全米映画賞レース2014 後半戦の結果をまとめてみました!
全米映画賞レース2014の後半戦の受賞結果をまとめてみました。
*全米映画賞レース2014 前半戦:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201501/article_1.html
◆作品賞
30.全米映画批評家協会賞:『さらば、愛の言葉よ』(スイス・仏) 監督:ジャン=リュック・ゴダール
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
32.オクラホマ映画批評家協会賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』
34.バンクーバー映画批評家協会賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
35.アイオワ映画批評家協会賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
37.ピープルズ・チョイス・アワード 大好きな映画:『マレフィセント』
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:“Selma”
39.ジョージア映画批評家協会賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
40.ゴールデン・グローブ賞 ドラマ部門:『6才のボクが、大人になるまで。』
コメディー/ミュージカル部門:『グランド・ブダペスト・ホテル』
41.ヒューストン映画批評家協会賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
42.デンバー映画批評家協会賞:『アメリカン・スナイパー』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
44.クリティクス・チョイス・アワード:『6才のボクが、大人になるまで。』
※ロンドン映画批評家協会賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
45.ドリアン賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
46.米・製作者組合賞(PGA):『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』
48.3Dクリエイティヴ・アーツ・アワード:『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』
※オーストラリア・アカデミー賞(AACTA) インターナショナル部門:『バードマン』
54.NAACPイメージ・アワード:“Selma”
※BAFTA英国アカデミー賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
60.サテライト・アワード:『バードマン』
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『湖の見知らぬ男』“Stranger by the Lake”(仏) 監督:アラン・ギロディー
66.インディペンデント・スピリット・アワード:『バードマン』
67.米国アカデミー賞:『バードマン』
68.ブラック・リール・アワード:“Selma”
◆監督賞
29.パームスプリングス国際映画祭 ディレクター・オブ・ザ・イヤー:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ
ソニー・ボノ ヴィジョナリー賞:リチャード・リンクレイター
30.全米映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
32.オクラホマ映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
34.バンクーバー映画批評家協会賞:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ 『バードマン』
35.アイオワ映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
36.シネマ・アイ・オナーズ:ローラ・ポイトラス “CitizenFour”
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:エヴァ・デュヴルネ “Selma”
39.ジョージア映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
40.ゴールデン・グローブ賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
41.ヒューストン映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
42.デンバー映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
女性監督賞:エヴァ・デュヴルネ “Selma”
44.クリティクス・チョイス・アワード:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
※ロンドン映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
45.ドリアン賞:エヴァ・デュヴルネ “Selma”
※オーストラリア・アカデミー賞(AACTA) インターナショナル部門:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ 『バードマン』
52.アニー賞:ディーン・デュボア 『ヒックとドラゴン2』
54.NAACPイメージ・アワード:アントワン・フークワ 『イコライザー』
55.サンタバーバラ国際映画祭 ディレクター・オブザ・イヤー:デイミアン・チャゼル、リチャード・リンクレイター、ベネット・ミラー、ローラ・ポイトラス、モルテン・ティルドゥム
56.米・監督組合賞(DGA):アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ 『バードマン』
※BAFTA英国アカデミー賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
60.サテライト・アワード:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:ジョナサン・グレイザー 『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』
同賞:アラン・ギロディー 『湖の見知らぬ男』
66.インディペンデント・スピリット・アワード:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
67.米国アカデミー賞:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ 『バードマン』
68.ブラック・リール・アワード:エヴァ・デュヴルネ “Selma”
◆主演男優賞(男優賞)
29.パームスプリングス国際映画祭 デザート・パーム貢献賞男優賞:エディー・レッドメイン
30.全米映画批評家協会賞:ティモシー・スポール 『ターナー、光に愛を求めて』
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:ジェイク・ギレンホール “Nightcrawler”
32.オクラホマ映画批評家協会賞:マイケル・キートン 『バードマン』
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:マイケル・キートン 『バードマン』
34.バンクーバー映画批評家協会賞:ジェイク・ギレンホール “Nightcrawler”
35.アイオワ映画批評家協会賞:マイケル・キートン 『バードマン』
37.ピープルズ・チョイス・アワード 大好きな映画男優:ロバート・ダウニー・ジュニア
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:デイヴィッド・オイェロウォ “Selma”
39.ジョージア映画批評家協会賞:ジェイク・ギレンホール “Nightcrawler”
40.ゴールデン・グローブ賞 ドラマ部門:エディー・レッドメイン 『博士と彼女のセオリー』
コメディー/ミュージカル部門:マイケル・キートン 『バードマン』
41.ヒューストン映画批評家協会賞:ジェイク・ギレンホール “Nightcrawler”
42.デンバー映画批評家協会賞:ブラッドリー・クーパー 『アメリカン・スナイパー』
レイフ・ファインズ 『グランド・ブダペスト・ホテル』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:マイケル・キートン 『バードマン』
44.クリティクス・チョイス・アワード:マイケル・キートン 『バードマン』
※ロンドン映画批評家協会賞:マイケル・キートン 『バードマン』
45.ドリアン賞:エディー・レッドメイン 『博士と彼女のセオリー』
47.米・俳優組合賞(SAG):エディー・レッドメイン 『博士と彼女のセオリー』
※オーストラリア・アカデミー賞(AACTA) インターナショナル部門:マイケル・キートン 『バードマン』
54.NAACPイメージ・アワード:デイヴィッド・オイェロウォ “Selma”
55.サンタバーバラ国際映画祭 シネマ・ヴァンガード賞:エディー・レッドメイン
パフォーマー・オブ・ザ・イヤー:スティーヴ・カレル
モダン・マスター賞:マイケル・キートン
※BAFTA英国アカデミー賞:エディー・レッドメイン 『博士と彼女のセオリー』
60.サテライト・アワード:マイケル・キートン 『バードマン』
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:レイフ・ファインズ 『グランド・ブダペスト・ホテル』
66.インディペンデント・スピリット・アワード:マイケル・キートン 『バードマン』
67.米国アカデミー賞:エディー・レッドメイン 『博士と彼女のセオリー』
68.ブラック・リール・アワード:デイヴィッド・オイェロウォ “Selma”
◆主演女優賞(女優賞)
29.パームスプリングス国際映画祭 デザート・パーム貢献賞女優賞:ジュリアン・ムーア
チェアマンズ賞:リース・ウィザースプーン
30.全米映画批評家協会賞:マリオン・コティヤール 『サンドラの週末』、『エヴァの告白』
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:ロザムンド・パイク 『ゴーン・ガール』
32.オクラホマ映画批評家協会賞:ロザムンド・パイク 『ゴーン・ガール』
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:エシー・デイヴィス “The Babadook”
34.バンクーバー映画批評家協会賞:ティルダ・スウィントン 『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ』
35.アイオワ映画批評家協会賞:リース・ウィザースプーン “Wild”
37.ピープルズ・チョイス・アワード 大好きな映画女優:ジェニファー・ローレンス
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:エシー・デイヴィス “The Babadook”
39.ジョージア映画批評家協会賞:マリオン・コティヤール 『サンドラの週末』
40.ゴールデン・グローブ賞 ドラマ部門:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
コメディー/ミュージカル部門:エイミー・アダムス 『ビッグ・アイズ』
41.ヒューストン映画批評家協会賞:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
42.デンバー映画批評家協会賞:ロザムンド・パイク 『ゴーン・ガール』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
44.クリティクス・チョイス・アワード:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
※ロンドン映画批評家協会賞:ジュリアン・ムーア 『マップ・トゥ・ザ・スターズ』
45.ドリアン賞:ジュリアン・ムーア 『マップ・トゥ・ザ・スターズ』
47.米・俳優組合賞(SAG):ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
