賞(最佳音響效果)
・キンソン・ツァン、リー・イウケン(李耀強) “陀地驅魔人(Keeper of Darkness)”
・リー・イウケン(李耀強)、キンソン・ツァン、イウ・チュンヒン(姚俊軒) 『モンスター・ハント』“捉妖記(Monster Hunt)”
・リー・イウケン(李耀強)、キンソン・ツァン、イウ・チュンヒン(姚俊軒) 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・デイヴィッド・リチャードソン、ドゥ・ドゥチー(杜篤之)、吳書瑤(Wu Shu-Yao) 『華麗上班族』“華麗上班族(Office/華麗上班族的海报)”
・キンソン・ツァン、イウ・チュンヒン(姚俊軒) “葉問 3(Ip Man 3)”
キンソン・ツァンは4作品でノミネート。
イウ・チュンヒンとリー・イウケンは3作品でノミネート。
デイヴィッド・リチャードソンは編集賞にもノミネート。
キンソン・ツァンは、9年連続34&35&36&37回目のノミネート。受賞すれば3年ぶり6回目。
リー・イウケン(李耀強)は、2年連続5&6&7回目のノミネート。無冠。
イウ・チュンヒンは、2年連続3&4&5回目ノミネート。無冠。
デイヴィッド・リチャードソンは4年ぶり9&10回目のノミネート。音響効果賞では初ノミネート。無冠。ドゥ・ドゥチーは2年連続6回目のノミネート。受賞すれば2年連続2回目。吳書瑤(Wu Shu-Yao)は初ノミネート。
『モンスター・ハント』は台湾・金馬奨2015ノミネート。アジア映画賞2016音響賞ノミネート。
『華麗上班族』は台湾・金馬奨2015ノミネート。
◆オリジナル作曲賞(最佳原創電影音樂)
・岩代太郎 “太平輪:驚濤摯愛(The Crossing II)”
・戴偉(Day Tai) 『私たちが飛べる日』“哪一天我們會飛(She Remembers, He Forgets)”
・ウィリアム・フー(胡偉立/Wu Wai Lap) 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・ルオ・ダーヨウ(羅大佑/Dayu Lo)、チャン・ファイヨン(陳輝陽/Chan Fai Young) 『華麗上班族』“華麗上班族(Office/華麗上班族的海报)”
・丁可(Ding Ke) “踏血尋梅(Port of Call)”
戴偉(Day Tai)とルオ・ダーヨウと丁可(Ding Ke)は歌曲賞にもノミネート。
岩代太郎は、2年連続4回目のノミネート。受賞すれば初。
戴偉(Day Tai)は、2年ぶり3&4回目ノミネート。受賞すれば初。
ウィリアム・フーは4年ぶり6回目のノミネート。受賞すれば21年ぶり2回目。
ルオ・ダーヨウは3年ぶり17&18回目のノミネート。受賞すれば22年ぶり4回目。チャン・ファイヨンは9年ぶり2回目ノミネート。受賞すれば初。
丁可(Ding Ke)は初ノミネート。
◆オリジナル歌曲賞(最佳原創電影歌曲)
・“太平輪:驚濤摯愛(The Crossing II)”-‘穿越漩渦’ 作曲:ルオ・ダーヨウ(羅大佑/Dayu Lo)、作詞:林夕(Lin Xi)、主唱:ルオ・ダーヨウ(羅大佑/Dayu Lo)
・『王家欣 ウォン・カーヤン』“王家欣(Wong Ka Yan)”(香港)(監督:ベニー・ラウ)-‘給王家欣’ 作曲:ベニー・ラウ、作詞:陳詠謙(Chan Wing Him)、主唱:黃又南(Wong You Nam)
・『念念』“念念(Murmur of The Hearts)”-‘念念’ 作曲:ジョージ・チェン(陳建騏/Chen Chien-Chen)、作詞:黃婷(Huang Ting)、ジョージ・チェン(陳建騏/Chen Chien-Chen)、主唱:レネ・リウ(劉若英/Rene Liu)
・『私たちが飛べる日』“哪一天我們會飛(She Remembers, He Forgets)”-‘差一點我們會飛’ 作曲: 戴偉(Day Tai)、作詞:サヴィル・チャン(陳心遙)、主唱:黃淑蔓(Feanna Wong)
・“踏血尋梅(Port of Call)”-‘漆黑的晚上’ 作曲・作詞・主唱:丁可(Ding Ke)
ルオ・ダーヨウと丁可(Ding Ke)は作曲賞にもノミネート。
サヴィル・チャンは脚本賞にもノミネート。
ルオ・ダーヨウは3年ぶり17&18回目のノミネート。受賞すれば22年ぶり4回目。林夕(Lin Xi)は2年ぶり14回目のノミネート。
ベニー・ラウと陳詠謙(Chan Wing Him)は初ノミネート。黃又南(Wong You Nam)は13年ぶり3回目のノミネート。受賞すれば初。
ジョージ・チェンと黃婷(Huang Ting)は初ノミネート。レネ・リウは8年ぶり5回目のノミネート。受賞すれば13年ぶり2回目。
