放送映画批評家協会賞2013 受賞結果!
第18回放送映画批評家協会賞(クリティクス・チョイス・アワード)2012の結果が発表されました。(1月10日)
【放送映画批評家協会賞】
「放送映画批評家協会」はBroadcast Film Critics Associationの翻訳で、日本では「ブロードキャスト映画批評家協会賞」と表記されることもあります。「放送映画批評家協会賞」は、Critics’ Choice Awardという名前で発表していることから、「放送映画批評家協会」という名前を出さずに、単にCritics’ Choice Awardとして紹介されることもあります。
放送映画批評家協会は、全米およびカナダで、テレビやラジオ、インターネットで活躍している映画批評家で構成されている協会で、会員数では映画批評家協会の中でも最大となる250名を抱えています。
設立は1995年。
公式サイトでは、毎月、10段階評価で、最新作を紹介しています。
放送映画批評家協会賞は、数多い映画批評家協会賞の中で、ほとんどトリとなる映画賞で、編集賞、美術賞、衣裳賞、メイキャップ賞など、最多の部門を有しています。(2013年から録音賞がなくなっています。)
受賞結果自体は、さほど個性的ではありませんが、映画賞レースの中盤以降に発表される映画賞として、アカデミー賞の結果を占う重要な映画賞の1つにもなっています。
本年度の受賞結果は、以下の通りです。
--------------------------------
◆作品賞
◎『アルゴ』
・『ハッシュパピー~バスタブ島の少女~』
・『ジャンゴ 繋がれざる者』
・『レ・ミゼラブル』
・『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
・『リンカーン』
・『ザ・マスター』
・『ムーンライズ・キングダム』
・『世界にひとつのプレイブック』
・『ゼロ・ダーク・サーティ』
米国アカデミー賞とは『ザ・マスター』と『ムーンライズ・キングダム』が『愛、アムール』と入れ替わっています。
◆監督賞
◎ベン・アフレック 『アルゴ』
・キャスリン・ビグロー 『ゼロ・ダーク・サーティ』
・トム・フーパー 『レ・ミゼラブル』
・アン・リー 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
・デイヴィッド・O・ラッセル 『世界にひとつのプレイブック』
・スティーヴン・スピルバーグ 『リンカーン』
米国アカデミー賞ノミネーションと一致したのは、アン・リー、デイヴィッド・O・ラッセル、スティーヴン・スピルバーグ。
◆主演男優賞
・ブラッドリー・クーパー 『世界にひとつのプレイブック』
◎ダニエル・デイ=ルイス 『リンカーン』
・ジョン・ホークス “The Sessions”
・ヒュー・ジャックマン 『レ・ミゼラブル』
・ホアキン・フェニックス 『ザ・マスター』
・デンゼル・ワシントン 『フライト』
本命!
◆主演女優賞
◎ジェシカ・チャステイン 『ゼロ・ダーク・サーティ』
・マリオン・コティヤール 『君と歩く世界』(仏・ベルギー)
・ジェニファー・ローレンス 『世界にひとつのプレイブック』
・エマニュエル・リヴァ 『愛、アムール』(オーストリア・仏・独)
・クヮヴェンジャネ・ウォリス 『ハッシュパピー~バスタブ島の少女~』
・ナオミ・ワッツ 『インポッシブル』
米国アカデミー賞ノミネーションとはマリオン・コティヤール以外が一致。
◆助演男優賞
・アラン・アーキン 『アルゴ』
・ハビエル・バルデム 『007 スカイフォール』
・ロバート・デニーロ 『世界にひとつのプレイブック』
◎フィリップ・シーモア・ホフマン 『ザ・マスター』
・トミー・リー・ジョーンズ 『リンカーン』
・マシュー・マコノヒー “Magic Mike”
米国アカデミー賞ノミネーションとは、ハビエル・バルデムとマシュー・マコノヒーがクリストフ・ヴァルツと入れ替わっています。
◆助演女優賞
・エイミー・アダムス 『ザ・マスター』
・ジュディー・デンチ 『007 スカイフォール』
・アン・ダウド “Compliance”
・サリー・フィールド 『リンカーン』
◎アン・ハサウェイ 『レ・ミゼラブル』
・ヘレン・ハント “The Sessions”
米国アカデミー賞ノミネーションとは、ジュディー・デンチとアン・ダウドがジャッキー・ウィーバーと入れ替わっています。
本命!