※オーストラリア・アカデミー賞(AACTA) インターナショナル部門:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
54.NAACPイメージ・アワード:タラジ・P・ヘンソン 『ノー・グッド・シングス』
55.サンタバーバラ国際映画祭 モンテシト賞:ジェニファー・アニストン
シネマ・ヴァンガード賞:フェリシティー・ジョーンズ
※BAFTA英国アカデミー賞:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
60.サテライト・アワード:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:マリオン・コティヤール 『サンドラの週末』
66.インディペンデント・スピリット・アワード:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
67.米国アカデミー賞:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
68.ブラック・リール・アワード:ググ・ンバータ=ロー 『ベル ~ある伯爵令嬢の恋~』
◆助演男優賞
29.パームスプリングス国際映画祭 アイコン賞:ロバート・デュヴァル
スポットライト賞:J・K・シモンズ
30.全米映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
32.オクラホマ映画批評家協会賞:エドワード・ノートン 『バードマン』
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:エドワード・ノートン 『バードマン』
34.バンクーバー映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
35.アイオワ映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
39.ジョージア映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
40.ゴールデン・グローブ賞:J・K・シモンズ 『セッション』
41.ヒューストン映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
42.デンバー映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:J・K・シモンズ 『セッション』
44.クリティクス・チョイス・アワード:J・K・シモンズ 『セッション』
※ロンドン映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
47.米・俳優組合賞(SAG):J・K・シモンズ 『セッション』
※オーストラリア・アカデミー賞(AACTA) インターナショナル部門:J・K・シモンズ 『セッション』
54.NAACPイメージ・アワード:コモン “Selma”
55.サンタバーバラ国際映画祭 アメリカン・リヴィエラ賞:イーサン・ホーク
※BAFTA英国アカデミー賞:J・K・シモンズ 『セッション』
60.サテライト・アワード:J・K・シモンズ 『セッション』
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:Patrick d’Assumçao 『湖の見知らぬ男』
66.インディペンデント・スピリット・アワード:J・K・シモンズ 『セッション』
67.米国アカデミー賞::J・K・シモンズ 『セッション』
68.ブラック・リール・アワード:ウェンデル・ピアース “Selma”
◆助演女優賞
30.全米映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
32.オクラホマ映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
34.バンクーバー映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
35.アイオワ映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:ティルダ・スウィントン 『スノーピアサー』
39.ジョージア映画批評家協会賞:ティルダ・スウィントン 『スノーピアサー』
40.ゴールデン・グローブ賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
41.ヒューストン映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
42.デンバー映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:ティルダ・スウィントン 『スノーピアサー』
44.クリティクス・チョイス・アワード:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
※ロンドン映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
47.米・俳優組合賞(SAG):パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
※オーストラリア・アカデミー賞(AACTA) インターナショナル部門:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
54.NAACPイメージ・アワード:カルメン・イジョゴ “Selma”
55.サンタバーバラ国際映画祭 アメリカン・リヴィエラ賞:パトリシア・アークエット
※BAFTA英国アカデミー賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
60.サテライト・アワード:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:スザンヌ・クレマン 『Mommy/マミー』
同賞:ジュリアン・ムーア 『マップ・トゥ・ザ・スターズ』
66.インディペンデント・スピリット・アワード:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
67.米国アカデミー賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
68.ブラック・リール・アワード:カルメン・イジョゴ “Selma”
◆オリジナル脚本賞(脚色賞との区別がない「脚本賞」も含む)
30.全米映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ウェス・アンダーソン
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ウェス・アンダーソン
32.オクラホマ映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ウェス・アンダーソン
34.バンクーバー映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ウェス・アンダーソン
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:“Selma” Paul Webb
39.ジョージア映画批評家協会賞:“Nightcrawler” ダン・ギルロイ
40.ゴールデン・グローブ賞:『バードマン』 アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ、アレクサンダー・ディネラリス、アルマンド・ボー、ニコラス・ヒアコボーネ
41.ヒューストン映画批評家協会賞:『6才のボクが、大人になるまで。』 リチャード・リンクレイター
42.デンバー映画批評家協会賞:『バードマン』 アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ、アレクサンダー・ディネラリス、アルマンド・ボー、ニコラス・ヒアコボーネ
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:『バードマン』 アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ、アレクサンダー・ディネラリス、アルマンド・ボー、ニコラス・ヒアコボーネ
女性脚本家賞:ギリアン・フリン 『ゴーン・ガール』
44.クリティクス・チョイス・アワード:『バードマン』 アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ、アレクサンダー・ディネラリス、アルマンド・ボー、ニコラス・ヒアコボーネ
※ロンドン映画批評家協会賞 脚本家賞:ウェス・アンダーソン 『グランド・ブダペスト・ホテル』
52.アニー賞:『LEGO ムービー』 フィル・ロード、クリストファー・ミラー
54.NAACPイメージ・アワード:『ベル ~ある伯爵令嬢の恋~』 マイサン・サーゲイ
※BAFTA英国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ウェス・アンダーソン
57.米・脚本家組合賞(WGA):『グランド・ブダペスト・ホテル』 脚本:ウェス・アンダーソン ストーリー:ウェス・アンダーソン、ヒューゴ・ギネス
60.サテライト・アワード:“Nightcrawler” ダン・ギルロイ
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『フレンチアルプスで起きたこと』 リューベン・オストルンド
66.インディペンデント・スピリット・アワード:“Nightcrawler” ダン・ギルロイ
67.米国アカデミー賞:『バードマン』 アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ、アレクサンダー・ディネラリス、アルマンド・ボー、ニコラス・ヒアコボーネ
68.ブラック・リール・アワード:“Top Five” クリス・ロック
◆脚色賞
32.オクラホマ映画批評家協会賞:『ゴーン・ガール』 ギリアン・フリン
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 ジェームズ・ガン、ニコール・パールマン
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』 グレアム・ムーア
39.ジョージア映画批評家協会賞:『ゴーン・ガール』 ギリアン・フリン
41.ヒューストン映画批評家協会賞:『インヒアレント・ヴァイス』 ポール・トーマス・アンダーソン
42.デンバー映画批評家協会賞:『ゴーン・ガール』 ギリアン・フリン
44.クリティクス・チョイス・アワード:『ゴーン・ガール』 ギリアン・フリン
51.USCスクリプター:『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』 脚本:グレアム・ムーア 原作者:アンドリュー・ホッジェズ(Andrew Hodges) 原作:“Alan Turing: The Enigma”
※BAFTA英国アカデミー賞:『博士と彼女のセオリー』 アンソニー・マクカーテン
57.米・脚本家組合賞(WGA):『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』 グレアム・ムーア 原作: Andrew Hodges “Alan Turing: The Enigma”
60.サテライト・アワード:『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』 グレアム・ムーア
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『インヒアレント・ヴァイス』 ポール・トーマス・アンダーソン
同賞:『雪の轍』 エブル・ジェイラン、ヌリ・ビルゲ・ジェイラン
67.米国アカデミー賞:『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』 グレアム・ムーア
◆撮影賞
30.全米映画批評家協会賞:『ターナー、光に愛を求めて』 ディック・ポープ
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:『インターステラー』 ホイテ・ヴァン・ホイテマ
36.シネマ・アイ・オナーズ:エリック・ウィルソン(Erik Wilson) 『ニック・ケイヴ/20,000デイズ・オン・アース』
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ロバート・イェーマン
