第5回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 インターナショナル・アワード 受賞結果!
第5回AACTAオーストラリア・アカデミー賞 インターナショナル・アワードの受賞結果が発表されました。(1月29日)
AACTAオーストラリア・アカデミー賞は、国内部門賞とは別に、インターナショナル・アワードというのを設けています。「インターナショナル」と言っても、実際にはアメリカ映画のことで、全米映画賞レースで争っているようなアメリカ映画を対象としてノミネーションを行ない、ハリウッドのお膝元であるロサンゼルスで、ノミニーを集めて、授賞式を開催しています。(現実的には、ノミネーションにはイギリス映画やオーストラリア映画も含まれるので、全米映画賞レースのAACTA版と言った方がいいかもしれません。)
--------------------------------
◆作品賞(AACTA International Award For Best Film)
・『マネー・ショート 華麗なる大逆転』
・『キャロル』
◎『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
・『レヴェナント:蘇えりし者』
・『スポットライト 世紀のスクープ』
◆監督賞(AACTA International Award For Best Direction)
・『マネー・ショート 華麗なる大逆転』 アダム・マッケイ
・『キャロル』 トッド・ヘインズ
◎『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 ジョージ・ミラー
・『オデッセイ』 リドリー・スコット
・『レヴェナント:蘇えりし者』 アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ
◆主演男優賞(AACTA International Award For Best Lead Actor)
・スティーヴ・カレル 『マネー・ショート 華麗なる大逆転』
・マット・デイモン 『オデッセイ』
◎レオナルド・ディカプリオ 『レヴェナント:蘇えりし者』
・マイケル・ファスベンダー 『スティーブ・ジョブズ』
・エディー・レッドメイン 『リリーのすべて』
◆主演女優賞(AACTA International Award For Best Lead Actress)
◎ケイト・ブランシェット 『キャロル』
・エミリー・ブラント 『ボーダーライン』
・ブリー・ラーソン 『ルーム』
・シアーシャ・ローナン “Brooklyn”
・シャーリーズ・セロン 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
アビー・コーニッシュ、フィリス・ナギー↓、ダニエル・マクファーソン
◆助演男優賞(AACTA International Award For Best Supporting Actor)
・クリスチャン・ベール 『マネー・ショート 華麗なる大逆転』
・ポール・ダノ 『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』
・ベニチオ・デル・トロ 『ボーダーライン』
・ジョエル・エドガートン 『ブラック・スキャンダル』
◎マーク・ライランス 『ブリッジ・オブ・スパイ』
◆助演女優賞(AACTA International Award For Best Supporting Actress)
・ジュディー・デイヴィス “The Dressmaker”
・ジェニファー・ジェイソン・リー 『ヘイトフル・エイト』
◎ルーニー・マーラ 『キャロル』
・アリシア・ヴィキャンデル 『リリーのすべて』
・ケイト・ウィンスレット 『スティーブ・ジョブズ』
◆脚本賞(AACTA International Award For Best Screenplay)
・『キャロル』 フィリス・ナギー
・“Ex Machina” アレックス・ガーランド
・『オデッセイ』 ドリュー・ゴダード
◎『スポットライト 世紀のスクープ』 トム・マッカーシー、ジョシュ・シンガー
・『スティーブ・ジョブズ』 アーロン・ソーキン
--------------------------------
主な作品のノミネート&受賞状況は以下の通りです。
・『キャロル』(2/5):作品・監督・主演女優・助演女優・脚本
・『マネー・ショート 華麗なる大逆転』(0/4):作品・監督・主演男優・助演男優
・『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(2/3):作品・監督・主演女優
・『レヴェナント:蘇えりし者』(1/3):作品・監督・主演男優
・『オデッセイ』(0/3):監督・主演男優・脚本
・『スティーブ・ジョブズ』(0/3):主演男優・助演女優・脚本
・『スポットライト 世紀のスクープ』(1/2):監督・脚本
・『リリーのすべて』(0/2):主演男優・助演女優
・『ボーダーライン』(0/2):主演女優・助演男優
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・第5回オーストラリア・アカデミー賞 インターナショナル・アワード ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_45.html
・オーストラリア・アカデミー賞2015(第5回) 国内部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_76.html
・オーストラリア・アカデミー賞2014(第3回) 国内部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201402/article_2.html
・オーストラリア・アカデミー賞2014(第3回) インターナショナル・アワード:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201401/article_31.html
・オーストラリア・アカデミー賞2013(第2回) 国内部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201302/article_1.html
・オーストラリア・アカデミー賞2013(第2回) インターナショナル・アワード 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201301/article_65.html
・オーストラリア・アカデミー賞2012(第1回) 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201202/article_10.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2016年1月~5月:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_49.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2015年9月~2016年1月:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201509/article_2.html