◆オリジナル脚本賞
◎クエンティン・タランティーノ 『ジャンゴ 繋がれざる者』
・ジョン・ゲイティンス 『フライト』
・ライアン・ジョンソン 『LOOPER/ルーパー』
・ポール・トーマス・アンダーソン 『ザ・マスター』
・ウェス・アンダーソン、ロマン・コッポラ 『ムーンライズ・キングダム』
・マーク・ボール 『ゼロ・ダーク・サーティ』
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『ジャンゴ 繋がれざる者』『ムーンライズ・キングダム』『ゼロ・ダーク・サーティ』が一致しています。
前哨戦の結果から見るとやや意外。
◆脚色賞
・クリス・テリオ 『アルゴ』
・デイヴィッド・マギー 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
◎トニー・クシュナー 『リンカーン』
・スティーヴン・チョボスキー “The Perks of Being a Wallflower”
・デイヴィッド・O・ラッセル 『世界にひとつのプレイブック』
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『アルゴ』『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』『リンカーン』『世界にひとつのプレイブック』が一致しています。
順当。
◆撮影賞
・『レ・ミゼラブル』 ダニー・コーエン
◎『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 クラウディオ・ミランダ
・『リンカーン』 ヤヌス・カミンスキー
・『ザ・マスター』 ミハイ・マライメア・ジュニア
・『007 スカイフォール』 ロジャー・ディーキンス
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』『リンカーン』『007 スカイフォール』が一致しています。
本命。
◆編集賞
・『アルゴ』 ウィリアム・ゴールデンバーグ
・『レ・ミゼラブル』 メラニー・アン・オリバー、クリス・ディケンズ
・『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 ティム・スキアーズ
・『リンカーン』 マイケル・カーン
◎『ゼロ・ダーク・サーティ』 ウィリアム・ゴールデンバーグ、ディラン・ティチェナー
アカデミー賞ノミネーションとは、『レ・ミゼラブル』以外が一致しています。
順当。
◆美術賞
◎『アンナ・カレーニナ』 プロダクション・デザイン:サラ・グリーンウッド、装置(Set Decorator):Katie Spencer
・『ホビット 思いがけない冒険』 プロダクション・デザイン:Dan Hennah、装置:Ra Vincent & Simon Bright
・『レ・ミゼラブル』 プロダクション・デザイン:イヴ・スチュアート、装置:Anna Lynch-Robinson
・『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 プロダクション・デザイン:デイヴィッド・グロップマン、装置:Anna Pinnock
・『リンカーン』 プロダクション・デザイン:リック・カーター、装置:Jim Erickson
米国アカデミー賞とはすべて一致しています。
前哨戦の結果から見ると意外なチョイスです。
◆衣裳デザイン賞
◎『アンナ・カレーニナ』 ジャクリーヌ・デュラン
・『クラウド アトラス』 キム・バレット、ピエール=イヴ・ゲロー
・『ホビット 思いがけない冒険』 ボブ・バック、 アン・マスクリー、リチャード・テイラー
・『レ・ミゼラブル』 パコ・デルガド
・『リンカーン』 ジョアンナ・ジョンストン
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『アンナ・カレーニナ』『レ・ミゼラブル』『リンカーン』が一致しています。
順当。
◆メイキャップ賞
◎『クラウド アトラス』
・『ホビット 思いがけない冒険』
・『レ・ミゼラブル』
・『リンカーン』
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『ホビット 思いがけない冒険』と『レ・ミゼラブル』が一致しています。
◆視覚効果賞
・『アベンジャーズ』
・『クラウド アトラス』
・『ダークナイト・ライジング』
・『ホビット 思いがけない冒険』
◎『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『ホビット 思いがけない冒険』と『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』が一致しています。
本命!