39.ジョージア映画批評家協会賞:『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
41.ヒューストン映画批評家協会賞:『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
42.デンバー映画批評家協会賞:『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
44.クリティクス・チョイス・アワード:『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
53.視覚効果協会賞(VES):『X-MEN:フューチャー&パスト』- キッチン・シーン Austin Bonang、Casey Schatz、Dennis Jones、ニュートン・トーマス・サイジェル
※BAFTA英国アカデミー賞:『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
60.サテライト・アワード:『ターナー、光に愛を求めて』 ディック・ポープ, BSC
61.米・撮影監督協会賞(ASC):『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『ターナー、光に愛を求めて』 ディック・ポープ
66.インディペンデント・スピリット・アワード:『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
67.米国アカデミー賞:『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
◆編集賞
36.シネマ・アイ・オナーズ:“CitizenFour” マティルド・ボンフォワ(Mathilde Bonnefoy)
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:『セッション』 トム・クロス
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:『バードマン』 ダグラス・クライズ、スティーヴン・ミリオン
44.クリティクス・チョイス・アワード:『バードマン』 ダグラス・クライズ、スティーヴン・ミリオン
49.米・映画編集者賞(ACE) ドラマ部門:『6才のボクが、大人になるまで。』 サンドラ・エイデアー, ACE
コメディー/ミュージカル部門:『グランド・ブダペスト・ホテル』 バーニー・ピリング
52.アニー賞:『ヒックとドラゴン2』 John K. Carr
※BAFTA英国アカデミー賞:『セッション』 トム・クロス
60.サテライト・アワード:『猿の惑星:新世紀(ライジング)』 スタン・サルファス, ACE、ウィリアム・ホイ, ACE
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『セッション』 トム・クロス
66.インディペンデント・スピリット・アワード:『セッション』 トム・クロス
67.米国アカデミー賞:『セッション』 トム・クロス
◆美術賞
39.ジョージア映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アダム・ストックハウゼン、アンナ・ピノック
44.クリティクス・チョイス・アワード:『グランド・ブダペスト・ホテル』 プロダクション・デザイナー:アダム・ストックハウゼン 装飾(Set Decoration):アンナ・ピノック
50.米・美術監督組合賞(ADG) 現代劇映画部門:『バードマン』 ケヴィン・トンプソン
歴史もの映画部門:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アダム・ストックハウゼン
ファンタジー映画部門:『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 チャールズ・ウッド
52.アニー賞:“The Boxtrolls” Paul Lasaine、Tom McClure、August Hall
※BAFTA英国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アダム・ストックハウゼン、アンナ・ピノック
60.サテライト・アワード:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アダム・ストックハウゼン、アンナ・ピノック、Stephan Gessler
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アダム・ストックハウゼン
67.米国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 プロダクション・デザイン:アダム・ストックハウゼン 装飾(Set Decoration):アンナ・ピノック
◆衣裳デザイン賞
44.クリティクス・チョイス・アワード:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ミレーナ・カノネロ
※BAFTA英国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ミレーナ・カノネロ
60.サテライト・アワード:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ミレーナ・カノネロ
62.衣裳デザイナー組合賞(CDG) 現代映画部門:『バードマン』 アルバート・ウォルスキー
時代映画部門:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ミレーナ・カノネロ
ファンタジー映画部門:『イントゥ・ザ・ウッズ』 コリーン・アトウッド
67.米国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ミレーナ・カノネロ
◆メイキャップ&ヘア賞
44.クリティクス・チョイス・アワード:『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』
※BAFTA英国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 Frances Hannon
59.メイキャップ・ヘアスタイリスト組合賞(MUHS) コンテンポラリー作品 メイキャップ賞:『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 Elizabeth Yianni-Georgiou
コンテンポラリー作品 ヘアスタイリング賞:『バードマン』 Jerry Popolis、Kat Drazen
時代もの/キャラクター作品 メイキャップ賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 Frances Hannon、Julie Dartnell
時代もの/キャラクター作品 ヘアスタイリング賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 Frances Hannon、Julie Dartnell
特殊メイキャップ効果賞:『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 David White
67.米国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 Frances Hannon、Mark Coulier
◆視覚効果賞
44.クリティクス・チョイス・アワード:『猿の惑星:新世紀(ライジング)』
52.アニー賞:『ベイマックス』 Michael Kaschalk、Peter DeMund、David Hutchins、Henrik Falt、John Kosnik
53.視覚効果協会賞(VES) 視覚効果賞 視覚効果が作品に大きく寄与している長編映画部門:『猿の惑星:新世紀(ライジング)』 ジョー・レッテリ、Dan Lemmon、Hannah Bianchini、Ryan Stafford、Matt Kutcher
※BAFTA英国アカデミー賞:『インターステラー』 ポール・フランクリン, Scott Fisher, Andrew Lockley
60.サテライト・アワード:『猿の惑星:新世紀(ライジング)』 Dan Lemmon、ジョー・レッテリ、Matt Kutcher
67.米国アカデミー賞:『インターステラー』 ポール・フランクリン、Andrew Lockley、Ian Hunter、Scott Fisher
◆録音賞
※BAFTA英国アカデミー賞:『セッション』 Thomas Curley、Ben Wilkins、Craig Mann
58.米・音響協会賞(CAS):『バードマン』
60.サテライト・アワード:『セッション』 Ben Wilkins、Craig Mann、Thomas Curley
67.米国アカデミー賞:『セッション』 Craig Mann、Ben Wilkins、Thomas Curley
◆音響編集賞
63.ゴールデン・リール賞(MPSE) 英語作品 エフェクト/Foley部門:『アメリカン・スナイパー』
英語作品 台詞/ADR部門:“Unbroken”
67.米国アカデミー賞:『アメリカン・スナイパー』 アラン・ロバート・マレー、バブ・アスマン
◆オリジナル作曲賞(音楽賞)
35.アイオワ映画批評家協会賞:『バードマン』
36.シネマ・アイ・オナーズ:『ニック・ケイヴ/20,000デイズ・オン・アース』 ニック・ケイヴ、ウォーレン・エリス(Warren Ellis)
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アレクサンドル・デプラ
39.ジョージア映画批評家協会賞:『インターステラー』 ハンス・ジマー
40.ゴールデン・グローブ賞:『博士と彼女のセオリー』 ヨハン・ヨハンソン
41.ヒューストン映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アレクサンドル・デプラ
42.デンバー映画批評家協会賞:『バードマン』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:『バードマン』 アントニオ・サンチェス
44.クリティクス・チョイス・アワード:『バードマン』 アントニオ・サンチェス
※ロンドン映画批評家協会賞 技術貢献賞:『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』 ミカ・レヴィ
52.アニー賞:『ヒックとドラゴン2』 ジョン・パウエル、ヨン=ソル・ビルギッソン
※BAFTA英国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アレクサンドル・デプラ
60.サテライト・アワード:『バードマン』 アントニオ・サンチェス
63.ゴールデン・リール賞(MPSE):『バードマン』
64.国際映画音楽批評家協会賞 作曲賞:『インターステラー』 ハンス・ジマー
音楽家賞:アレクサンドル・デプラ
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』 ミカ・レヴィ
67.米国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アレクサンドル・デプラ
68.ブラック・リール・アワード:“Selma”
◆オリジナル歌曲賞
35.アイオワ映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』-‘Everything Is Awesome’
39.ジョージア映画批評家協会賞:“Selma”-‘Glory’
40.ゴールデン・グローブ賞:“Selma”-‘Glory’
41.ヒューストン映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』-‘Everything Is Awesome’
42.デンバー映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』-‘Everything Is Awesome’
44.クリティクス・チョイス・アワード:‘Glory’ – コモン/ジョン・レジェンド “Selma”
60.サテライト・アワード:“Virunga”-‘We Will Not Go’
64.国際映画音楽批評家協会賞 楽曲賞:『ヒックとドラゴン2』-‘Flying With Mother’ ジョン・パウエル
67.米国アカデミー賞:“Selma”-‘Glory’ 音楽・詞:ジョン・レジェンド、コモン
◆ブレイクスルー・パフォーマンス賞
39.ジョージア映画批評家協会賞:デイヴィッド・オイェロウォ “Default”、『インターステラー』、“A Most Violent Year”、“Nightingale”、“Selma”