戴偉(Day Tai)は、2年ぶり3&4回目ノミネート。受賞すれば初。サヴィル・チャンは2年ぶり2&3回目のノミネート。受賞すれば初。黃淑蔓(Feanna Wong)は初ノミネート。
丁可(Ding Ke)は初ノミネート。
“踏血尋梅(Port of Call)”は台湾・金馬奨2015ノミネート。
◆アクション監督賞(最佳動作設計)
・ジャッキー・チェン、ジャッキー・チェン スタント・チーム 『ドラゴン・ブレイド』
・チン・ガーロウ “赤道(Helios)”
・ニッキー・リー(李忠志/Li Chung Chi) “殺破狼II(SPL 2: A Time for Consequences)”
・元彬(Yuen Bun) 『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』
・ユエン・ウーピン “葉問 3(Ip Man 3)”
“殺破狼II(SPL 2: A Time for Consequences)”は台湾・金馬奨2015ノミネート。
『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』は台湾・金馬奨2015ノミネート。
ジャッキー・チェンは3年ぶり23回目のノミネート。この部門では9回目のノミネート。受賞すれば3年ぶり7回目、この部門では3年ぶり4回目の受賞。ジャッキー・チェン スタント・チームは初ノミネート。
チン・ガーロウは2年ぶり11回目のノミネート。無冠。
ニッキー・リーは4年ぶり10回目のノミネート。無冠。
元彬(Yuen Bun)は、3年連続13回目のノミネート。受賞すれば2年連続3回目。
ユエン・ウーピンは、3年連続13回目のノミネート。受賞すれば2年ぶり7回目。
◆新人賞(最佳新演員)
・雷琛瑜(J. Arie) “死開啲啦(Get Outta Here)”(香港)(監督:梁國斌(Nick Leung ))
・蔡思貝(Sisley Choi) “陀地驅魔人(Keeper of Darkness)”
・シシリア・ソー(蘇麗珊/Cecilia So) 『私たちが飛べる日』“哪一天我們會飛(She Remembers, He Forgets)”
・バイ・ジー(白只/Michael Ning) “踏血尋梅(Port of Call)”
・春夏(Jessie Li) “踏血尋梅(Port of Call)”
バイ・ジーは助演男優賞にもノミネート。
春夏は主演女優賞にもノミネート。
シシリア・ソーとバイ・ジーと春夏は台湾・金馬奨2015ノミネート。
春夏はアジア映画賞2016 新人賞受賞。
◆新人監督賞(新晉導演)
・ニック・チョン “陀地驅魔人(Keeper of Darkness)”
・ロマン・ヒュイ(Raman Hui/許誠毅) 『モンスター・ハント』“捉妖記(Monster Hunt)”
・ラウ・ホーリョン(劉浩良) “衝鋒車(Two Thumbs Up)”
ニック・チョンは主演男優賞にもノミネート。
ラウ・ホーリョンは脚本賞にもノミネート。
ニック・チョンは2年ぶり7&8回目のノミネート。受賞すれば2年ぶり3回目。
ラウ・ホーリョンは7年ぶり2&3回目のノミネート。受賞すれば初。
◆中国・台湾映画賞(最佳兩岸華語電影)
・『山河ノスタルジア』(仏・日・中) 監督:ジャ・ジャンクー
・『私の少女時代 -Our Times-』“我的少女時代”(台湾) 監督:フランキー・チェン
・『黒衣の刺客』(香港・中・台湾) 監督:侯孝賢
・『神なるオオカミ』(中・仏) 監督:ジャン=ジャック・アノー
・『ブラインド・マッサージ』“推拿”(中・仏) 監督:ロウ・イエ
◆生涯貢献賞(終身成就獎)
◎リー・リーホァ(李麗華)
リー・リーホァは、戦前は上海、戦後は香港で活躍したトップ・スター(女優・歌手)。台湾・金馬奨2015でも生涯貢献賞(終身成就獎)を受賞。
※ノミネート&受賞歴はMtimeのデータに拠っていますが、どうやら注目度の低いスタッフや部門、ノミニーに関するデータは押さえきれていないようです。それでも中国語圏に関してはIMDbよりは格段に有用ですが、上記のノミニーにもまだカウントされていないノミネート&受賞記録がある可能性があります。例えば、ツイ・ハークの項は、Mtimeもひどいことになってるし、IMDbもデータの欠落と誤データがあったりしました。他にも、デイヴィッド・リチャードソンとか、チョン・ガーファイとか、ウィリアム・チョンとか、ホイ・ウォン(黃海)とか、リー・キンワイとか、キンソン・ツァンとか、リー・イウケンとか……。もう、ホントに確認作業が大変で嫌になっちゃいまいますが……。
--------------------------------
主な作品のノミネート状況は以下の通り。
・“踏血尋梅(Port of Call)”(13):作品・監督・主演男優・主演女優・助演男優・助演女優・脚本・撮影・編集・作曲・歌曲・新人・新人