◆作曲賞
・『アルゴ』 アレクサンドル・デプラ
・『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 マイケル・ダナ
◎『リンカーン』 ジョン・ウィリアムズ
・『ザ・マスター』 ジョニー・グリーンウッド
・『ムーンライズ・キングダム』 アレクサンドル・デプラ
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『アルゴ』『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』『リンカーン』が一致しています。
前哨戦の結果から見るとやや意外。
◆歌曲賞
・『ネイビーシールズ』-‘For You’ 演:キース・アーバン、作:Monty Powell & キース・アーバン
・『メリダとおそろしの森』-‘Learn Me Right’ 演:Birdy with Mumford & Sons、作:Mumford & Sons
◎『007 スカイフォール』-‘Skyfall’ 演:アデル、作:アデル・アトキンス & ポール・エトワース
・“Paul Williams Still Alive”-‘Still Alive’ 演:Paul Williams、作:Paul Williams
・『レ・ミゼラブル』-‘Suddenly’ 演:ヒュー・ジャックマン、作:クロード=ミシェル・シェーンベルク & アラン・ブーブリル& ハーバート・クレッツマー
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『007 スカイフォール』と『レ・ミゼラブル』が一致しています。
◆ヤング俳優賞(Best Young Actor/Actress)
・エル・ファニング “Ginger & Rosa”
・カーラ・ヘイワード 『ムーンライズ・キングダム』
・トム・ホランド – 『インポッシブル』
・ローガン・ラーマン “The Perks of Being a Wallflower”
・スラージ・シャルマ 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
◎クヮヴェンジャネ・ウォリス 『ハッシュパピー~バスタブ島の少女~』
◆男優賞 アクション映画部門(Best Actor in An Action Movie)
・クリスチャン・ベール 『ダークナイト・ライジング』
◎ダニエル・クレイグ 『007 スカイフォール』
・ロバート・ダウニー・ジュニア 『アベンジャーズ』
・ジョゼフ・ゴードン=レヴィット 『LOOPER/ルーパー』
・ジェイク・ギレンホール “End of Watch”
◆女優賞 アクション映画部門(Best Actress in An Action Movie)
・エミリー・ブラント 『LOOPER/ルーパー』
・ジーナ・カラーノ 『エージェント・マロリー』
・ジュディー・デンチ 『007 スカイフォール』
・アン・ハサウェイ 『ダークナイト・ライジング』
◎ジェニファー・ローレンス 『ハンガー・ゲーム』
◆男優賞 コメディー映画部門(Best Actor in A Comedy)
・ジャック・ブラック “Bernie”
◎ブラッドリー・クーパー 『世界にひとつのプレイブック』
・ポール・ラッド “This Is 40”
・チャニング・テイタム 『21ジャンプストリート』
・マーク・ウォールバーグ 『テッド』
◆女優賞 コメディー賞(Best Actress in A Comedy)
・ミラ・クニス 『テッド』
◎ジェニファー・ローレンス 『世界にひとつのプレイブック』
・シャーリー・マクレーン “Bernie”
・レスリー・マン “This Is 40”
・レベル・ウィルソン “Pitch Perfect”
◆アンサンブル賞(Best Acting Ensemble)
・『アルゴ』
・『マリーゴールド・ホテルで会いましょう』
・『レ・ミゼラブル』
・『リンカーン』
・『ムーンライズ・キングダム』
◎『世界にひとつのプレイブック』
◆長編アニメーション賞(Best Animated Feature)
・『メリダとおそろしの森』 監督:マーク・アンドリュース、ブレンダ・チャップマン
・『フランケンウィニー』 監督:ティム・バートン
・『マダガスカル3』 監督:エリック・ダーネル、コンラッド・バーノン、トム・マクグラス
・『パラノーマン ブライス・ ホローの謎』 監督:クリス・バトラー、サム・フェル
・“Rise of the Guardians”『不思議の国のガーディアン』 監督:ピーター・ラムジー
◎『シュガー・ラッシュ』 監督:リッチ・ムーア
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『メリダとおそろしの森』『フランケンウィニー』『パラノーマン ブライス・ ホローの謎』『シュガー・ラッシュ』が一致しています。
◆長編ドキュメンタリー賞
・“Bully”(米) 監督:Lee Hirsch
・“The Central Park Five”(米) 監督:Ken Burns、Sarah Burns、David McMahon
・“The Imposter”(英) 監督:Bart Layton
・“The Queen of Versailles”(米) 監督:ローレン・グリーンフィールド(Lauren Greenfield)
◎『シュガーマン 奇跡に愛された男』(スウェーデン・英) 監督:マリク・ベンジェルール