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:ググ・ンバータ=ロー 『ベル ~ある伯爵令嬢の恋~』
55.サンタバーバラ国際映画祭 ヴァーチュオソス賞:チャドウィック・ボーズマン、エラー・コルトレーン、ローガン・ラーマン、デイヴィッド・オイェロウォ、ロザムンド・パイク、J・K・シモンズ、ジェニー・スレイト
※BAFTA英国アカデミー賞 EEライジング・スター賞:ジャック・オコンネル
64.国際映画音楽批評家協会賞 ブレイクスルー作曲家賞:ミカ・レヴィ
68.ブラック・リール・アワード 男優賞:Tyler James Williams “Dear White People”
女優賞:Teyonah Parris “Dear White People”
◆ヤング・パフォーマンス賞
44.クリティクス・チョイス・アワード:エラー・コルトレーン 『6才のボクが、大人になるまで。』
※ロンドン映画批評家協会賞 ヤング英国俳優賞:Alex Lawther 『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』
◆アンサンブル賞
29.パームスプリングス国際映画祭:『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:『バードマン』
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』
39.ジョージア映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:『バードマン』 フランシーヌ・マイスラー(キャスティング・ディレクター)
『グランド・ブダペスト・ホテル』 ダグラス・エイベル(米)、アントワネット・ブラ(仏)、Simone Bar、Alexandra Montag(独)、Debra Maxwell Dion(LA)、ジナ・ジェイ(英)
44.クリティクス・チョイス・アワード:『バードマン』
47.米・俳優組合賞(SAG):『バードマン』
ザック・ガリフィアナキス、マイケル・キートン、エドワード・ノートン、アンドレア・ライズブロー、エイミー・ライアン、エマ・ストーン、ナオミ・ワッツ
60.サテライト・アワード:『イントゥ・ザ・ウッズ』
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』
66.インディペンデント・スピリット・アワード ロバート・アルトマン賞:『インヒアレント・ヴァイス』
68.ブラック・リール・アワード:“Selma”
◆新人監督賞(第1回作品賞/ブレイクスルー監督賞)
32.オクラホマ映画批評家協会賞 第1回作品賞:“Nightcrawler”
36.シネマ・アイ・オナーズ:“Finding Vivian Maier”(米) 監督:John Maloof、Charlie Siskel
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞 ブレイクスルー・アーティスト賞:エヴァ・デュヴルネ(監督) “Selma”
※ロンドン映画批評家協会賞 ブレイクスルー英国フィルムメイカー賞:Yann Demange “'71”
※BAFTA英国アカデミー賞 英国デビュー賞:Stephen Beresford(脚本)、David Livingstone(プロデューサー) “Pride”
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞 第1回作品賞:ダン・ギルロイ “Nightcrawler”
◆短編映画賞
48.3Dクリエイティヴ・アーツ・アワード:“Call Her Lotte”(独) 監督:Annekathrin Wetzel
※BAFTA英国アカデミー賞 英国短編映画賞:“Boogaloo And Graham”(北アイルランド・英) 監督:Michael Lennox
67.米国アカデミー賞:『一本の電話』“The Phone Call”(英) Mat Kirkby(監督)、James Lucas
◆長編ドキュメンタリー賞
29.パームスプリングス国際映画祭 観客賞 ドキュメンタリー部門:“Keep On Keepin’ On”(米) 監督:Alan Hicks
30.全米映画批評家協会賞:“CitizenFour”(独・米) 監督:ローラ・ポイトラス
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:“Life Itself”(米) 監督:スティーヴ・ジェームズ
32.オクラホマ映画批評家協会賞:“Life Itself”
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:“Life Itself”
34.バンクーバー映画批評家協会賞:“The Overnighters”(米) 監督:Jesse Moss
35.アイオワ映画批評家協会賞:“CitizenFour”
36.シネマ・アイ・オナーズ:“CitizenFour”
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:“Finding Vivian Maier” (米) 監督:John Maloof、Charlie Siskel
39.ジョージア映画批評家協会賞:“Life Itself”
41.ヒューストン映画批評家協会賞:“CitizenFour”
42.デンバー映画批評家協会賞:“The Overnighters”
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:“CitizenFour”
44.クリティクス・チョイス・アワード:“Life Itself”
※ロンドン映画批評家協会賞:“CitizenFour”
46.米・製作者組合賞(PGA):“Life Itself”
48.3Dクリエイティヴ・アーツ・アワード:“Enchanted Kingdom”(英) 監督:パトリック・モリス、ニール・ナイチンゲール
49.米・映画編集者賞(ACE):“CitizenFour” マティルド・ボンフォワ
54.NAACPイメージ・アワード:“Through A Lens Darkly: Black Photographers and the Emergence of a People” 監督:Thomas Allen Harris
56.米・監督組合賞(DGA):ローラ・ポイトラス “CitizenFour”
※BAFTA英国アカデミー賞:“CitizenFour”
57.米・脚本家組合賞(WGA):“The Internet’s Own Boy: The Story of Aaron Swartz” ブライアン・ナッペンバーガー
60.サテライト・アワード:“CitizenFour”
63.ゴールデン・リール賞(MPSE):“Warsaw Uprising”
64.国際映画音楽批評家協会賞:“The Unknown Known” ダニー・エルフマン
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『消えた画 クメール・ルージュの真実』(カンボジア・仏) 監督:リティー・パニュ
66.インディペンデント・スピリット・アワード:“CitizenFour”
67.米国アカデミー賞:“CitizenFour”
68.ブラック・リール・アワード:“Anita: Speaking Truth to the Power”(米) 監督:フリーダ・リー・モック
◆短編ドキュメンタリー賞
36.シネマ・アイ・オナーズ:“The Lion's Mouth Opens”(米) 監督:ルーシー・ウォーカー
48.3Dクリエイティヴ・アーツ・アワード:“D-Day: Normandy 1944”(仏) 監督:Pascal Vuong
67.米国アカデミー賞:“Crisis Hotline: Veterans Press 1”(米) 監督:Ellen Goosenberg Kent(監督)、Dana Perry
◆長編アニメーション賞
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』
32.オクラホマ映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』
35.アイオワ映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』
39.ジョージア映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』
40.ゴールデン・グローブ賞:『ヒックとドラゴン2』
41.ヒューストン映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』
42.デンバー映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:『LEGO ムービー』
44.クリティクス・チョイス・アワード:『LEGO ムービー』
46.米・製作者組合賞(PGA):『LEGO ムービー』
48.3Dクリエイティヴ・アーツ・アワード:『LEGO ムービー』
49.米・映画編集者賞(ACE):『LEGOムービー』 デイヴィッド・バロウズ、クリス・マッケイ
52.アニー賞:『ヒックとドラゴン2』
53.視覚効果協会賞(VES):『ベイマックス』 ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ、Roy Conli、Zach Parrish
※BAFTA英国アカデミー賞:『LEGO ムービー』
58.米・音響協会賞(CAS):『ベイマックス』
60.サテライト・アワード アニメーション/ミックス・メディア賞:“Song of the Sea”(アイルランド・ルクセンブルク・ベルギー・仏・デンマーク) 監督:トム・ムーア
63.ゴールデン・リール賞(MPSE):『ベイマックス』
64.国際映画音楽批評家協会賞:『ヒックとドラゴン2』 ジョン・パウエル
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『かぐや姫の物語』
67.米国アカデミー賞:『ベイマックス』
◆短編アニメーション賞
48.3Dクリエイティヴ・アーツ・アワード:『愛犬とごちそう』(米) 監督:パトリック・オズボーン
52.アニー賞:『愛犬とごちそう』
※BAFTA英国アカデミー賞:『ザ・ビガー・ピクチャー』“The Bigger Picture”(英) 監督:Greer Ellison、Merlin Merton
67.米国アカデミー賞:『愛犬とごちそう』
◆外国(語)映画賞
29.パームスプリングス国際映画祭 国際批評家連盟賞 外国語映画賞・オブ・ザ・イヤー:“Leviathan”(ロシア) 監督:アンドレイ・ズビャギンツェフ
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:『イーダ』
32.オクラホマ映画批評家協会賞:『フレンチアルプスで起きたこと』(スウェーデン・ノルウェー・仏) 監督:リューベン・オストルンド
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:『フレンチアルプスで起きたこと』
34.バンクーバー映画批評家協会賞:『フレンチアルプスで起きたこと』
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:『ウィ・アー・ザ・ベスト!』“We Are The Best!”(スウェーデン) 監督:ルーカス・ムーディソン
39.ジョージア映画批評家協会賞:『イーダ』
40.ゴールデン・グローブ賞:“Leviathan”
41.ヒューストン映画批評家協会賞:『フレンチアルプスで起きたこと』
42.デンバー映画批評家協会賞:『サンドラの週末』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:『イーダ』
44.クリティクス・チョイス・アワード:『フレンチアルプスで起きたこと』
※ロンドン映画批評家協会賞:“Leviathan”
45.ドリアン賞:『Mommy/マミー』(仏・カナダ) 監督:グザヴィエ・ドラン
※BAFTA英国アカデミー賞:『イーダ』
60.サテライト・アワード:“Tangerines(Mandariinid)”(エストニア・グルジア) 監督:Zaza Urushadz
63.ゴールデン・リール賞(MPSE) 長編外国語映画 エフェクト/Foley/台詞/ADR部門:『解放者ボリバル』
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『湖の見知らぬ男』(仏) 監督:アラン・ギロディー