AACTAオーストラリア・アカデミー賞は、国内部門賞とは別に、インターナショナル・アワードというのを設けています。「インターナショナル」と言っても、実際にはアメリカ映画のことで、全米映画賞レースで争っているようなアメリカ映画を対象としてノミネーションを行ない、ハリウッドのお膝元であるロサンゼルスで、ノミニーを集めて、授賞式を開催しています。(現実的には、ノミネーションにはイギリス映画やオーストラリア映画も含まれるので、全米映画賞レースのAACTA版と言った方がいいかもしれません。)
--------------------------------
◆作品賞(AACTA International Award For Best Film)
・『マネー・ショート 華麗なる大逆転』
・『キャロル』
◎『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
・『レヴェナント:蘇えりし者』
・『スポットライト 世紀のスクープ』
◆監督賞(AACTA International Award For Best Direction)
・『マネー・ショート 華麗なる大逆転』 アダム・マッケイ
・『キャロル』 トッド・ヘインズ
◎『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 ジョージ・ミラー
・『オデッセイ』 リドリー・スコット
・『レヴェナント:蘇えりし者』 アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ
◆主演男優賞(AACTA International Award For Best Lead Actor)
・スティーヴ・カレル 『マネー・ショート 華麗なる大逆転』
・マット・デイモン 『オデッセイ』
◎レオナルド・ディカプリオ 『レヴェナント:蘇えりし者』
・マイケル・ファスベンダー 『スティーブ・ジョブズ』
・エディー・レッドメイン 『リリーのすべて』
◆主演女優賞(AACTA International Award For Best Lead Actress)
◎ケイト・ブランシェット 『キャロル』
・エミリー・ブラント 『ボーダーライン』
・ブリー・ラーソン 『ルーム』
・シアーシャ・ローナン “Brooklyn”
・シャーリーズ・セロン 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
アビー・コーニッシュ、フィリス・ナギー↓、ダニエル・マクファーソン
◆助演男優賞(AACTA International Award For Best Supporting Actor)
・クリスチャン・ベール 『マネー・ショート 華麗なる大逆転』
・ポール・ダノ 『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』
・ベニチオ・デル・トロ 『ボーダーライン』
・ジョエル・エドガートン 『ブラック・スキャンダル』
◎マーク・ライランス 『ブリッジ・オブ・スパイ』
◆助演女優賞(AACTA International Award For Best Supporting Actress)
・ジュディー・デイヴィス “The Dressmaker”
・ジェニファー・ジェイソン・リー 『ヘイトフル・エイト』
◎ルーニー・マーラ 『キャロル』
・アリシア・ヴィキャンデル 『リリーのすべて』
・ケイト・ウィンスレット 『スティーブ・ジョブズ』
◆脚本賞(AACTA International Award For Best Screenplay)
・『キャロル』 フィリス・ナギー
・“Ex Machina” アレックス・ガーランド
・『オデッセイ』 ドリュー・ゴダード
◎『スポットライト 世紀のスクープ』 トム・マッカーシー、ジョシュ・シンガー
・『スティーブ・ジョブズ』 アーロン・ソーキン
--------------------------------
主な作品のノミネート&受賞状況は以下の通りです。
・『キャロル』(2/5):作品・監督・主演女優・助演女優・脚本
・『マネー・ショート 華麗なる大逆転』(0/4):作品・監督・主演男優・助演男優
・『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(2/3):作品・監督・主演女優
・『レヴェナント:蘇えりし者』(1/3):作品・監督・主演男優
・『オデッセイ』(0/3):監督・主演男優・脚本
・『スティーブ・ジョブズ』(0/3):主演男優・助演女優・脚本
・『スポットライト 世紀のスクープ』(1/2):監督・脚本
・『リリーのすべて』(0/2):主演男優・助演女優
・『ボーダーライン』(0/2):主演女優・助演男優
*この記事がなかなか参考になった!と思ったら、人気ブログランキングにクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑
クリックしてね!
*当ブログ記事
・第5回オーストラリア・アカデミー賞 インターナショナル・アワード ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_45.html
・オーストラリア・アカデミー賞2015(第5回) 国内部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201512/article_76.html
・オーストラリア・アカデミー賞2014(第3回) 国内部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201402/article_2.html
・オーストラリア・アカデミー賞2014(第3回) インターナショナル・アワード:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201401/article_31.html
・オーストラリア・アカデミー賞2013(第2回) 国内部門賞 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201302/article_1.html
・オーストラリア・アカデミー賞2013(第2回) インターナショナル・アワード 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201301/article_65.html
・オーストラリア・アカデミー賞2012(第1回) 受賞結果:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201202/article_10.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2016年1月~5月:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201601/article_49.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2015年9月~2016年1月:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201509/article_2.html
この記事へのコメント