・“West of Memphis”(米) 監督:エイミー・バーグ
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『シュガーマン 奇跡に愛された男』のみ一致しています。
◆外国語映画賞
◎『愛、アムール』(オーストリア・仏・独) 監督:ミヒャエル・ハネケ
・『最強のふたり』(仏) 監督:エリック・トレダノ、オリヴィエ・ナカシュ
・『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』(デンマーク・チェコ・スウェーデン・独) 監督:ニコライ・アーセル
・『君と歩く世界』(仏・ベルギー) 監督:ジャック・オディアール
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『愛、アムール』と『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』が一致しています。
◆アクション映画賞(Best Action Movie)
・『アベンジャーズ』
・『ダークナイト・ライジング』
・『LOOPER/ルーパー』
◎『007 スカイフォール』
◆コメディー映画賞(Best Comedy)
・“Bernie”
◎『世界にひとつのプレイブック』
・『テッド』
・“This Is 40”
・『21ジャンプストリート』
◆SF/ホラー賞(Best Sci-Fi/Horror Movie)
・『キャビン』
◎『LOOPER/ルーパー』
・『プロメテウス』
◆大好きな映画シリーズ(Favorite Film Franchise) [新設]
※一般の投票によって決められる。
・バットマン
・ハリー・ポッター
・インディ・ジョーンズ
・ジェームズ・ボンド
・ロード・オブ・ザ・リング
・スパイダーマン
・スタートレック
・スター・ウォーズ
・トイ・ストーリー
◎トワイライト
--------------------------------
主な作品のノミネート&受賞状況は以下の通り。
・『リンカーン』(3/14):作品・監督・主演男優・主演女優・助演男優・助演女優・脚色・撮影・編集・美術・衣裳・メイク・作曲・アンサンブル
・『レ・ミゼラブル』(1/11):作品・監督・主演男優・助演女優・撮影・編集・美術・衣裳・メイク・歌曲・アンサンブル
・『世界にひとつのプレイブック』(4/10):作品・監督・主演男優・主演女優・助演男優・脚色・コメディー男優・コメディー女優・アンサンブル・コメディー
・『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』(2/9):作品・監督・脚色・撮影・編集・美術・視覚効果・作曲・ヤング
・『ザ・マスター』(1/8):作品・主演男優・主演女優・助演男優・助演女優・脚本・撮影・作曲
・『アルゴ』(2/7):作品・監督・助演男優・脚色・編集・作曲・アンサンブル
・『007 スカイフォール』(3/7):助演男優・助演女優・撮影・歌曲・アクション男優・アクション女優・アクション
・『ムーンライズ・キングダム』(0/5):作品・脚本・作曲・ヤング・アンサンブル
・『ゼロ・ダーク・サーティ』(2/5):作品・監督・主演女優・脚本・編集
・『LOOPER/ルーパー』(1/5):脚本・アクション男優・アクション女優・アクション・SF
・『ホビット 思いがけない冒険』(0/4):美術・衣裳・メイク・視覚効果
・『ダークナイト・ライジング』(0/4):視覚効果・アクション男優・アクション女優・アクション
・『ハッシュパピー~バスタブ島の少女~』(0/3):作品・主演女優・ヤング
・『クラウド アトラス』(1/3):衣裳・メイク・視覚効果
・『アベンジャーズ』(0/3):視覚効果・アクション男優・アクション
・“Bernie”(0/3):コメディー男優・コメディー女優・コメディー
・“This Is 40”(0/3):コメディー男優・コメディー女優・コメディー
・『テッド』(0/3):コメディー男優・コメディー女優・コメディー
・『ジャンゴ 繋がれざる者』(1/2):作品・脚本
・“The Sessions”(0/2):主演男優・助演女優
・『フライト』(0/2):主演男優・脚本
・『インポッシブル』(0/2):主演女優・ヤング
・“The Perks of Being a Wallflower”(0/2):脚色・ヤング
・『アンナ・カレーニナ』(2/2):美術・衣裳
・『メリダとおそろしの森』(0/2):歌曲・アニメーション
・『21ジャンプストリート』(0/2):コメディー男優・コメディー
受賞者は、監督賞とメイキャップ賞以外は、米国アカデミー賞にノミネートされたものの中から選ばれています。
前哨戦の結果から見ると、オリジナル脚本賞、美術賞、作曲賞が意外な結果で、アニメーション賞も現時点では本命ではない『シュガー・ラッシュ』が選ばれています。
これら6部門以外のすべての部門が米国アカデミー賞と一致すると考えると12部門で一致することになり、例年とほぼ同じくらいの一致度になります。
果たしてそんなにうまくいくものでしょうか。
本年度も例年通りの一致度だとすると、絶対に一致しないことになった2部門以外で、4~5部門程度の食い違いが見られるはずですが、それは、案外、当確や本命と思っている中から出たりします。
今年はどうなるのか。いろいろと楽しみですね。
--------------------------------

↑ ↑ ↑ ↑
応援してね!