66.インディペンデント・スピリット・アワード:『イーダ』
67.米国アカデミー賞:『イーダ』
68.ブラック・リール・アワード:“Fishing Without Nets”(ケニア) 監督:Cutter Hodierne
*[人気ブログランキング]
*全米映画賞レース2014 前半戦:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201501/article_1.html
◆作品賞
30.全米映画批評家協会賞:『さらば、愛の言葉よ』(スイス・仏) 監督:ジャン=リュック・ゴダール
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
32.オクラホマ映画批評家協会賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』
34.バンクーバー映画批評家協会賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
35.アイオワ映画批評家協会賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
37.ピープルズ・チョイス・アワード 大好きな映画:『マレフィセント』
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:“Selma”
39.ジョージア映画批評家協会賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
40.ゴールデン・グローブ賞 ドラマ部門:『6才のボクが、大人になるまで。』
コメディー/ミュージカル部門:『グランド・ブダペスト・ホテル』
41.ヒューストン映画批評家協会賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
42.デンバー映画批評家協会賞:『アメリカン・スナイパー』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
44.クリティクス・チョイス・アワード:『6才のボクが、大人になるまで。』
※ロンドン映画批評家協会賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
45.ドリアン賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
46.米・製作者組合賞(PGA):『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』
48.3Dクリエイティヴ・アーツ・アワード:『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』
※オーストラリア・アカデミー賞(AACTA) インターナショナル部門:『バードマン』
54.NAACPイメージ・アワード:“Selma”
※BAFTA英国アカデミー賞:『6才のボクが、大人になるまで。』
60.サテライト・アワード:『バードマン』
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『湖の見知らぬ男』“Stranger by the Lake”(仏) 監督:アラン・ギロディー
66.インディペンデント・スピリット・アワード:『バードマン』
67.米国アカデミー賞:『バードマン』
68.ブラック・リール・アワード:“Selma”
◆監督賞
29.パームスプリングス国際映画祭 ディレクター・オブ・ザ・イヤー:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ
ソニー・ボノ ヴィジョナリー賞:リチャード・リンクレイター
30.全米映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
32.オクラホマ映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
34.バンクーバー映画批評家協会賞:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ 『バードマン』
35.アイオワ映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
36.シネマ・アイ・オナーズ:ローラ・ポイトラス “CitizenFour”
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:エヴァ・デュヴルネ “Selma”
39.ジョージア映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
40.ゴールデン・グローブ賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
41.ヒューストン映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
42.デンバー映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
女性監督賞:エヴァ・デュヴルネ “Selma”
44.クリティクス・チョイス・アワード:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
※ロンドン映画批評家協会賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
45.ドリアン賞:エヴァ・デュヴルネ “Selma”
※オーストラリア・アカデミー賞(AACTA) インターナショナル部門:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ 『バードマン』
52.アニー賞:ディーン・デュボア 『ヒックとドラゴン2』
54.NAACPイメージ・アワード:アントワン・フークワ 『イコライザー』
55.サンタバーバラ国際映画祭 ディレクター・オブザ・イヤー:デイミアン・チャゼル、リチャード・リンクレイター、ベネット・ミラー、ローラ・ポイトラス、モルテン・ティルドゥム
56.米・監督組合賞(DGA):アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ 『バードマン』
※BAFTA英国アカデミー賞:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
60.サテライト・アワード:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:ジョナサン・グレイザー 『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』
同賞:アラン・ギロディー 『湖の見知らぬ男』
66.インディペンデント・スピリット・アワード:リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
67.米国アカデミー賞:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ 『バードマン』
68.ブラック・リール・アワード:エヴァ・デュヴルネ “Selma”
◆主演男優賞(男優賞)
29.パームスプリングス国際映画祭 デザート・パーム貢献賞男優賞:エディー・レッドメイン
30.全米映画批評家協会賞:ティモシー・スポール 『ターナー、光に愛を求めて』
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:ジェイク・ギレンホール “Nightcrawler”
32.オクラホマ映画批評家協会賞:マイケル・キートン 『バードマン』
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:マイケル・キートン 『バードマン』
34.バンクーバー映画批評家協会賞:ジェイク・ギレンホール “Nightcrawler”
35.アイオワ映画批評家協会賞:マイケル・キートン 『バードマン』
37.ピープルズ・チョイス・アワード 大好きな映画男優:ロバート・ダウニー・ジュニア
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:デイヴィッド・オイェロウォ “Selma”
39.ジョージア映画批評家協会賞:ジェイク・ギレンホール “Nightcrawler”
40.ゴールデン・グローブ賞 ドラマ部門:エディー・レッドメイン 『博士と彼女のセオリー』
コメディー/ミュージカル部門:マイケル・キートン 『バードマン』
41.ヒューストン映画批評家協会賞:ジェイク・ギレンホール “Nightcrawler”
42.デンバー映画批評家協会賞:ブラッドリー・クーパー 『アメリカン・スナイパー』
レイフ・ファインズ 『グランド・ブダペスト・ホテル』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:マイケル・キートン 『バードマン』
44.クリティクス・チョイス・アワード:マイケル・キートン 『バードマン』
※ロンドン映画批評家協会賞:マイケル・キートン 『バードマン』
45.ドリアン賞:エディー・レッドメイン 『博士と彼女のセオリー』
47.米・俳優組合賞(SAG):エディー・レッドメイン 『博士と彼女のセオリー』
※オーストラリア・アカデミー賞(AACTA) インターナショナル部門:マイケル・キートン 『バードマン』
54.NAACPイメージ・アワード:デイヴィッド・オイェロウォ “Selma”
55.サンタバーバラ国際映画祭 シネマ・ヴァンガード賞:エディー・レッドメイン
パフォーマー・オブ・ザ・イヤー:スティーヴ・カレル
モダン・マスター賞:マイケル・キートン
※BAFTA英国アカデミー賞:エディー・レッドメイン 『博士と彼女のセオリー』
60.サテライト・アワード:マイケル・キートン 『バードマン』
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:レイフ・ファインズ 『グランド・ブダペスト・ホテル』
66.インディペンデント・スピリット・アワード:マイケル・キートン 『バードマン』
67.米国アカデミー賞:エディー・レッドメイン 『博士と彼女のセオリー』
68.ブラック・リール・アワード:デイヴィッド・オイェロウォ “Selma”
◆主演女優賞(女優賞)
29.パームスプリングス国際映画祭 デザート・パーム貢献賞女優賞:ジュリアン・ムーア
チェアマンズ賞:リース・ウィザースプーン
30.全米映画批評家協会賞:マリオン・コティヤール 『サンドラの週末』、『エヴァの告白』
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:ロザムンド・パイク 『ゴーン・ガール』
32.オクラホマ映画批評家協会賞:ロザムンド・パイク 『ゴーン・ガール』
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:エシー・デイヴィス “The Babadook”
34.バンクーバー映画批評家協会賞:ティルダ・スウィントン 『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ』
35.アイオワ映画批評家協会賞:リース・ウィザースプーン “Wild”
37.ピープルズ・チョイス・アワード 大好きな映画女優:ジェニファー・ローレンス
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:エシー・デイヴィス “The Babadook”
39.ジョージア映画批評家協会賞:マリオン・コティヤール 『サンドラの週末』
40.ゴールデン・グローブ賞 ドラマ部門:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
コメディー/ミュージカル部門:エイミー・アダムス 『ビッグ・アイズ』
41.ヒューストン映画批評家協会賞:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
42.デンバー映画批評家協会賞:ロザムンド・パイク 『ゴーン・ガール』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
44.クリティクス・チョイス・アワード:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
※ロンドン映画批評家協会賞:ジュリアン・ムーア 『マップ・トゥ・ザ・スターズ』
45.ドリアン賞:ジュリアン・ムーア 『マップ・トゥ・ザ・スターズ』
47.米・俳優組合賞(SAG):ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