・『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』(11):作品・監督・主演男優・撮影・編集・美術・衣裳・視覚効果・音響・作曲・アクション
・“葉問 3(Ip Man 3)”(8):作品・監督・助演男優・撮影・編集・視覚効果・音響・アクション
・“陀地驅魔人(Keeper of Darkness)”(6):主演男優・助演男優・視覚効果・音響・新人・新人監督
・『華麗上班族』(6):主演女優・美術・衣裳・視覚効果・音響・作曲
・『Little Big Master』(5):作品・監督・主演女優・助演女優・脚本
・“三城記(Tale of Three Cities)”(5):主演女優・助演女優・撮影・美術・衣裳
・『モンスター・ハント』(5):美術・衣裳・視覚効果・音響・新人監督
・『私たちが飛べる日』(4):脚本・作曲・歌曲・新人
・“太平輪:驚濤摯愛(The Crossing II)”(4):美術・衣裳・作曲・歌曲
・“殺破狼II(SPL 2: A Time for Consequences)”(3):助演男優・編集・アクション
・“我是路人甲(I Am Somebody)”(2):監督・脚本
・“暗色天堂(Heaven In The Dark)”(2):主演男優・主演女優
・“赤道(Helios)”(2):助演女優・アクション
・『念念』(2):助演女優・歌曲
・“衝鋒車(Two Thumbs Up)”(2):脚本・新人監督
・『破風』(2):撮影・編集
“踏血尋梅(Port of Call)”が最多ノミネート、『タイガー・マウンテン~雪原の死闘~』がそれに続くノミネート数になっています。
前哨戦の結果を踏まえると、受賞結果もこの2作品に、要所要所で『モンスター・ハント』が絡んでくるような展開になるだろうと予想されます。
◆個人賞での連続ノミネートは―
9年連続:キンソン・ツァン(音響効果)
3年連続:タン・ウェイ(女優)、ウィリアム・チョン(編集・美術・衣裳)、元彬(Yuen Bun)(アクション監督)、ユエン・ウーピン(アクション監督)
2年連続:イー・トンシン(監督・脚本)、ワン・ユー(撮影)、プーン・ハンコウ(編集)、マー・クォンウィン(美術)、チェン・トンシュン(衣裳)、ハイ・チョンマン(衣裳)、伊諾(Enoch Chan)(視覚効果)、ケン・ロウ(視覚効果)、リー・イウケン(音響効果)、イウ・チュンヒン(音響効果)、ドゥ・ドゥチー(音響効果)、岩代太郎(作曲)
このうち、連続受賞がかかっているのは―
元彬(Yuen Bun)(アクション監督)、ワン・ユー(撮影)、ドゥ・ドゥチー(音響効果)
◆複数のノミネートを受けているのは―
4ノミネート:キンソン・ツァン(音響効果・音響効果・音響効果・音響効果)
3ノミネート:フィリップ・ユッグ(監督・脚本・編集)、ウィリアム・チョン(編集・美術・衣裳)、イウ・チュンヒン(音響効果・音響効果・音響効果)、リー・イウケン(音響効果・音響効果・音響効果)
2ノミネート:エイドリアン・クワン(監督・脚本)、イー・トンシン(監督・脚本)、ニック・チョン(主演男優・新人監督)、春夏(主演女優・新人)チャン・ジン(助演男優・助演男優)、バイ・ジー(助演男優・新人賞)、サヴィル・チャン(脚本・歌曲)、ラウ・ホーリョン(脚本・新人監督)、デイヴィッド・リチャードソン(編集・音響効果)、ティン・イップ(美術・衣裳)、戴偉(Day Tai)(作曲・歌曲)、ルオ・ダーヨウ(作曲・歌曲)、丁可(Ding Ke)(作曲・歌曲)
◆久々のノミネート
17年ぶり:種田陽平(美術)
13年ぶり:エイドリアン・クワン(監督)、黃又南(Wong You Nam)(歌曲)
11年ぶり:イー・トンシン(監督)
◆受賞すれば久々の受賞
22年ぶり:ルオ・ダーヨウ(作曲)
21年ぶり:ウィリアム・フー(作曲)
18年ぶり:エレイン・ジン(助演女優)
17年ぶり:種田陽平(美術)
15年ぶり:チン・ハイルー(助演女優)
14年ぶり:シルヴィア・チェン(主演女優)、カリーナ・ラム(主演女優)
13年ぶり:アンジャリカ・リー(助演女優)、プーン・ハンコウ(編集)、レネ・リウ(歌曲)
12年ぶり:チェン・キーイップ(編集)
11年ぶり:クリストファー・ドイル(撮影)
◆無冠の帝王
14回:林夕(Lin Xi)(歌曲)
11回:チン・ガーロウ(アクション監督)
10回:デイヴィッド・リチャードソン(編集・音響効果)、ニッキー・リー(アクション監督)
8回:アーロン・クオック(主演男優)
第35回香港電影金像奨の受賞結果の発表は、4月3日です。
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・香港電影金像奨2015 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201503/article_7.html