*当ブログ記事
・放送映画批評家協会賞2013 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201212/article_30.html
・放送映画批評家協会賞2012 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201112/article_27.html
・放送映画批評家協会賞2012 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201201/article_27.html
・放送映画批評家協会賞2011 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_33.html
・放送映画批評家協会賞2010 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_27.html
・放送映画批評家協会賞2009 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200901/article_11.html
・全米映画賞レース2012の結果をまとめてみました(前半戦):http://umikarahajimaru.at.webry.info/201212/article_51.html
・全米の映画批評家協会系映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_2.html
・全米の映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_45.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2012年6月~2013年1月:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201206/article_9.html
【放送映画批評家協会賞】
「放送映画批評家協会」はBroadcast Film Critics Associationの翻訳で、日本では「ブロードキャスト映画批評家協会賞」と表記されることもあります。「放送映画批評家協会賞」は、Critics’ Choice Awardという名前で発表していることから、「放送映画批評家協会」という名前を出さずに、単にCritics’ Choice Awardとして紹介されることもあります。
放送映画批評家協会は、全米およびカナダで、テレビやラジオ、インターネットで活躍している映画批評家で構成されている協会で、会員数では映画批評家協会の中でも最大となる250名を抱えています。
設立は1995年。
公式サイトでは、毎月、10段階評価で、最新作を紹介しています。
放送映画批評家協会賞は、数多い映画批評家協会賞の中で、ほとんどトリとなる映画賞で、編集賞、美術賞、衣裳賞、メイキャップ賞など、最多の部門を有しています。(2013年から録音賞がなくなっています。)
受賞結果自体は、さほど個性的ではありませんが、映画賞レースの中盤以降に発表される映画賞として、アカデミー賞の結果を占う重要な映画賞の1つにもなっています。
本年度の受賞結果は、以下の通りです。
--------------------------------
◆作品賞
◎『アルゴ』
・『ハッシュパピー~バスタブ島の少女~』
・『ジャンゴ 繋がれざる者』
・『レ・ミゼラブル』
・『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
・『リンカーン』
・『ザ・マスター』
・『ムーンライズ・キングダム』
・『世界にひとつのプレイブック』
・『ゼロ・ダーク・サーティ』
米国アカデミー賞とは『ザ・マスター』と『ムーンライズ・キングダム』が『愛、アムール』と入れ替わっています。
◆監督賞
◎ベン・アフレック 『アルゴ』
・キャスリン・ビグロー 『ゼロ・ダーク・サーティ』
・トム・フーパー 『レ・ミゼラブル』
・アン・リー 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
・デイヴィッド・O・ラッセル 『世界にひとつのプレイブック』
・スティーヴン・スピルバーグ 『リンカーン』
米国アカデミー賞ノミネーションと一致したのは、アン・リー、デイヴィッド・O・ラッセル、スティーヴン・スピルバーグ。
◆主演男優賞
・ブラッドリー・クーパー 『世界にひとつのプレイブック』
◎ダニエル・デイ=ルイス 『リンカーン』
・ジョン・ホークス “The Sessions”
・ヒュー・ジャックマン 『レ・ミゼラブル』
・ホアキン・フェニックス 『ザ・マスター』
・デンゼル・ワシントン 『フライト』
本命!
◆主演女優賞
◎ジェシカ・チャステイン 『ゼロ・ダーク・サーティ』
・マリオン・コティヤール 『君と歩く世界』(仏・ベルギー)
・ジェニファー・ローレンス 『世界にひとつのプレイブック』
・エマニュエル・リヴァ 『愛、アムール』(オーストリア・仏・独)
・クヮヴェンジャネ・ウォリス 『ハッシュパピー~バスタブ島の少女~』
・ナオミ・ワッツ 『インポッシブル』
米国アカデミー賞ノミネーションとはマリオン・コティヤール以外が一致。
◆助演男優賞
・アラン・アーキン 『アルゴ』
・ハビエル・バルデム 『007 スカイフォール』
・ロバート・デニーロ 『世界にひとつのプレイブック』
◎フィリップ・シーモア・ホフマン 『ザ・マスター』
・トミー・リー・ジョーンズ 『リンカーン』
・マシュー・マコノヒー “Magic Mike”
米国アカデミー賞ノミネーションとは、ハビエル・バルデムとマシュー・マコノヒーがクリストフ・ヴァルツと入れ替わっています。
◆助演女優賞
・エイミー・アダムス 『ザ・マスター』
・ジュディー・デンチ 『007 スカイフォール』
・アン・ダウド “Compliance”
・サリー・フィールド 『リンカーン』
◎アン・ハサウェイ 『レ・ミゼラブル』
・ヘレン・ハント “The Sessions”
米国アカデミー賞ノミネーションとは、ジュディー・デンチとアン・ダウドがジャッキー・ウィーバーと入れ替わっています。
本命!