※オーストラリア・アカデミー賞(AACTA) インターナショナル部門:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
54.NAACPイメージ・アワード:タラジ・P・ヘンソン 『ノー・グッド・シングス』
55.サンタバーバラ国際映画祭 モンテシト賞:ジェニファー・アニストン
シネマ・ヴァンガード賞:フェリシティー・ジョーンズ
※BAFTA英国アカデミー賞:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
60.サテライト・アワード:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:マリオン・コティヤール 『サンドラの週末』
66.インディペンデント・スピリット・アワード:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
67.米国アカデミー賞:ジュリアン・ムーア 『アリスのままで』
68.ブラック・リール・アワード:ググ・ンバータ=ロー 『ベル ~ある伯爵令嬢の恋~』
◆助演男優賞
29.パームスプリングス国際映画祭 アイコン賞:ロバート・デュヴァル
スポットライト賞:J・K・シモンズ
30.全米映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
32.オクラホマ映画批評家協会賞:エドワード・ノートン 『バードマン』
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:エドワード・ノートン 『バードマン』
34.バンクーバー映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
35.アイオワ映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
39.ジョージア映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
40.ゴールデン・グローブ賞:J・K・シモンズ 『セッション』
41.ヒューストン映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
42.デンバー映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:J・K・シモンズ 『セッション』
44.クリティクス・チョイス・アワード:J・K・シモンズ 『セッション』
※ロンドン映画批評家協会賞:J・K・シモンズ 『セッション』
47.米・俳優組合賞(SAG):J・K・シモンズ 『セッション』
※オーストラリア・アカデミー賞(AACTA) インターナショナル部門:J・K・シモンズ 『セッション』
54.NAACPイメージ・アワード:コモン “Selma”
55.サンタバーバラ国際映画祭 アメリカン・リヴィエラ賞:イーサン・ホーク
※BAFTA英国アカデミー賞:J・K・シモンズ 『セッション』
60.サテライト・アワード:J・K・シモンズ 『セッション』
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:Patrick d’Assumçao 『湖の見知らぬ男』
66.インディペンデント・スピリット・アワード:J・K・シモンズ 『セッション』
67.米国アカデミー賞::J・K・シモンズ 『セッション』
68.ブラック・リール・アワード:ウェンデル・ピアース “Selma”
◆助演女優賞
30.全米映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
32.オクラホマ映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
34.バンクーバー映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
35.アイオワ映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:ティルダ・スウィントン 『スノーピアサー』
39.ジョージア映画批評家協会賞:ティルダ・スウィントン 『スノーピアサー』
40.ゴールデン・グローブ賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
41.ヒューストン映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
42.デンバー映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:ティルダ・スウィントン 『スノーピアサー』
44.クリティクス・チョイス・アワード:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
※ロンドン映画批評家協会賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
47.米・俳優組合賞(SAG):パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
※オーストラリア・アカデミー賞(AACTA) インターナショナル部門:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
54.NAACPイメージ・アワード:カルメン・イジョゴ “Selma”
55.サンタバーバラ国際映画祭 アメリカン・リヴィエラ賞:パトリシア・アークエット
※BAFTA英国アカデミー賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
60.サテライト・アワード:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:スザンヌ・クレマン 『Mommy/マミー』
同賞:ジュリアン・ムーア 『マップ・トゥ・ザ・スターズ』
66.インディペンデント・スピリット・アワード:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
67.米国アカデミー賞:パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
68.ブラック・リール・アワード:カルメン・イジョゴ “Selma”
◆オリジナル脚本賞(脚色賞との区別がない「脚本賞」も含む)
30.全米映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ウェス・アンダーソン
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ウェス・アンダーソン
32.オクラホマ映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ウェス・アンダーソン
34.バンクーバー映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ウェス・アンダーソン
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:“Selma” Paul Webb
39.ジョージア映画批評家協会賞:“Nightcrawler” ダン・ギルロイ
40.ゴールデン・グローブ賞:『バードマン』 アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ、アレクサンダー・ディネラリス、アルマンド・ボー、ニコラス・ヒアコボーネ
41.ヒューストン映画批評家協会賞:『6才のボクが、大人になるまで。』 リチャード・リンクレイター
42.デンバー映画批評家協会賞:『バードマン』 アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ、アレクサンダー・ディネラリス、アルマンド・ボー、ニコラス・ヒアコボーネ
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:『バードマン』 アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ、アレクサンダー・ディネラリス、アルマンド・ボー、ニコラス・ヒアコボーネ
女性脚本家賞:ギリアン・フリン 『ゴーン・ガール』
44.クリティクス・チョイス・アワード:『バードマン』 アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ、アレクサンダー・ディネラリス、アルマンド・ボー、ニコラス・ヒアコボーネ
※ロンドン映画批評家協会賞 脚本家賞:ウェス・アンダーソン 『グランド・ブダペスト・ホテル』
52.アニー賞:『LEGO ムービー』 フィル・ロード、クリストファー・ミラー
54.NAACPイメージ・アワード:『ベル ~ある伯爵令嬢の恋~』 マイサン・サーゲイ
※BAFTA英国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ウェス・アンダーソン
57.米・脚本家組合賞(WGA):『グランド・ブダペスト・ホテル』 脚本:ウェス・アンダーソン ストーリー:ウェス・アンダーソン、ヒューゴ・ギネス
60.サテライト・アワード:“Nightcrawler” ダン・ギルロイ
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『フレンチアルプスで起きたこと』 リューベン・オストルンド
66.インディペンデント・スピリット・アワード:“Nightcrawler” ダン・ギルロイ
67.米国アカデミー賞:『バードマン』 アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ、アレクサンダー・ディネラリス、アルマンド・ボー、ニコラス・ヒアコボーネ
68.ブラック・リール・アワード:“Top Five” クリス・ロック
◆脚色賞
32.オクラホマ映画批評家協会賞:『ゴーン・ガール』 ギリアン・フリン
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 ジェームズ・ガン、ニコール・パールマン
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』 グレアム・ムーア
39.ジョージア映画批評家協会賞:『ゴーン・ガール』 ギリアン・フリン
41.ヒューストン映画批評家協会賞:『インヒアレント・ヴァイス』 ポール・トーマス・アンダーソン
42.デンバー映画批評家協会賞:『ゴーン・ガール』 ギリアン・フリン
44.クリティクス・チョイス・アワード:『ゴーン・ガール』 ギリアン・フリン
51.USCスクリプター:『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』 脚本:グレアム・ムーア 原作者:アンドリュー・ホッジェズ(Andrew Hodges) 原作:“Alan Turing: The Enigma”
※BAFTA英国アカデミー賞:『博士と彼女のセオリー』 アンソニー・マクカーテン
57.米・脚本家組合賞(WGA):『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』 グレアム・ムーア 原作: Andrew Hodges “Alan Turing: The Enigma”
60.サテライト・アワード:『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』 グレアム・ムーア
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『インヒアレント・ヴァイス』 ポール・トーマス・アンダーソン
同賞:『雪の轍』 エブル・ジェイラン、ヌリ・ビルゲ・ジェイラン
67.米国アカデミー賞:『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』 グレアム・ムーア
◆撮影賞
30.全米映画批評家協会賞:『ターナー、光に愛を求めて』 ディック・ポープ
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:『インターステラー』 ホイテ・ヴァン・ホイテマ
36.シネマ・アイ・オナーズ:エリック・ウィルソン(Erik Wilson) 『ニック・ケイヴ/20,000デイズ・オン・アース』
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ロバート・イェーマン
39.ジョージア映画批評家協会賞:『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