・香港電影金像奨2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201504/article_1.html
・香港電影金像奨2014 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201402/article_15.html
・香港電影金像奨2014 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201404/article_17.html
・香港電影金像奨2013 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201302/article_10.html
・香港電影金像奨2013 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201304/article_9.html
・香港電影金像奨2012 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201202/article_21.html
・香港電影金像奨2012 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201204/article_11.html
・香港電影金像奨2011 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201102/article_43.html
・香港電影金像奨2011 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201105/article_18.html
・香港電影金像奨2010 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201002/article_20.html
・香港電影金像奨2010 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201004/article_17.html
・香港電影金像奨 2009 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200904/article_8.html
・香港映画監督組合賞2016:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201603/article_14.html
・香港電影評論学会大奨2016:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_54.html
・アジア映画賞2016 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201602/article_6.html
・アジア映画賞2016 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201603/article_7.html
・シンガポール国際映画祭2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_84.html
・アジア太平洋スクリーン・アワード2015 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201411/article_22.html
・アジア太平洋スクリーン・アワード2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201511/article_32.html
・台湾・金馬奨2015 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201510/article_7.html
・台湾・金馬奨2015 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201511/article_23.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2016年1月~5月:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_49.html
追記:
・香港電影金像奨2016 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201604/article_1.html
この記事へのコメント