◆オリジナル脚本賞
◎クエンティン・タランティーノ 『ジャンゴ 繋がれざる者』
・ジョン・ゲイティンス 『フライト』
・ライアン・ジョンソン 『LOOPER/ルーパー』
・ポール・トーマス・アンダーソン 『ザ・マスター』
・ウェス・アンダーソン、ロマン・コッポラ 『ムーンライズ・キングダム』
・マーク・ボール 『ゼロ・ダーク・サーティ』
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『ジャンゴ 繋がれざる者』『ムーンライズ・キングダム』『ゼロ・ダーク・サーティ』が一致しています。
前哨戦の結果から見るとやや意外。
◆脚色賞
・クリス・テリオ 『アルゴ』
・デイヴィッド・マギー 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
◎トニー・クシュナー 『リンカーン』
・スティーヴン・チョボスキー “The Perks of Being a Wallflower”
・デイヴィッド・O・ラッセル 『世界にひとつのプレイブック』
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『アルゴ』『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』『リンカーン』『世界にひとつのプレイブック』が一致しています。
順当。
◆撮影賞
・『レ・ミゼラブル』 ダニー・コーエン
◎『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 クラウディオ・ミランダ
・『リンカーン』 ヤヌス・カミンスキー
・『ザ・マスター』 ミハイ・マライメア・ジュニア
・『007 スカイフォール』 ロジャー・ディーキンス
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』『リンカーン』『007 スカイフォール』が一致しています。
本命。
◆編集賞
・『アルゴ』 ウィリアム・ゴールデンバーグ
・『レ・ミゼラブル』 メラニー・アン・オリバー、クリス・ディケンズ
・『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 ティム・スキアーズ
・『リンカーン』 マイケル・カーン
◎『ゼロ・ダーク・サーティ』 ウィリアム・ゴールデンバーグ、ディラン・ティチェナー
アカデミー賞ノミネーションとは、『レ・ミゼラブル』以外が一致しています。
順当。
◆美術賞
◎『アンナ・カレーニナ』 プロダクション・デザイン:サラ・グリーンウッド、装置(Set Decorator):Katie Spencer
・『ホビット 思いがけない冒険』 プロダクション・デザイン:Dan Hennah、装置:Ra Vincent & Simon Bright
・『レ・ミゼラブル』 プロダクション・デザイン:イヴ・スチュアート、装置:Anna Lynch-Robinson
・『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 プロダクション・デザイン:デイヴィッド・グロップマン、装置:Anna Pinnock
・『リンカーン』 プロダクション・デザイン:リック・カーター、装置:Jim Erickson
米国アカデミー賞とはすべて一致しています。
前哨戦の結果から見ると意外なチョイスです。
◆衣裳デザイン賞
◎『アンナ・カレーニナ』 ジャクリーヌ・デュラン
・『クラウド アトラス』 キム・バレット、ピエール=イヴ・ゲロー
・『ホビット 思いがけない冒険』 ボブ・バック、 アン・マスクリー、リチャード・テイラー
・『レ・ミゼラブル』 パコ・デルガド
・『リンカーン』 ジョアンナ・ジョンストン
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『アンナ・カレーニナ』『レ・ミゼラブル』『リンカーン』が一致しています。
順当。
◆メイキャップ賞
◎『クラウド アトラス』
・『ホビット 思いがけない冒険』
・『レ・ミゼラブル』
・『リンカーン』
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『ホビット 思いがけない冒険』と『レ・ミゼラブル』が一致しています。
◆視覚効果賞
・『アベンジャーズ』
・『クラウド アトラス』
・『ダークナイト・ライジング』
・『ホビット 思いがけない冒険』
◎『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『ホビット 思いがけない冒険』と『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』が一致しています。
本命!
◆作曲賞
・『アルゴ』 アレクサンドル・デプラ
・『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 マイケル・ダナ
◎『リンカーン』 ジョン・ウィリアムズ
・『ザ・マスター』 ジョニー・グリーンウッド
・『ムーンライズ・キングダム』 アレクサンドル・デプラ
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『アルゴ』『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』『リンカーン』が一致しています。
前哨戦の結果から見るとやや意外。
◆歌曲賞
・『ネイビーシールズ』-‘For You’ 演:キース・アーバン、作:Monty Powell & キース・アーバン
・『メリダとおそろしの森』-‘Learn Me Right’ 演:Birdy with Mumford & Sons、作:Mumford & Sons
◎『007 スカイフォール』-‘Skyfall’ 演:アデル、作:アデル・アトキンス & ポール・エトワース