41.ヒューストン映画批評家協会賞:『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
42.デンバー映画批評家協会賞:『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
44.クリティクス・チョイス・アワード:『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
53.視覚効果協会賞(VES):『X-MEN:フューチャー&パスト』- キッチン・シーン Austin Bonang、Casey Schatz、Dennis Jones、ニュートン・トーマス・サイジェル
※BAFTA英国アカデミー賞:『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
60.サテライト・アワード:『ターナー、光に愛を求めて』 ディック・ポープ, BSC
61.米・撮影監督協会賞(ASC):『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『ターナー、光に愛を求めて』 ディック・ポープ
66.インディペンデント・スピリット・アワード:『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
67.米国アカデミー賞:『バードマン』 エマニュエル・ルベツキ
◆編集賞
36.シネマ・アイ・オナーズ:“CitizenFour” マティルド・ボンフォワ(Mathilde Bonnefoy)
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:『セッション』 トム・クロス
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:『バードマン』 ダグラス・クライズ、スティーヴン・ミリオン
44.クリティクス・チョイス・アワード:『バードマン』 ダグラス・クライズ、スティーヴン・ミリオン
49.米・映画編集者賞(ACE) ドラマ部門:『6才のボクが、大人になるまで。』 サンドラ・エイデアー, ACE
コメディー/ミュージカル部門:『グランド・ブダペスト・ホテル』 バーニー・ピリング
52.アニー賞:『ヒックとドラゴン2』 John K. Carr
※BAFTA英国アカデミー賞:『セッション』 トム・クロス
60.サテライト・アワード:『猿の惑星:新世紀(ライジング)』 スタン・サルファス, ACE、ウィリアム・ホイ, ACE
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『セッション』 トム・クロス
66.インディペンデント・スピリット・アワード:『セッション』 トム・クロス
67.米国アカデミー賞:『セッション』 トム・クロス
◆美術賞
39.ジョージア映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アダム・ストックハウゼン、アンナ・ピノック
44.クリティクス・チョイス・アワード:『グランド・ブダペスト・ホテル』 プロダクション・デザイナー:アダム・ストックハウゼン 装飾(Set Decoration):アンナ・ピノック
50.米・美術監督組合賞(ADG) 現代劇映画部門:『バードマン』 ケヴィン・トンプソン
歴史もの映画部門:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アダム・ストックハウゼン
ファンタジー映画部門:『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 チャールズ・ウッド
52.アニー賞:“The Boxtrolls” Paul Lasaine、Tom McClure、August Hall
※BAFTA英国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アダム・ストックハウゼン、アンナ・ピノック
60.サテライト・アワード:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アダム・ストックハウゼン、アンナ・ピノック、Stephan Gessler
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アダム・ストックハウゼン
67.米国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 プロダクション・デザイン:アダム・ストックハウゼン 装飾(Set Decoration):アンナ・ピノック
◆衣裳デザイン賞
44.クリティクス・チョイス・アワード:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ミレーナ・カノネロ
※BAFTA英国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ミレーナ・カノネロ
60.サテライト・アワード:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ミレーナ・カノネロ
62.衣裳デザイナー組合賞(CDG) 現代映画部門:『バードマン』 アルバート・ウォルスキー
時代映画部門:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ミレーナ・カノネロ
ファンタジー映画部門:『イントゥ・ザ・ウッズ』 コリーン・アトウッド
67.米国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 ミレーナ・カノネロ
◆メイキャップ&ヘア賞
44.クリティクス・チョイス・アワード:『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』
※BAFTA英国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 Frances Hannon
59.メイキャップ・ヘアスタイリスト組合賞(MUHS) コンテンポラリー作品 メイキャップ賞:『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 Elizabeth Yianni-Georgiou
コンテンポラリー作品 ヘアスタイリング賞:『バードマン』 Jerry Popolis、Kat Drazen
時代もの/キャラクター作品 メイキャップ賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 Frances Hannon、Julie Dartnell
時代もの/キャラクター作品 ヘアスタイリング賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 Frances Hannon、Julie Dartnell
特殊メイキャップ効果賞:『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 David White
67.米国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 Frances Hannon、Mark Coulier
◆視覚効果賞
44.クリティクス・チョイス・アワード:『猿の惑星:新世紀(ライジング)』
52.アニー賞:『ベイマックス』 Michael Kaschalk、Peter DeMund、David Hutchins、Henrik Falt、John Kosnik
53.視覚効果協会賞(VES) 視覚効果賞 視覚効果が作品に大きく寄与している長編映画部門:『猿の惑星:新世紀(ライジング)』 ジョー・レッテリ、Dan Lemmon、Hannah Bianchini、Ryan Stafford、Matt Kutcher
※BAFTA英国アカデミー賞:『インターステラー』 ポール・フランクリン, Scott Fisher, Andrew Lockley
60.サテライト・アワード:『猿の惑星:新世紀(ライジング)』 Dan Lemmon、ジョー・レッテリ、Matt Kutcher
67.米国アカデミー賞:『インターステラー』 ポール・フランクリン、Andrew Lockley、Ian Hunter、Scott Fisher
◆録音賞
※BAFTA英国アカデミー賞:『セッション』 Thomas Curley、Ben Wilkins、Craig Mann
58.米・音響協会賞(CAS):『バードマン』
60.サテライト・アワード:『セッション』 Ben Wilkins、Craig Mann、Thomas Curley
67.米国アカデミー賞:『セッション』 Craig Mann、Ben Wilkins、Thomas Curley
◆音響編集賞
63.ゴールデン・リール賞(MPSE) 英語作品 エフェクト/Foley部門:『アメリカン・スナイパー』
英語作品 台詞/ADR部門:“Unbroken”
67.米国アカデミー賞:『アメリカン・スナイパー』 アラン・ロバート・マレー、バブ・アスマン
◆オリジナル作曲賞(音楽賞)
35.アイオワ映画批評家協会賞:『バードマン』
36.シネマ・アイ・オナーズ:『ニック・ケイヴ/20,000デイズ・オン・アース』 ニック・ケイヴ、ウォーレン・エリス(Warren Ellis)
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アレクサンドル・デプラ
39.ジョージア映画批評家協会賞:『インターステラー』 ハンス・ジマー
40.ゴールデン・グローブ賞:『博士と彼女のセオリー』 ヨハン・ヨハンソン
41.ヒューストン映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アレクサンドル・デプラ
42.デンバー映画批評家協会賞:『バードマン』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:『バードマン』 アントニオ・サンチェス
44.クリティクス・チョイス・アワード:『バードマン』 アントニオ・サンチェス
※ロンドン映画批評家協会賞 技術貢献賞:『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』 ミカ・レヴィ
52.アニー賞:『ヒックとドラゴン2』 ジョン・パウエル、ヨン=ソル・ビルギッソン
※BAFTA英国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アレクサンドル・デプラ
60.サテライト・アワード:『バードマン』 アントニオ・サンチェス
63.ゴールデン・リール賞(MPSE):『バードマン』
64.国際映画音楽批評家協会賞 作曲賞:『インターステラー』 ハンス・ジマー
音楽家賞:アレクサンドル・デプラ
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』 ミカ・レヴィ
67.米国アカデミー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』 アレクサンドル・デプラ
68.ブラック・リール・アワード:“Selma”
◆オリジナル歌曲賞
35.アイオワ映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』-‘Everything Is Awesome’
39.ジョージア映画批評家協会賞:“Selma”-‘Glory’
40.ゴールデン・グローブ賞:“Selma”-‘Glory’
41.ヒューストン映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』-‘Everything Is Awesome’
42.デンバー映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』-‘Everything Is Awesome’
44.クリティクス・チョイス・アワード:‘Glory’ – コモン/ジョン・レジェンド “Selma”
60.サテライト・アワード:“Virunga”-‘We Will Not Go’
64.国際映画音楽批評家協会賞 楽曲賞:『ヒックとドラゴン2』-‘Flying With Mother’ ジョン・パウエル
67.米国アカデミー賞:“Selma”-‘Glory’ 音楽・詞:ジョン・レジェンド、コモン
◆ブレイクスルー・パフォーマンス賞
39.ジョージア映画批評家協会賞:デイヴィッド・オイェロウォ “Default”、『インターステラー』、“A Most Violent Year”、“Nightingale”、“Selma”