・“Paul Williams Still Alive”-‘Still Alive’ 演:Paul Williams、作:Paul Williams
・『レ・ミゼラブル』-‘Suddenly’ 演:ヒュー・ジャックマン、作:クロード=ミシェル・シェーンベルク & アラン・ブーブリル& ハーバート・クレッツマー
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『007 スカイフォール』と『レ・ミゼラブル』が一致しています。
◆ヤング俳優賞(Best Young Actor/Actress)
・エル・ファニング “Ginger & Rosa”
・カーラ・ヘイワード 『ムーンライズ・キングダム』
・トム・ホランド – 『インポッシブル』
・ローガン・ラーマン “The Perks of Being a Wallflower”
・スラージ・シャルマ 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
◎クヮヴェンジャネ・ウォリス 『ハッシュパピー~バスタブ島の少女~』
◆男優賞 アクション映画部門(Best Actor in An Action Movie)
・クリスチャン・ベール 『ダークナイト・ライジング』
◎ダニエル・クレイグ 『007 スカイフォール』
・ロバート・ダウニー・ジュニア 『アベンジャーズ』
・ジョゼフ・ゴードン=レヴィット 『LOOPER/ルーパー』
・ジェイク・ギレンホール “End of Watch”
◆女優賞 アクション映画部門(Best Actress in An Action Movie)
・エミリー・ブラント 『LOOPER/ルーパー』
・ジーナ・カラーノ 『エージェント・マロリー』
・ジュディー・デンチ 『007 スカイフォール』
・アン・ハサウェイ 『ダークナイト・ライジング』
◎ジェニファー・ローレンス 『ハンガー・ゲーム』
◆男優賞 コメディー映画部門(Best Actor in A Comedy)
・ジャック・ブラック “Bernie”
◎ブラッドリー・クーパー 『世界にひとつのプレイブック』
・ポール・ラッド “This Is 40”
・チャニング・テイタム 『21ジャンプストリート』
・マーク・ウォールバーグ 『テッド』
◆女優賞 コメディー賞(Best Actress in A Comedy)
・ミラ・クニス 『テッド』
◎ジェニファー・ローレンス 『世界にひとつのプレイブック』
・シャーリー・マクレーン “Bernie”
・レスリー・マン “This Is 40”
・レベル・ウィルソン “Pitch Perfect”
◆アンサンブル賞(Best Acting Ensemble)
・『アルゴ』
・『マリーゴールド・ホテルで会いましょう』
・『レ・ミゼラブル』
・『リンカーン』
・『ムーンライズ・キングダム』
◎『世界にひとつのプレイブック』
◆長編アニメーション賞(Best Animated Feature)
・『メリダとおそろしの森』 監督:マーク・アンドリュース、ブレンダ・チャップマン
・『フランケンウィニー』 監督:ティム・バートン
・『マダガスカル3』 監督:エリック・ダーネル、コンラッド・バーノン、トム・マクグラス
・『パラノーマン ブライス・ ホローの謎』 監督:クリス・バトラー、サム・フェル
・“Rise of the Guardians”『不思議の国のガーディアン』 監督:ピーター・ラムジー
◎『シュガー・ラッシュ』 監督:リッチ・ムーア
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『メリダとおそろしの森』『フランケンウィニー』『パラノーマン ブライス・ ホローの謎』『シュガー・ラッシュ』が一致しています。
◆長編ドキュメンタリー賞
・“Bully”(米) 監督:Lee Hirsch
・“The Central Park Five”(米) 監督:Ken Burns、Sarah Burns、David McMahon
・“The Imposter”(英) 監督:Bart Layton
・“The Queen of Versailles”(米) 監督:ローレン・グリーンフィールド(Lauren Greenfield)
◎『シュガーマン 奇跡に愛された男』(スウェーデン・英) 監督:マリク・ベンジェルール
・“West of Memphis”(米) 監督:エイミー・バーグ
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『シュガーマン 奇跡に愛された男』のみ一致しています。
◆外国語映画賞
◎『愛、アムール』(オーストリア・仏・独) 監督:ミヒャエル・ハネケ
・『最強のふたり』(仏) 監督:エリック・トレダノ、オリヴィエ・ナカシュ
・『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』(デンマーク・チェコ・スウェーデン・独) 監督:ニコライ・アーセル
・『君と歩く世界』(仏・ベルギー) 監督:ジャック・オディアール
米国アカデミー賞ノミネーションとは、『愛、アムール』と『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』が一致しています。
◆アクション映画賞(Best Action Movie)
・『アベンジャーズ』
・『ダークナイト・ライジング』
・『LOOPER/ルーパー』
◎『007 スカイフォール』
◆コメディー映画賞(Best Comedy)
・“Bernie”
◎『世界にひとつのプレイブック』
・『テッド』
・“This Is 40”
・『21ジャンプストリート』
◆SF/ホラー賞(Best Sci-Fi/Horror Movie)
・『キャビン』
◎『LOOPER/ルーパー』
・『プロメテウス』
◆大好きな映画シリーズ(Favorite Film Franchise) [新設]
※一般の投票によって決められる。
・バットマン
・ハリー・ポッター
・インディ・ジョーンズ