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:ググ・ンバータ=ロー 『ベル ~ある伯爵令嬢の恋~』
55.サンタバーバラ国際映画祭 ヴァーチュオソス賞:チャドウィック・ボーズマン、エラー・コルトレーン、ローガン・ラーマン、デイヴィッド・オイェロウォ、ロザムンド・パイク、J・K・シモンズ、ジェニー・スレイト
※BAFTA英国アカデミー賞 EEライジング・スター賞:ジャック・オコンネル
64.国際映画音楽批評家協会賞 ブレイクスルー作曲家賞:ミカ・レヴィ
68.ブラック・リール・アワード 男優賞:Tyler James Williams “Dear White People”
女優賞:Teyonah Parris “Dear White People”
◆ヤング・パフォーマンス賞
44.クリティクス・チョイス・アワード:エラー・コルトレーン 『6才のボクが、大人になるまで。』
※ロンドン映画批評家協会賞 ヤング英国俳優賞:Alex Lawther 『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』
◆アンサンブル賞
29.パームスプリングス国際映画祭:『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:『バードマン』
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』
39.ジョージア映画批評家協会賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:『バードマン』 フランシーヌ・マイスラー(キャスティング・ディレクター)
『グランド・ブダペスト・ホテル』 ダグラス・エイベル(米)、アントワネット・ブラ(仏)、Simone Bar、Alexandra Montag(独)、Debra Maxwell Dion(LA)、ジナ・ジェイ(英)
44.クリティクス・チョイス・アワード:『バードマン』
47.米・俳優組合賞(SAG):『バードマン』
ザック・ガリフィアナキス、マイケル・キートン、エドワード・ノートン、アンドレア・ライズブロー、エイミー・ライアン、エマ・ストーン、ナオミ・ワッツ
60.サテライト・アワード:『イントゥ・ザ・ウッズ』
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『グランド・ブダペスト・ホテル』
66.インディペンデント・スピリット・アワード ロバート・アルトマン賞:『インヒアレント・ヴァイス』
68.ブラック・リール・アワード:“Selma”
◆新人監督賞(第1回作品賞/ブレイクスルー監督賞)
32.オクラホマ映画批評家協会賞 第1回作品賞:“Nightcrawler”
36.シネマ・アイ・オナーズ:“Finding Vivian Maier”(米) 監督:John Maloof、Charlie Siskel
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞 ブレイクスルー・アーティスト賞:エヴァ・デュヴルネ(監督) “Selma”
※ロンドン映画批評家協会賞 ブレイクスルー英国フィルムメイカー賞:Yann Demange “'71”
※BAFTA英国アカデミー賞 英国デビュー賞:Stephen Beresford(脚本)、David Livingstone(プロデューサー) “Pride”
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞 第1回作品賞:ダン・ギルロイ “Nightcrawler”
◆短編映画賞
48.3Dクリエイティヴ・アーツ・アワード:“Call Her Lotte”(独) 監督:Annekathrin Wetzel
※BAFTA英国アカデミー賞 英国短編映画賞:“Boogaloo And Graham”(北アイルランド・英) 監督:Michael Lennox
67.米国アカデミー賞:『一本の電話』“The Phone Call”(英) Mat Kirkby(監督)、James Lucas
◆長編ドキュメンタリー賞
29.パームスプリングス国際映画祭 観客賞 ドキュメンタリー部門:“Keep On Keepin’ On”(米) 監督:Alan Hicks
30.全米映画批評家協会賞:“CitizenFour”(独・米) 監督:ローラ・ポイトラス
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:“Life Itself”(米) 監督:スティーヴ・ジェームズ
32.オクラホマ映画批評家協会賞:“Life Itself”
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:“Life Itself”
34.バンクーバー映画批評家協会賞:“The Overnighters”(米) 監督:Jesse Moss
35.アイオワ映画批評家協会賞:“CitizenFour”
36.シネマ・アイ・オナーズ:“CitizenFour”
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:“Finding Vivian Maier” (米) 監督:John Maloof、Charlie Siskel
39.ジョージア映画批評家協会賞:“Life Itself”
41.ヒューストン映画批評家協会賞:“CitizenFour”
42.デンバー映画批評家協会賞:“The Overnighters”
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:“CitizenFour”
44.クリティクス・チョイス・アワード:“Life Itself”
※ロンドン映画批評家協会賞:“CitizenFour”
46.米・製作者組合賞(PGA):“Life Itself”
48.3Dクリエイティヴ・アーツ・アワード:“Enchanted Kingdom”(英) 監督:パトリック・モリス、ニール・ナイチンゲール
49.米・映画編集者賞(ACE):“CitizenFour” マティルド・ボンフォワ
54.NAACPイメージ・アワード:“Through A Lens Darkly: Black Photographers and the Emergence of a People” 監督:Thomas Allen Harris
56.米・監督組合賞(DGA):ローラ・ポイトラス “CitizenFour”
※BAFTA英国アカデミー賞:“CitizenFour”
57.米・脚本家組合賞(WGA):“The Internet’s Own Boy: The Story of Aaron Swartz” ブライアン・ナッペンバーガー
60.サテライト・アワード:“CitizenFour”
63.ゴールデン・リール賞(MPSE):“Warsaw Uprising”
64.国際映画音楽批評家協会賞:“The Unknown Known” ダニー・エルフマン
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『消えた画 クメール・ルージュの真実』(カンボジア・仏) 監督:リティー・パニュ
66.インディペンデント・スピリット・アワード:“CitizenFour”
67.米国アカデミー賞:“CitizenFour”
68.ブラック・リール・アワード:“Anita: Speaking Truth to the Power”(米) 監督:フリーダ・リー・モック
◆短編ドキュメンタリー賞
36.シネマ・アイ・オナーズ:“The Lion's Mouth Opens”(米) 監督:ルーシー・ウォーカー
48.3Dクリエイティヴ・アーツ・アワード:“D-Day: Normandy 1944”(仏) 監督:Pascal Vuong
67.米国アカデミー賞:“Crisis Hotline: Veterans Press 1”(米) 監督:Ellen Goosenberg Kent(監督)、Dana Perry
◆長編アニメーション賞
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』
32.オクラホマ映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』
35.アイオワ映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』
39.ジョージア映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』
40.ゴールデン・グローブ賞:『ヒックとドラゴン2』
41.ヒューストン映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』
42.デンバー映画批評家協会賞:『LEGO ムービー』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:『LEGO ムービー』
44.クリティクス・チョイス・アワード:『LEGO ムービー』
46.米・製作者組合賞(PGA):『LEGO ムービー』
48.3Dクリエイティヴ・アーツ・アワード:『LEGO ムービー』
49.米・映画編集者賞(ACE):『LEGOムービー』 デイヴィッド・バロウズ、クリス・マッケイ
52.アニー賞:『ヒックとドラゴン2』
53.視覚効果協会賞(VES):『ベイマックス』 ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ、Roy Conli、Zach Parrish
※BAFTA英国アカデミー賞:『LEGO ムービー』
58.米・音響協会賞(CAS):『ベイマックス』
60.サテライト・アワード アニメーション/ミックス・メディア賞:“Song of the Sea”(アイルランド・ルクセンブルク・ベルギー・仏・デンマーク) 監督:トム・ムーア
63.ゴールデン・リール賞(MPSE):『ベイマックス』
64.国際映画音楽批評家協会賞:『ヒックとドラゴン2』 ジョン・パウエル
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『かぐや姫の物語』
67.米国アカデミー賞:『ベイマックス』
◆短編アニメーション賞
48.3Dクリエイティヴ・アーツ・アワード:『愛犬とごちそう』(米) 監督:パトリック・オズボーン
52.アニー賞:『愛犬とごちそう』
※BAFTA英国アカデミー賞:『ザ・ビガー・ピクチャー』“The Bigger Picture”(英) 監督:Greer Ellison、Merlin Merton
67.米国アカデミー賞:『愛犬とごちそう』
◆外国(語)映画賞
29.パームスプリングス国際映画祭 国際批評家連盟賞 外国語映画賞・オブ・ザ・イヤー:“Leviathan”(ロシア) 監督:アンドレイ・ズビャギンツェフ
31.ノース・テキサス映画批評家協会賞:『イーダ』
32.オクラホマ映画批評家協会賞:『フレンチアルプスで起きたこと』(スウェーデン・ノルウェー・仏) 監督:リューベン・オストルンド
33.ノース・カロライナ映画批評家協会賞:『フレンチアルプスで起きたこと』
34.バンクーバー映画批評家協会賞:『フレンチアルプスで起きたこと』
38.セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:『ウィ・アー・ザ・ベスト!』“We Are The Best!”(スウェーデン) 監督:ルーカス・ムーディソン
39.ジョージア映画批評家協会賞:『イーダ』
40.ゴールデン・グローブ賞:“Leviathan”
41.ヒューストン映画批評家協会賞:『フレンチアルプスで起きたこと』
42.デンバー映画批評家協会賞:『サンドラの週末』
43.女性映画ジャーナリスト同盟映画賞:『イーダ』
44.クリティクス・チョイス・アワード:『フレンチアルプスで起きたこと』
※ロンドン映画批評家協会賞:“Leviathan”
45.ドリアン賞:『Mommy/マミー』(仏・カナダ) 監督:グザヴィエ・ドラン
※BAFTA英国アカデミー賞:『イーダ』
60.サテライト・アワード:“Tangerines(Mandariinid)”(エストニア・グルジア) 監督:Zaza Urushadz
63.ゴールデン・リール賞(MPSE) 長編外国語映画 エフェクト/Foley/台詞/ADR部門:『解放者ボリバル』
65.インターナショナル・シネファイル・ソサエティー賞:『湖の見知らぬ男』(仏) 監督:アラン・ギロディー
66.インディペンデント・スピリット・アワード:『イーダ』
67.米国アカデミー賞:『イーダ』
68.ブラック・リール・アワード:“Fishing Without Nets”(ケニア) 監督:Cutter Hodierne
*[人気ブログランキング]
この記事へのコメント