・ジェームズ・ボンド
・ロード・オブ・ザ・リング
・スパイダーマン
・スタートレック
・スター・ウォーズ
・トイ・ストーリー
◎トワイライト
--------------------------------
主な作品のノミネート&受賞状況は以下の通り。
・『リンカーン』(3/14):作品・監督・主演男優・主演女優・助演男優・助演女優・脚色・撮影・編集・美術・衣裳・メイク・作曲・アンサンブル
・『レ・ミゼラブル』(1/11):作品・監督・主演男優・助演女優・撮影・編集・美術・衣裳・メイク・歌曲・アンサンブル
・『世界にひとつのプレイブック』(4/10):作品・監督・主演男優・主演女優・助演男優・脚色・コメディー男優・コメディー女優・アンサンブル・コメディー
・『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』(2/9):作品・監督・脚色・撮影・編集・美術・視覚効果・作曲・ヤング
・『ザ・マスター』(1/8):作品・主演男優・主演女優・助演男優・助演女優・脚本・撮影・作曲
・『アルゴ』(2/7):作品・監督・助演男優・脚色・編集・作曲・アンサンブル
・『007 スカイフォール』(3/7):助演男優・助演女優・撮影・歌曲・アクション男優・アクション女優・アクション
・『ムーンライズ・キングダム』(0/5):作品・脚本・作曲・ヤング・アンサンブル
・『ゼロ・ダーク・サーティ』(2/5):作品・監督・主演女優・脚本・編集
・『LOOPER/ルーパー』(1/5):脚本・アクション男優・アクション女優・アクション・SF
・『ホビット 思いがけない冒険』(0/4):美術・衣裳・メイク・視覚効果
・『ダークナイト・ライジング』(0/4):視覚効果・アクション男優・アクション女優・アクション
・『ハッシュパピー~バスタブ島の少女~』(0/3):作品・主演女優・ヤング
・『クラウド アトラス』(1/3):衣裳・メイク・視覚効果
・『アベンジャーズ』(0/3):視覚効果・アクション男優・アクション
・“Bernie”(0/3):コメディー男優・コメディー女優・コメディー
・“This Is 40”(0/3):コメディー男優・コメディー女優・コメディー
・『テッド』(0/3):コメディー男優・コメディー女優・コメディー
・『ジャンゴ 繋がれざる者』(1/2):作品・脚本
・“The Sessions”(0/2):主演男優・助演女優
・『フライト』(0/2):主演男優・脚本
・『インポッシブル』(0/2):主演女優・ヤング
・“The Perks of Being a Wallflower”(0/2):脚色・ヤング
・『アンナ・カレーニナ』(2/2):美術・衣裳
・『メリダとおそろしの森』(0/2):歌曲・アニメーション
・『21ジャンプストリート』(0/2):コメディー男優・コメディー
受賞者は、監督賞とメイキャップ賞以外は、米国アカデミー賞にノミネートされたものの中から選ばれています。
前哨戦の結果から見ると、オリジナル脚本賞、美術賞、作曲賞が意外な結果で、アニメーション賞も現時点では本命ではない『シュガー・ラッシュ』が選ばれています。
これら6部門以外のすべての部門が米国アカデミー賞と一致すると考えると12部門で一致することになり、例年とほぼ同じくらいの一致度になります。
果たしてそんなにうまくいくものでしょうか。
本年度も例年通りの一致度だとすると、絶対に一致しないことになった2部門以外で、4~5部門程度の食い違いが見られるはずですが、それは、案外、当確や本命と思っている中から出たりします。
今年はどうなるのか。いろいろと楽しみですね。
--------------------------------

↑ ↑ ↑ ↑
応援してね!
*当ブログ記事
・放送映画批評家協会賞2013 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201212/article_30.html
・放送映画批評家協会賞2012 ノミネーション:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201112/article_27.html
・放送映画批評家協会賞2012 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201201/article_27.html
・放送映画批評家協会賞2011 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_33.html
・放送映画批評家協会賞2010 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_27.html
・放送映画批評家協会賞2009 結果発表:http://umikarahajimaru.at.webry.info/200901/article_11.html
・全米映画賞レース2012の結果をまとめてみました(前半戦):http://umikarahajimaru.at.webry.info/201212/article_51.html
・全米の映画批評家協会系映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201101/article_2.html
・全米の映画賞について調べてみました:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201001/article_45.html
・映画賞&映画祭カレンダー 2012年6月~2013年1月:http://umikarahajimaru.at.webry.info/201206/article_9.html
この記事へのコメント
一方、受賞を果たした俳優たちは例年通りアカデミー賞でもノミネートされましたが、意外にもこの賞の結果と完全に一致したのは第9回と第16回しかないので、今年も受賞者が変わるケースがありそうです(主演男優賞以外)。